JPS6054884A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6054884A
JPS6054884A JP58162936A JP16293683A JPS6054884A JP S6054884 A JPS6054884 A JP S6054884A JP 58162936 A JP58162936 A JP 58162936A JP 16293683 A JP16293683 A JP 16293683A JP S6054884 A JPS6054884 A JP S6054884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
group
color
accepting compound
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58162936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041707B2 (ja
Inventor
Ken Iwakura
岩倉 謙
Masato Satomura
里村 正人
Takekatsu Sugiyama
武勝 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58162936A priority Critical patent/JPS6054884A/ja
Priority to US06/647,491 priority patent/US4583104A/en
Publication of JPS6054884A publication Critical patent/JPS6054884A/ja
Publication of JPH041707B2 publication Critical patent/JPH041707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録材料に関するものである。
本発明に係る記録材料は電子供与性無色染料と電子受容
性化合物の発色反応を利用したものであシ、特に、電子
受容性化合物として置換基を有していてもよいアリール
オキシスルホニル基、またハ置換基を有していてもよい
アルコキシスルホニル基およびヒドロキシ基を置換基と
して有する芳香族化合物を用いた記録材料に関する。
本発明に係る電子受容性化合物は、特に、感圧記録材料
および感熱記録材料用の電子受容性化合物として極めて
有用な化合物であシ、また通電感熱記録シート、感光性
記録シート、超音波記録シート、電子線記録シート′、
静電記録シート、感光性印刷版材、捺印材料、タイプリ
ボン、ボールはンインキ、クレヨンなどにも応用できる
化合物である。
種々のフェノール化合物を感圧記録材料または感熱記録
材料の電子受容性化合物として使用することは、特公昭
≠O−タ30り号、特公昭≠!−7≠032カー7≠昭
!/−221’30号等に開示されているが、これらの
フェノール化合物は。
必ずしも満足できる電子受容性化合物とはいえない。す
なわち、電子供与性無色染料と組合わせ使用したときの
発色濃度が十分でなく1発色後の発色体の光、湿気等に
対する堅牢性が十分でない等の欠点を有していた。
また従来より公知のスルホン化合物にりbでは、ビスフ
ェノールSは水溶性が太きいため、他のカプリ(印字を
行わない部分の着色)や湿気等によるカブリが大きい。
また、特開昭j7−2IOfrt号に開示されているヒ
ドロキシジフェニルスルホン系化合物も水溶性にょるカ
ブリが大きいため、各れも満足できる電子受容性化合物
ではない。
従って本発明の目的は電子供与性無色染料と組合わせ使
用したときの発色濃度が十分で発色後の発色体の堅牢性
が十分な記録材料を提供することである。
本発明の目的は電子供与性無色染料と電子受容性化合物
として置換基を有していてもよいアリールオキシスルホ
ニル基、または置換基を有していてもよいアルコキシス
ルホニル基を置換基として有するフェノールまたはナフ
トール誘導体を使用することを特徴とする記録材料′に
ょシ達成された。
本発明に係る電子受容性化合物のうち好ましい例は下記
一般式(1)または(IF)で表わされる。
上記一般式において、Yで表わされる置換基は。
水素原子、アルキル基、アリール基、ハロゲン原CN、
(R,R’、R“け水素原子、アルキル基。
アラルキル基またはアリール基を表わす)等がある。
Arで表わされる基は、置換基を有してbてもよいフェ
ニル基またはナフチル基をRで表わされる基は、置換基
を有していてもよ込アルキル基またはアラルキル基を表
わす。
またヒドロキシ基の置換している舊香環はベンゼン環ま
たはナフクレン環を表わす。
上記一般式(I)または(II)においてYで表わされ
る置換基のうち水素原子、炭素原子数l〜rのアルキル
基、R素原子数7〜/コのアラルキル基、炭素原子数A
、/Jのアリール基、塩素原子、臭素原子および炭素原
子数7を以下の電子吸引性基が好ましく、特に水素原子
、炭素原子数l〜lのアルキル基、炭素原子数7〜りの
アラルキル基、炭素原子数t〜りのアリール基、塩素原
子。
炭素原子数i、rのアシル基、炭素原子数2〜りの置換
カルバモイル基、炭素原子数7〜lのスルホニル基およ
び炭素原子数l−jの置換スルファモイル基が好ましい
Arで表わされる基のうち、フェニル基、ナフチル基、
置換基として炭素原子数i、rのアルキル基、炭素原子
数ノーざのアルコキシ基、塩素原子、臭素原子、ヒドロ
キシ基および炭素原子数7g以下の電子吸引性基を有す
るフェニル基およびす7チル基が好ましく、特にフェニ
ル基、ナフチル基、置換基として炭素原子数7〜μのア
ルキル基、塩素原子、炭素原子数/−Qのアルコキシ基
ヒドロキシ基、炭素原子数/〜lのアシル基、炭素原子
数−〜2の置換カルバモイル基、炭素原子数/−4のス
ルホニル基および炭素原子数l−tの置換スルファモイ
ル基を有するフェニル基およびナフチル基が好ましbo Rで表わされる基のうち、アルキル基、アラルキル基、
置換基として、炭素原子数/、fのアルコキシまたはア
リールオキシ基、ハロゲン原子を有するアルキル基およ
び置換基として、炭素原子数7〜♂のアルキル、アルコ
キシまたはアリールオキシ基、ハロゲン原子および炭素
原子数/If以下の電子吸引性基を有するアラルキル基
が好ましく、特に、アルキル基、アラルキル基、置換基
として炭素原子a/−4’のアルコキシ基、フェノキシ
基、塩素原子を有するアルキル基、および置換基として
、炭素原子数/ 、 4(のアルキル、またはアルコキ
シ基、フェノキシ基、塩素原子、炭素原子数i、tのア
シル基、炭素原子数2〜りの置換カルバモイル某−海!
