JPS6072874A - 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体 - Google Patents

2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体

Info

Publication number
JPS6072874A
JPS6072874A JP58178313A JP17831383A JPS6072874A JP S6072874 A JPS6072874 A JP S6072874A JP 58178313 A JP58178313 A JP 58178313A JP 17831383 A JP17831383 A JP 17831383A JP S6072874 A JPS6072874 A JP S6072874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
formula
benzoxadiazole
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58178313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452270B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Imai
一洋 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58178313A priority Critical patent/JPS6072874A/ja
Publication of JPS6072874A publication Critical patent/JPS6072874A/ja
Priority to US06/729,203 priority patent/US4769467A/en
Publication of JPH0452270B2 publication Critical patent/JPH0452270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミンおよび/又はチオールの検出O定量の
際に発螢光剤として用いることのできる2゜1、3−ベ
ンゾオキサジアゾールの新規誘導体に関する。
チオールを検出・定量する際の発螢光試薬としては、従
来よりN置換マレイミド〔町田等Ohem。
Pharm、 Bull、 (Tokyo)25 、1
678(1977) 、や奈良等Agric、Bio1
.Ohem、42,793(1978) ) #ダンシ
ルアシリジン[:Fahey R,O,等Ana1. 
Bioehem。
107.1(1980))、ビメイン(Lankmyr
 E、P。等J、Ohromalogr、 222.2
49 (1981) )およびアンモニウム7−りpロ
ー2.1.3−ベンゾオキサジアゾール−4−スルフォ
ネート(以下r S B D ”’ on」と略す) 
CAndrewa、 J、 L。等Arch、 Bio
chem、 Biophys 。
214.386(1982))などが知られている。
これ等のうち、5BD−Oj!は水に対する溶解性が優
れていること、チオール基との複合体の安定性が良好で
あること、等の点で他の発螢光試薬に比べ、タンパク質
中のチオールの検出・定量など生物学的な応用性が広い
旨述べられている[:And−rews J、 L、等
Arch、 Biochem、 Biophys、 2
149386 (1982))。
しかしながら、5BD−04!のチオールに対する反応
性は、低く、本発明者が検討したところによると、アル
カリ性水溶液(pHI O)中、40℃で1時間、さら
に室温で24時間反応させてもチオールとの反応率はわ
ずかに数%でしかなく、従って低濃度のチオールの定量
に用いることができなかった〇 一方、アミンを検出・定量する際に用いられる発螢光試
薬としては、7−り四ロー4−二Fロー2、1.3−ベ
ンゾオキサジアゾール(以下rNBD−OAJと略す)
 [Biochem、J、 108.155(1968
)〕、[Ana1.Biochem、53.290(1
973))や7−フルオロ−4−ニトロ−2,1,3−
ベンゾオキサジアゾール〔特開昭57−76455号〕
等が知られている。
しかしながら一つの発螢光剤でアミンとチオールの両方
に対し反応性を有し、アミンおよび/又はチオールの検
出・定量に使用し得る化合物は知られていない。
本発明者はアミンおよびチオールの両方に対し選択的に
