JPS6072930A - ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料 - Google Patents

ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料

Info

Publication number
JPS6072930A
JPS6072930A JP18039083A JP18039083A JPS6072930A JP S6072930 A JPS6072930 A JP S6072930A JP 18039083 A JP18039083 A JP 18039083A JP 18039083 A JP18039083 A JP 18039083A JP S6072930 A JPS6072930 A JP S6072930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyamide
rubber
fiber material
resorcinol
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18039083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yotsumoto
四元 敏裕
Maiji Akiyama
秋山 毎治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP18039083A priority Critical patent/JPS6072930A/ja
Publication of JPS6072930A publication Critical patent/JPS6072930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 m−・・・・ ・−ムロし論I+IV誂善しうる芳香族
ポリアミドまたは芳香族ポリアミドとポリエステルとの
混合した繊維拐科(以下これらを総称して芳香族ポリア
ミド類繊維材料という)、および芳香族ポリアミド”類
繊維材料とゴムを接着させる方法に関する。
従来技術 芳香族ポリアミドは前記一般式(1)まfcrn)の化
学構造で示され、一般的にはポリ(1,4〜ベンズアミ
ド)、ポリ(1,4−フェこレンチレフタルアミド)、
ポリ(1,3−フエこレンチレフタルアミド)、1,4
−7エニレンテレフタルアミト’ −3,4’−ジアミ
ノジフェニルエーテル共重合体等のアミド°基で直結で
れた芳香族類の線状高分子である〇 芳香族ポリアミド類繊維材料は一般的には、撚コート′
として物品の補強材料に使用されるが、このような工業
補強拐料として、安定な力学物性を保持し、高強カ、高
モジェラスであること、クリープ特性が優れていること
等から、コード、クーフル、コード織物、帆布等の形で
、タイヤ、ヘルド、空気バネ、ゴムホース等のゴム物品
補強用として有用である。又、ポリエステルとはポリエ
チレンテレフタレートを代表とする主鎖中にエステル結
合を有する線状高分子であるが、芳香族ポリアミドとポ
リエステルをフィラメント状形体で混ぜ合せ同フィラメ
ント状繊維素材にした繊維材料は、一般的には撚りをか
けて、ゴム物品の補強材料に使用することが出来る。
、ところが、芳香族ポリアミドとポリエステルの強力、
モジュラスは、ゴム物品補強材としてポリエステルと同
様に重要なナイロンと芳香族ポリアミドのそれらの差程
ではないががなりかけ離ノ1ている。つまり、芳香族ポ
リアミドとポリエステルの中間的な強力、モジュラスの
必要な繊維補強されたゴム物品には、芳香族ポリアミド
とポリエステルをフィラメント状形体で混ぜて、両者の
中間の任意な強カ、モジュラスを持つ、フィラメント状
繊維材は、極めて有用である。何故なら、例えば、タイ
ヤにおいても、ポリエステルで2層補強されたサイズで
あって、これを芳香族ポリアミドに1層補強に代替える
ことはできるが、ゴム中のフィラメント状繊維素材の打
込本数を減らしたりすることにより、ゴム複合体構造上
からの問題でセパレーションし易すい等信の性能を犠牲
にする場合があり、打込本数を最適ゴム複合体構造に保
ったまi11層補を実現させることが出来るのが、この
芳香族ポリアミド′とポリエステルをフィラメント状形
体で混合した繊維素材であるという理由で重要である。
とζろがこのような芳香族ポリアミド類のフィラメント
状繊維素材をゴム補強用として適用しようとしても、既
存の繊維素材であるナイロン、レーヨンと較べきわめて
接着性に乏しい。
ゴム補強用線維素材の接着加工法としては、一般的には
RFLが用いられているが、芳香族ポリアミドには効を
なさない0又フイラメント状形で混合するポリエステル
についても同様である。
ナイロンもしくはレーヨンとの芳香族ボリア材は、RF
