JPS607132A - ドライエツチング装置 - Google Patents

ドライエツチング装置

Info

Publication number
JPS607132A
JPS607132A JP11456583A JP11456583A JPS607132A JP S607132 A JPS607132 A JP S607132A JP 11456583 A JP11456583 A JP 11456583A JP 11456583 A JP11456583 A JP 11456583A JP S607132 A JPS607132 A JP S607132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
sample
etching
dry etching
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11456583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473288B2 (ja
Inventor
Takashi Yamazaki
隆 山崎
Haruo Okano
晴雄 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11456583A priority Critical patent/JPS607132A/ja
Publication of JPS607132A publication Critical patent/JPS607132A/ja
Publication of JPH0473288B2 publication Critical patent/JPH0473288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、マグネトロン放電を利用したドライエツチン
グ装置の改良に関する。
[発明の技術的背朔とその問題点] 近年、集積回路は微細化の一途をたどり、最近では最小
寸法が1〜2[μm]の超微細素子も試作されるに至っ
ている。このような微細加工には、通常平行平板電極を
有する真空排気された容器内に、CF4等の反応性ガス
を導入し、試料載置の電極(陰極)に高周波電力を印加
することによりグロー放電を生じせしめ、プラズマ中の
正イオンを陰極面上に生しる陰(ζ降■電圧によって加
速し、このイオンを試料に垂直に入射させて該試料を物
理・化学反応によりエツチングJる、所謂反応性イオン
エツチング法(RIE ; Reactive ■on
E tching)が用いられでいる。しかし、この平
行平板電極によるRIEでは、ガス解離効果の比較的低
いグロー放電を用いているため、例えばCF4 +H2
ガスを用いた3i02のエツチング速度は高々300〜
500[人/l1lln]であり、1[μm]11厚の
5i02をエツチングするのに30分以上もの時間を要
し、量産性の点で極めて不都合である。このため、エツ
チング速度の高速化が望まれている。
これに対し本発明者等は、高周波N f>印加の陰極下
に永久磁石からなる磁場発生手段を設(プ、マグネトロ
ン放電により高速エツチングを可能としたドライエツチ
ング装置を開発した(特願昭55−173821号)。
この装置の原理は、第1図に示す如く永久磁石1の閉ル
ープを形成する11極間隙2に発生する磁界3ど、この
磁界3に直交するように陰極上に発生する電界4とによ
り、電子5をザイクロイド運動させ、導入した反応ガス
との衝突頻度を大幅に増加させて多量の反応性イオンを
発生させることにある。なお、図中6は被エツチング試
料を示している。その結果、多量のイオンが試料に垂直
に入射することになり、高速の異方性エツチングが達成
される。
しかしながら、この種の装置にあっては次のような問題
があった。すなわち、前記磁極間隙2を静止したままだ
と1〜ラツク状に発生する高密度のマグネ1−ロン放電
領域7のみしかエツチングされず、試料6全体を均一に
エツチングするためには11極間隙2を試料の長径より
大きく走査する必要がある。第2図は、CF4ガスによ
り5i02をエツチングしたときのエツチング速度を、
試料エッチからの距離の関数として測定した結果を示す
特性図である。なお、このとき磁極間隙2は第3図に示
す如く試料6のエッチから30[m]離して静止させて
おいた。第2図から、試料エッチ付近では10秒間のエ
ツチングで約1000〜2000[人]エツチングされ
、試料エッチより内側となる程エツチング速度が遅くな
ることが判る。
前記走査の戻り時間が例えば0.05秒と高速であった
としても、約80回の走査で2秒間IfI極間隙2を試
料6の両側に静止させたことと等価となり、したがって
この走査回数において第3図に示す状態でエツチングさ
れる試料エッチの深さは500[人]に近い値となる。
このような周辺領域の速いエツチングが試料全体の均一
エツチング性を低下させる要因となる。これを防止する
手法として磁極間隙2の走査幅を広げることが考えられ
るが、この場合装置の大型化やエツチング速度の低下等
を招き、将来の試料の大口径化(6インチ以上)への対
応が困難となる。また、試料が大口径化された場合には
、磁石の長さ及び走査幅共に益々大きくなることが予想
され、したがって従来の装置構成では試料を載置する陰
極もさらに大きなものが必要となる。この場\合、単位
面積当りに常に同じ電力密度で高周波電力を印加するた
めには、益々大きな電源が必要となり、高周波N源の5
− 大型化及びその消費電力の増大を招く等の問題があった
一方、本発明者等は最近、複数個の磁石が無限軌道を描
くように配置された新しい高速ドライエツチング装置を
提案した。この装置によれば、前述した従来装置のよう
に磁石を試料の両側部で一旦停止させる等の操作が不要
となり、試料を連続したプラズマによりエツチングする
ことができる。
したがって、エツチング不均一性の問題を解決すること
ができる。しかしながら、前記高周波電源の大型化及び
消費電力の増大化等の問題は依然として残っている。
[発明の目的] 本発明の目的は、装置構成の大型化を招くことなく、試
