JPS6080414A - コ−ヒ−沸し器 - Google Patents

コ−ヒ−沸し器

Info

Publication number
JPS6080414A
JPS6080414A JP58189725A JP18972583A JPS6080414A JP S6080414 A JPS6080414 A JP S6080414A JP 58189725 A JP58189725 A JP 58189725A JP 18972583 A JP18972583 A JP 18972583A JP S6080414 A JPS6080414 A JP S6080414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
water tank
coffee
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58189725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345815B2 (ja
Inventor
政博 小山
賢二 木下
博 松尾
岡田 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58189725A priority Critical patent/JPS6080414A/ja
Priority to DE8484903663T priority patent/DE3484062D1/de
Priority to AU35003/84A priority patent/AU564320B2/en
Priority to US06/744,487 priority patent/US4667584A/en
Priority to EP84903663A priority patent/EP0157884B1/en
Priority to PCT/JP1984/000471 priority patent/WO1985001649A1/ja
Publication of JPS6080414A publication Critical patent/JPS6080414A/ja
Publication of JPS6345815B2 publication Critical patent/JPS6345815B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー粉に沸騰させた熱湯を滴下して美味
なコーヒー液の抽出が自動的にできるコーヒー沸し器に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、コーヒー粉に熱湯を滴下してコーヒー液を得る方
法としては、水タンク底部から加熱パイプ内に水を導水
して加熱し、核沸騰による蒸気を利用して昇水させ、コ
ーヒー粉に湯を10分前後にわたり滴下する、いわゆる
ドリップ式のものや、水タンクの下方にコーヒー粉を配
設」−るとともVC1水タンクに加熱装置を設け、バイ
メタル式の温度開放弁を一般けて、湯をコーヒー粉に滴
下する落下給湯式のものがあった。
しかしながらこれらのものは、温度感知精度のバラツキ
解消が難しくて、給湯温度が一定とならず、低くなると
いう不具合点を有し、美味なコーヒー抽出の秘法とされ
る「沸騰させた高温の湯をコーヒー粉に滴下し粉を十分
に膨潤させながら、3〜4分でその抽出を完了する」と
いう条件を満足できるものではなかった。このため、美
味なコーヒー液が得られなかった。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたもので、コ
ーヒー粉に供給する熱湯は、必ず沸騰したものを使い、
そのコーヒー粉に接触する温度を初期より高温とし、抽
出時間も3〜4分で完了し〜美味なコーヒー液を得るこ
とができるとともに、操作も簡便なコーヒー沸し器を提
供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明のコーヒー沸L5は、
コーヒー粉を入れるフィルターケースと、発熱体を有す
る水タンクと、前記発熱体への給電を行なうスイッチ素
子と、前記水タンクの水が加熱沸騰されて発生する蒸気
を検知して作動する形状記憶合金よりなる蒸気検知部材
と、この蒸気検知部材の動作に連動して前記水タンクの
水を前記フィルターケースに給湯する給湯弁とを備えた
もので、この構成によれば、水タンク内の水が加熱沸騰
して発生する蒸気の急激な温度上昇を形状記憶合金より
なる蒸気検知部材が検知して給湯弁を作動させるもので
あるため、感知バラツキがなく−また複雑な電気配線を
要することなく、簡単な構成で給湯弁の開放動作を確実
に行なわせることができ、かつ香り豊かな美味なコーヒ
ーを抽出できるものである。
実施例の説明 以下、添付図面に基づいて本発明の一実施例について説
明する。第1図および第2図において、1は機体で、こ
の機体1は扁平な円柱容器状をなす基台2と、この基台
2に対向して上方に位置する容器部3と、この容器部3