反応性の高い化合物を得るべく、合成ならびにスクリー
ニングを重ねる中で、7−フルオ0−2.1.3−ベン
ゾオキサジアゾールの4位にスルホニル基を介しである
種の置換基を導入した新規な化合物が、アミンおよびチ
オールの両方に対し極めて高い反応性を示すことを見出
し、本発明を完成した。
すなわち本発明は式、 「 たは炭素数1〜3のアルキル基)、−0−R3(但しR
3はフェニルまたはベンジル)、または塩素原子である
。〕 で表わされる2、 l、 3−ベンゾオキサジアゾール
の新規誘導体である。
3一 本発明の化合物は文献未載の新規化合物であり、例えば
下記の反応式に沿って7−フルオロ−2,1゜3−ベン
ゾオキサジアゾールとクロロスルホン酸を反応させるこ
とにより、前記式においてRが塩素である場合に該当す
る新規な化合物7−フルオロ−4J−りpルスルホニル
−2,1,3−ベンゾオキサジアゾールが得られ、更に
当該化合物のクロル前記定義に同じ)または−〇−R3
(但しR3は前記定量に同じ)である基と置換すること
によって、同じく本発明の化合物である7−フルオロ−
2,1,3−ベンゾオキサジアゾールの誘導体を得るこ
とが4− 〔反応式〕 上記反応に於いて、反応−■に使用しうる溶媒としては
テトラヒドロ7ラン、ジエチルエーテル。
アセトニトリル、ジオキサン、りpOホルム、ジクpル
メタン、ジクロルエタン、酢酸エチル等の不活性有機溶
媒が挙げられる。また反応−■において使用しうる溶媒
としては、ベンゼン、トルエン、ビリシン。エーテル、
クロロホルム、酢酸エチル等の不活性有機溶媒が挙げら
れる。上記反応(反応−■および反応−■)は通常0℃
〜110℃の範囲内で行なうことができるが、好ましく
は50℃〜60℃である。反応に要する時間は、反応温
度1反応に供せられる化合物、溶媒等によって異なるが
、反応−■2反応−■共、通常は30分〜48時間、好
ましくは1〜24時間の範囲で適宜選択される。
反応混合物からの目的物の単離・精製は常法に従って容
易に行なうことができる。例えば、ジクpルメタン、り
四ロホルム、酢酸エチルのごとき有機溶媒による抽出、
或は活性炭素、シリカゲル。
イオン交換樹脂、デキストラン架橋重合体9スチレン若
しくはアクリル酸エステルの多孔質重合体等を用いた各
種のクロマトグラフィーを適用して行なうことができる
出発物質の7−フルオロ−2,1,3−ベンゾオキサジ
アゾールは既知化合物であり、例えばNunn。
等の方法[J、Ohem、5oc(c)1433.19
70)に従って製造することができる。
本発明の化合物は、それ自身では螢光を示さないか、あ
るいは極くわずか示す程度であるが、チオールおよび/
又はアミンに対し選択的に反応結合したのち顕著な螢光
を示すことから、その螢光強度を測定することにより検
体中のチオールおよび/又はアミンを検出・定置するこ
とができる。
本発明の化合物を発螢光剤として含有する組成物を用い
てチオールおよび/又はアミンを定量する際、良好な反
応性を期待するための好ましい条件は、「■本発明の化
合物とチオールおよび/又はアミンとの反応をアルカリ
性、好ましくは−8〜10で行なわせる。■この際の反
応温度は20℃以上、好ましくは30〜70℃、反応時
間は1分〜60分、好ましくは5分〜15分である。■
反応中の−1を維持するためには緩衝液を用いることが
望ましく、例えばホウ酸緩衝液、トリス塩酸緩衝液、炭
酸緩衝液等が用いられる。中でも特にホウ酸緩衝液がよ
い。■チオール又はアミンと結合して得られた螢光誘導
体を励起させ、生じた螢光強度を測定するための励起波
長および螢光波長は、本発明の化合物がチオールと結合
した螢光誘導体である場合は、励起波長が360〜41
0%m、好ましくは370〜400謁であり、螢光波長
は480〜530ssw好ましくは490〜520sm
で7− ある。またアミンと結合した螢光誘導体である場合は、
励起波長が430〜b 440〜470 ssFあり、螢光波長が530〜58
0語集、好ましくは540〜570 smの範囲からそ
れぞれ選択できる。」等である。
本発明の化合物は多くの特徴を有するが、列記すると次
の如くである。
(1)チオールとアミンの両方に対し選択的に反応し、
かつ反応性が高いので、両者を同時に、かつ高感度に検
出・定量が可能な発螢光試薬として用いられる。
(2)発螢光試薬として用いる場合、盲検値が低いので
良好な測定感度が期待できる。
(3)チオールとアルカリ性条件下で反応させたのち、
反応液の…を2付近にすることにより、螢光強度を増加
させることができる。
(4)溶液状態での安定性が高く、室温で一週間以上も
安定である。
(5)チオールとの誘導体およびアミンとの誘導体は安