料を均一に高速エツチングすることができ、かつ高周波
電力の小型化及び消費電力の低減化等をはかり得るドラ
イエツチング装置を提供することにある。
[発明の概要コ 本発明の骨子は、高周波電力が印加される陰極6一 の面積を試料と同じか、それ以下とすることにより、試
料表面上のみにマグネトロンプラズマを生成することに
ある。
すなわち、本発明は、被エツチング試料か配置される陰
極及び該陰極に対向配置された陽極からなり、高周波電
力が印加される平行平板電極を備えたエツチング室と、
このエツチング室内に反応性ガスを導入する手段と、所
定の磁極間隙を有し上記陰極の裏面側に設けられ陰極の
表面上に磁場を印加する1!場発生機構と、この磁場発
生機構を上記陰極の裏面に沿って移動けしめる移動機構
とを具備し、上記陰極の表面上にマグネ(〜ロン放電を
生起して上記試料をエツチングするドライエツチング装
置において、前記陰極の表面形状を前記試料の表面形状
と同−若しくはそれより僅かに小さく形成するようにし
たものである。
[発明の効果] 本発明によれば、試わlのエツチングに寄与する部分以
外のマグネトロン放電が阻止されるので、従来と同じエ
ツチング速度を得るのに必要な高周波電力が小さくて(
例えば半分以下)済むことになる。このため、高周波電
源の小型化をはかり得、その消費電力の低減化をはかり
得る。このことは、半導体ウェハ等の試料の大口径化に
も極めて有効であり、半導体製造技術分野における有用
性は絶大である。また、マグネトロン放電が試料上での
み生じることになるので、前述した磁石の一方向走査に
よるエツチング方式の場合であっても、磁石の戻り時間
の影響が極めて少なくなり、これによりエツチング均一
性の向上をはかり1aる。
[発明の実施例] 第4図は本発明の一実施例に係わるドライエツチング装
置を示す概略構成図である。図中11は接地された容器
であり、この容器11内は陰極12によりエツチング室
13とマグネット収容室14とに分離されている。なお
、この陰極12の詳細については後述する。陰極12に
はマツチング回路15を介して電源16からの高周波電
力が印加される。また、陰極12は水冷管17により冷
NIされており、この水冷管17は上記電力印加のリー
ドとして用いられている。エツチング室13には、反応
性ガス、例えばCF4を導入するためのガス導入口13
a及び上記ガスを排気するためのガス排気口13bがそ
れぞれ設けられている。
そして、被エツチング試料18はエツチング室13内の
陰極12上に載置されるものとなっている。
なお、陰極12に対向する陽極はエツチング室13の上
壁で形成されるものとなっている。
ところで、上記陰極12は第5図に示す如く試料18と
同じ大きさに形成されており、絶縁物31を介して接地
された板体32に接続されている。
また、陰極12及び板体32上には静電チャック機構3
3が設けられ、この上にはメタル汚染を防止するための
ポリイミド膜34が被着されている。
なお、第5図中35は陰極12を冷却するための冷却流
体流路を示している。
一方、前記マグネット収容室14内には、NSの磁極間
隙を有する複数の永久磁石(磁場発生機構)19が陰極
12の下面に対向するよう配列されている。そして、磁
石19は容器11の外部に9− 設けられた駆動部(移動機構)20により紙面左右方向
に往復走査されるものとなっている。ここで、永久磁石
1つは閉ループ状のNS磁極間隙を有する如りトラック
状に形成されたもので、その長手方向長さは前記試料1
8の長径よりも長いものとなっている。また、マグネッ
ト収容室14にはガス排気口14aが設けられており、
収容苗14内は前記磁石19による放電を防止するため
排気口14aを介して104[Torr ]以下ノ高真
空に排気されている。さらに、マグネット収容室14と
前記エツチング室13との間には、電磁弁23により駆
動される仕切弁24が設けられており、この仕切弁24
によりエツチング時に冬空13.14が遮断されるもの
となっている。なお、図中25は絶縁物を示し、26は
Oリングシールを示している。
このように構成された本装置の作用について説明する。
まず、ガス導入口13aからエツチング室11内に反応
ガス、例えばCF4ガスを導入し、エツチング室11内
を104[Torr ]に保持し10− たのち、陰極12に高周波ミノ>(1kW、13゜56
MH2)を印加すると、陰極12と陽極(エツチング苗
11の土壁部)との間にグロー放電が生じ低密度プラズ
マ領域31が発生する。これと同時に、各磁極間隙では
互いに直交する電界(E)と磁界<8)との作用にJ:
リマグネトロン放電が生じ、電子が(EXB)方向にサ
イクロイド運動を行いながらCF4分子と多数回衝突を
繰り返すことにより高密度のプラズマ領域32が磁極間
隙に沿って発生ずる。この高密度プラズマ領域32は、
永久磁石19を一方面に往復走査することにより、試料
18上を一方向に往復移動する。これにより、試料18
、例えば半導体ウェハ表面に形成されたSiO2膜が高
速度でエツチングされることになる。このとき、陰極1
2の表面形状が試料18と同じ大きさであるから高密度
プラズマ領域32は試わ118上のみに生じることにな
る。そして、磁石19が走査方向端部に位置するとぎは
、上記マグネ1〜ロン放電は生ぜず、高密度プラズマ領
域32も生じない。つまり、試料のエツチング均一性の
要因となる周辺領域の速いエツチングが未然に防止され
る。
したがって、本装置によれば従来問題となっていたエツ
チングの不均一性を解決することができ、試料18の均
一かつ高速なエツチングを行い得る。
しかも、本装置では陰極12が試料18と同一大きさで
あるからろマグネトロン放電は常に試料18上でのみ生
じることになる。すなわち、試F418のエツチングに
寄与する部分以外でのマグネトロン放電発生が阻止され
るので、高周波電力の無駄がなくなる。
また、本発明者等の実験によれば、本実施例装置を用い
て熱酸化膜のエツチングを行なったところ、次のような
効果が得られた。すなわち、従来の陰極の場合に1[μ
m /min ]のエツチング速度を得るのに必要な高
周波電力が約1[kW]であったのに対して、実施例で