と前記基台2の側面を連結する支柱4とにより構成され
、かつ下方にはこの機体1により囲まれて左側面が開放
される略コ字形の収納部5が形成される。
前記容器部3は、底部に加熱用の発熱体6を取付けた円
筒状のステンレス製の水タンク7を上部に設は一下部に
は、下方の収納部5側よりフィルターケース8を着脱自
在に装着する凹部取付面9を有し、かつ内方に水タンク
7の水をフィルターケース8の上方に導く給湯装置1o
および電気部品等を配設してなる容器枠11を設けてい
る。前記フィルターケース8は、前記凹部取付面9にバ
ヨネット結合もしくは摺動レール等を利用して装着する
ために、上部突出取付面12および下面底部の抽出口1
3と側壁上部の取手14とを有し、かつ内部にコーヒー
粉を入れる紙フイルタ−15を収納している。16はフ
ィルターケース8の下方に位置し、かつ前記基台2上面
のカップ載置部17上に下面を装着自在に載せてなるガ
ラス製のカップで、このカップ16は上部開口面を覆い
、かつ前記フィルターケース抽出口13に対向した受口
18を有するカンプ蓋19と、カップ16の環状凹面2
0に樹脂等の弾性を利用して取付片21を嵌着して取付
ける押手22とを有している。
23はカップ載置部17の基台2内に設けられるカップ
保温用の保温ヒーター、24はその温度制御用のサーモ
スタノ)−25は基台20支柱4の下方に設けられたマ
グネットスイッチ26用のべり材である。
27は前記水タンクル竿部注入口28に凹凸係合により
着脱自在に被着される蓋で、この蓋27は上部の樹脂製
のつまみ部29と、下部のステンレス製の蓋カバー30
とを一体化して構成している。
ここで前記給湯装置1oは、水タンク7の底部に設けら
れた給湯口31と、この給湯口31に防水パツキン32
を介して一部が水タンクγ内に突出するように取付けら
れる弁ケース33と、この弁ケース33の湯をフィルタ
ーケース8の上方に導く給湯パイプ34と、熱湯をコー
ヒー粉にまんべんなく分散する着脱自在なステンレス製
の拡散体35とを有している。
36は上下動自在な弁棒37に取付けた弁38を上方よ
りばね付勢して、弁38が常時開口を閉塞するように構
成した I弁ばね、39は中央で弁棒37の下部を保持し、かつ
外周が弁ケースカバー40に固着されたダイヤフラムで
、このダイヤフラム39はシリコンゴム製で上下動自在
に構成され、かつその取付部分は水密保持される。
41は弁ケース33より突出して設けられる一対の支持
片42に取付けられ、かつその取付は部43を支点とし
て回動する弁レバーで、この弁レバー41の一端左側は
、弁棒37下端面に当接させ、かつ他端右側には発熱体
6への給電を行なうスイッチ素子である常閉接点44を
切換える突出片45と、ばね46で付勢される係止レバ
ー47に当接しだ係止部48を有している。
49は水タンク7と並設され、かつ支柱4の上方に突出
するステンレス製の蒸気検知管で、筒形をなし、この蒸
気検知管49は上下動自在な摺動棒60を有し、かつ上
方内部に蒸気検知管49の上面と摺動棒60のフランジ
部51間に位置し、100℃以下の一定温度で記憶した
元の状態に伸長するようにして処理したT i −N 
iの合金か、またばCu−Zn等の合金等で作られたコ
イルばね状の形状記憶合金製の蒸気検知部材52を内設
している。この蒸気検知部材52の外方に位置する蒸気
検知管49には内外を連通ずる蒸気孔53が設けられて
おり、その蒸気孔63の1つには、水タンク5の規定水
位上方に一端をかしめ、かつ途中を水タンク5の上面よ
りもち上げた形の蒸気管54の他端開口65が対向して
位置している○また蒸気検知管49はその下端部に周縁
部が固着され、かつ内方で摺動棒50を支持してなる上
下動自在な水蜜パツキン56により支柱4内と水密に遮
断して配置されるが、水密ノくンキン66を突設して下
方に位置する摺動棒50の下端部の作動片57だけは支
柱4内の前記弁し/<−41の係止部48の上面に対向
させている。
58および59は、支柱4の上面に突設した電源釦およ
び動作進行の停止解除を行なう9釦で、前記電源釦58
の下端部には、ばね60により付勢されるスイッチレバ
ー61に係止する係合片62と、係止した場合−下方の
電源スィッチ63を閉成する突出部64を形成し、かつ
この電源釦58は手を離すと、ばね力により」1方に復
帰するように設けられている0 また9釦59も常時上方にばね(図示せず)で付勢され
る自動復帰形の操作釦であり、その下端部には、スイッ
チレバー61および前記弁操作用の係止レバー47に近
接し、かつそれらの係止状態を解除するように働く解除
片65.66が設けられている。
第3図は電気回路を示したもので、71.72は例えば
1 ooVの電源に接続される電源端子で、第1図のマ
グネットスイッチ26に当る。63は電源スィッチで、
この電源スィッチ63には、電源端子72との間に保温
ヒーター23と温度制御用のサーモスタット24の直列
回路と、常閉接点44を介した湯沸し用の発熱体6と、
空焼き防止用の安全サーモ(第1図の67)との直列回