定性が高く、−が9.5の条件下では冷蔵庫8− 中で一週間以上も安定である。
本発明の化合物は前述の特性から微量のチオールおよび
/又はアミンの螢光定量分析に応用できるばかりでなく
、広く生体組織試料を対象とし顕微鏡の視野内でチオー
ルおよび/又はアミンを検出するような組織学的検査、
チオールおよび/又はアミンを含有する蛋白質、ペプチ
ドの定量、酵素中のチオールおよび/又はアミンの機能
の研究、膜、細胞1組織等の生体中のチオールおよび/
又はアミンの検出とこれら生体構成部分の構造と機能の
関係についての検討、種々の分泌液その硬i床試料中の
チオールおよび/又はアミンの定量を基礎とした代謝、
臨床分析それらの自動化の基礎等、生化学、生理学およ
び基礎、臨床にわたる医学的研究に非常に広範囲の応用
が可能である。
本願発明の化合物の中から7−フルオ0−4−スル7ア
モイル−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール(以下r
 8 B D −802NH2Jと略す)と7−フルオ
ロ−4−フェノキシスルホニル−2,1,3−ベンゾオ
キサジアゾール(以下rs B D −so3甜序!代
表側として取り上げ、N−アセチル−L−システィンお
よびL−プロリンを用いてチオールおよびアミンとの反
応性を以下の参考例の如く検討した。
〔参考例−1〕 N −7セf/lz−L −システィンを5BD−8O
3phおよび8 B D −SO2NH2とそれぞれ反
応させた後の溶液のpHと螢光強度との関係を検討した
(A) S B D −5O3ph 2.9■をアセト
ニトリルに溶解し、全量を1.0 ff1llとした。
(B) 8 B D −5O2NH22,2vIgをア
セトニトリルに溶解し、全量を1. Otttlとした
N−アセチル−L−システィン16.3■を1mMエチ
レンジアミン四酢酸2Na(以下rEDTAJとする)
水溶液に溶かし、全量を100iJとした。
次いでこれより111eを分取し、1wMBDTAを含
む0.1Mホウ酸緩衝液(pH(= 8.0 )で全社
を1゜友jとした。
■上記の如くして作製した■の被検サンプルを0゜11
− 5−ずつ2回分取し、一方には■−(A)の試液を、ま
た他方には■−■)の試液をそれぞれ0.51ずつ加え
て60℃で30分間反応させた。次いでこれらの反応液
より各0.1−ずつを分取し、それぞれにp)I緩衝域
の異なった0、 05 M濃度の適当な綬衝液を加えて
全社をそれぞれ11〃eとした後、螢光強度を測定した
。また同様にして検体ブランクの螢光強度を測定した。
この結果を表−■に示した。
反応終了後、溶液のpHを下げることにより高い螢光強
度を得られることがこの表から明らかである。
表−■ 〔参考例−2〕 発W光試液とN−アセチル−L−システィンとの反応性
を検討した。
■発螢光試液の作製 (A)SBD−8O3ph 2.l1%lを全量が10
dになるようにアセトニトリルに俗解した。
(B) 8 B D−SO2NH22,2■を全量が1
0yILlになるようにアセトニトリルに溶解した。
■被検サンプルの作製 N−アセチル−L−システィン16.3wgを1mME
DT人水溶液で全量が100−になるように溶解した。
次いでこれから各11ずつを分取し、一方には1mM 
E D T Aを含むpHs、 0の0.1 Mはう酸
緩衝液を加え、他方には…9.5の同緩衝液を加えてそ
れぞれ全量を100−とした(前者を「サンプル−IJ
、後者を「サンプル−■」とする)。
■、上記■の如くして作製したサンプル−■およびサン
プル−■を11!11ずつ分取したものにそれぞれ■の
発螢光試液11!l加えたものを60’Cで5分〜30
分の間で予め設定した時間インキユベートした後、反応
液の−を0. I N塩酸で2.0に調整してから螢光
強度を測定した。この結果を第1図に示した。
S B D −5o3ph、 8 B D −SO2N
H2とも反応時の−が8.0の場合は20〜30分で反
応が最大に達した。また反応時の−1が9.5の場合は
5〜15分で反応が最大に達した。また両者とも反応が
最大に達した後はほぼ一定の螢光強度を示した。
〔参考例−3〕 発螢光試薬とL−プロリンとの反応性を横側した。
■発螢光試液の作製 (A) 8[)−5o3ph 2.91119を全量が
Nodになるようにアセトニトリルに溶解した。
(B) 5BD−802NH22,2apを全量が10
tnlになるようにアセトニトリルに溶解した。
(ON B D−On (公知化合物)2.0■を全量
が1011Ilになるようにアセトニトリルに溶解した
■被検サンプルの作製 L−プロリン11.5■を100meの水に溶解した。
