JPS607952B2 - ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法 - Google Patents

ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS607952B2
JPS607952B2 JP18053580A JP18053580A JPS607952B2 JP S607952 B2 JPS607952 B2 JP S607952B2 JP 18053580 A JP18053580 A JP 18053580A JP 18053580 A JP18053580 A JP 18053580A JP S607952 B2 JPS607952 B2 JP S607952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pva
wastewater
oxygen
polyvinyl alcohol
raney
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18053580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105287A (en
Inventor
千秋 下平
達雄 森本
嘉則 油科
政禎 井岡
昭典 栗間
保博 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP18053580A priority Critical patent/JPS607952B2/ja
Publication of JPS57105287A publication Critical patent/JPS57105287A/ja
Publication of JPS607952B2 publication Critical patent/JPS607952B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリビニルアルコール(以下、PVAと略す。
)を含む廃水をラネー鋼触媒の存在下に酸素と接触させ
PVAを酸化分解することによって廃水中よりPVAを
除去する方法に関するものである。近年、PVAはフィ
ルム、紙コーティング剤、経糸糊剤、織物加工剤、接着
剤等に広く利用されている。
特にPVAは水溶性合成高分子の為経糸糊剤として使用
されることが多い。ところが隆糸糊剤として使用した場
合、製織後の糊被洗浄が必要となり、糊抜洗浄廃水中に
PVAが溶け出して来る。PVAは生物学的酸素要求量
(BOD)の検出率は小さいが、化学的酸素要求量(C
OD)の検出率は大きいので、このPVA含有廃水を排
出するときは、その処理が必要となる。現在までに廃水
中のPVAを除去する方法として、活性汚泥にPVA資
化菌を添加して微生物分解する方法(袴公昭55−82
36〜823y号公報、特公昭55−28756号公報
)、PVA資化菌により微生物分解する方法(袴公昭5
5一23118号公報)、PVA廃水を濃縮して回収す
る方法(特公昭55一18551号公報)及びPVA廃
水に電磁性放射線を照射後、金属塩を添加し除去する方
法(特公昭55一32436号公報)等が提案されてい
る。
しかしながら、活性汚泥にPVA資化菌を添加し分解す
る方法は、微生物反応特有の欠点である微生物処理に適
したpHの維持、栄養物質の添加(窒素、リン分など)
、活性汚泥濃度(MBS)の調節、余剰汚泥の処理等の
繁雑な操作が必要な上、PVA濃度が高い場合は希釈し
なければならないこと及び微生物分解に必要な接触時間
が長い等の種々の欠点を有しており、PVAの適切な処
理方法とは言い難い。
又PVA資化菌のみによって分解する方法は、栄養源及
び無機塩を添加した培養液により資化菌の増殖をはから
ねばならず、大規模にPVA含有廃水を処理するには不
向きである。
又たとえPVA含有廃水を大量に処理し得たとしても上
述の活性汚泥法と同じ処理法の為、同じ欠点を有するこ
とになる。PVA含有廃水を濃縮して回収する方法は、
PVA含有廃水を加熱等の濃縮操作によりPVA濃度を
2〜15重量%に濃縮した後、頃霧乾燥してPVAを回
収する方法であるが、加熱濃縮や蹟霧乾燥に大量のエネ
ルギーを消費する等の欠点がある。PVA含有廃水に電
離性放射線を照射後、金属塩を添加して除去する方法は
、廃水に放射線を照射後金属塩を添加し、生成したスラ
ツジを固液分離する方法であるが、人体に有害な放射線
を使用しなければならないこと及び生成したスラッジの
処理も合せて考慮しなければならない等の欠点がある。
このような従来のPVA処理技術の欠点を克服し、短時
間で且つ効果的にPVA含有廃水を処理する方法として
、本発明者らは多孔質銅の存在下にPVA含有廃水を酸
化処理する方法を開発した。
(特願昭55−62292号)。しかし、この方法では
PVA濃度が高い場合に満足し得る結果が得られなかっ
た為、さらに研究を重ねて本発明を完成するに至ったの
である。本発明は、ポリビニルアルコールを含む廃水を
ラネー鋼触媒の存在下で純酸素、酸素含有ガスおよび酸
素を発生する物質よりなる群から選ばれた1種又は2種