Lにより、ナイロン、レーヨンがゴムと接着するのでフ
ィラメント状形態で混合させるとき適当な両者の物理的
な配置を取れば、接着は問題ではない。
又、芳香族ポリアミドとポリエステルのフィラメント状
繊維素材等は、エポキシ化合物等の化学反応性の高い化
合物により表面処理し、次いでRPLで処理し、ゴムと
接着させる方法がそれぞれ数多く提案されているが、こ
の場合、フィラメント状繊維素材が硬化したり機械的な
入力に対する疲労性が劣ったり、エポキシ等のそのもの
の公害問題とかで好ましくない。
発明の目的 本発明者らは上記従来技術の欠点のない接着法について
種々研究した結果、高接着力を得ることに成功し本発明
に到達したものであり、したがって本発明の目的とする
ところは、ゴム物品と強固に接着しうる、芳香族ポリア
ミドもしくは芳香族ポリアミドとポリエステルの混合物
る0 本発明の他の目的は芳香族ポリアミド類繊維材料を特定
の接着剤で処理して優れた接着力を付与することにある
発明の構成 上記の目的は、 (1) (a)レゾルシンとホルムアルデヒドの反応モ
ル比を1.Q:Q、1〜1.0:0.75までの範囲内
とし、無触媒または弱酸性触媒下で合成したレゾルシン
過多レゾルシンホルムアルデヒド縮合物で、ホルムアル
デヒドによって連が20%以下である成分(A)を芳香
族ポリアミド類繊維材料に塗布後、熱処理加工し、次い
で、(b)アルカリ触媒の存在下でレゾルシンとホルム
アルデヒドの反応モル比を1.0:1.0〜1.Qニア
、Qの範囲で合成したレゾール型のレゾルシンホルムア
ルデヒド11m合物ト−tムラテックスを両者の固形分
重量比が1:IQQ〜35:100の範囲となる様に、
混合したRFL液(B)を塗布後、熱処理加工してなる
ゴム補強用繊維利料によって達成することができる。
ここで、芳香族ポリアミドは、下記一般式(ただしAr
1とAr2は芳香族基を表わし、nは繰り返し数を表わ
す。)を有するものでおり、ゴムと接着されるべき芳香
族ポリアミド類繊維拐料が芳香族ポリアミドとポリエス
テルを同一フィラメント状繊維素材束中に含むものから
なる場合に儀に有効である。ポリエステルとしては、グ
リコール類例えはエチレンクリコール、グロビレンクリ
コール、メトキシポリエチレングリコール、ペンタエリ
スリトール等とジカルボン酸あるいはジカルボン酸エス
テル例えばテレフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
ジメチル、インフタル酸ジメチル等とエステル化反応あ
るいはエステル交換反応によって高重合度まで縮合させ
て得られたものである0最も代表的な繊維はポリエチレ
ンテレフタレート繊維である。
化合物(A)のレゾルシン過多レゾルシンホルムアルデ
ヒド縮合物は、レゾルシンを水溶液にし、シュウ酸等の
弱酸の触媒を用いるか無触媒下でレゾルシンに対するホ
ルムアルデヒドのモル比を1:口、1〜1:Q、75の
範囲で温度条件を70℃以下の比較的温和な反応条件に
よって得られ%にホルムアルデヒド反応残基であるメチ
レン基によって連結されるレゾルシンの数が3及び4の
ものが好ましく、本発明で言う分子量のものが得られる
化合物(A)は芳香族ポリアミドあるいはフィリアミド
に対し、優れた結合力を有し、更にはRIi’Lと結合
するので、ゴムと強固に結合できる0従来、このような
形態の接着剤化合物(A)。
は芳香族ポリアミドに対して、接着効果を持たなかった
が、これは芳香族ポリアミドが非常に低い被拡散性能し
か有さないためであって、分子量を最適化することによ
って、極めて顕著に強い結合力が生まれるものである。
本発明で言う分子量は次のように規定さ1する0分子量
の測定はapc (ゲルノく−シエイション・クロマト
グラフィ)により、試料0.12をT[(Flomlを
加えて溶解、移動層をTHFとじカラムG2000[(
(1ox1 )を使用し、室温で流速1 mel rn
in 下でRI 検出器により分子量ノ(ターンを測定
した。
得られたGPCチャートは、下図の如くなるカニ各重合
体の量を次のように決めた0 (力得られた()PC波形の数本のピークを低分子量側
からモノマーM、2量体り、S量体T。
4量体Q、S量体以上Rとする。
@)低分子量側のピークすそ野と高分子量側のピークの
すそ野を結び、これをベースライン(a)とする。
(つ)各分子量を示す波形のピーク間の谷(最低部)か
らベースラインに対し、垂線(b)をおろす。これを隣
り同志の分子量の異なった重合体の境界とする。
(→各型合体を示すチャートの面積を全体の面積(ベー
スライン上のGPC波形の総面積)に対する百分率で表
わし、これを各々の重合体の含有量とした。
本発明で用いるRFL (B)の調製法としてはレゾル
シンとホルムアルデヒドの反応モル比を1、Q : 1
.Q〜1.0ニア、0の範囲で、アルカリ触媒(例えば
苛性ソーダ、苛性カリ、水酸化アンモニウム、尿素、チ