路が共通接続点74.75を介して接続されている。
次に上記構成の作用を説明する。まず、コーヒー粉と紙
フイルタ−15を投入したフィルターケース8を凹部取
伺面9に取付け、また水タンク7には、所定量の水(通
常4人分程度の水)を供給して蓋27を被着する。そし
てカップ16を収納部5におけるカップ載置部17に載
置すると−カソプ蓋19の受口18がフィルターケース
8の抽出口13に対向する○そしてマグネットプラグ2
6を基台2のペク枠25に接続し、さらに電源釦58を
操作して押込むと、電源スィッチ63が閉成し、保温ヒ
ーター23および湯沸し用の発熱体6に通電される。
そして水タンクγ内の水は発熱体6により加熱されて温
度上昇し、100℃近くでは、水面より湯気を生じさせ
ている程度であるが、更に加熱が進み、100’Cの沸
点に達するとそれが蒸気となり、かつそれは連続して発
生する。寸だその勢いは、蒸気が水タンクY内にある小
さな隙間からでも勢いよく飛び出るほどである^当然、
この蒸気は、水タンク7の上部に設けた蒸気管54を通
り、かつ開口55より勢いをもって噴出されるもので、
この噴出された蒸気は、蒸気検知管49に設けた蒸気孔
53より形状記憶合金で形成されるコイルばね状の蒸気
検知部材52に瞬時に噴出される。
これにより蒸気検知部材52の温度は、30 ”C前後
の周囲温度から100℃への急激な温度上昇を受け、そ
して100℃以下の例えば80℃前後の温度で記憶設定
したコイルばね状の蒸気検知部材62は大きな復元力を
もってすばやく伸長する。
この蒸気検知部材52の動きは、摺動棒6oを下方に押
し下げ、そして下端の作動片57が弁レバー41の係止
部48の上面を押し、その力は弁ばね36およびばね4
6の付勢力に抗した力で、係止部48を係止レバー47
のフックに回動係止させて口・ツクする。また、この時
、弁レバー41の突出片45は発熱体6への給電スイッ
チである常閉接点44の可動片を押し下げて開放し、発
熱体6への通電を断ち、それ以上の水の加熱を停止する
0また同時にこの動きは、弁レバー41の左端部が、上
下動自在なダイヤフラム39を介して弁棒3了を押し上
げるので、弁38を開放する。
そしてこの弁38が開放されると、水タンクY内の熱湯
は弁ケース33に設けた開口穴68より弁ケース33内
および給湯パイプ34を通り、かつフィルターケース8
の上方に位置する拡散体35の小孔より分散してコーヒ
ー粉上にまんべんなく注湯される。そしてこの熱湯は、
コーヒー粉の成分を効率よく抽出し、かつ紙フイルタ−
15により濾過されてすんだコーヒー液となり、そして
フィルターケース8の下部底面の抽出口13および下方
に対向したカップ蓋19の受口18を通ってカップ16
内に収容される。一方、力・ノブ16内のコーヒー液は
、サーモスタット24による保温ヒーター23の制御に
より適宜の温度に保温される0 才だ使用後は一切部59を操作して押し下げると、解除
片65.66がスイ・ノチレノく−61および係止レバ
ー47のばね60,46に抗して係止状態が解除される
よう操作されるので、電源釦58および9釦59とも上
方にばね力により自動復帰し、常閉接点44は開放状態
から回路を開成するnそれと同時に電源スィッチ63が
切れるので、発熱体6および保温ヒーター23への通電
は、開成されて断電する。
またとの9釦59の復帰に応じて弁ばね38の力が弁棒
37、弁レバー41、摺動棒50を介して蒸気検知部材
52に加わるが、すでに蒸気の噴射は止まり、形状記憶
効果を消滅している。したかって−蒸気検知部材52は
、伸長したコイルばね形状から容易に元の圧縮形状に戻
されて弁38を閉成するため、再び注水しても水が滴下
することはない。更に、との切部59i1:加熱途中お
よび給湯途中に任意に動作を中断したい場合も−とれを
操作すれば電源スィッチ63の開放および弁38を開成
状態にしている係止口・ツクが解除される−いわゆる動
作の停止または解除が果せる解除機能を有している。
この解除機能を確実に行なわせるために一本発明の一実
施例では特に蒸気検知した直後の給湯時、蒸気検知部材
52の形状記憶効果を素早く消滅させるように、記憶温
度と蒸気検知管49に設けられた蒸気検知部材52の外
方の蒸気孔53の形状及び穴数等を効果的に設定してい
るものである。
寸だ前記水タンク7からの熱湯をコーヒー粉に注ぎ、コ
ーヒー液を抽出するまでの時間は、給湯パイプ34の径
および弁38の変位寸法から3〜4分前後に設定してい
る。そのため−コーヒー粉に注がれる熱湯温度も一度沸
騰した後、加熱を停止してから給湯するものであるため
一途中、給湯経路等の熱損失を生じても幽初96℃で注
湯され、次第に温度低下するが抽出完了時でも90℃以
上という理想的な抽出温度を保てるものである。
このように本発明の一実施例によれば、機体1に、フィ
ルターケース8とその上方に位置して発熱体6を有する
水タンク7と、この水タンク7の水をフィルターケース
8に供給する給湯装置1oとを設けており、どの給湯装
置1Qは、水タンク7内の水が加熱沸騰されて発生する
蒸気を検知して動作する蒸気検知部材5またる形状記憶