以上のものと接触させることを特徴とするポリビニルァ
ルコール含有廃水の処理方法を提供するものである。
本発明で使用するラネー鋼触媒とは、銅とマグネシウム
、アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、鉛などの
金属との合金に対して水酸化ナトリウムなどのアルカリ
水溶液また塩酸などの酸水溶液を作用させることによっ
て得られるものを意味し、アルカリまたは酸による銅以
外の金属の溶出量は特に制限されない。
また、銅と他の金属との重量比については通常1:1の
ものを用いるが、この比に限定されるものではない。ラ
ネー鋼触媒の調製法の一例を示すと、重量比で1:1の
銅・アルミニウム合金に水酸化ナトリウム水溶液を作用
させると、溶出反応は速やかに起り、合金中のアルミニ
ウムの90%以上が溶出されたラネー鋼触媒が得られる
。このようにラネー銅触媒は銅以外の金属の溶出によっ
て多孔質のものとなる。上記のようにして得られるラネ
−銅触媒は、通常強度の立場から200メッシュ程度の
粒度に調製されるが、PVA含有廃水との接触反応方式
によって適当な粒度を選定することが望ましく、必ずし
もこの粒度にとらわれる必要はない。次に、PVA含有
廃水とラネ−銅触媒との接触方式については特に制限が
なく完全混合、固定床、流動床、移動床などのいずれの
方式でも良い。
又、酸化分解に必要な酸素は予め原水のPVA含有廃水
に溶け込ませておく方式でも反応槽で供給する方式のい
ずれでも良く、特に制限はない。さらに、酸素は純酸素
ガス、液体酸素、空気、酸素を含む廃ガス、過酸化水素
などの如き酸素を発生する物質等のいずれのものを単独
であるいは絹合せて用いても良い。酸素の供給量は、溶
解酸素(DO)基準で処理すべきPVA含有廃水のCO
D量の1.2倍以上供給すれば充分である。
又、反応温度、反応圧力は常温、常圧で良く、特に温度
を上げたり、圧力をかけたりする必要はない。本発明に
よれば、PVA含有廃水中のPVAを常温、常圧でラネ
−銅触媒存在下、酸素により容易に酸化分解して除去で
きるので、従来の微生物処理法に比して前述した微生物
処理に付随する繁雑な操作もなく、しかも短時間で分解
できる等の利点がある。さらに、反応装置も微生物処理
に比べて小さくなる。又、特公昭55−18551号公
報に見られるような濃縮操作も必要とせず低濃度のもの
をそのまま処理することができる。
しかも、特公昭55−32436号公報のように危険な
放射線を使用することもなく、スラッジの生成もない。
さらに、ラネー銅触媒中にアルミニウムや鉄などが含ま
れているときは、これらが酸化されて溶出し水酸化物と
して廃水中の懸濁物質を凝集させる効果を発揮する。以
下に本発明を実施例により詳しく説明する。実施例 1
濃度の異なる4種のPVA含有廃水(PVAの平均重合
度2.000)1.3夕を各々2そのビーカーに取り、
各々にラネー鋼触媒(粒度200メッシュ、銅含量96
.2Wt%,アルミニウム含量3.軸の%,川研ファイ
ンケミカル■製)30ccを添加後、空気を吹き込み増
枠しながらPVAの酸化分解実験を行った。
結果を表1に示す。表1から明らかなように、約180
分の接触時間でCOD約100〜400脚のPVA含有
廃水が殆んど酸化分解されていることがわかる。
表−1 夫TOO:全有機炭素 実施例 2 ラネー銅触媒(実施例1と同じもの)のライフテストを
行う為、PVA含有廃水(PVAの平均重合度2.00
0,COD約10瓜血)1.3そを2そのビーカーに取
り、ラネー鋼触媒30ccを添加後、空気を吹き込み損
拝しながらPVAの酸化を行い、3時間反応後にその処
理水を捨て新たにPVA含有廃水1.3〆を添加し、同
じような処理をし、これを9回繰り返した。
なお、繰り返し実験毎にサンプリングするときに失われ
たラネー鋼触媒を補充し、各実験での触媒量は常に一定
とした。結果を表2に示す。表‐2 表2からも明らかなように9回の繰り返し実験でもPV
Aは殆んど酸化分解され、触媒が劣化していないことが
わかる。
又、処理水中の銅の溶出量は平均0.4脚であるから排
出上は特に問題ない。比較例 ラネー鋼触媒の代りに多孔質銅を用いてPVA含有廃水
の処理を行った。
結果をラネー鋼触媒による処理結果とともに表3に示す
。表3から明らかなように、COD約10Q伽程度のP
VA含有廃水では多孔質銅でも酸化分解できるが、高濃
度のPVA含有廃水は多孔質銅では充分に処理できない

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリビニルアルコールを含む廃水をラネー銅触媒の
    存在下で純酸素、酸素含有ガスおよび酸素を発生する物
    質よりなる群から選ばれた1種又は2種以上のものと接
    触させることを特徴とするポリビニルアルコール含有廃
    水の処理方法。
JP18053580A 1980-12-22 1980-12-22 ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法 Expired JPS607952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18053580A JPS607952B2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18053580A JPS607952B2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105287A JPS57105287A (en) 1982-06-30
