JPS606640A - アリルエステル類の製造法 - Google Patents

アリルエステル類の製造法

Info

Publication number
JPS606640A
JPS606640A JP58114286A JP11428683A JPS606640A JP S606640 A JPS606640 A JP S606640A JP 58114286 A JP58114286 A JP 58114286A JP 11428683 A JP11428683 A JP 11428683A JP S606640 A JPS606640 A JP S606640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloropropane
carboxylic acid
allyl chloride
allyl
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58114286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6324503B2 (ja
Inventor
Kaoru Ueno
薫 上野
Keisuke Watanabe
渡邊 佳資
Yoshinobu Hirayama
平山 義信
Haruhiko Kawakami
川上 晴比古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58114286A priority Critical patent/JPS606640A/ja
Publication of JPS606640A publication Critical patent/JPS606640A/ja
Publication of JPS6324503B2 publication Critical patent/JPS6324503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1,2−ジクロロプロパンの有効利用に関する
ものである。更に詳しくは、1,2−ジクロロプロパン
を分解して得られる主としてアリノぴクロライドおよび
クロロプロペン類からなる分解生成物を混合物のまま、
カルボン酸と反応させてアリルエステル類を製造する方
法に関するものである。
1.2−ジクロロプロパンはプロピレンの高温塩素化に
よるアリルクロライドの製造時やプロピレンのクロルヒ
ドリン化によるプロピレンオキサイドの製造時に副産物
として生成され、この1,2−ジクロロプロパンの副生
を抑えることが、これらアリルクロライドおよびプロピ
レンオキサイド製造工業の原単位改善のためには必須で
ある。それにもかかわらず、1.2−ジクロロプロパン
の副生量はかなりであり、この副生1.2−ジクロロプ
ロパンの有効利用がこれら製造工業の原単位向上のため
に重要な課題となっている。
ところで、1,2−ジクロロプロパンの有効利用につい
ては、殺線虫剤1,3−ジクロロプロペン用の溶剤、舗
装用アスファルトおよび油脂類の溶剤等の安価な溶剤と
してのものが主なものである。
しかるに、工、2−ジクロロプロパンはノーロゲン化炭
化水素であシ、その溶媒としての使用は安全上制限され
るという問題がある。
まだ、1,2−ジクロロプロパンを脱塩化水素してアリ
ルクロライドを得る研究がなされているが、通常1,2
−ジクロロプロパンを脱塩化水素すると、アリルクロラ
イド、■−クロロプロペン(ンス、トランス)および2
−クロロプロペンが生成し、これらを互に分離精製する
ことは困難である。例えば、これらのうちで工業的40
〜70%)をこれら混合物から工業的規模で単離するだ
めには、プロピレンを直接塩素化してアリルクロライド
を製造する経費よりも経費が余分に必要であり、実用的
な方法ではない。
そのだめ、これら混合物を含むままで工業原料として用
いることを試みられているが、例えば、クロルヒドリン
化反応手か接金ではアリルクロライドばかりでなくクロ
ロプロペン類も反応し、反応生成物も混合物となってし
まい、分解生成物の場合と同様に単離精製が必要である
以上にみられるように、1.2−ジクロロプロパンが有
効利用されていないのが実情である。
本発明者らは、かかる情況下に、1,2−ジクロロプロ
パンの有効利用として、上記アリルクロライドとクロロ
プロペン類を含む熱分解生成物中のアリルクロライドを
選択的に反応させる方法を横割した結果、カルボン酸の
アルカリ金属澁、あるいはカルボン酸またはカルボン酸
無水物とアルカリ金属の炭酸塩と反応させるならば、主
としてアリルクロライドをアリルエステル類に転換でき
ることを見出し、更に研究して遂に本発明を完成した。
即ち、本発明は1,2−ジクロロプロパンを分解して得
られる主としてアリルクロライドおよびクロロプロペン
類からなる分解生成物を混合物のtt、カルボン酸のア
ルカリ金属塩もしくはカルボン酸および/またはカルボ
ン酸無水物とアルカリ金属炭酸塩と反応させることを特
徴とするアリルエステル類の製造法である。
本発明に用いる1、2−ジクロロプロパンの分解生成物
は1,2−ジクロロプロパンを触媒の゛存在下あるいは
不存在下に熱分解するか、アルカリと反応させることに
より得られる。!た、このようにして得られる分解生成
物と同等の組成を有するものであれば、もちろん本発明
に用いうる。
本発明に用いうるカルボン酸は通常のカルボン酸であれ
ばいずれでも使用でき名が、例示するならば、フタル酸
、イソフタル酸、テレフタル酸、安息香酸、ナフタリン
