JPS6061395A - 半没水海洋構造物の姿勢制御方法 - Google Patents

半没水海洋構造物の姿勢制御方法

Info

Publication number
JPS6061395A
JPS6061395A JP17032183A JP17032183A JPS6061395A JP S6061395 A JPS6061395 A JP S6061395A JP 17032183 A JP17032183 A JP 17032183A JP 17032183 A JP17032183 A JP 17032183A JP S6061395 A JPS6061395 A JP S6061395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
floating
inclination
buoyant body
submersible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17032183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Oda
小田 杜茂一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP17032183A priority Critical patent/JPS6061395A/ja
Publication of JPS6061395A publication Critical patent/JPS6061395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セミサブタイツリグのような半没水海洋構造
物の姿勢制御方法に関する。
一般に1半没水海洋構造物たとえばセミサブタイプリグ
は、第1,2図に示されるように、デツキ1上にアコモ
デーション(居住設備)2が設けられ、このデツキ1が
、コラム3を介して取付けられた浮力体としてのロワー
ハル4により海上に浮揚するようになっている。このよ
うなセミサブタイツリグが第2図中紙面直交方向から横
風、横波等を受けて傾斜モーメントを受けると、リグが
傾斜する。この傾斜量が太きいと、デツキ1の端縁が波
をかぶることとな9、デツキl上での作業が不可能とな
って稼動率が下がるという問題がある。この際、セミサ
ブタイツリグでは、前進速度をもたないため、潜水艦の
ように姿勢制御フィンや舵等で姿勢制御を行なうことが
出来ない。このため、リグの姿勢制御を行なうのに、コ
ラム3間の横方向間隔を拡げて傾きに<<シたり、ロワ
ーハル4内に海水を注入あるいはロワーノ・ル4内から
海水を排除してバラストあるいはデバラストする方法が
考えられるが、前者はリグの寸法上限界があシ、後者は
注、排水に時間がかかつて短時間での対応ができないと
いう問題がある。さらに、スラスタといわれるゾロペラ
をコラム3に設け、このプロペラの駆動によシ沈んだ側
のロワーハル4に浮上方向の推力を与え、傾斜モーメン
トを打消して姿勢′制御することが考えられるが、この
ようなスラスタでは巨大な推力を要する為、制御ができ
ない。従って、十分な姿勢制御を行なうことのできる半
没水海洋構造物の姿勢制御方法が望まれている。
本発明の目的は5、半没水海洋構造物において十分な姿
勢制御を行なうことのできる方法を提供するにある。
本発明は、波面下に置かれた物体は波の力によシ上向き
の力を受け、この力は波表面に近い程大きくなるという
原理に着目してなされたもので、海上構造物を浮揚させ
る水中に位置する浮力体の少なくとも一部を上下動可能
な可動浮力体として設けるとともに、半没水海洋構造物
の傾斜を計測する傾斜計測手段を設け、この傾斜計測手
段からの信号によって半没水海洋構造物の傾斜時に、該
半没水海洋構造物の沈んだ側の可動浮力体を上昇させ、
あるいは、浮上った側の可動浮力体を下降させ、相対的
に沈んだ側の可動浮力体が浮上った側の可動浮力体よシ
海面近くになるよう制御し、これによシ沈んだ側の浮力
体の浮力をより大きくして傾斜モーメントを打消すよう
に作用させ、前記目的を達成しようとするものである。
以下、本発明を図面を参照しながらよシ詳細に説明する
第3図には本発明が利用している原理が示され、海面下
にある浮力体10は波12から上向きの力Fを受けるこ
ととなる。
また、第4図には本発明の一実施例としてセミサプタイ
グリグが右方から横風及び横波を受けた状態が示され、
アコモアージョン22を有する海上構造物としてのデツ
キ21は、図中左下が9に傾斜され、これによシブツキ
21にコラム23を介して接続された浮力体及び可動浮
力体としてのロワーハル24は第4図中右方に位置する
ロワーハル24Rが上昇し、左方に位置するロワーハル
24Lが下降する。この際、デツキ21の傾斜角θは、
デツキ21上に設けられたバーチカルジャイロのような
傾針計測手段25によシ計測されている。また、このと
きの右方のロワーノール24Rの中心の平均海面Sから
の深さHRは、左方のロワーハ# 24 Lの深さHI
、よシ浅くされ、従って右方のロワーハル24Rが波か
ら受ける上向きの力PRは、左方のロワーノ・ル24L
が波から受ける上向きの力FLよシ大きくなっている。