は500 [W]で済むことが判明した。また、本装置
ではマグネトロン放電は被エツチング試料18上でしか
発生しないことから、前述したもどり時間の影響が殆ど
なくなり、磁石1つの走査幅も少なくて済むことが判っ
た。さらに、マグネトロン放電の発生領域が被エツチン
グ試料18上だ番プになることによって、前記陰極12
及び陽極に接地された板体32上に設けられた、静電チ
ャック機構33ヤポリイミド膜34等の損傷も殆ど生じ
なかった。
第6図は他の実施例の概略構成を示す断面図、第7図は
同実施例の要部構成を拡大して示す断面図である。なお
、第4図及び第5図と同一部分には同一符号を付して、
その詳し説明は省略する。
この実施例が先に説明した実施例と異なる点は、前記磁
場発生機構を無限軌道状に形成したことにある。すなわ
ち、磁場発生機構は複数の永久磁石41で構成され、こ
れらの磁石41は無限軌道を形成したベルト41の外側
面に一定間隔で取着され、各磁石41は回転機構(移動
機構)43により軌道の一方向に移動せられるものとな
っている。
このような構成であれば、先の実施例と同様の効果が得
られるのは勿論のこと、次のような効果が得られる。す
なわち、先の実施例では試料上113− 8からマグネトロン放電プラズマが抜けきったときに放
電状態が変化し高周波電源のマツチングがずれる等の現
象が生じたが、この方式では試料18上に常にマグネト
ロン放電プラズマが滞在するため。安定したエツチング
が達成される。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。例えば、前記陰極は必ずしも前記試料と同一の大
きさである必要はなく、試料より僅かに小さいものであ
ってもよい。この場合、マグネトロン放電は陰極上は勿
論のこと陰極外側には僅かに広がるので試料全体のエツ
チングは可能である。また、磁極間隙、磁場の強さ及び
磁石の個数等は、仕様に応じて適宜室めればよい。さら
に、永久磁石の代りに電磁石を用いることも可能である
。また、SiO2膜のエツチングに限らず、各種被膜の
エツチングに適用できるのは勿論のことである。さらに
、エツチング至に導入する反応ガスの種類は、被エツチ
ング試料の材質に応じて適宜室めればよい。その他、種
々変形して実施することができる。
14−
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれ従来の問題点を説明するた
めのもので第1図はマグネトロン放電利用のドライエラ
チンクセ装置の原理を示す斜視図、第2図は試料位置と
エツチング深さとの関係を示す特性図、第3図は磁極間
隙と試料位置との関係を示す模式図、第4図は本発明の
一実施例に係わるドライエツチング装置の概略構成を示
す断面図、第5図は上記装置の要部構成を拡大して示す
断面図、第6図は他の実施例の概略構成を示す断面図、
第7図は上記の実施例の要部構成を拡大して示す断面図
である。 11・・・真空容器、12・・・陰極、13・・・エツ
チング室、14・・・マグネッ1〜収納室、15・・・
マツヂング回路、16・・・高周波電源、18・・・被
エツチング試料、19.41・・・磁石(磁場発生機構
)、20゜43・・・移動機構、31・・・絶縁物、3
2・・・板体、33・・・静電チャック機構、34・・
・ポリイミド膜、42・・・ベル1〜.43・・・回転
機構(移動機構)。 15−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被エツチング試料が配置される陰極及び該陰極の
    表面側に対向配置された陽極からなり、高周波電力が印
    加される平行平板電極を備えたエツチング室と、このエ
    ツチング室内に反応性ガスを導入する手段と、所定の磁
    極間隙を有し上記陰極の裏面側に設けられ陰極の表面上
    に磁場を印加する磁場発生機構と、この磁場発生機構を
    上記陰極の裏面に沿って移動せしめる移動機構とを具備
    し、上記陰極の表面上にマグネトロン放電を生起して上
    記試料をエツチングするドライエツチング装置において
    、前記陰極の表面形状を前記試料の表面形状と同−若し
    くはそれより僅かに小さく形成してなることを特徴とす
    るドライエツチング装置。
  2. (2) 前記磁場発生機構は閉ループ状の11極間隙を
    有するマグネットからなるもので、前記移動機構は上記
    マグネットを一方向に往復走査するものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライエツチング
    装置。
  3. (3) 前記磁場発生機構はその一部が前記陰極の裏面
    ど対向するよう無限軌道状に配列された複数のマグネッ
    1〜からなるもので、前記移動機構は上記マグネットを
    一方向に連続走査するものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のドライエツチング装置。
JP11456583A 1983-06-25 1983-06-25 ドライエツチング装置 Granted JPS607132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456583A JPS607132A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 ドライエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456583A JPS607132A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 ドライエツチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607132A true JPS607132A (ja) 1985-01-14