オ尿素等)を用いて熟成後、ゴムラテックスと1:IQ
Q〜35:100の重量比の範囲で混合し、更に数時間
熟成するか、最初からレゾルシン・ホルムアルデヒド壷
ゴムラテックスを、上記の比率で混合熟成してもよい0
アルカリ触媒の添加量はRFLの熟成後のpHが8.5
〜12.0の間になるように調製する。
特に好適な触媒は水酸化アンモニウムであり、この場合
、最初から、レゾルシンホルムアルデヒド・ゴムラテッ
クスを混合後、熟成するのが良い。
又、RFLに使用するゴムラテックスとしては、天然ゴ
ムラテックスあるいはスチレンブタジェン共重合ゴムラ
テックス、スチレンビニルピリジンブタジェン共重合ゴ
ムラテックス等の合成ゴムラテックスの中の1種あるい
は2種以上を用いてよく、一般に接着の対象とするゴム
の種類に応じて、ゴムラテックスの種類を決める。
前記のようにして芳香族ポリアミド類繊維材料を接着剤
処理加工するが、塗布方法は撚コードやフィラメント状
繊維素材を接着液に浸漬させ付着させる方法、接着液を
ドクターナイフ等で塗布する方法、あるいはスプレーす
る方法があり、その場に応じて適当な方法を選べばよい
接着液の形態は、前記の通り最初、化合物囚のアルカリ
水溶液を塗布し、その後熱処理加工し、更にRFL、 
液(B)を塗布、熱処理加工する方法があるが、この熱
処理加工は少なくとも200℃以上250℃以下の温度
で施こすのが良い。
理由は本発明の接着剤化合物(A)、成分は芳香族ポリ
アミド及び芳香族ポリアミドとフィラメント状形体で混
撚されるポリエステルに対し繊維中に拡散することとゴ
ムと共加硫性接着剤であるRFLと反応することによっ
て、接着力を発現するものであり、温度が高い程、良好
な結果が得られる。又250℃以上の温度では芳香族ポ
リアミド、ポリエステルの劣化、及び接着剤の劣化が見
られるので好ましくない。
以上の方法により、本発明の芳香族ポリアミド類のフィ
ラメント状繊維素材とゴムとを接着させることが出来る
本発明で用いるゴムとは天然ゴム、合成ゴムの全般を指
し、一般にゴム状弾性重合体と呼ばれているものである
。特に天然ゴム、スチレンブタジェン共重合ゴムポリブ
タジェンゴム、ポリインプレンゴム、イソプレノ′イン
ブチレン共重合ゴム、ポリクロロプレンゴムの汎用ゴム
の群から選はれたゴムの一種または二種以上のゴムのブ
レンド物の配合物を意味する。
本発明において芳香族ポリアミドとポリエステルを同フ
ィラメント状繊維素羽束中に含むものとは、芳香族ポリ
アミドとポリエステルそれぞれのフィラメント状繊維素
材を個々に撚り、次にお互いを撚り合わす形態のもの、
とか、芳香族ポリアミドとポリエステルそれぞれのフィ
ラメント状繊維素材をあらかじめたばね、それを撚った
もの等、ゴム物品補強の用途に合せて選らぶことか出来
る◇ 本発明の芳香族ポリアミド類の繊維材料は、強固にゴム
と接着し、フィラメント状繊維素材が硬化したり、機械
的な入力に対する疲労性が優れ、公害問題がなく、工業
用として、極めて有用である。
以下、本発明を実施例によって更に詳しく説明する。
実施例1 (1)芳香族ポリアミドとしてポリ(1,4フエニレン
テレフタルアミド)<デュポン社製商品名Kevlar
> 1500 dの原糸を下撚数32回/10m、上撚
数32回/10mで撚り、撚構造150G(L/2 の
コードにした。
(2) レゾルシン11os、シュウ[0,62部およ
び水、248部をコルベン中に仕込み、60℃で攪拌し
ながら37%ホルマリン50部を1時間かけて滴下し、
更に1時間攪拌し、レゾルシン過多レゾルシンホルムア
ルデヒド縮合物(A)を得た。apc測定したところ5
量体以上の含有量は31.Sqbであり、またモノマー
含有量は10.8係であった。
その中から、固形分で36部取り出し、18部の28チ
アンモニア水を加え、更に全体を100部になる様、水
を加えて、完全に溶解し、接着剤液を得た。
(3) 次にリッッラー社製コンビュトリーターを使用
し、前述の接m@にコードを浸漬後、160℃X60”
の乾燥炉を経て、240℃X120″の熱処理炉を通過
させ、更に、下記に示す組成のRFLに浸漬後再度16
0℃×60#の乾燥炉を経て、220℃×60″ の熱
処理炉を通過させ、接着剤加工されたコードを得た。
水 518.8 レゾルシン 11.0 ホルマリン(37チ) 16.2 水酸化アンモニウム(28チ) 10.0ビニルピリジ
ン−スチレン−244,0ブタジ工ン共重合ゴムラテッ
クス(41%)数字は重量部数を示し、又熟成は48時
間以上実施しfco次に、得られたコードの接着力は、
接着剤加工コードを未加硫配合ゴム組成物に埋め込み、
145℃×30分、2okg/譚2の加圧下に加硫し、
得られた加硫物からコードを堀り起こい毎分30mの速
度でコート。
を加硫物から、剥離し剥離抗力を測定して、これを接着
力(kg/本)とした。結果を表1に示す。
