JPS6074657A - 樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置

Info

Publication number
JPS6074657A
JPS6074657A JP18200783A JP18200783A JPS6074657A JP S6074657 A JPS6074657 A JP S6074657A JP 18200783 A JP18200783 A JP 18200783A JP 18200783 A JP18200783 A JP 18200783A JP S6074657 A JPS6074657 A JP S6074657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
lead
bending
resin
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18200783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Funaki
舟木 正治
Tetsuo Meguro
目黒 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18200783A priority Critical patent/JPS6074657A/ja
Publication of JPS6074657A publication Critical patent/JPS6074657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fl1発明の技術分野 本発明はリード整形曲げ型、詳しくは樹脂封止型半導体
装置のモールド硬化過程で住じる反りに相当する曲面を
もたせたリード竪形曲げ型に関する。
(2)技術の背景 ・ 第1図fb)の斜視図に示される樹脂封止型半導体装置
は公知で多用されている製品で、同図において、1は樹
脂封止型半導体装置、2はプラスチン(1) クモールド(以下モールドという)、3はリードを示し
、それは同図(alに示される形態のものをリード整形
曲げ型内に入れ、最初は横方向に真直ぐに延びていたり
一部3を曲げることによって作られる。モールド内には
半導体回路素子が内蔵され、リード3は、樹脂封止型半
導体装置1が第1図(C1に示される如く印刷回路基板
4へ実装されたとき、回路素子を基板4の回路へ接続す
るものである。
リード3の曲げは第2図に示す如くになされる。
なお第2図以下において、既に図示した部分と同じ部分
は同一符号を付して表示する。先ず樹脂封止型半導体装
置1を曲げ型の下型上に配置し、リード3を曲げ型の上
型と下型の押え部材12aと12bで保持しく同図1a
d)、次いで曲げ部材13が下降してリード3を曲げる
(同図(b))。この上型11aと下型11bとを総称
してリード整形曲げ型という。
(3)従来技術と問題点 第1図に示される樹脂封止型半導体装置1は、半導体素
子回路をリード3を具備したリードフレームに固着し、
リードフレームをモールド型に配(2) 置し、プラスチックを導入し硬化させることによってモ
ールド2を整形することによって作られる。
このプラスチックの硬化のときにモールドの長手方向に
第3図に誇張的に示される如く反り、この反りは現在の
モールド整形においては不可避の現象である。
リード整形曲げ型を用いるリード曲げにおいて、モール
ドの中央部分の反りのない部分のリードは、第2図に示
した如くに曲げられる。しかし、モールドの反った部分
のリードについては問題がある。
モールドが反っていたとすると、上型と下型の押え部材
12aと12bでリード3を保持し曲げ部材で曲げ終っ
たときの状態は第4図(alに示される如くになり、反
りdがあるためにリード3の曲げられた状態は第2図中
)に示されるのとは異なり、反りdに対応する長さだけ
モールドから離れた位置で曲げられる。リード3が自由
になってはね戻ったときの状態は第4回出)に示される
が、曲げが終った後にモールドを側面から見ると第4図
(Q)に模式的に示す如くになり、モールドの長手方向
の端部(3) 分のリードの先端は、モールドの中央部分のリードの先
端より d′で示すずれがあり、リードの高さが均一で
なくなる(第7図参照)。このずれd′は10−2mm
のオーダーのものであるが、このずれによるはね戻り(
apring back )で第4図falに矢印Aで
示すリードの部分に無理がかかる。また、邑1図fc)
に示す樹脂封止型半導体装置の実装において、リード3
を印刷回路板4に半田付けする場合に半田付けにバラツ
キがあるというような問題がある。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題に鑑み、樹脂封止型半導体装置
のリード整形曲げにおいて、樹脂封止型半導体装置のモ
ールドの長手方向の反りがあったとしても、曲げ寸法が
均一になり、リードの高さにバラツキのない樹脂封止型
半導体装置を提供しうるリード整形曲げ型を提供するこ
とを目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、樹脂封止型(4) 半導体装置のリード整形曲げ型の上型と下型の押え部材
の長手方向のそれぞれの形状を、前記樹脂封止型半導体
装置のモールドの長手方向の反り曲率に相当する曲率を
もった凸状および凹状に形成してなることを特徴とする
樹脂封止型半導体装置のリード整形曲げ型を提供するこ
とによって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳説する。
本願発明者らの観察によると、前記した如く樹脂封止型
半導体装置のモールドの長手方向の反りは不可避である
が、その反りは各種の樹脂封止型半導体装置毎に一定で
あることが確認された。そこで上型と下型をこの反りを
補償する如くに作成することを考えた。
本発明の原理は第5図に模式的に示され、モールドの反
りが曲率Rのものであれば、上型11aと下型11bの
押え部材12a、 12bにR付けをなす、すなわち従
来の如く真直ぐな点線で示す形状をとる代りにRの曲率
をもたせて形成する。
(5) 従って本発明実施例においては、第6図(alの一部切
欠した斜視図に示される如くに曲げ型を形成し、上型1
1aの押え部材12aは曲率Rをもった凸状に、また下
型11bの押え部材12bは曲率Rをもった凹状に形成
する。
かかる曲げ型の中心部分での断面図は同図fb)に樹脂
封止型半導体装置1と共に示され、この曲げ型は押え部
材12a、 12bが樹脂封止型半導体部材のモールド
2の硬化度りに相当する曲率Rが付けられている点が従
来例と異なる。
第6図(Qlを参照すると、本発明の実施例において、
押え部材の曲率をもった部分の長手方向長さしは12.