次いで1dを分取し、0.1Mホウ酸緩衝液(pl(−
8,0)で全量を1001とした。
■、前記■の如くして作製した被検サンプル1.0πl
に■の発螢光試液1.0 mlを加え、60℃で5〜6
0分間の間で予め設定した時間インキュベートしたのち
、0.IN塩酸0.4 rtlを加えてから螢光強度を
測定した。その結果を第2図に示した。図中Net螢光
強度は各発螢光試薬とも60℃で60分間反応させたと
きの螢光強度を100としたときの相対値である。
この図から本発明の化合物のアミンに対する反応性は、
従来公知のN B D−Ofに比し同等またはそれ以上
であることがわかる。
次に実施例によって本発明を説明する。
実施例1゜ 7−フルオロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール3
. Ofを10mJのクロロホルムに溶解させたのち、
0℃にてクロロスルホン酸11. Orxl!を滴下t
た。室温で1時間反応させ、さらに2時間還流した。次
いで反応液を2001の氷水中に移したのち手早くクロ
ロホルムで抽出した。抽出液を水洗、硫酸マグネシウム
で乾燥後濾過し、F液を減圧濃縮した。残渣を採りクロ
ロホルムを移動相とするシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(2副x60譚)に付し、5wlずつ7ラクシl
ンした。それぞれの7ラクシヨンを薄層クロマトグラフ
ィー(シー15− リカゲル、りpロホルム)にて精査し、Rf値が約0.
50の7ラクシヨンを集め減圧濃縮し融点64〜66℃
の淡褐色針状結晶4.Ofを得た。
元素分析値 06H2N20301’SとしてOHN 理論値(財) 30.46 0.85 11.84実測
値(1) 30.48 0.61 11.70実施例2
゜ 実施例1で得た化合物1fをとり、これに水冷下28%
アンモニア水1dを滴下した。0℃で1時間反応させた
後、水50dを加えた。濾過によって不溶物を除去した
後、F液を減圧濃縮した。
残渣をクロロホルム−アセトニトリル(容積比1:1)
を移動相とするシリカゲルカラムク鴛マドグラフィー(
2cm X 60 ax )に付し2dずつフラクショ
ンした。それぞれの7ラクシヨンを薄層クロマトグラフ
ィー〔シリカゲル、りE29ホルム−アセトニトリル(
容積比1:1))にて精査し、16− Rf値が0.75付近のフラクションを集め減圧濃縮し
、得られた物質をベンゼン−ヘキサン(容積比2:1)
から再結晶して融点145〜147℃の白色板状結晶0
.4fを得た。
元素分析値 0@H4N303FSとして0 )(N 理論値(2) 33.18 1.86 19.35実測
値(至) 33.11 1.82 19.27実施例3
6 合成 実施例1で得た化合物1.0■にジメチルアミンの40
%水滴液を水冷下部下し、0℃で30分間反応させた。
次いでIN塩酸1 ’00 wgを加え、エチルエーテ
ルで抽出、水洗の後エチルエーテル層を採り、硫酸マグ
ネシウムで乾燥、濾過しだ後F液を減圧濃縮して残渣を
得た。この残渣をりpロホルムを移動相とするシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(2cmX60国)に付し
、2耐ずつ7ラクションした。それぞれの7ラクシヨン
を薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、りpロホルム
)にて精査し、 Rf値が0.41付近のフラクション
を集め減圧濃縮した。残渣をπ−ヘキサンで洗滌後、ヘ
キサン−ベンゼン(容積比95:5)より再結晶し、融
点161〜162℃の黄色針状晶0.3fを得た。
元素分析値 0@HBN303F8としてOHN 理論値(至) 39.18 3.29 17.13実測
値(至) 39.37 3.23 17.29実施例4
゜ 実施例1で得た化合物1.Ofとフェノール1fヲヘン
ゼン5 mlに溶解した。次いでこれにベンゼン51i
Llとピリジン111I!との混合溶液を水冷上滴下し
たのち、室温で4時間反応させた。10%塩酸水溶液5
0m1にこの反応液を水冷上滴下したのち、ベンゼンで
抽出、水洗、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した
。残渣をクロロホルムを移動相とするシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(2釧×60α)に付し、2wrl
ずつフックシ1ンした。
それぞれの7ラクシヨンを薄層クロマトグラフィー(シ
リカゲル、クロロホルム)にて精査し、 Rf値が0.