又、使用した配合ゴム組成物は次の通りである。
スチレンブタジェン共重合ゴム 20 カーボンブラツク 4゜ ステアリン酸 2 石油系軟化剤 1゜ バインタール 4 亜 鉛 華 5 N−フェニル−β−ナフチルアミン 1.52−ペンゾ
チアゾリルジスルフイ)’ 0.75ジフエニルグアニ
ジン 0.75 実施例2 実施例1の芳香族ポリアミドを、1,4−フェニレンテ
レフタルアミド−5,4′−ジアミノジフェニルエーテ
ル共重合体(帝人社製商品名胆−50)の1500+1
の原糸に替えた以外は、実施例1と同様の加工処理と評
価を実施した。結果を表1に示す0なお1.4−フェニ
レンテレフタルアミド−3,41−ジアミノジフェニル
エーテル共重合体の構造は にて表示される。
実施例3 芳香族ポリアミドとして、ポリ(1μmフェニレンテレ
フタルアミド)の150Odの原糸を下撚数29回/1
03.ポリエステルとしてポリエチレンテレフタレート
の1500dの原糸を下撚数18回/10αで撚ったも
のを両者台せて上撚数29回/ 10 cmで撚り、1
500d/2 の複合繊維素材コードにした以外は、実
施例1と同様の加工処理と評価を実施した。結果を表−
1に示す。
実施例4 芳香族ポリアミドとしてポリ(1,4フエニレンテレフ
クルアミド)の1500dの原糸を下撚数29回/10
crn、 ポリエステルとして、ポリエチレンテレフタ
レートの1500dの原糸を29回/10(7)で、撚
ったものを1両者合せて上撚数29回/10cmで撚り
1500 d/2の複合繊維累月コードとした以外は実
施例1と同様の加工処理と評価を実施した。
結果を表−1に示す。
比較例1 実施例1の芳香族ポリアミドのコードを使用し、実施例
1の接着剤液とRFLをそれぞれ50部づつ混合した液
に浸漬後、160℃×60″乾燥炉を経て、240℃X
120’ の熱処理炉を通過させ、接着剤加工されたコ
ードを得た以外は実施例1と同様の評価を実施した。結
果を表−1に示す。
比較例2 実施例1のレゾルシン過多レゾルシンホルムアルデヒド
縮合物(A)をレゾルシンt6oitコルベン中で12
0℃に加熱溶融させ、環流冷却下で37係ホルマリン4
5部を20分間にわたり攪拌しながら、滴下し更に20
分間反応させて、モノマー含有量が1o、2%、si体
以上の含有率が38.7%の組成に替えた以外は実施例
1と同様の処理加工と評価を実施した。
比較例3 ’J[flJlのレゾルシン過多レゾルシンホルムアル
デヒド縮合物(A)を七ツマ−が増える様にレゾルシン
を添加し、GPC測定により、モノマー含量21.3%
、5量体以上含有量27.8%の組成に替えた以外は実
施例1と同様の処理加工と評価を実施した。結果を表−
1に示す。
表−1
【図面の簡単な説明】
添付の図は本発明接着剤の成分のapcチャドのモデル
を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)レゾルシンとホルムアルデヒドの反応モ
    ル比を1.Q:Q、1〜1.0:0.75までの範囲内
    とし、無触媒または弱酸性触媒下で合成したレゾルシン
    過多レゾルシンホルムアルデヒド縮合物で、ホルムアル
    デヒドによって連が20%以下である成分(A)を、芳
    香族ポリアミド類繊維材料に塗布後、熱処理加工し、次
    いで、(1))アルカリ触媒の存在下でレゾルシンとホ
    ルムアルデヒドの反応モル比t: 1.、 。 :1.0〜1.Qニア、Qの範囲で合成したレゾール型
    のレゾルシンホルムアルデヒド8合物、!=ゴムラテッ
    クスを両者の固形分重量比が1:100〜35:10G
    の範囲となる様に、混なるゴム補強用繊維材料0
  2. (2)芳香族ポリアミドが、下り己一般式(ただしAr
    1とAr2 は芳香族基を表1)し、nは繰り返し数を
    表わす。)を崩する特許請求の範囲(1)または(2)
    のゴム補強用芳香族ポリ゛アミド類繊維材料。
  3. (3)芳香族ポリアミド類繊維羽°料it芳香族ボIJ
    アミド繊維とポリエステル繊維を混撚して含むフィラメ
    ント状繊維素束である特許請求の範囲(1)〜(3)の
    いづれ力・に舊己載のゴム補強用芳香族ポリアミド類繊
    維材料0
JP18039083A 1983-09-30 1983-09-30 ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料 Pending JPS6072930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039083A JPS6072930A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039083A JPS6072930A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072930A true JPS6072930A (ja) 1985-04-25