7On++n zまた押え部材の平坦部と凸部の先端(
または凹部の底)との間の間隔りは0.020mmに設
定し、第7図に示すリード3の高さHを均一にすること
ができた。
前記した如くに、Rはそれぞれの種類の樹脂封止型半導
体装置について前辺って測定しておき、各樹脂封止型半
導体装置のためのリード整形曲げ型を用意するときに曲
げ型の上型、下型の押え部(6) 材をRの曲率を付けて相補的に、すなわち一方は凸状に
また他方は凹状に形成する。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く本発明によれば、リード整形曲
げ型の上型、下型の曲げ部材に、整形すべき樹脂封止型
半導体装置のモールドの反り曲率Rに相当する曲率Rを
付けることによって、リード曲げ精度が向上し曲げた後
のリードの高さが均一化すので、樹脂封止型半導体装置
のプリント基板等への実装が精度良くなされる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(alと(b)は樹脂封止型半導体装置のリード
曲げを示す斜視図、同図(C1は樹脂封止型半導体装置
の実装を示す側面図、第2図(a)と(blは樹脂封止
型半導体装置のリード曲げの工程を示す断面図、第3図
は樹脂封止型半導体装置のモールドの反りを示す側面図
、第4図fa)とfb)はモールドの反った部分のリー
ドの曲げを示す断面図、同図(C)は反りのあるモール
ドのリードを示す側面図、第5図は本発明の詳細な説明
するためのリード整形曲げ型(7) の側面図、第6図(alは本発明実施例の開いた状態の
斜視図、同図(blは同図(a)の型の中心部の断面図
、同図(C1は同図(alの型の側断面図、第7図は樹
脂封止型半導体装置のリードの高さを示す正面図である
。 1−樹脂封止型半導体装置、2−モールド、3−リード
、1la−上型、Hb−下yl、12a−・−上型の押
え部材、12b−・・下型の押え部材、13−曲げ部材 (8) 第1図 第2図 第3図 第4図 114図 1.。°・〉1.。°゛°・。 13′74に入乙メ12−ギL彦ぞル「、。 第6図 (c) ¥S 7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂封止型半導体装置のリード整形曲げ型の上型と下型
    の押え部材の長手方向のそれぞれの形状を、前記樹脂封
    止型半導体装置のモールドの長手方向の反り曲率に相当
    する曲率をもった凸状および凹状に形成してなることを
    特徴とする樹脂封止型半導体装置のリード整形装置。
JP18200783A 1983-09-30 1983-09-30 樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置 Pending JPS6074657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18200783A JPS6074657A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18200783A JPS6074657A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074657A true JPS6074657A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16110690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18200783A Pending JPS6074657A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210855A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Fujitsu Miyagi Electron:Kk 半導体装置の製造方法
JPH0666036U (ja) * 1991-03-19 1994-09-16 山形日本電気株式会社 リード成形金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210855A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Fujitsu Miyagi Electron:Kk 半導体装置の製造方法
JPH0666036U (ja) * 1991-03-19 1994-09-16 山形日本電気株式会社 リード成形金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6074657A (ja) 樹脂封止型半導体装置のリ−ド整形装置
JP2000243889A (ja) 半導体装置用リードフレームの形状加工装置及び形状加工方法並びに半導体装置用リードフレーム
US6627481B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor package with a lead frame having a support structure
JPH061797B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH0810949Y2 (ja) リードフレーム切断装置
JPH1177815A (ja) 積層成形体の成形装置
JPH04324968A (ja) Icのリード成形金型
JPH0527210Y2 (ja)
JP2570598B2 (ja) リード成形金型
JPS62254457A (ja) Ic用リ−ドフレ−ム
JPH0290659A (ja) 樹脂封止型半導体装置の外部リード成形方法
JP2513062B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよび半導体装置の製造方法
JP2849181B2 (ja) 半導体装置の外部リード成形方法
JPH0457349A (ja) 樹脂封止半導体装置の外部リード成形方法および外部リード成形装置
JPH06176987A (ja) 面実装型電子部品におけるリード端子の曲げ加工方法
JPH0430454A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH073144U (ja) 半導体装置の成形加工装置
JPS6230497B2 (ja)
JPH0110096Y2 (ja)
JPH0481226A (ja) 金属板のプレス加工法
JPH04188858A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS55118661A (en) Lead frame for semiconductor device
JPS6269539A (ja) リ−ド成形機
JPH0543554U (ja) 半導体装置の成形加工装置
JPH0499338A (ja) 半導体装置の製造方法