JPS6082651A - 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法 - Google Patents

合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法

Info

Publication number
JPS6082651A
JPS6082651A JP18699683A JP18699683A JPS6082651A JP S6082651 A JPS6082651 A JP S6082651A JP 18699683 A JP18699683 A JP 18699683A JP 18699683 A JP18699683 A JP 18699683A JP S6082651 A JPS6082651 A JP S6082651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel plate
hot
less
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18699683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamori
中森 俊夫
Atsuyoshi Shibuya
渋谷 敦義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18699683A priority Critical patent/JPS6082651A/ja
Publication of JPS6082651A publication Critical patent/JPS6082651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は、ブレツー1用として特に優れた性能を有する
、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(以上“GA鋼板パと略記
する)の製造方法に関する。
GA鋼板は、塗装後の耐食性に関して、極めて優れた性
能を有するために、一般に塗装して用いられる家電、自
動車、什器用等として中広い用途を得ている。一方、か
かる用途では、塗装形態は、あらかじめコイルコーター
で塗装される形の、いわゆるプレコード塗装の形態が普
及している。
従って、GA鋼板は、従来、需要家の側で各種成形、加
工後に、塗装されていたものが、塗装後に各種成形、加
工を受ける形態へと、利用面でも変化しつつある。
力学的にめで、裸のめっき4Aを加工する場合と、塗装
しためっき刊を加工する場合とでは、応力分布に変化の
生じることからも、裸のめっき材を加工する場合には予
想されなかったいくつかの問題点がみられるが、そのう
ち近年、特に問題となっているのは、GA鋼板をプレコ
ート塗装した場合、剪断加工、打抜加工において、切断
端面部にめっき層剥離が生しる点である。
このようなめっき層の剥離は、GA鋼板のめっき眉が加
工性に乏しい金属間化合物より形成されていることに原
因がある。特に、塗膜の弾性率が大きい場合、つまり硬
質塗膜が施されている場合、かかる剥離現象は顕著にみ
られる。このような加工時の剥離は、プレコート塗装G
A鋼板の普及面において大きな障害となっている。また
、この種の剥離は、衝撃試験を行う場合にも同様に現れ
るので、そのようなめっき層剥離のめられる材料は需要
家の仕様基準を満足しない場合が多い。
(関連特許出願) かかる問題点に関して、本発明者等は、すでに母材の鋼
中成分の調整によって、かなり改善できることを見い出
し、特願昭57−213432号として提案した。
本発明者等がこのように既に提案した方法におレノる手
段は、基本的には、P添加、低(JI4を利用し、これ
とめっき法とを組合せたものであったが、その後、試作
検討を重ねた結果、これら先行発明に示した手段では、
場合によって、母料強度が過大となり、その結果、剪断
時の集中荷重が増大し、かえって剪断性が低下する例が
認められた。このような傾1ii農よ、特に、C>0.
08%のP添加鋼で顕著に認められた。
(発明の目的) よって、本発明の目的は、C含有量を低減し、それに伴
ってP含有量を調整した、特に、CおよびPを共に低減
した鋼であって、塗装後の剪断性を改善した合金化溶融
亜鉛めっき鋼板の製法を提供することである さらに、本発明の別の目的は、C含有量を低減し、それ
に伴ってP含有量を調整するとともに圧延、熱処理条件
の組合せによって結晶組織を調整することにより剪断性
を改善した合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製法を提供する
ことである。
本発明のまた別の目的は、従来のCGL工程で、十分剪
断性のあるGA鋼板を得ることのできる製法を提供する
ことである。
(発明の要約) 本発明者等は、本発明者等の前述の開示特許におりる、
鋼板成分中のC,Pの剪断性に及ばず影響を考察すると
ともに1、さらに、材料力学的検討を加えた結果、更に
改良された成分系および加工熱処理条件を見い出した。