Family

ID=16082394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18039083A Pending JPS6072930A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072930A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280076A (ja) * 1988-03-11 1989-11-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ポリアミド繊維材料に耐汚染性を付与する方法
JPH0284571A (ja) * 1988-03-11 1990-03-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 耐汚染性ポリアミド繊維基体
JPH0284572A (ja) * 1988-05-06 1990-03-26 Henkel Kgaa 重合体繊維用表面処理剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280076A (ja) * 1988-03-11 1989-11-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ポリアミド繊維材料に耐汚染性を付与する方法
JPH0284571A (ja) * 1988-03-11 1990-03-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 耐汚染性ポリアミド繊維基体
JPH0284572A (ja) * 1988-05-06 1990-03-26 Henkel Kgaa 重合体繊維用表面処理剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982188B2 (ja) ゴム・繊維用接着処理剤、ゴム補強用合成繊維コード、およびその製造方法
JPH0530378B2 (ja)
WO2005098123A1 (ja) コード被覆用組成物、それを用いたゴム補強用コード、およびそれを用いたゴム製品
JP5899762B2 (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維コードの製造方法およびタイヤ
JPS6043471B2 (ja) フエノ−ルフオルムアルデヒドレゾ−ルタイヤコ−ド浸液の汚染のない製法とその製品
JPS6072930A (ja) ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料
JPS6072972A (ja) 繊維材料用接着剤
US20040219359A1 (en) Coated glass fibers for reinforcing rubber
JPH0657568A (ja) 補強用繊維コード及びそれを用いたゴム−コード複合体
JPS62141174A (ja) ゴム補強用芳香族ポリアミド繊維材料の製造方法
JPH03167376A (ja) ゴム補強用繊維の処理剤
JP2003268678A (ja) ゴム補強用ガラス繊維処理剤、それを用いたゴム補強用コードおよびゴム製品
JPS585243A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法
JPS6072929A (ja) ゴム補強用芳香族ポリアミド類繊維材料
JPS6071240A (ja) タイヤ補強用コ−ドの製造法
JP2022554170A (ja) テキスタイル材料のための接着促進用組成物および関連する強化テキスタイル材料
JPS58124631A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着方法
JP2011241513A (ja) ゴム補強用繊維の製造方法
JPH0859846A (ja) 合成繊維との接着性を改善したゴム配合物
JP3793938B2 (ja) ゴム補強用芳香族ポリアミド繊維、その製造方法および繊維強化ゴム複合材料
JPS649349B2 (ja)
JPH03163181A (ja) 接着剤組成物
JP2001159080A (ja) ゴム・繊維用接着剤組成物、ゴム補強用合成繊維および繊維補強ゴム構造物
JP3791629B2 (ja) ゴム補強用繊維構造体及びその製造方法
AU615893B2 (en) Adhesive active finish for reinforcing members and related methods