JPS606686Y2 - 流量制御弁 - Google Patents

流量制御弁

Info

Publication number
JPS606686Y2
JPS606686Y2 JP1983102700U JP10270083U JPS606686Y2 JP S606686 Y2 JPS606686 Y2 JP S606686Y2 JP 1983102700 U JP1983102700 U JP 1983102700U JP 10270083 U JP10270083 U JP 10270083U JP S606686 Y2 JPS606686 Y2 JP S606686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve element
tubular
flow control
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983102700U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934166U (ja
Inventor
ロイドン・ビ−・ク−パ−
Original Assignee
ポ−ル・コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポ−ル・コ−ポレ−シヨン filed Critical ポ−ル・コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS5934166U publication Critical patent/JPS5934166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606686Y2 publication Critical patent/JPS606686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • F16K1/123Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened with stationary valve member and moving sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/025Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring
    • F16K15/026Check valves with guided rigid valve members the valve being loaded by a spring the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/3367Larner-Johnson type valves; i.e., telescoping internal valve in expanded flow line section
    • Y10T137/3421Line condition change responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7834Valve seat or external sleeve moves to open valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7929Spring coaxial with valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は一方向流量制御弁に関する。
流体管路内において一方向だけに流体を流動させ、逆方
向には流動させないようにすることは、屡々重要なこと
である。
例えば、フィルターを通る流体は前進方向にのみ流動し
逆方向には流動しないようにすることが通常は望ましく
、それは逆方向の流動によりフィルターにより除去され
た汚染物質が離脱し、このフィルターからの離脱により
悪い結果がもたらされるからである。
同様に、装置を一方向に流動することがポンプの作動に
は必要となるが、逆方向の流動はポンプを損傷する。
このような場合、一方には流体の流動を許すが、逆方向
の流動は許さない一方向チェック弁を提供することが普
通である。
種々の型式のチェック弁が可能であり、ダクビル(かも
のはし)弁、傘寿及びフラップ弁のような弾性材料から
なる簡単な構造のものから、米国特許第3.134.3
94号、第2.577、851号、第2.415.75
吋、第2、667、895号、及び第3.054.42
咥明細書に記載されるような、より精巧でより複雑なポ
ペット弁構造のものまで広範囲にわたっている。
これらすべての構造においてポペット弁は一方向からの
流動に応答して閉鎖位置において弁座に着座し、反対方
向からの流動に応答して弁座から離脱して開放される。
これらすべての弁構造体は、弁を閉鎖状態に保持するの
に大きい偏倚力が必要であるという欠点を有し、また大
きい偏倚力のため、弁の開度が弁を横切る流体圧力差に
比例するという欠点を有する。
ポペット弁の場合のように弁がスプリング偏倚を受ける
場合は、スプリングが応力を受けた場合にスプリングを
