JPS6072468A - ファクシミリの発信元情報送信制御方式 - Google Patents

ファクシミリの発信元情報送信制御方式

Info

Publication number
JPS6072468A
JPS6072468A JP58181361A JP18136183A JPS6072468A JP S6072468 A JPS6072468 A JP S6072468A JP 58181361 A JP58181361 A JP 58181361A JP 18136183 A JP18136183 A JP 18136183A JP S6072468 A JPS6072468 A JP S6072468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
information
original
source information
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58181361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158708B2 (ja
Inventor
Norio Hashiguchi
典男 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58181361A priority Critical patent/JPS6072468A/ja
Publication of JPS6072468A publication Critical patent/JPS6072468A/ja
Publication of JPH0158708B2 publication Critical patent/JPH0158708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 ゛ 本発明は、ファクシミリ電送において受信側で発信
元を確認するため記録される発信元情報の送信制御方式
に関し、特に複数百分の原稿をファクシミ+)電送する
際に発信元情報による通ず、i時間の増加を最小限とし
うる発信元情報送信制御方式に関する。
〔技術の背景、従来技術と問題点〕
ファクシミリ電送においては、受信側では自動的に受信
が行われることがら1発信元の確認のため、受信された
記録内容に送信側の発信元情報を記録しておく必要があ
る。この発信元情(・Kは送信側より原稿の画信号とと
もに送信され、受信側では1枚の記録わL(受信紙)に
送信された両f111弓とともに発信元情報を記録し、
受信側の受取人が発信元を確認することを容易にしてい
る。 一方。
稿を送信する時でも、 前述の発信元の確認のため、受
信側の記録紙GP1.GP2.−9P3の各々に同一の
発信元情報(発信元A’BC,年2月。
日、真数)が記録されている。これは第2図の送信フォ
ーマ゛ント説明図に示す如く、各員のフォーマットが制
御信号(手順)CS、発信元情報SS。
原稿画信号P1と定められているので、各員の送信毎に
発信元情報が含まれるためである。しかしながら、この
・発信元情報の伝達のためには、1頁分の伝送時間の1
割以上も費やしており、送信真数が多(なるにつれ、ど
の発信元情報伝達のための時間が無視できくなる。この
ため1通信時間を長<L”t’、通信費用を高めるとい
う欠点があった。
しかも発信元情報の記録のため記録紙の長さも余分に必
要となることから、ランニングコストも高めるという欠
点も生じていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、複数頁の原稿を送信する際に発信元情
報の伝送に費やす時間を短縮し、費用を節約しうるファ
クシミリの発信元情報送信制御方式を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明では、上述の目的達成のため5発イ、1几債報を
発生ずる手段と、送信すべき原稿の両信号を発生する手
段と、該送信すべき原稿のページ数を管理する手段とを
有し、複数ページの原稿を送信する隙に該ページ数管理
手段のページ管理に基づいて、1ページ目の原稿の画信
号に対し該発イ11元情報を付加して送信し、2ページ
目以降の原稿の画信号に対しては該発信元情報の少なく
とも固定情報は付加しないで送信する様にしたことを9
!1徴としている。
更に9本発明の実施例態様においては、前記2ページ目
以降の原稿の画信号に対し該発信ノし情報の可変情報を
(=J加して送信することを特徴とし°ζいる。
〔発明の実施例〕
以下9本発明を実施例により詳細に説明する。
第3図は本発明の詳細な説明図であり、受信側の記録紙
の記録萩態を示している。同図に示す如く3頁分の原稿
を送信するに際し、1頁1−1の送信には従来と同様に
、発信元情報とI頁目の原稿の両信号が送信されるから
受信側では同図のGPlの如く記録紙上に発信元情報と
1頁目の原”1%画信号が記録される。一方、2X1目
以降の送信には。
この実施例では発信元情報を送信しないで、2頁目以i
の画信号のみを送信し、従って受信側では同図C,P2
 (2頁目)、、GP3 (3頁目)の如く記録i上に
は2頁1」、3頁目の両信号のみが記録される・こ″″
頁1以llす発信元確認には・ 1頁目の発信元情報を
利用すればよく、受取人は1@目の発信元1゛−〇発竺