本発明における基本的な原理は、1つは、剪断時におい
て、鋼板が受ける剪断荷重をできるたけ軽減するごとに
あり、更に1つは、114板が受りる荷重が同程度の場
合には、鋼板の結晶方位を耐剪断性がすくれる形態へと
Jllatlすることである。
本発明者等が見い出したところによると、母材鋼板にお
けるαFeの方位分布において、αFe (110)を
極力抑制し、一方、αFe (211)およびαFe 
(222)を優先成長させた集合組織とすることによっ
て、剪1折性が改良される。その理由は、溶融めっき後
の合金化処理によって形成される合金層中のr 1−F
e5Zn 21またばF−Fe 3 Zn1oの立方晶
と母地相のageとの整合性が上述の集合組織とするこ
とにより改善されることが主であると推定される。しか
も、かかる傾向はアルミキルド鋼にあって特に顕著であ
ることが分かった。
かくして、本発明は、母祠鉗1の破wi荷重の抑制と、
鋼板の結晶組織の調整とを組合せて構成されるものであ
って、その要旨とするところは、 重量%で、 C:0.08%以下、Si : 0.05%以下、Mn
 : 0.10〜0.50%、 sol、Δ7!:o、
oe%以下(0,24XCf%)+0.007 )%≦
P(%)50.06%さらに必要によりNb、■および
T1の少なくとも1種を合計で0.1〜0.6%、 残部Peおよびイ」随不純物 を満足する組成を有するアルミキルト鋼を、i;)1間
圧延、冷間圧延の後、溶融亜鉛めっきを行い、次いで連
続式あるいはパンチ式で合金化処理を施すことを特徴と
する、塗装後の剪断性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼
板の製法である。
なお、冷間圧延後に650〜)100℃で箱焼鈍を行う
場合には、Pは0.007%、を下限として、P(%l
<0.24xC(%]+0.007であってもよい。
上記合金化処理は、好ましくは、連続処理で行い、その
ときの鋼板温度を450〜570℃とする。
(発明の具体的態様) 本発明における限定理由について説明する。
Cは、強度レベルの低減およびαPe (11’、O)
集合組織生成の抑制の点から低い方が望ましい。一方、
結晶組織の調整は、脱炭鋼でなくともP添加によって可
能であるが、強度とのバランスを考慮すると0゜08%
以下であることが必要である。一般に板厚×引張強さの
積が20kB7mmをこえると、剪断性が顕著に低下す
る。0.08%をこえるC含有量では、引張強さが過大
となり剪断性が著しく低下するため、したがって、本発
明ではC含有量は0,08%以下、特に、望ましくは0
.03%以下である。
Siは、固溶硬化を招く上6.二GA鋼板の場合、合金
化速度の遅延および耐バーノダリングの低下を生じるの
で上限を0.05%とした。
MnはSによる脆性防止からも必要であるが、一方、M
nの増大は過剰な強度を生じるとともに、望ましいm月
結晶方位が得られにくいので、下限を0.10%、上限
を0.50%とした。
Pは、本発明において重要な役割を存するものであり、
特に、Cの、主として、結晶方位上の悪影響を緩和する
効果を有するものであり、少なくとも。。
24xC(%l+0.007%以上の添加が要求される
。ppお加の上限は、強度抑制および合金化速度への悪
影響の点から、0.06%止した。特に、0.02−0
.03%のP含を量が望ましい。
すなわち、Pの含有量は、C量に対して(0,24X 
c(a + 0.007 ) %≦P Hl;i;0.
06%をみたすことが必要であり、この範囲において、
アルミキルド鋼であれば、母材鋼の結晶方位および強度
の両方がバランスされて優れた剪断性が得られる。
しかし、冷間圧延後に箱焼鈍を行う場合には、ががる熱
処理によって結晶組織の調整が図られることがら、P含
有量の下限を0.007%にまで低下させてもよい。
Al1は、アルミキルト鋼としての構成上必要な元素で
あって、AρNの析出による、集合組織の形成に関与す
るものと考えられる。ただし、sol、Aβ含有量は0
.06%をこえると、強度増大となるのでその上限を0
.06%とした。下限は、一般的にアルミキルド鋼とし
て含有される程度で十分であり、通常は。。
02%程度は必要である。
従来技術においてはプレコード用GA鋼板としてリムド
鋼およびキルド鋼を耐剪断性について特に区別すること
なく用いていたが、本発明にあってはその結晶組織との
関連で、特にアルミキルド鋼を選んで使用するものであ
る。
また、付随不純物についてその種類、量は特に限定はし
ないが、0゜0030〜0.0070%程度のNが含有
されるのが好ましい。Sに関しても、0.015%以下
程度の通常の含有量を前提とする。
本発明における別の態様にあっては、すでに述べたよう
に、めっき処理に先立って箱焼鈍による前処理を併用す
る。本発明者等の知見によれば、CGL工程に直結させ
た連続焼鈍よりも、かかる箱焼鈍を併用することで一層
剪断性が改良される。箱焼鈍を利用する場合、Ar3点
温度以上の温度での熱間圧延、40%以上の圧下率によ
る冷間圧延、および650〜800°Cの焼鈍温度は、
剪断性に対して好ましい組織と強度を与える条件である