移動するのに必要な力はさらに大きくなるから、弁を開
放するのに必要な力は開口が大きくなると等比的に大き
くなる。
同様に、弾性材料の場合、膨張抵抗は弾性材料が流体圧
下で膨張するにつれて増大する。
その結果、そのような弁は弁を完全に開放させることが
困難であることから、開放直後に高流量または高流速を
もたらすには不適当である。
更に別の問題が弁の空間の量により生じる。
ポペット弁、ダクビル弁、フラップ弁、及び傘寿はすべ
て、弁要素が弁座から離脱する時に移動できる空間を必
要とし、この空間は弁要素がそこを流れる流体を妨害す
るから、流動のためには利用できない無駄な空間となる
必要な流量が大きくなると、ポペットまたは他の弁要素
は大きくなり、また弁要素が大きくなると、それは重く
なり、且つ移動することが非常に困難になり、その結果
、弁の開放時に流速が大きく妨害される。
これらの問題点が組合わされて、更に別の問題点、例え
ばエネルギー損失が生じる。
このような弁は常に圧力降下をもたらし、これは弁の下
流側の流動を維持するのに必要な動力は非常に大きくな
り、現在のエネルギー価格から見て特に電力又は石油に
基づく燃料が利用される場合には非常に高価なものにな
る。
この考案の目的は、非常に小さい空間しか必要とならず
、かつ開放された際に完全で妨害のない流体流動が得ら
れ、その結果、弁を横切る圧力降下は無視でき、エネル
ギーの節約が大きくなされ、与えられた方向に流動が開
始される時の小さい流体圧力差において完全に開放され
ることができ、従って開放直後の高流量をもたらすこと
ができる流量制御弁を提供することにある。
この考案による流量制御弁は、弁ハウジングの内壁がハ
ウジングを貫通する一定寸法の井原通路を確定し、該井
原通路が同軸の球状に外側に曲がった拡大中間部分によ
り連結された整合した同軸の直線状両端部分を有し、固
定弁部材が弁座を構成する平滑なシール面を有する一端
面を備え且つその残りの面が滑らかな外形をもつ実質上
水滴状を有し、前記拡大中間部分に同軸同心状に配置さ
れ、拡大中間部分の側で弁ハウジングの内壁に取り付け
られ、その外周に前記一定寸法の環状通路を確定し、前
記外形は鋭角屈曲部及び急激な方向変化が実質的にない
環状通路を確定するように形成されており、軽量にして
且つ中央開口を有するチューブ状弁要素が環状通路に隣
接して井原通路の一端部分に同軸且つ同心に往復動自在
に配置され、環状通路を横切って延び、弁座に密封係合
する全閉鎖位置と、前記一端部分にはまり込み環状通路
と中央開口とを完全に連通ずる全開放位置との間を前記
一端部分の内壁に沿って何れかの方向に速やかに移動す
るようになっており、前記弁座に接するチューブ状弁要
素の端部に流体圧受圧面を有し、環状通路に面し、環状
通路の流体圧にさらされており、充分な流体圧を受けて
チューブ状弁要素を閉鎖位置から開放位置へ移動せしめ
るようになっており、偏倚装置がチューブ状弁要素に作
用し、チューブ状弁要素を横切る流体圧力差が予じめ決
められた最小値を越えるまでチューブ状弁要素を閉鎖位
置に保持し、この最小値を越えると偏倚装置の偏倚力に
抗してチューブ状弁要素を閉鎖位置から全開放位置に直
ちに移動し、流体管路を通る流体の全流量を弁を通過せ
しめるようにし、それにより閉鎖時には一つの流体管路
を流れる一方向の流動を遮断し、且つ開放時に、同流体
管路の他方向の流動を一様の流速及び高流量で圧力降下
が無視できる状態で、前記井原通路を完全流動させるよ
うにしたものである。
偏倚装置は弁要素の運動を逆にするように、即ち流動が
停止した時に弁を閉鎖状態に保持し所望の方向に流動が
開始すると同時に弁が開放するように配置できる。
その場合は弁は所望の流動方向において流動が開始する
と直ぐに開放し、流動が逆方向にされようとすると閉鎖
状態を維持する。
この実施例において、弁は真の流量制御弁であり、弁が
開く予じめ決められた流体圧力差は最小の値である。
偏倚装置は、通常の流体圧力差を越える予じめ決められ
た最小流体圧力差までの任意の力において、閉鎖位置か
ら解放位置へ弁要素の移動を反対にするように配置する
こともできる。
この実施例において弁は圧力緩和(リリーフ)弁であり
、これは正常管路圧を越えた時だけ開放される。
この考案の流量制御弁か、流体管路内で一方向には流動
させるが他方向へは流動させないように、単独で利用さ
れ得る。
これは更に、同−又は異なる条件において、弁を横切る
予じめ決められた同−又は異なる流体圧力差において開
放し、流体管路内で何れの方向にも流動できるように、
直列及び並列にして利用できる。
対向配置の二組の弁が、流体管路内の流動方向に関係な
く、フィルター装置又は前記管路と流体連結された他の
一方向装置を通る流体の方向を同一にするために利用で
きる。
流体の流動のために弁要素の開放チューブ状通路を利用
することにより、この考案の弁は他の設計の弁より小さ
い圧力降下で大きい流量の流動を行うことができる。
チューブ状構造の利点は、弁要素が重量を軽(でき、且
つ開放及び閉鎖位置の間を数ミリセカンド(1/100
晰)内で急速に往復動できることである。
弁要素と、弁ハウジングを通る通路壁部との間に、弁要
素と弁座との間にと同様に流体の漏出を防止するためシ
ール装置を設けることができる。
シール要素は本格的なものではなく、弁要素とチューブ