元名1年1月2日を見、て更にその送信全真数を見れば
、自己の受け取る真数は何男(図でl;!: 3頁)で
あうかが判別出来1.2頁目以鮮の記録紙上に溌信元1
.14#報が記録されて、いなくても、対応する2頁□
目、I頁L1の発信元を判別でき、′シかもこれらを取
り実りがえるおそれ、はない。
上述の実施例では、第2頁以降には何等第、1頁目のも
のとの対応関係が付仝れていないが、これを付す様にし
てもよい。第4図ば本発明の他の実施例説明図であり、
2頁目以降に対応関係を付したものである。即ち2発信
元情報を固定情+ljと可変情報に分け、全頁に共通の
固定の内容である。
例えば発信元名1発信時刻 (年2月1日2時。
分)、送信全頁数等を固定情報とし、各員でijJ変の
内容である頁数等を可変情報とする。そして。
1頁、、)よ、□島、t 11□1青報よ□ヮt#1l
J(1゜1.1、を発信元情報にして送、信し、第4図
(A)及び、B)1 ゜Nl”J:AI’N 、)::*:’”A“;フ北富
ニー情報として送(旨し、第4図(A)及び(B’)の
GP2の如く受ミ側てし録せしめる IJ 弔4]21
(A)の場合 受信側の記録紙に発信元情報の固定情報
の記録 S l?と可変情報の記録域SVを上下に分け
た例 あり、第4図(B)の場合は、これらをまとめ 
用紙の上部に記録した例を示しである。この様 するこ
とによって、1頁目の記録紙には、固定→信情報と“1
頁目“又は”No。
■“というよつな可変発信元情報が記録され。
2頁目以降のルム録紙には“2頁目“又は”NO。
2″−というような可変発信元情報のみが記録されるか
ら、受取人は1頁目1と2頁目以降の対応関係が一層判
別し易(なる。
第5図はこれら実施例に対応する送信フォーマット構成
図であり、第5図(A)は第3図に示す第1の実施例に
対応し、第5図(13)は第4図(B)に示す第3の実
′hfG例に対応する。第5図(A)に示す如く、1頁
目の送信フォーマットは制御手順CS、発信元情報SS
及び第1頁目の原稿の画信号P1から成り、2頁目の送
信フォーマットは制御手順cs、2p、目の原稿の画信
号P2から成り、3頁目以1;Xは2頁目と同様である
。また、第5図(B)の如く発信元情報を固定情報SF
と可変情gHsvとに分割した場合には、】頁目の送信
フォーマットは制御手順CS、発信元情報として固定情
114sF及び可変1n報SV、第1頁目の原稿の両信
9. I) lから成り、2頁目の送信フォーマットは
制御手順CS、発信元情報として可変情報SV、第2頁
目の原稿の画信号P2から成り。
3頁目以降は2頁目と同様である。
次に本発明を実現するための構成について 第6図の本
発明の一実施例構成図に基づいて説明する。図中、1は
原稿読み取り機構であり、laはホッパであり、送信さ
れる原稿GPがセラ1されるもの、1bは原稿送り出し
1コーラであり、ホッパ1aにセットされた原稿CPを
一枚づつ後述する読み取り部へ送り込むもの、lcは送
りし】−ラであり、原稿GPを後述する副走査ライン制
御部の制御の元に副走査方向へステップ送りするもの。
1dはイメージセンサ (読取部)であり、ccD (
Charge Coupled Device)、フォ
トダイオードアレー等で構成され、送りローラ1cによ
ってステップ送りされる原稿の画像を主走査方向1ライ
ン分づつ読み取り1画像信号を出力するもの、leはス
フツカであり、イメージセンサ1dで読み取りの終了し
た原稿が保管されるものである。2はマイクロプロセッ
サ(以下プロセッサと称す)であり、ファクシミリ装置
の一連のシーケンスをプログラムにより制御するもの、
3はキャラクタテーブルでありリードオンリーメモリ 
(ROM)で構成され、プロセッサ3からの発信元情報
を対応するキャラクタ−・パターンに変換して出力する
もの、4はラスタースキャンマルチプレクサであり、キ
ャラクタテーブル3から得られた発信元のパターンを後
述する副走査ライン制御部のライン信号に従い、各副走
査毎に出力するもの、5は副走査ライン制御部であり、
原稿読み取り機構1の送りローラICの送り制御をする
もの、6は画信号2値化回路であり、イメージセンサ1
dからisIられだ画像信号を2値化するもの、7ばr
Iji信号混合回路であり、ラスタースキャンマルチプ
レクサ7から出力される発信元のパターンと画信号2値
化回路6から出力される画信号とを混合して出力するも
の、8はデータ圧縮回路であり2例えば高速機(011
1機)では、 Ml((T−ディファイド・ホフマン)
・MR(モディファイド・リード)方式によって画信号
混合回路7からのパターン信号及び画信号を圧縮符合化
するもの、9は時計用1.、 S Iであり、バッテリ
ーバックアップされ、常時時刻を計時し1発信元情報の
1つである時刻情報(年2月2口1時。
分)を出力するためのもの、10は伝送制御回路であり
、変復調モデムjOaとライAGC回路10bとを含み
、AGC回路10bを介し回線と接続するもの、11は
バスであり、ブ(コセッザ2と時計用LS I 9.副
走査ライン制御部51内借号混合回路7及び伝送制御部
10との間でデータのやりとりを行うためのものである
次に第6図実施例構成の動作について説明する。
先づ、送信者が送信すべき原稿CPをホッパ1aにセッ
トすると2図示しない原稿検知機構により検知され、装
置が起動する。同様に送信者は図示しない電話機により