ジカルボン酸、マレイン酸、ニトロフタル酸、クロロ安
息香酸、コハク酸、ケイヒ酸、グルタル酸、イタコン酸
等を挙げることができる。
まだ、上記カルボン酸のアルカリ金属塩としては、ナト
リウム塩、カリウム塩が好ましい。
更に、カルボン酸のアルカリ金属塩の代りにカルボン酸
および/またはカルボン酸無水物とアルカリ金属炭酸塩
を用いることができる。
カルボン酸のアルカリ金属塩もしくはカルボン酸および
/またはカルボン酸無水物とアルカリ金属炭酸塩に触媒
の存在下あるいは不存在下に1,2−ジクロロプロパン
の分解生成物を一括まだは連続的に供給し、1,2−ジ
クロロプロパン分解生成物中のアリルクロライドを反応
させる。
反応の条件はカルボン酸の種類によシ異なるが、一般的
に反応圧力0〜10 Kg/cni G、反応温度は1
30〜200℃程度が望ましい。なお、反応を阻害しな
い溶媒ならば用いてもかまわない。
また、反応中にクロロプロペン類を反応系から除去しな
がら行なってもよく、原料の1,2−ジクロロプロパン
分解生成物を連続的に供給すると共に連続的にクロロプ
ロペン類を除去する方法が、反応器を小さくできるので
望ましい。
もちろん、完全密閉系で反応を行ない、反応終了後に未
反応のクロロプロペン類を除去する方法もとれる。
反応終了後、生成した無機塩を口過し、必要に応じて触
媒、未反応アリルクロライドを回収したのち、アリルエ
ステル類を抽出、蒸留等により分離精製する。
本発明の方法においては、1,2−ジクロロプロパンを
分解して得られる主としてアリルクロライドおよびクロ
ロプロペン類からなる分解生成物を混合物の一!まカル
ボン酸と反応させて、アリルクロライドのみを選択的に
アリルエステル類とできると共に、クロロプロペン類も
単離でき、クロロプロペン類も工業的に使用できる純度
のものが得られる。
したがって、従来は有効に利用されていなかった1、2
−ジクロロプロパンを本発明の方法によれば、工業的に
有利に使用できる。
まだ、本発明の方法においては、■、2−ジクロロプロ
パンの分解生成物中のアリルクロライドは純アリルクロ
ライドと同等程度の反応率及び収率が得られる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らのみに限定されないことはもちろんのこと、これらに
より何ら制限されるものではない。
参考例 (1,2−ジクロロプロパンの熱分解)内径2
5mm、長さ110ctr+の石英管の中央部70on
に電熱ヒーターを巻き、その内部の温度を500℃とし
だ。この石英管の一端から1,2−ジクロロプロペンを
350.9/hrで装入し、管内で熱分解させ、他端か
らガス状で出る分解物を氷水で冷却したコンデンサーで
凝縮させて、分解生成物を239 g/ hrで得た。
この分解生成物の組成はアリルクロライド59.5重量
係、1−クロログロペンプロハン1.7重量饅であった
実施例1 無水フタル酸148g(1モル)、無水炭酸ナトリウム
116g(1,1モル)、トリエチルアミン5g、水0
.9,9、ハイドロキノン0.5gを内容積11のオー
トクレーブに入れたのち、オートクレーブ内を窒素で置
換し、その後、攪拌しっつ1’<ocまで昇温した。
次いで参考例1で得られた1、2−ジクロロプロパンの
熱分解物283&(アリルクロライド分168,4 j
j、2.2モル)を徐々に4時間で装入した。その後更
に2時間反応を続けた。
反応温度は140℃を保ち、反応圧力は10Kg/cr
AGになるよう発生する炭酸ガスおよび未反応のクロロ
プロペン類を徐々にオートクレーブから除去し、ドライ
アイストラップを経て系外へ排出した。反応終了後、オ
ートクレーブ内の圧力を徐々に下げ常圧にすると共に室
温まで冷却した。次いで、オートクレーブから内容物を
取シ出し、生成した無機物を口過し、口過残渣をエーテ
ルで洗浄し、口過液とエーテル洗浄液を合せた。このエ
ーテル溶液を水で洗浄して水可溶分を除去したのち、エ
ーテル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、エーテルを
減圧蒸留して除き、フタル酸ジアリル227g(0,9
2モル)を得た。
実施例2 実施例1において、無水フタル酸の代りにイソフタル酸
166g(1モル)を用い、トリエチルアミンを10g
に増した以外は実施例1と同様にして、イソフタル酸ジ
アリル173.7 g (0,70sモル)を得た。
実施例3 安息香酸ナトリウム1水塩324.!7(2モル)、ト
リエチルアミン8μおよびヒドロキノン0.5Iを内容
積11のオートクレーブに入れ、窒素で置換したのち、
130℃まで攪拌下に昇温した。次いで、参考例1で得
た1、2−ジクロロプロパン分解生成物270I(了り
ルクロライド分161&、2.1モル)を徐々に4時間
で装入した。その後更に2時間反応を続けた。反応温度
は130〜140℃を保ち、反応圧力は6Kg/c〃i
Gになるよう未反応のクロロプロペン類をドライアイス
トラップを通じ排出した。反応終了後、オートクレーブ
内の圧力を徐々に下げ常圧にすると共に室温まで冷却し
た。次いで、オートクレーブから内容物を取り出し、生
成した無機物を口過し、口過残渣をエーテルで洗浄し、
口過液とエーテル洗液を合せた。このエーテル溶液を水
で洗浄して水可溶分を除去したのち、エーテル溶液を無
水硫酸す) IJウムで乾燥し、エーテルを減圧蒸留し
て除き、残渣にヒドロキノン0.5gを加え、減圧蒸留
して安息香酸アリル298g(1,84モル)を得た。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 1.2−ジクロロプロパンを分解して得られる主