状弁ハウジング及び弁座との間に液密嵌合が利用でき、
また漏出検出装置(ハイドロスタット)におけるような
特に高流体圧においてはそれが好ましい。
弁要素は通常、流体の流動がない時に閉鎖されるから、
弁は非ドレーン・バック(anti draindac
k)弁の作用も有する。
フィルター要素が交換される時、弁がフィルター要素と
直列に設けられていると、弁はモーターに通じる管路か
らの流体損失を防止し、またポンプは閉鎖された弁と同
効のものであるから、ポンプへ通じる管路からの流体損
失はない。
その結果、フィルター交換中の流体損失はフィルター・
ボウル(容器)内の流体だけである。
この考案の好ましい実施例を図面に示しである。
チューブ状弁ハウジングは流体通路の壁部として内部ベ
アリング面又はトラック(路)を有し、それに沿って弁
要素がその開放及び閉鎖位置の間を往復動する際に走行
する。
ベアリング面又はトラックはハウジングの内部通路壁に
することができ、それに沿って弁要素が移動できる。
またベアリング挿入物又はスリーブが、弁要素トラック
の作用をするように、前記ハウジングの通路内に配置で
きる。
このような面はそれが多孔性の場合は、前記面又はスリ
ーブの微孔を満たす装置を流動する流体により自己潤滑
性を有する。
製造を便利に、そして容易にするためチューブ状ハウジ
ング及び/又はトラックは円筒状にされ、弁要素もそれ
に同軸の円筒状にされる。
しかし四角形、三角形成いは多角形のような任意の他の
断面のチューブ形状も利用できる。
円形以外のチューブ形状は弁要素を往復動だけに強制し
、これは回転を防止し、また成る装置においてはそれが
望ましいことである。
弁要素はチューブ状ハウジング内のベアリング面又はト
ラックに適合する外部輪郭を有し、それに沿ってその限
界位置の間で往復動するようにされる。
弁要素の移動長さはもはや臨界的なものではなく、ベア
リング面又はトラックはそのような移動に適合するに十
分な長さを有する。
通常、必要ではないが、弁要素はチューブ状で正常な流
体流動のための中央通路を有する。
この形態において、弁はリリーフ弁又はフィルター装置
の流動方向制御弁として利用するのに特に適し、この場
合弁はチューブ状又は円筒状フィルター要素の内部コア
内に配置でき、それにより空間が節約できる。
弁は一方向においてのみ流動するように開放し、逆流を
防止するが緩和流又は前進流だけが許容される。
チューブ状弁要素に環状受圧面が設けられ、これはその
−側に流体圧を受け、従ってそこを横切る流体圧力差を
記録する。
弁要素は一方向、所望により開放又は閉鎖位置の方向に
強制される状態で、受圧面に作動的に連結される。
受圧面は偏倚装置の偏倚力を打負かすに十分な異なる受
圧面積を有し、弁要素を所望方向へ移動する。
このような圧力面は一端面又はチューブ上にたな状部と
してチューブ状弁要素に形成され、これはチューブの周
囲の全部又は一部に延び、大径又は小径の部分まで通じ
ている。
また弁要素の周縁に沿って−又はそれ以上の突出羽根又
はフランジを設けることが可能である。
弁要素にその周縁において作動的に連結されるシール要
素又はリングは、圧力面の作用を有することができる。
通常、弁要素は受圧面の衝撃下で開放又は閉鎖位置へ、
所望方向に移動するように配置される。
開放された時弁要素はフィルター要素のバイパス、又は
他の目的のための通路を露出することができる。
弁の開放は必要な流量にしたがって、弁要素の周縁の全
体又は一部にわたって延びることができる。
弁要素の外部はチューブ状ハウジングのベアリング面又
はトラックに対して、緊密間隙で嵌合するように形成さ
れる。
前記間隙は非常に接近した状態にあり、それらの間に対
漏シールが形成され、リリーフ弁を通る漏出が防止され
る。
弁要素の外部とベアリング面又はトラックとの間に、シ
ール要素を挿入することも可能である。
このようなシール要素はチューブ状ハウジングの壁部又
は弁要素に固定でき、前者の場合は静止しており、後者
の場合は弁要素と共に往復動する。
しかし何れにも固定されず、弁要素とチューブ状ハウジ
ングのベアリング面又はトラックとの間の空間に自由浮
遊する、シール要素を設けることが望ましいことが解っ
た。
この場合このシール要素は弁要素が前記トラックに沿っ
て往復動する時、前記空間内で摺動又は回転でき、摩擦
を減少し、それにより弁要素を移動するのに必要な圧力
差を小さくする。
浮遊シール要素は受圧面の作用を有し、弁要素に一方向
又は他方向に駆動するに十分な往復力を伝達する時、弁
要素に沿って移動したとしても弁要素を往復動させる。
シール要素は弁座においてチューブ状弁要素の端部のよ
うな、シール面に係合するように配置される。
環状シールは弁要素の断面形状に適合する形状を有腰弁
座の面に設けられた溝に保持され得る。
弁座の全面を所望により弾性シール材料にすることがで
きる。
弾性弁座シールの例を第4図に示す。
一つ又はそれ以上の偏倚装置が設けられ、これは弁要素
をその弁座の方向へ、又はそれから離れる方向へ移動さ
せ、また受圧面における流体圧力差により適用される力
による、弁の移動方向に対抗している。
偏倚装置は予じめ決められた最小値までの流体圧力差に
おいて、弁要素の弁座方向への、或いはそれから離れる
方向への移動に抵抗し、より高い流体圧力差において、
受圧面に適用される力は偏倚装置の偏倚力を越え、反対