JPS607952B2 true JPS607952B2 (ja) 1985-02-28

Family

ID=16084958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18053580A Expired JPS607952B2 (ja) 1980-12-22 1980-12-22 ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607952B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415770A (en) * 1984-04-30 1995-05-16 Kdf Fluid Treatment, Inc. Apparatus for treating fluids
US5269932A (en) * 1984-04-30 1993-12-14 Kdf Fluid Treatment, Inc. Method of treating fluids
US5122274A (en) * 1984-04-30 1992-06-16 Kdf Fluid Treatment, Inc. Method of treating fluids
US4642192A (en) * 1984-04-30 1987-02-10 Heskett Don E Method of treating fluids
DE10128129B4 (de) * 2001-06-09 2012-07-19 Mol Katalysatortechnik Gmbh Verfahren zum Abbau biologischer und/oder organischer Substanzen sowie Vollmetallkatalysator
CN108483707A (zh) * 2018-03-15 2018-09-04 淄博明奇净水材料有限公司 一种高效处理含pva废水的污水净化处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105287A (en) 1982-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2117639C1 (ru) Способ очистки сточных вод
JPH06320194A (ja) 有機および無機化合物を含有する排水を処理する方法
US4125445A (en) Electroreduction of nitrate esters
CN106365366B (zh) 一种2,4-d酸合成工艺废水的预处理方法
JPS607952B2 (ja) ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法
CN109607857A (zh) 一种有效去除水中碘代x射线造影剂的方法
US4446029A (en) Destruction of iron cyanide complexes
JPS5834197B2 (ja) ハイスイノシヨリホウ
CN111762864A (zh) 一种含氰物料的脱氰处理方法
JPH0631298A (ja) 化学めっき廃液の高度処理方法
JP4106415B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
US5137642A (en) Detoxification of aqueous cyanide solutions
JP2015009224A (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
JP2915214B2 (ja) アルキルスルホキシドを含有する排水の処理方法
CN112239264A (zh) 废盐水中含碳有机物的处理方法
JPS607953B2 (ja) ヒドラジン含有廃水の処理法
JP2603895B2 (ja) めっき老化液中の次亜りん酸イオンの処理方法
JPH11347558A (ja) 酸化態窒素含有水の電解処理方法と装置
JP3300852B2 (ja) 汚染水の処理方法及び処理装置
GB1601138A (en) Process for the oxidation of harmful material in aqueous solution
JP2000263049A (ja) 畜舎排水の浄化処理法及びその装置
JPS5931397B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JPS581638B2 (ja) パルプハイスイノホウシヤセンシヨリホウホウ
JP2022121251A (ja) 廃液中の有害有機化合物の分解方法
JP3585084B2 (ja) 廃液の処理方法