なお、この箱焼鈍は、フィト法でもよ(、勿論、脱炭を
も行うことで更に好適な結果が得られる。
かかる箱焼鈍による処理を行う場合、その熱処理により
組織改善が図られるということがら、対象となるアルミ
キルド鋼の成分範囲、特に、P含有量の範囲は幾分緩和
され、P含有量の下限を0.007%とすることができ
る。したがって、この場合、P含有量の下限は 式: P(m]≧0.24X C(X)+0.007を
必ずしもみたす必要ばないが、この式をめたず方がより
好適な語呂が得られる。
本発明の別の実施態様に゛おいて、溶融亜鉛めっき後の
合金化処理における祠料温度は低い方が更に良い結果が
得られる。そのときの月料温度の上限は570℃である
が、望ましくは520”C以下である。一方、下限は主
として、経済性の点−(:/150”cであり、これよ
り低いと連続処理することが困x1tである。ずなゎぢ
、連続処理を行う場合には、鋼板の温度を450〜57
0℃とするのが好ましい。一方、ハツチ処理の場合は、
300〜400 ’cが望ましい。
本発明おける、さらに別の態様にあっては、C安定化元
素である例えばTi、 Nb、 V、等を添加すること
によって、Cの弊害を緩和することである。Nb、■お
よびTiはそれらのうち少なくとも1種、合計で0.1
〜0.6%添加される。
かくして、本発明によれば、塗装した後に剪断加工を行
った場合にも、めっき層の剥離のみられない耐剪断性の
すくれためっき層を備えたGA鋼板が得られる。特に硬
質塗膜を設けた場合、めっき1層界“面の剪断応力が増
大してめっき層剥離が顕著になるが、本発明によればそ
のような場合にもずくれた而」剪断性を示すc A l
il板が(Mられる。
以下、実施例に基つき本発明を更に説明する。
災ル皿土 第1表に示す化学成分を有するアルミキルド鋼である各
鋼種のスラブを1180°Cに加熱して熱間圧延を開始
し、860°Cで仕上げ圧延を終え、厚さ3m11に仕
」二げ、巻取温度を630°Cとして巻取りを完了した
さらに、酸洗後、62%の冷間圧延を加えてから、通當
のセンシミアラインによる/8融亜鉛めっき合金化処理
を施した。合金化処理は鋼板温度を550℃として連続
処理で行った。冷間圧延後の板厚は0.50m11であ
り、めっきのZn付着量は42〜52g/rr+、Fe
含有率は10.2〜12.8%であった。なお、すべて
の鋼板は、合金化処理終了後、圧下率0.4%の調質圧
延を実施し、塗装用鋼板としての表面美麗性を与えた。
かくして得られた鋼板から、試験片を採集、各種特性試
験を行うとともに、100 X200 +uザイズの塗
装用パネルを準備、市販のクリシャーおよびリン酸亜鉛
処理剤を用いて脱脂、化成処理を施した後、下地として
、エポキシ系焼付塗料10μm、上塗としてアクリル系
焼伺塗料を塗布して、合計厚さ2511mに仕」二げた
。塗装後の塗膜鉛筆硬度は、3 Hであった。
この試料を、電動シャーで室温15°C、クリアランス
0.06mmの条件で圧延方iiJ 4こ垂直に、塗装
面を」−にして剪断した。剪断後、ダイス側の試料のカ
ットエッヂにセロテープを付着さ・已、剥離できる部分
を除去し、平均剥1ii11rl](圧延方向に平行)
を測定した。
供試材のGA鋼板の塗装後の剪断試験結果を添何図面に
グラフにまとめて示す。C50,03%の累月は本発明
例の中でも著しく優れた性能が認められた。
なお、図中、記号「@」は剥離I+]がO,10mm未
満の場合、「○」は0.10〜0.15關(未満)、「
△」は0゜15〜0.25mm (未満)、「×」は0
.25mm以」二の場合をそれぞれ示す。
実画I組オ 第2表に示す化学組成を有する鋼種について実施例1を
繰り返したが、本例では、センシミアラインによる溶融
亜鉛めっきおよび合金化処理を先立って740°Cで2
0時間の箱焼鈍を行った。ただし、鋼種M24のリムド
鋼については箱焼鈍は行なわなかった。
第2表 本例により得られた箱焼鈍を経た累祠である鋼種No、
21.22.23については各々、剥離中0.12.0
.l080、lO+nmで各々、同等(、PレヘルのC
GL工程に直結させた連続焼鈍によるC、A鋼板に比較
して優れた剪断性を示した。
なお、鋼種No、24のリムド鋼母月のものは、0.4
01111の剥離TI]であって、同等C,Pレヘルの
Δe−ギルド鋼に比して極めて劣る剪断試験結果であっ
た。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の実施例1における剪断試験の試験
結果をまとめて示すグラフである。 出願人 住友金1ji上業株」(会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 −

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量で、 c:o、oa%以下、Si : 0.05%以下、Mn
     : 0.10〜0.50%、 sol、 A (1:
     0.06%以下、fO,24Xc(%)+0.007
    1%≦P(%)50.06%、さらに必要によりNb、
     VおよびTiの少なくとも1種を合計でo、i〜0.