方向における弁の移動を強制する。
そのような一方向において、弁は開放位置へ移動される
従って、弁は前述の予じめ決められた流体圧力差におい
て開放又は閉鎖するように配置できる。
偏倚装置は任意の形態をとることができる。
圧縮又は引張スプリングが、流体の流動に利用できる開
放空間を実質的に妨げないで、チューブ状ハウジングの
流体通路内に容易に嵌合させることができる。
磁性要素も利用でき、これはチューブ状ハウジングの固
定位置の磁性要素に牽引され、或いはそれから反発され
るように配置され、それによりチューブ状弁要素を弁座
の方向へ、或いはそれから離れる方向へ牽引又は反発さ
せる。
すべての形態において、この偏倚装置は受圧面に作用す
る流体圧力差の適用方向と反対の方向に、弁要素を強制
移動させる。
スプリング偏倚と磁気偏倚との組合わせも利用できる。
この考案の一方向弁は特に、漏水検出装置において流量
制御、或いはフィルター装置及び/又はそのバイパス通
路を通る流量を制御するために利用するのに適し、この
場合(前述のように)弁はチューブ状フィルター要素の
内部コア内に配置できる。
フィルター要素がフィルター・ハウジング内に保持され
る場合、チューブ状弁ハウジングはフィルター・ハウジ
ングに取付けることができ、またフィルター要素はチュ
ーブ状弁ハウジングに取付けられる。
例えば、フィルタ一端部のキャップに中央開口が形成さ
れこれはチューブ状弁ハウジングの外部に緊密に圧力嵌
合状態で嵌合し、それらの間に液密シールが形成される
こうして弁はフィルター要素をハウジング内の所望位置
に保持でき、また圧力嵌合により、弁をハウジングに取
付けるのに何ら妨害なしで、す早くフィルター要素を交
換することが可能になる。
しかし、他の配置(構成)状態も可能である。
例えば、弁はフィルター・コア内に単独で取付け、且つ
保持されることができ、またフィルター要素と共にフィ
ルター・ハウジングに取付けられ、或いはそれから取除
かれ、フィルター要素は通常の方法でハウジングに取付
けられる。
この考案のチューブ状弁はプラスチック或いは金属のよ
うな、任意の適当な材料で形成できる。
ステンレス鋼は特に耐久性を有する構造材料で、流体腐
蝕に対する抵抗性により殆んどの使用形態、特にフィル
ター要素に対して適し、且つ弁要素とチューブ状弁ハウ
ジングの両方、及び弁の他の要素にとって好ましいもの
である。
しかし、ポリテトラフルオロエチレン、ナイロン、ポリ
カーボネート、フェノール・ホルムアルデヒド、ユリア
・ホルムアルデヒド、或いはメラミン・ホルムアルデヒ
ド樹脂のようなプラスチックで、チューブ状弁要素を形
成することも適当である。
ステンレス鋼の弁ハウジングと弁要素を形成し、耐久性
のプラスチック、例えばポリテトラフルオロエチレン又
はナイロンのようなスリーブ又は挿入物をそれらの間に
トラック(走路)として挿入することも適当である。
この考案のチューブ状弁の特に有利な形態は、その構造
がチューブ状ハウジングをケースに入れるか、或いは底
形することを可能にし、また内部スリーブ及び弁要素の
ために金属シートを利用することを可能にする。
これによりその製造がかなり簡単になり、機械加工又は
押出成形された要素が必要になる他の型式の弁に比較し
て、製造コストが小さくなる。
第1〜3図に示す流量制御弁は弁ハウジング1を包含し
、これに中央流体通路の両端部分2a。
2bと、それらの間の拡大部分2cが設けられる。
弁ハウジングはO−リング又はガスケット(図示しない
)を受容する円周溝5を設けられ、それにより漏水検出
器(ハイドロスタット)又はフィルター装置におけるよ
うな流体装置のハウジングに密封係合できるようにされ
る。
拡大部分の通路の壁に弁部材7が取付けられこれは溶接
又ははんだ付け、或いは鋳造により3本足スパイダー8
を利用して弁ハウジング1に固定される。
スパイダー8による偏向部分を除いて、通路2cは弁部
材7を包囲する部分で本質的に環状の形状を有する。
通路2cの横断面積はその上流側及び下流側の通路2a
及び2bの横断面積に少なくとも等しく、従って流量制
限は何らもたらされない。
弁部材7は拡大部分2cの中心に保持される。
チューブ状弁要素15が通路2bに同軸に、且つ通路2
bの周縁に同軸配置され、その壁部に緊密ではあるが摺
動可能に嵌合している。
弁要素15の一端1Bに圧縮コイルスプリング即ち偏倚
装置20が係合している。
スプリングの他端は固締リング21に係止され、前記リ
ング21は通路2bの壁部の狭い溝22にスプリング嵌
合している。
従ってスプリング20はチューブ状弁要素15を弁部材
7の周縁部分11へ偏倚し、密封係合をもたらしており
、この状態は弁の正常閉鎖位置である。
弁部材7の表面即ち弁座10は、少なくともその周縁部
分11においては平坦で滑らかに形成される。
こうしてチューブ状弁要素15の平坦な周縁ランド16
により耐漏シールが保証される。
ランド16は更に通路2Cにおける上流側圧力にさらさ
れる受圧面17をも提供する。
従って第1図に示すように、スプリング28は弁要素1
5に偏倚力を作用し、前記弁要素を第1図に示す閉鎖位
置に保持しようとする。
図示の閉鎖位置にある時、流体通路の部分2a、2b及
び2cの流体は弁要素15によりその位置に保有される
弁要素の開放には通路2b内の流体圧力に抗して移動す
ることが必要であるから、通路2bから通路2a、2c