このため、何らかの制御を行なわないと、デツキ21は
構造物に固有な復原モーメントと約9合う位置までさら
に左下がシに傾斜し、作業能率が低下するため、第5図
に示されるように、左側のロワーノ・ル24Lを角度計
測手段25からの傾斜角信号によp1コラム23Lと共
に距離(上下移動量)Yだけ引上げる。これよシ、左方
のロワーノール24Lが右方のロワーハル24Rよシ海
面近くに位置するため、よシ大きな上向きの力を受ける
こととな9、左右のロワーノ・ル24L、24Rの上向
き力の差から時計方向のモーメントMLが発生し、この
モーメン)MLが横風等による傾斜モーメントを打消す
ように作用して姿勢制御が行なわれる。
また、第6図は、リグが左方からの横風等を受けた場合
の例が示され、この場合は右方のロワーハル24Rを引
上げることとなシ、その作用は、第5図の場合と動きの
方向が異なるだけで全く同様である。
ナオ、ロワーハル24の上下移動量すなわち距離Yは傾
斜角Oが零になるよう次式(1)に従って制御される。
Y=Pθ十I JOa t + D暑 ・・・・・・・
・・・・・・・・(1)ここにおいて、 P:比例制御常数 ■=積分制御常数 D=微分制御常数 である。
上述のような本実施例によれば、浮力体及び可動浮力体
としてのロワーノ・ル24を上下動させることでセミサ
ブクイゾリグの姿勢制御を十分に行なうことができる。
また、本方法では波力を利用するものであるから、前進
速度が無い場合でも制御可能であるという利点がある。
さらに、ロワーハル24を上下動させるから、姿勢制御
に対する対応を早くできるとともに、リグの大きさによ
る制限を受けることがないという利点もある。
第7図には、本発明に用いられる浮力体上下動手段の一
実施例の概略構成が示されている。この図において、デ
ツキ21にはコラム23及び各コラム23を連結する連
結材26を上下動させるに十分な穴27が形成されてい
る。また、コラム23の一側面には、それぞれラック2
8が固着され、これらのラック28には、軸29により
一体回転可能に連結されたビニオン30がそれぞれ噛合
されている。軸29は軸受31によシ回転自在にデツキ
21に支持されるとともに、正逆転モータ32により歯
車列34を介して回転されるようになっている。
なお、図示しないが反対側(図中上半分)に位置する各
コラムも同様構造の浮力体上下動手段によシ上下動され
るようになっている。
このような本実施例において、リグが傾斜した場合は、
傾斜計測手段25からの信号によりモータ32が正方向
あるいは逆方向に駆動され、この駆動方向に従がいコラ
ム23がラック28とピニオン30との作用によシ上下
動される。
なお、前記説明においては、可動浮力体としてのロワー
ハル24はコラム23と共に上下動するものとして説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ロワ
ーハルをコラムに対し上下動可能に設け、このロワー/
・ルのみを上下動させるものでもよく、この場合はコラ
ムがデツキ上に突出せず、安全上及び作業スペース上有
利である。
また、ロワー7・ルのみを上下動させる場合、コラムと
ロワーハルとの上下動構造は種々前えられ、例えばコラ
ムがロワーハルを貫通して上下動するもの、あるいはコ
ラムの一側に沿ってロワーハルが上下動するもの等が考
えられ、その駆動も前記第7図のようにラックとビニオ
ンを用いるものの他に、チェノとスノロケットを用いる
もの、シリンダを用いるもの、その他が考えられる。さ
らに、浮力体及び可動浮力体はロワーノ・ルなる名称に
限定されるものではなく、名称の如何にかかわらず海上
構造物に浮揚力を与えるものであればよく、その上下動
する部分も浮力体全体である必要は必ずしもなく、姿勢
制御を有効に行なえるに十分な少なくとも一部の浮力体
が上下動可能な可動浮力体でおればよい。また、可動浮
力体の上下動は、沈んだ側を上昇させるものに限らず、
浮上った側を下降させてもよく、要するに沈んだ側の可
動浮力体を浮上った側の可動浮力体に比べ相対的に海面
に近くなるよう制御すればよい。
上述のように本発明によれば、半没水海洋構造物の姿勢
制御を迅速かつ十分に行なうことができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のセミサブタイプリグの正面図、第2図は
その側面図、第3図は本発明の利用する原理説明図、第
4図ないし第6図は本発明の一実施例の動作説明図、第
7図は本発明に用いられる浮力体上下動手段の一実施例
を示す要部の平面図である。 21・・・デツキ、23,23R,23L・・・コラム
、24゜24R,24L・・・浮力体及び可動浮力体と
してのロワーハル、25・・・傾斜計測手段、28・・
・ラック、30・・・ピニオン1,32・・・モータ、
θ・・・傾斜角、Y・・・可動浮力体の上下移動量とし
ての距離。 代理人 弁理士 木下實三(ほか1名)第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海上構造物と、この海上構造物を浮揚させる水中
    に位置する浮力体とを備えた半没水海洋構造物において
    、前記浮力体の少なくとも一部を上下動可能な可動浮力