相手側を呼び出し、相手側ファクシミリと回線を介し接
続する。プロセラ・す・2はハス11を介し副走査ライ
ン制御部5を起動し。
副走査ライン制御部5は送り出しローラ1bを駆動して
ホッパ1aから1頁目の原稿G l)を読み取り部へ送
り込む。これとともにプロセッサ2はバス11を介し制
御手順情報C3をモデム10aに送り、AGC回路10
bを介し回線」二に制御手順情報C3を送信する。そし
てプロセラ+2は時計用LSI9からバス14を介し時
刻情報を読み出し、別途入力された全頁数、内部メモリ
の発信元名から発信元情報を組立、キャラクタテーブル
3に与える。これにより、キャラクタテーブル3からは
発信元情報に従うキャラクタ・パターンを出力し、副走
査ライン制御部5のライン信号に従い動作するラスター
スキャンマルチプレクサ7によって一走査線づつ、各副
走査毎にバタ・−ンが分解されて出力される。このラス
タースキャンマルチプレクサ7の出力は画信号混合回路
7を介しデータ圧縮回路8へ送出され、データ圧縮回路
8で圧縮符号化され、モデム10aへ送られる。モデム
lOaばこの圧縮符号化された。データを変調し。
AGC回路I Q +1を介し■ii*へ送り出す。予
じめ発信元情報の送信時間、即ち副走査線数は定められ
ているので、副走査ライン制御部5は所定数の副走査の
後マルチプレクサ4の制御を止め、マルチプレクサ4か
らの出力を停止せしめるとともに。
送りローラICをステップ送りさせ、原稿GPをイメー
ジセンサ1dで読み取らせる。イメージセンサ1dから
の原稿GPの各ラインの画信号は画信号2値化回路6で
2値化され2画信号混合回路7を介しデータ圧縮回路8
へ送られ、データ圧縮回路8.で圧縮符号イヒされ、モ
デム10aへ送られる。モデムtOaはこの圧縮符号化
されたデータを変調し、AGC介回路10bを介し回線
へ送り出す。この様にして原稿1頁分の画信号を送出し
終わると副走査ライン制御部5より終了信号が発せられ
る。これば原稿の副走査開始から所定数副走査路 了す
ると読み取り終了としてもよく、又イメージセンサ1d
を原稿の端部が通過していくことを別途検知器で検知し
て原稿の読取り終了としてもよい。この副走査ライン制
御部5の終了信号はバス11を介しプロセッサ2に伝え
られ。
プロセッサ2ば自己のページ数管理カウンタ2aに“1
“加算し、その内容を2“とする。
次ぎに、プロセッサ2は副走査ライン制御部5を起動し
、前述と同様に送り出しローラ1bを駆動してホッパ1
aから2頁目の原稿GPを読取り部へ送り込む。これと
ともにプロセッサ2はバス11・を介し制御手順情報C
Sをモデム10aに送り、AGC回路10bを介し回線
上に制御手順情報C8を送信する。そし°ζプロセッサ
2は前述の副走査ライン制御部5の起動に際し前述のカ
ウンタ2aの内容を見てマルチプレクサ4の副走査制御
を行わない様に指示し、従って、副走査ライン制御部5
ば直ちに、送り1:J−ラlcのステップ送り制御を行
い、原稿G l)をイメージセンサ1dで読み取らせる
。イメージセンサ1dからの原稿GPの各ラインの画信
号は画信号2値化回路6で2値化され、・画信号混合回
路7を介しデータ圧縮回路8へ送られ、赫−夕圧1?i
回路8で圧縮符号化され、モデムI Oa1’−Q送ら
れる。モデム 10aはこの・圧縮符号化されたデータ
を変調し、AGC回路110bを介し回線・\送り出す
。この様にして第2頁目の原稿1阜分の画信号を送出し
終わると副走査ライン制御F+1i sより終了信号が
発せられる。
これにより、前述と同様に、プl:Iセッサ2のべ−、
□ユヵウ7ヶ21 &j、’ 7JII3’/’ Qオ
5.ヶ。FJll 、lり<3“となる。以下、第3頁
目の原稿の送(Nは第2頁目以降の原稿の送信の場合と
同様である。この様にして第2頁目以降の〒稿の≠信に
際しては。
プロセッサ2から発信元I! 空が出力されずしかも副
走査ライン制御部5ばマノ1チプレクサ4を制御しない
ので発信元バターハ轡出力伜れ−J”、従って制御手順
情報CSに続いζ小・2頁eの原稿の画信号P2・−が
送信されるこ:と龜なる!1、:。
上述の説明では、第3:図疎び第9図(Δ)に示す、第
1の実施例の場合にTいて1門明したが、第5図(B)
の第3の実施例T場合6旨ついて説明すると、1頁目の
原稿の送信動作の際に、プ12ドレッサ2はページ管理
カウン、ハaの1+1容じビ)を見て頁データ(1頁目
、)4前述め発信元1’i’j PHに1 付加し9頁データを含む:発慎元情叩に対応する発信元
パターンを送信する・。二方、第2頁口以降の原稿の送
信に際し′ては、・ブ凸セッサ2は前述の制御手順情報
CSの送信後、焚−ジ吟理カウンタ2aの内容(2“〜
・−)を1見でこれから頁データ(2頁目−)のみを発
信元情報としてキーt・ラクタテーブル3へ送出する。
これとともに副走査ライン制御部5への起動コマンドと
してラスタースキャンマルチプレクサ4を頁データの一
送山分副走査させるコーマンドを出力する。
例えば、1頁目の発信元1n報の送出のための副走査数
を27ラインとすれば、2頁目以降の発信元情報の内可
変情報(ページ数)の送出のための副走査数は9ライン
とする。このため、副走査ライン制御部5はラスタース
キャンマルチプレクサ4を9ライン分副走査−uしめ、
キャラクタテーブル3からの可変情報を順次出力せしめ
た後、送りローラICをステップ送りさせ、原稿CPの