への流体の流れは閉鎖弁により妨げられる。
通路2a、2cからの反対方向の流体の流れは、通路2
bに向けて弁要素を横切り子じめ決められた最小圧力差
に到達するまで妨げられるだけである。
この圧力差は流動が開始した時に弁が開くように低くす
ることも、或いは通路2a、2cにおける過度の流体流
動又は圧力を緩和するのに、リリーフ(安全)機能が必
要になるまで流動を妨げるように高くすることもできる
従って、部分2a、2cの流体は受圧面17に対して流
体圧を適用し、且つ適用することができる。
部分2a、2cにおける流体圧が部分2bにおけるそれ
より、その方向における流動により高いことにより、弁
要素を横切る流体圧力差が十分に高い場合は、最終的に
スプリング20の偏倚力は打負かされる。
この時、チューブ状弁要素は第2図に示す位置へ摺動し
、環状通路2Cを開放し、流体通路の部分2a、2cか
ら部分2bへ流体を流動させられる。
チューブ状弁要素15は重量が軽く、スプリング20の
偏倚力が打負かされる瞬間に移動する。
弁は第2図に示す開放位置に解放される。
流体通路の部分2a及び2cの開放面積は、流体通路の
中央部分2bの開放面積に実質的に等しいから、弁が第
2図に示す開放位置にある時、弁は弁ハウジングを通る
流体の流れに殆んど妨害はもたらさない。
従って、弁が開放された時実質的に瞬間的に通路を通る
完全流動が行なわれ、その方向からの流動は無視できる
圧力降下で行なわれる。
通路の部分2aから部分2bへ向う図示の前進方向に流
れが続く間、弁は第2図に示す位置に維持される。
しかし流動が停止すると同時に弁をスプリング力に抗し
て開放位置に保持しようとする圧力は不十分な大きさに
なり、そうなると同時にスプリングは第1図に示す位置
へ、即ち弁座の周縁部分11に液密シールされるように
弁を強く戻し移動させる。
この位置における弁は反対方向からの流れも、前方方向
への流れも妨げるが、弁を横切る流体圧力差が再び予じ
め決められた最小値を越えた時には、前進流動を行なわ
せる用意ができており、且つ前記流動を行なわせること
ができるようになっている。
第4図に示す弁座7aは溝31に保持された弾性O−リ
ング・シール30と、弁部材7aのソケット34にねじ
込まれるねじ33により保持される金属凸面状キャップ
32を有する。
シール30はチューブ状弁要素15の端部12に係合す
る弁座のシール面を構成する。
キャップ32の周縁は弁端部12を弁座に係合させるた
めの案内の作用を有する。
他に関してはこの構造は第1〜3図のものと同じである
スプリング20はチューブ状弁要素をシール30へ押圧
し、それに対して密封係合させており、受圧面17が通
路2cの流体圧にさらされている。
弾性シールにより弁を横切る流体圧力差が高くても耐漏
性が保証される。
図示の実施例は夫々圧縮スプリングにより、通常閉鎖位
置に保持される弁要素を有しているが、弁要素は引張ス
プリングにより通常開放位置に保持され、予じめ決めら
れた最小値を越える、予じめ決められた弁を横切る圧力
差により閉鎖されるようにすることもできる。
従って弁は、例えば逆流におけるように、何れかの方向
の流動による圧力波動を閉鎖、防止するようにそしてま
た何れかの方向において自由に流動できるように形成す
ることができる。
弁は更に、一つの管路を通して一方又は両方向へ流動さ
せるように配置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は弁要素が一流動方向において閉鎖位置にある、
この考案の一方向流量制御弁の一実施例の長手方向断面
図、第2図は流体の流動方向が変わり、第1図の場合と
逆方向の流動においてチューブ状弁要素が開放位置にあ
る、第1図に示す流体制御弁の長手方向断面図、第3図
第1図の流量の端部分、2c・・・・・・流体通路の拡
大中間部分、7・・・・・・弁部材、10・・・・・・
弁座、15・・曲チューブ状弁要素、17・・・・・・
受圧面、20・・・・・・偏倚装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 弁ハウジングと;該ハウジングを貫通する一定寸法
    の井原通路を画定する内壁と;該井原通路と同軸で球状
    に外側に曲がった該井原通路の拡大中間部分と:弁座を
    構成する平滑なシール面を有する一端面及び滑らかな外
    形をもつ実質上水滴状の残りの面からなり、前記拡大中
    間部分と同軸同心状に配置され且つ拡大中間部分の側で
    前記内壁に取り付けられてその外周に一定寸法で鋭角屈
    曲部及び急激な方向変化が実質的にない環状通路を画定
    する固定弁部材と;軽量にして且つ中央貫通開口を有し
    、前記環状通路に隣接して井原通路に同軸同心に往復動
    自在に配置され、環状通路を横切って延び弁座に密封係
    合する全閉鎖位置及び環状通路と中央貫通開口とを完全
    に連通ずる全開放位置との間を前記井原通路の内壁に沿
    って何れかの方向に移動するチューブ状弁要素と;前記
    弁座に接するチューブ状弁要素の端部に形成され前記環
    状通路に面する流体圧受圧面と:チューブ状弁要素を横
    切る流体圧力差が予じめ決められた最小値を越えるまで
    前記チューブ状弁要素を閉鎖位置に保持し、この最小値
    を越える圧力差によりチューブ状弁要素を閉鎖位置から