合金の動きに連動して、給湯しコーヒー液を抽出する構
成と!〜でいるため、美味なコーヒー液を抽出する秘法
である「沸騰した高温の湯をコーヒー粉に滴下し、粉を
十分に膨潤させながら、3〜4分で抽出を完了する」と
いう条件を、はぼ満足し得るもので、理想的な抽出条件
下でコーヒー成分を効率的に抽出でき、真に香り豊かな
美味なコーヒー液を抽出できる。
寸だその抽出温度も沸騰検知してから給湯開始して行な
うもので一使用カツブ数によるバラツキもなく安定して
美味なコーヒー味をいつでも飲用できるうえ、従来の構
成による発熱体6の消費電力バラツキおよび追加電圧バ
ラツキ、更には水温感知部材としてサーモスタットを採
用した従来例での受感部とスイッチ部との感知ずれや、
取付位置による受感バラツキを完全に解消して常に沸騰
後給湯し得るという品質の高位水準での信頼性を有して
商品価値を飛躍的に高めているものである。
また蒸気検知部材52として、形状記憶合金を採用して
いるので、蒸気検知と動作の2機能を同時に兼ねること
ができ、その結果、構成を簡素化できるのは勿論のこと
、その動作ずれもなく小形軽量で安価になる。それに、
蒸気検知での使用は常温と沸点の急救な温度差感知であ
り、形状記憶温度設定に幅をもたせ、かつそのバラツキ
による感知誤差を解消できるので、信頼性や製造コスト
の引下げを更に可能としている。
また本発明の一実施例のように蒸気検知を水タンク7の
外で行なうようにすれば、ステンレス製の水タンク7を
採用し、抽出過程が十分確認できない構造でもコーヒー
抽出の一過程を蒸気噴出状態として視覚的に確認して楽
しめるという商品の価値感を高め得るものである。これ
により、ステンレス製水タンク7の採用は、従来樹脂タ
ンクでは水しか使用できなかったものが、100℃に近
い高温湯でも使用できるもので、これにより使い勝手を
向上させることができるため、樹脂の臭いがコーヒー抽
出に及ぼす悪影響もなくなる。
まだ前記蒸気検知部材の動きに連動して、発熱体6の回
路を閉成しているスイッチ素子44を開放して断電する
ように設けているので、給湯完了時の水タンク7の空焼
き防止が可能となり、その動作も自動的に行ない得て安
全性および使用操作性が優れている。
なお、上記一実施例においては、形状記憶合金よりなる
蒸気検知部材52をコイル形状にし、かつこの蒸気検知
部材52を水タンク7の外方に立設したものについて説
明したが、この構成に限定されるものではなく、その形
状および取付位置は、直線状にし−そして水タンク内に
配置する等、その要旨を逸脱しない範囲内で適宜変形し
て実施し。
得ることは勿論である。
まだ、上記一実施例においては、弁レバー41を係止レ
バー47に係止してロックを連続して行なえるようにし
たが、この係止状態は、所定時間(例えば給湯完了まで
の3〜4分程度)係止を続行し、その後に開放復帰する
時限要素を有して設けてもよい。
更に、上記一実施例においては、動作の解除を切部59
により行なうようにしだものについて説會 明したが、
この代りに蓋27またはフィルターケース8の装着動作
に連動して解除し、閉弁操作し得るように構成してもよ
い。
発明の効果 以上のように本発明によれば、コーヒー粉を入れるフィ
ルターケースと、発熱体を有する水タンクと、この水タ
ンクの水が加熱沸勝されて発生する蒸気を検知して作動
する形状記憶合金よりなる蒸気検知部材と、この蒸気検
知部材の動作に連動して、前記水タンクの水を前記フィ
ルターケース内に給湯する給湯弁とを設けた構成として
いるため、υし騰させた高温の湯をコーヒー粉に滴下し
、そのコーヒー粉を十分に膨潤させながら3〜4分で抽
出して香り高い美味なコーヒー液を抽出できるとともに
、その蒸気確認が視覚的にも十分確認できてコーヒー抽
出を楽しむことができる等、その使用操作性を高めだ手
軽なコーヒー沸し器を提供することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例のコーヒー沸し器を
示し、第1図はその縦断面図、第2図はスイッチ部およ
び蒸気検知管を含む部分市面図、第3図は電気回路図で
ある。 6・・・・・・発熱体、7・・・・・・水タンク、8・
・・・・フィルターケース、33・旧・・弁ケース、3
4・・・・給湯バイブ、38・・・・・弁、39・・・
・・・ダイヤフラム、41・・・・・・弁レバー、44
・・・・・常閉接点(スイッチ素子)、47・・・・・
・係止レバー、49・・・・・・蒸気検知管、5゜・・
・・・・摺動棒、62・・・・・・蒸気検知部材、54
・・・・・・蒸気管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コーヒー粉を入れるフィルターケースと、発熱体
    を有する水タンクと、前記発熱体への給電を行なうスイ
    ッチ素子と、前記水タンクの水が加熱沸騰されて発生す
    る蒸気を検知して作動する形状記憶合金よりなる蒸気検
    知部材と、この蒸気検知部材の動作に連動して水タンク
    の水を前記フィルタルケース内に給湯する給湯弁とを備