読み取りを開始し、原稿の画信号の送出を開始させる。
上述の説明では、ページ管理手段として、ページ数管理
カウンタを用いたが、1ページ目か否かを検出するペー
ジフラグによってもよい。また。
終了信号が副走査ライン制御部5より出力する様に構成
したが、別途原稿読取り終了検知機構を設け、これによ
っても良い。同様、テンキーから入力される送信ページ
数が複数ページであるかを判定し、複数ページである時
のめ係る制御を行う様にしてもよい。更に送信すべき枚
数を予め図示されないキーボードよりセントし、全枚数
データと、送信済頁とを可変頁情報として各員に記録す
る様にしても良い。
尚1本発明を実施例により説明したが2本発明の主旨に
従い種々の変形が可能であり2本発明の範囲からこれら
を排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に1本発明によれば9発信元情報を発生
ずる手段と、送信すべき原稿の画信号を発生する手段と
、該送信すべき原稿のページ数を管理する手段とを有し
、複数ページの原稿を送信する際に該ページ数管理手段
の管理に基づいて1ページ目の原稿の画信号に対し該発
信元情報を付加して送信し、2ページ目以降の原稿の画
信号に対しては該発信元情報の少な(とも固定情報は(
=j加しないで送信する様にしているので、2ページ目
以降の伝送時間が大幅に短縮されるという効果を奏し、
従って通信コストの低減、記録紙等のランニングコスト
の低減に大きく寄与する。
しかも、1頁目の発信元情報に送信全頁数を含ませてお
けば、2頁目、3頁目−との対応も受信側で誤ることも
ない。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の発信元情報送信制御方式の説明図、第2
図は第1図従来例の送信フォーマ・ント構成図、第3図
は本発明の−・実施例説明図、第4図は本発明の他の実
施例説明図、第5図は本発明の実施例の送信フォーマッ
ト構成図、第6図は本発明の一実施例構成図である。 図中、CP−原稿、GPl、CP2.CP3−記録紙、
1−原稿読め取り機構、2−プロセツカ”。 2a−ページ数管理カウンタ、3.−キャラクタ・テー
ブル、6−両信号2値化回路。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮 2171図 才 2 図 才 3 図 (B) 才 5 図 :

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発信元情報を発生ずる手段と、送信すべき原稿の
    画信号を発生する手段と、該送信すべき原稿のページ数
    を管理する手段とを有し、複数ページの原稿を送信する
    際に該ページ数管理手段の管理に基づいて1ページ目の
    原稿の両信号に対し該発信元情報を付加して送信し、2
    ページ目以降の原稿の両信号に対しては該発信元情報の
    少なくとも固定情報ば付加し1.ないで送信する様にし
    たことを特徴とするファクシミリの発信元情報送信制御
    方式。
  2. (2)前記2ページ目以降の原稿の画信号に対し該発信
    元情報の可変情報を付加して送信することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のファクシミリの発信元
    情報送信制御方式。
JP58181361A 1983-09-29 1983-09-29 ファクシミリの発信元情報送信制御方式 Granted JPS6072468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181361A JPS6072468A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 ファクシミリの発信元情報送信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181361A JPS6072468A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 ファクシミリの発信元情報送信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072468A true JPS6072468A (ja) 1985-04-24
JPH0158708B2 JPH0158708B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=16099375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181361A Granted JPS6072468A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 ファクシミリの発信元情報送信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072468A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128262A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH01188068A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Fujitsu General Ltd ファクシミリ受信装置