    全開放位置に移動し流体管路を通る流体の全流量を弁を
    通過せしめる偏倚装置:とからなることを特徴とする流
    量制御弁。 2 前記偏倚装置をコイルスプリングにした実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。 3 前記コイルスプリングを圧縮スプリングにした実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。 4 前記弁座は前記チューブ状弁要素端部が係合するシ
    ールを有し、チューブ状弁要素端部はその外側面に前記
    流体圧受圧面を有する、実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の流量制御弁。 5 前記チューブ状弁要素が、耐漏密封状態で緊密に前
    記井原通路の内壁に摺動係合する実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の流量制御弁。 6 弁要素の外壁及び前記井原通路の内壁が緊密に配置
    されてそれらの間に液密シールを画定している実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。 7 前記弁座が弾性材料のシール面を有する実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。 8 前記偏倚装置は、一方向からの流れにより前配弁要
    素を介して発生される流体圧差で弁を開放する実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。 9 前記偏倚装置は、正規の管圧を超過する管圧により
    前記弁要素を介して発生される流体圧差で弁を開放する
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の流量制御弁。
JP1983102700U 1976-06-14 1983-06-30 流量制御弁 Expired JPS606686Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/696,110 US4116212A (en) 1976-06-14 1976-06-14 Unidirectional flow control valve
US696110 1976-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934166U JPS5934166U (ja) 1984-03-02
JPS606686Y2 true JPS606686Y2 (ja) 1985-03-04

Family

ID=24795750

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4632677A Pending JPS52153233A (en) 1976-06-14 1977-04-21 Flow rate control valve
JP1983102700U Expired JPS606686Y2 (ja) 1976-06-14 1983-06-30 流量制御弁

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4632677A Pending JPS52153233A (en) 1976-06-14 1977-04-21 Flow rate control valve

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4116212A (ja)
JP (2) JPS52153233A (ja)
AU (1) AU508469B2 (ja)
BE (1) BE855650A (ja)
BR (1) BR7703448A (ja)
CA (1) CA1081582A (ja)
CH (1) CH632326A5 (ja)
DE (1) DE2714087C2 (ja)
DK (1) DK155759C (ja)
ES (1) ES457603A1 (ja)
FI (1) FI66065C (ja)
FR (1) FR2355224A1 (ja)
GB (1) GB1534384A (ja)
IT (1) IT1080431B (ja)
NL (1) NL170181C (ja)
SE (1) SE432817B (ja)
ZA (1) ZA771444B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047479B2 (ja) * 1979-09-18 1985-10-22 有光工業株式会社 多連式往復動ポンプ
US4416301A (en) * 1981-06-22 1983-11-22 Grove Valve And Regulator Company Annular piston valve
GB8332978D0 (en) * 1983-12-09 1984-01-18 Lucas Ind Plc Pressure relief valves
US4779639A (en) * 1986-11-03 1988-10-25 Keystone International Holdings Corp. Automatic recirculation valve