73付近の7ラクシヨンを集め減圧濃縮後、2−ヘキサ
ンより再結晶して融点120〜121℃の白色針状晶0
.41を得た。
元素分析値 012H7N204FSとしてOHN 理論値(財) 48.98 2.40 9.52実測i
1(至) 49.17 2.38 9.47実施例5゜ 実施例1で得た化合物1グとベンジルアルコール1 m
lをベンゼン5 tttlに溶解した。次いでこれにピ
リジン1 weとベンゼン5−の混合溶液を滴下したの
ち室温で1時間反応させた。反応後10%塩酸水溶液5
0dにこの反応液を滴下したのちクロ19− ロホルムで抽出、水洗、硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮した。残渣をベンゼンを移動相とするシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(2ctn×60 an )
に付し、21ずつフラクションした。それぞれの7ラク
シヨンを薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、りpロ
ホルム)にて精査し、Rf値が0.71付近の7ラクシ
ヨンを集め、減圧濃縮後、3−ヘキサン−ベンゼン(容
積比95:5)より再結晶し、融点160〜161℃の
白色板状晶0.42を得た。
元素分析値 013H9N204FSとしてOHN 理論値(至) 50.65 2.94 9.09実測値
(至) 50.64 2.93 9.22・(11 20−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化合物の一つである5BD−8O3p
hおよび19 B D −802NH2を発螢光剤とし
て、各々N−アセチル−L−システィンと反応させたと
きの反応時間と螢光強度の関係を示すグラフである。図
中0−0は発螢光剤が5BD−803phであり、反応
時の…を8.0とした場合である。以下同様に△−Δは
8BD−5O2I/NH2,pH千8.0、・−・は8
 B D −803ph # P”= 9.5、ムーム
は8 B D −802NH2。 pH= 9.5である。 第2図は本発明の化合物の一つである5BD−803p
hと8 B D−SO2NH2を、また従来公知のNB
 D −Onをそれぞれ発螢光剤として、L−プロリン
と反応させたときの反応時間と強光強度の関係を示すグ
ラフである。図中・−・はNBD−OAl、0−〇は8
 B D−5o3ph、 △−Aは5BD−8O2NH
2の場合をそれぞれ示す。 弔 1 図 10 20 30(■ 第2図 一’0 60 (分)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式) たは炭素数1〜3のアルキル基)、OR3(但しR34
    1フエニルまたはベンジル)または塩素原子である。〕
    で表わされる2、 1.3−ベンゾオキサシア
JP58178313A 1983-09-28 1983-09-28 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体 Granted JPS6072874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178313A JPS6072874A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体
US06/729,203 US4769467A (en) 1983-09-28 1985-05-01 Fluorogenic 2,1,3-benzoxadiazoles and fluorometric amine/thiol assays therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178313A JPS6072874A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072874A true JPS6072874A (ja) 1985-04-24
JPH0452270B2 JPH0452270B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16046290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178313A Granted JPS6072874A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4769467A (ja)
JP (1) JPS6072874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769467A (en) * 1983-09-28 1988-09-06 Oread Laboratories, Inc. Fluorogenic 2,1,3-benzoxadiazoles and fluorometric amine/thiol assays therewith

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989840A (en) * 1997-05-29 1999-11-23 Americare International Diagnostics, Inc. Estimation of active infection by heliobacter pylori