    えだコーヒー沸し器。
  2. (2)前記発熱体への給電を行なうスイッチ素子は、前
    記蒸気検知部材と連動させてスイッチ素子の回路を開放
    するようにした特許請求の範囲第1項記載のコーヒー沸
    し器。
JP58189725A 1983-10-11 1983-10-11 コ−ヒ−沸し器 Granted JPS6080414A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189725A JPS6080414A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 コ−ヒ−沸し器
DE8484903663T DE3484062D1 (de) 1983-10-11 1984-10-05 Kaffeeautomat.
AU35003/84A AU564320B2 (en) 1983-10-11 1984-10-05 Coffee maker
US06/744,487 US4667584A (en) 1983-10-11 1984-10-05 Coffee kettle
EP84903663A EP0157884B1 (en) 1983-10-11 1984-10-05 Coffee maker
PCT/JP1984/000471 WO1985001649A1 (en) 1983-10-11 1984-10-05 Coffee maker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189725A JPS6080414A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080414A true JPS6080414A (ja) 1985-05-08
JPS6345815B2 JPS6345815B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=16246142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58189725A Granted JPS6080414A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139219A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸し器
JP2020011013A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 清助 竹下 電気コーヒーメーカー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139219A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 松下電器産業株式会社 コ−ヒ−沸し器
JPH0114773B2 (ja) * 1983-12-28 1989-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2020011013A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 清助 竹下 電気コーヒーメーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345815B2 (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001649A1 (en) Coffee maker
JPS6080414A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0138493B2 (ja)
JPH0698100B2 (ja) 飲料抽出器
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPS60142817A (ja) コ−ヒ−沸し器
US3602129A (en) Percolator-controlalator
JPS6133620A (ja) 湯沸し器
JPH0138494B2 (ja)
JPH0430982Y2 (ja)
JPS624271Y2 (ja)
JPH0114773B2 (ja)
JPS61290918A (ja) 給湯装置
JPH0236092B2 (ja)
JPH0138492B2 (ja)
JPH0424048B2 (ja)
JPH0137932B2 (ja)
JPH0138495B2 (ja)
JPH0679580B2 (ja) コーヒー沸し器
JPH0728824B2 (ja) コーヒー沸し器
JPH041857Y2 (ja)
JPS60222014A (ja) 飲料抽出器
JPH0712332B2 (ja) 飲料製造機
JPH0698102B2 (ja) コーヒー沸し器
JPS62133917A (ja) 電気コ−ヒ抽出器