JPH01236856A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Fujitsu General Ltd ファクシミリ送信方法
JPH01311755A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Nec Corp ファクシミリ送信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153512A (en) * 1978-05-25 1979-12-03 Ricoh Co Ltd Addition system for identifying information
JPS551730A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Ricoh Co Ltd Facsimile communication system
JPS57125074U (ja) * 1981-01-30 1982-08-04
JPS58107770A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153512A (en) * 1978-05-25 1979-12-03 Ricoh Co Ltd Addition system for identifying information
JPS551730A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Ricoh Co Ltd Facsimile communication system
JPS57125074U (ja) * 1981-01-30 1982-08-04
JPS58107770A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128262A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH01188068A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Fujitsu General Ltd ファクシミリ受信装置
JPH0554301B2 (ja) * 1988-01-21 1993-08-12 Fujitsu General Ltd
JPH01236856A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Fujitsu General Ltd ファクシミリ送信方法
JPH0522429B2 (ja) * 1988-03-17 1993-03-29 Fujitsu General Ltd
JPH01311755A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Nec Corp ファクシミリ送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158708B2 (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072468A (ja) ファクシミリの発信元情報送信制御方式
JPS6096945A (ja) フアクシミリの中継通信方式
JPS6180943A (ja) フアクシミリの送達確認方式
JPS5992665A (ja) モニタプリント付フアクシミリ装置
JPS6043964A (ja) 送信バックアップ方式
KR0171482B1 (ko) 팩시밀리의 송신원고축적방법
JPH04100377A (ja) ファクシミリ装置
JPS62269562A (ja) フアクシミリ同報装置
JPS60158765A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2984385B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61148966A (ja) フアクシミリ装置
JPH0448054Y2 (ja)
JP2750885B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62253264A (ja) フアクシミリのキヤラクタ転送方法
JPS60116281A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH01264068A (ja) ファクシミリ装置
JPS59139763A (ja) フアクシミリ受信管理方式
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPH04292061A (ja) ファクシミリメール装置
JPS6234315B2 (ja)
JPS61134174A (ja) 画像処理装置
JPS62269556A (ja) 手書文字入力装置結合フアクシミリ
JPS62147859A (ja) フアクシミリ電送方式
JPS61203780A (ja) フアクシミリにおける縮小送信方式
JPS5921168A (ja) フアクシミリ装置