JPS63245103A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Fujitsu General Ltd 発振回路の温度補償回路
US5435344A (en) * 1993-07-14 1995-07-25 Siemens Automotive L.P. Flow through fuel pressure regulator
US5435337A (en) * 1993-12-15 1995-07-25 Fike Corporation Inline control valve for controlling fluid flow
WO1996023966A1 (fr) * 1995-02-03 1996-08-08 Nippondenso Co., Ltd. Dispositif d'alimentation en carburant
US6213144B1 (en) * 1999-08-25 2001-04-10 Micron Technology, Inc. In-line valve
DE10214683A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-23 Mueller Co Ax Ag Coaxialventil
US7048001B2 (en) * 2004-04-13 2006-05-23 Nelson Irrigation Corporation Pressure regulator with single strut regulator seat
US20060238284A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-26 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US20060226942A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
US8403124B2 (en) * 2005-03-30 2013-03-26 Strattec Security Corporation Residual magnetic devices and methods
US7401483B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-22 Strattec Security Corporation Residual magnetic devices and methods for an ignition actuation blockage device
US7784465B2 (en) * 2005-09-28 2010-08-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Laryngeal mask vent clip and method of use
US7980266B2 (en) * 2007-02-05 2011-07-19 Dundas Jafine Inc. Soffit vent
DE102013202632A1 (de) * 2013-02-19 2014-08-21 Robert Bosch Gmbh Ventil mit vereinfachter Führung
DE202014003386U1 (de) * 2014-04-22 2015-07-27 Neoperl Gmbh Druckreduzierventil
JP6118762B2 (ja) * 2014-06-24 2017-04-19 株式会社ハタノ製作所 浴槽用残り湯取出装置および残り湯取出アダプタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE530628A (ja) *
US2415750A (en) * 1943-12-30 1947-02-11 Parker Appliance Co Hydraulic relief valve
US2841171A (en) * 1953-04-27 1958-07-01 Baker Oil Tools Inc Apparatus for automatically filling well bore conduit strings
US2807238A (en) * 1954-07-26 1957-09-24 John S Pilch Hydraulic system and vacuum eliminating and relief valve therefor
US3092133A (en) * 1959-11-09 1963-06-04 Arkla Ind Fluid regulating valve
FR1280679A (fr) * 1960-11-22 1962-01-08 Vanne
GB1123831A (en) * 1965-03-19 1968-08-14 Bonser Engineering Ltd Improvements in or relating to fluid pressure control valves