    6%、 残部Feおよびイ1随不純物 を満足する組成を有するアルミギルド鋼を、熱間圧延、
    冷間圧延の後、溶融亜鉛めっきを行い、次いで合金化処
    理を施すことを特徴とする、塗装後の剪断性に優れた合
    金化溶融亜鉛めっき鋼板の製法。
  2. (2)前記合金化処理を行うときの鋼板の温度を450
    〜570°Cとして連続処理を行う、特許請求の範囲第
    1項記載の製法。
  3. (3)重■%で、 c:o、o8%以下、Si : 0.05%以下、Mn
     : 0.10−0.50%、 sol、 A 7!:
     0.06%以下P :o、oo7〜0,06%、 さらに必要によりNb、、VおよびT1の少なくとも1
    種を合計で0.1〜0.6%、 残部Feおよび付随不純物 を満足する組成を有するアルミキルド鋼を、Δr3変態
    点温度以上の温度で熱間圧延を行った後、酸洗してから
    40%以上の圧下率で冷間圧延を行い、650〜800
    ℃で箱焼鈍をしてから溶融亜鉛めっきを行い、次いで合
    金化処理を施すことを特徴とする、塗装後の剪断性に優
    れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製法。
  4. (4)前記合金化処理を行うときの鋼板の温度を450
    〜570°Cとして連続処理を行う、特許請求の範囲第
    3項記載の製法。
JP18699683A 1983-10-07 1983-10-07 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法 Pending JPS6082651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699683A JPS6082651A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18699683A JPS6082651A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082651A true JPS6082651A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16198374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18699683A Pending JPS6082651A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039346B2 (en) 1998-12-22 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Flexible toner container and toner delivery apparatus
US7085522B2 (en) 2001-10-30 2006-08-01 Ricoh Company, Ltd. Developer container for an image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039346B2 (en) 1998-12-22 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Flexible toner container and toner delivery apparatus
US7277665B2 (en) 1998-12-22 2007-10-02 Ricoh Company, Ltd. Toner container configured for toner replenishment through blow system
US7085522B2 (en) 2001-10-30 2006-08-01 Ricoh Company, Ltd. Developer container for an image forming apparatus
US7346299B2 (en) 2001-10-30 2008-03-18 Ricoh Company, Ltd. Developer container for an image forming apparatus
US7450891B2 (en) 2001-10-30 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Developer container for an image forming apparatus
US7778577B2 (en) 2001-10-30 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Developer container for an image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987510B2 (ja) 塗装鮮映性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JPS5974232A (ja) 極めて優れた二次加工性を有する超深絞り用焼付硬化性溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
WO1994006948A1 (en) Ferrite single phase cold rolled steel sheet or fused zinc plated steel sheet for cold non-ageing deep drawing and method for manufacturing the same
US5500290A (en) Surface treated steel sheet
JPH08134591A (ja) プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製法
KR960013481B1 (ko) 표면처리강판 및 그 제조방법
JPH0581662B2 (ja)
JP3520741B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS6082651A (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製法
JP2895346B2 (ja) 加工部耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板
JP4890492B2 (ja) 塗装焼付硬化性能に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3185530B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法
JP4299451B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3094804B2 (ja) 表面性状に優れた焼付け硬化型鋼板
JPH07286240A (ja) 加工性に優れた高耐食表面処理鋼板及びその製造方法
JP2565054B2 (ja) 深絞り性とめっき密着性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0742511B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造法
JP2631437B2 (ja) 加工性および焼付硬化性、時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3016333B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法
JP3399748B2 (ja) プレス加工性及び化成処理性に優れた冷延鋼板並びにプレス加工性及び耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH04236751A (ja) 成形性の優れた合金化亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP3271234B2 (ja) 合金化特性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3146839B2 (ja) 加工性に優れた高耐食冷延鋼板及びその製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3279062B2 (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法