JPH0473288B2 JPH0473288B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=14640994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11456583A Granted JPS607132A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 ドライエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607132A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137633A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Hitachi Ltd 有磁場エッチング装置
JPH01200629A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Nec Corp ドライエッチング装置
US5397421A (en) * 1992-10-20 1995-03-14 Sony Corporation Powder beam etching machine
EP1120811A2 (en) * 2000-01-24 2001-08-01 Han, Jeon-geon Planar-type magnetron sputtering apparatus
CN106298420A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 下电极以及半导体加工设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159026A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Toshiba Corp Dry etching method
JPS57185982A (en) * 1981-05-06 1982-11-16 Perkin Elmer Corp Plasma etching device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159026A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Toshiba Corp Dry etching method
JPS57185982A (en) * 1981-05-06 1982-11-16 Perkin Elmer Corp Plasma etching device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137633A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Hitachi Ltd 有磁場エッチング装置
JPH01200629A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Nec Corp ドライエッチング装置
US5397421A (en) * 1992-10-20 1995-03-14 Sony Corporation Powder beam etching machine
EP1120811A2 (en) * 2000-01-24 2001-08-01 Han, Jeon-geon Planar-type magnetron sputtering apparatus
EP1120811A3 (en) * 2000-01-24 2003-05-14 Han, Jeon-geon Planar-type magnetron sputtering apparatus
CN106298420A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 下电极以及半导体加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473288B2 (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59175125A (ja) ドライエツチング装置
US4609428A (en) Method and apparatus for microwave plasma anisotropic dry etching
US5753066A (en) Plasma source for etching
US5345145A (en) Method and apparatus for generating highly dense uniform plasma in a high frequency electric field
JPH0430177B2 (ja)
JPS63131520A (ja) ドライエツチング装置
JP2001338912A (ja) プラズマ処理装置および処理方法
JP2008300687A (ja) プラズマドーピング方法及びその装置
JPS607132A (ja) ドライエツチング装置
JP3260168B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4408987B2 (ja) スパッタ処理応用のプラズマ処理装置
JPH05102083A (ja) ドライエツチング方法及びそのための装置
JPS6075589A (ja) ドライエツチング装置
JP2002110646A (ja) プラズマ処理装置
KR102617710B1 (ko) 기판 처리장치
JPS60163433A (ja) プラズマ処理装置
JPH0530301B2 (ja)
KR970010266B1 (ko) 플라즈마 발생방법 및 그 장치
JPS6063388A (ja) ドライエツチング装置
JPS5848421A (ja) ドライエツチング装置
JPS6094724A (ja) ドライエツチング装置
JPS6129128A (ja) プラズマ処理装置
JPS6342707B2 (ja)
JP3624986B2 (ja) ビーム加工方法及び装置
JPS60225432A (ja) プラズマ処理装置