FR1488337A (fr) * 1966-05-20 1967-07-13 Soupape perfectionnée et procédé pour la fabriquer
FR1588442A (ja) * 1968-10-18 1970-04-10
NL6916965A (ja) * 1969-02-01 1970-08-04
US3654950A (en) * 1970-04-20 1972-04-11 Borg Warner Valve
JPS5229006B2 (ja) * 1971-12-16 1977-07-29
US3856043A (en) * 1972-10-30 1974-12-24 Fnb Products Pressure responsive fluid valve assembly
FR2255523A1 (en) * 1973-12-20 1975-07-18 Marcoux Bernard Annular flow fluid control valve - has sliding cylindrical valve element sealing on central plug

Also Published As

Publication number Publication date
NL170181B (nl) 1982-05-03
DK155759B (da) 1989-05-08
SE7706808L (sv) 1977-12-15
AU2311377A (en) 1978-09-14
JPS5934166U (ja) 1984-03-02
FR2355224A1 (fr) 1978-01-13
FI66065B (fi) 1984-04-30
CH632326A5 (de) 1982-09-30
FR2355224B1 (ja) 1983-03-25
JPS52153233A (en) 1977-12-20
IT1080431B (it) 1985-05-16
BE855650A (fr) 1977-12-14
FI771359A (ja) 1977-12-15
SE432817B (sv) 1984-04-16
NL170181C (nl) 1982-10-01
AU508469B2 (en) 1980-03-20
ZA771444B (en) 1978-02-22
ES457603A1 (es) 1978-01-16
NL7706165A (nl) 1977-12-16
CA1081582A (en) 1980-07-15
DK155759C (da) 1989-10-02
US4116212A (en) 1978-09-26
FI66065C (fi) 1984-08-10
DK260877A (da) 1977-12-15
DE2714087C2 (de) 1983-07-14
BR7703448A (pt) 1978-03-14
GB1534384A (en) 1978-12-06
DE2714087A1 (de) 1977-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606686Y2 (ja) 流量制御弁
US3905382A (en) Back flow preventor
US3540472A (en) Check valve
JP3103389B2 (ja) 片方向ダックビル逆止め弁
US4958661A (en) Check valve
US3421547A (en) Check valve mechanism
US4257443A (en) Check valve
US3009476A (en) Check valve having high and low pressure seals
US6935616B2 (en) Balanced plug valve
US3548869A (en) Soft seated valve
US5465751A (en) Excess flow valve
US5141029A (en) Variable orifice device
US7025085B2 (en) Radial poppet-type check valve with closure assist feature
ES2665349T3 (es) Regulador de presión
GB2159248A (en) Non-return valve
MXPA03005831A (es) Valvula de globo con modulacion de precision.
US4276901A (en) High flow pressure relief valve
US3705600A (en) Combination relief and check valve
US2688980A (en) Valve equalizer
US11306839B1 (en) Double poppet check valve for low and high flow rates
US4825916A (en) Flow control valve
CN211288787U (zh) 控制阀、流体阀控制元件、阀组件和阀
JPS60260773A (ja) 流体弁
JPH0638229Y2 (ja) リークレス電磁弁
US5857483A (en) Plastic float valve