    としてアリルクロライドおよびクロロプロペン類からな
    る分解生成物を混合物のままカルボン酸のアルカリ金属
    塩もしくはカルボン酸お、よび/−またけカルボン酸無
    水物とアルカリ金属炭酸塩と反応させることを特徴とす
    るアリルエステル類の製造法。
JP58114286A 1983-06-27 1983-06-27 アリルエステル類の製造法 Granted JPS606640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114286A JPS606640A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アリルエステル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114286A JPS606640A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アリルエステル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606640A true JPS606640A (ja) 1985-01-14
JPS6324503B2 JPS6324503B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=14634039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114286A Granted JPS606640A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アリルエステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454155A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性エステルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123303A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバーケーブル収納装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454155A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6324503B2 (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101284659B1 (ko) 1,2,2,2-테트라플루오로에틸 디플루오로메틸 에테르의제조방법
JP2006518734A (ja) 重炭酸塩を触媒として用いるオキシジフタル酸無水物の製造方法
JPS606640A (ja) アリルエステル類の製造法
JPH07110827B2 (ja) テトラブロムビスフエノ−ルaの製造方法
KR100268117B1 (ko) 염산 기체의 정제 방법
CN113735785B (zh) 3,6-二氯吡嗪-2-甲腈的制备方法
JP5480918B2 (ja) 3,4’ジアセトキシベンゾフェノン製造用中間体としての3,4’ジヒドロキシベンゾフェノンの製造方法
JP4534274B2 (ja) ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
JPH0647568B2 (ja) 2,4‐ジクロロ‐5‐フルオロ安息香酸の製法
JP2567004B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ安息香酸の製造方法
JPH01203339A (ja) ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
JP2514368B2 (ja) ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
FR2549041A1 (fr) Procede de purification de 4-fluorophenol
JPS60260535A (ja) 装置の防蝕方法
JPS60112740A (ja) アリルエステル類の製造法
JP4303685B2 (ja) 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
US3903177A (en) Resorcinol process
US7772418B1 (en) Process for producing 3,4′ diacetoxybenzophenone
JPH045657B2 (ja)
JP2756373B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−ニトロ−2−プロペンの製造方法
EP0208783A1 (en) Process for preparing allyl esters
JPH11189566A (ja) フルオロアルキルカルボン酸の製造方法
CN113045380A (zh) 一种由含氟环烯烃制备含氟二元醇的方法
JP4536224B2 (ja) 高純度安息香酸誘導体の製造方法
JPS5885837A (ja) 塩化ベンゾイルの製造方法