    体とするとともに、半没水海洋構造物の傾斜を計測する
    傾斜計測手段を設け、この傾斜計測手段の信号によシ半
    没水海洋構造物の傾斜時に、該半没水海洋構造物の沈ん
    だ側の可動浮力体が浮上った側の可動浮力体に比べ相対
    的に海面に近くなるよう前記可動浮力体を移動させるこ
    とを特徴とする半没水海洋構造物の姿勢制御方法。
JP17032183A 1983-09-14 1983-09-14 半没水海洋構造物の姿勢制御方法 Pending JPS6061395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032183A JPS6061395A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半没水海洋構造物の姿勢制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032183A JPS6061395A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半没水海洋構造物の姿勢制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061395A true JPS6061395A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15902787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032183A Pending JPS6061395A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半没水海洋構造物の姿勢制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021099093A1 (de) * 2019-11-18 2021-05-27 HERREWYN, Jean Michel Schwimmkörper und verfahren zur stabilisierung eines schwimmkörpers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021099093A1 (de) * 2019-11-18 2021-05-27 HERREWYN, Jean Michel Schwimmkörper und verfahren zur stabilisierung eines schwimmkörpers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3183871A (en) Speed boat with underwater wings
US3324815A (en) Pivotally mounted keel hydrofoil
EP0080308B1 (en) Foil stabilized monohull vessel
US4100876A (en) Hydrofoil fixed strut steering control
EP0775626A1 (en) Water surface ship
US20140378012A1 (en) Vessel
WO1989002390A1 (en) Variable draft boat
KR880002109B1 (ko) 해상 작업대
US4117795A (en) Multi-hull self rescuing system
US5809923A (en) Apparatus for controlling the buoyancy and draft of a vessel
JPH09502680A (ja) 潜水可能型ボート
US5988088A (en) Underwater sightseeing craft
US5921195A (en) Apparatus for coastal navigation and self rescue
US2998790A (en) Navigable surface craft
JPS63232098A (ja) 船尾スクリューを有する船および船の運航方法
DE3581640D1 (de) Steuerbarer kiel.
JPS6061395A (ja) 半没水海洋構造物の姿勢制御方法
US6382121B2 (en) Boat ballast system
KR940002945B1 (ko) 원통형 링 부표를 지니는 반잠수선 및 그 안정화 방법
JP3009546U (ja) 吃水可変船
KR20120002981U (ko) 반잠수선이 되는 쌍동선
JPH01127485A (ja) 潜水船
RU2171203C1 (ru) Способ проводки ледокола-тримарана во льдах
JPS61257389A (ja) 小型滑走艇
CA1176113A (en) Semi-submersible tanker with directional ice cutters