IN188837B (ja) * 1998-05-22 2002-11-09 Torrent Pharmaceuticals Ltd
CN100425599C (zh) * 2005-12-31 2008-10-15 清华大学 一种有机电致发光材料及其应用
EP2574193A4 (en) 2009-12-30 2013-12-25 Oregon State DETECTION OF A THIOL
EP3003145A4 (en) * 2013-05-30 2017-01-25 Alt Bioscience, Llc. Apparatus for simultaneous detection of amines and thiols

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU431166A1 (ru) * 1972-03-29 1974-06-05 Ф. С. Михайлицын Способ получения сульфонов или сульфонамидов аминобенз-2,1,3-тиадиазола
JPS5951270A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Kazuhiro Imai 2−オキサベンゾ−1,3−ジアゾ−ル誘導体およびそれを含むチオ−ル測定用組成物
JPS6072874A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Kazuhiro Imai 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769467A (en) * 1983-09-28 1988-09-06 Oread Laboratories, Inc. Fluorogenic 2,1,3-benzoxadiazoles and fluorometric amine/thiol assays therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US4769467A (en) 1988-09-06
JPH0452270B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60012485T2 (de) Salicylamid-lanthanid komplexe zur verwendung als lumineszenzmarker
JP3098545B2 (ja) ビス−ジカチオンアリールフラン類を用いる核酸および細胞骨格成分の蛍光検出方法
DE60016898T2 (de) Phthalamid-lanthanid komplexe zur verwendung als lumineszenzmarker
CN109336835B (zh) 用于检测髓过氧化物酶活性荧光探针及其制备方法和应用
US20120237964A1 (en) Luminogen compounds and the use of the same for biosensing and cellular imaging
EP2778161B1 (en) Two-photon fluorescent probe using naphthalene as matrix and preparation method and use thereof
JPS6072874A (ja) 2,1,3−ベンゾオキサジアゾ−ルの新規誘導体
CN113637048B (zh) 一种γ-谷氨酰转肽酶的双光子荧光探针及其制备方法和应用
EP1317511B1 (de) Oxazinderivate
CN116375692A (zh) 一种用于检测半胱氨酸的近红外荧光分子探针及其制备方法和试剂盒
CN110357817B (zh) 一类可逆性检测丙酮醛和乙二醛荧光探针及其制备方法和应用
CN114736199B (zh) 一种基于亚甲基蓝的近红外荧光探针及其合成方法和应用
CN109265440B (zh) 氮杂环类荧光探针的制备方法及在硫化氢检测中的应用
WO2019232895A1 (zh) 一种喹啉鎓盐型化合物及其应用
CN112250700B (zh) 氟硼二吡咯类蛋白质错误折叠探针Halo-BODIPY及其制备方法与应用
CN108299402A (zh) 一种多功能超灵敏Zn2+双光子检测荧光分子探针的制备方法及应用
CN112876426B (zh) 检测人血清白蛋白的苯并噻唑类荧光探针及制备和试剂盒
JPH10130249A (ja) カルシウム分析のための化合物、組成物、要素及び方法
CN111621289A (zh) 一种光控双通道荧光染料及其制备方法和应用
CN115894427B (zh) 近红外频率上转换荧光探针及其制备方法和在检测生物硫醇中的应用
CN117088835B (zh) 一种发光探针及其制备方法和应用
CN114507204B (zh) 一种高尔基体靶向超氧阴离子荧光探针及其制备方法和应用
CN114394986B (zh) 一种比率型过氧亚硝酰荧光探针、制备方法与应用
CN114621172B (zh) 一种高尔基体靶向亚铁离子荧光探针及其制备方法和应用
WO2023018473A1 (en) Combined determination of the concentration and enantiomeric composition of chiral compounds using single chiroptical assay