[羊釣l〜!小習愉ブn7キニル基および炭素原子数/
−4の置換スルファモイル基を有するアラルキル基が好
ましい。
本発明に係る電子受容性化合物のうち、ヒドロキシ基に
対するオキシスルホニル基の置換位置が共役の位置にあ
るものが好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物を感熱記録材料用の電子
受容性化合物として用いる時には、100C以上の融点
を有するものが好ましく、特に70’C−200’Cの
融点を有するものが好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物の7特徴として以下のこ
とがあげられる。
(1)電子供与性無色染料との組合わせによシ、高濃度
の発色像を与える。
(2)発色像が安定であり、経時、湿度、光等による退
色が少ない。
(3)水容性が少々い。
(4)昇華性がなく安定である。
(5)合成が容易であシ、高収率で高純度のものが得ら
れる。また原材料も安価である。
次に本発明の電子受容性化合物の具体例を示すが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
l)弘−β−ナフチルオキーシスルホニルフェノール コ)弘−α−ナフチルオキシスルホニルフェノール 3)≠−p−t−7チルフエノキシスルホニルフエノー
ル 弘)4’−p−インプロピルフェノキシスルホニルフェ
ノール り≠−p−)リルオキシスルホニルフェノール t)蓼−オクチルオキシスルホニルフェノール7) 4
4−ベンジルオキシスルホニルフェノールr)μmp−
クミルオキシスルホニルフェノール タ)、2−jロロー≠−β−ナフチルオキシスルホニル
フェノール 1ota−フェノキシスルホニル−1−ナフトール //) ≠−p−1−iチルフェノキシスルホニル−7
−ナフトール /J) ≠−p−イソプ四ピルフェノキシスルホニル−
7−ナフトール /J)4’−p−)リルオキシスルホニルー/−ナフト
ール l≠)≠−α−ナフチルオキシスルホニル−/ −ナフ
トール /r)ll−ベンジルオキシスルホニル−l−ナフトー
ル /&) ≠−ヘキシルオキシスルホニル−7−ナフトー
ル /7)t−p−イソプロビルフエノキシスルホニルーコ
ーナフトール /I) A−p−)!Jルオキシスルホニルーコーナフ
トール lり)g−−:ンジルオキシスルホニルー2−ナフトー
ル 2o)t−p−イソプロピルフェノキシスルホニル−7
−ナフトール λ/1j−p−)ジルオキシスルホニル−l−ナフトー
ル 22)r−ベンジルオキシスルホζルーl−ナフトール JJ)I−p−イソプロビルフエノキシスルホニルーー
ーナフトール 217)I−p−トリルオキシスルホニル−λ−ナフト
ール 23)I−ペンジルオキシスルホニルーコーナフトール 等がある。これらは単独もしくは混合または他の電子受
容性化合物(例えば、ビスフェノールA。
≠−ヒドロキシ安息香酸はンジルエステル等)と混合し
て用いられる。
本発明に係る電子受容性化合物は従来より公知の方法に
より合成される。すなわち、ノ・ロゲン化スルホニル誘
導体とアルコール又はフェノール誘導体等を脱酸剤の存
在化に反応させることにより合成される。
本発明に使用する電子供与性無色染料としては、トリア
リールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キ
ザンテン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン系
化合物などが用いられている。
これらの一部を例示すれば、トリアリールメタン系化合
物として、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
)−6−シメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイ
オレットラクトン)、3゜3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)フタリ)’、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(/、J−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド等が
ちシ、ジフェニルメタン系化合物としては、≠、4L′
−ビスージメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテ
ル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,≠
、!−トリクロロフェニルロイコオーラミン等があり、
キサンチン系化合物としては、ローダミン−B−アニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム%コ
ージベンジルアミノーt−ジエチルアミノフルオラン、
λ−アニリノーt−ジエチルアミノフルオラン、ノーア
ニリノ−3−メーチルーt−ジエチルアミノフルオラン
、コー′アニリノー3−メチルーt−シクロヘキシルメ
チルアミノフルオラン、コー0−クロロアニリノーt−
ジエチルアミノフルオラン、λ−m−クロロアニリノ−
6−シエチルアミノフルオラン、、2−(J、F−ジク
ロロアニリノ)−J−ジエチルアミノフルオラン、λ−
オクチルアミノーt−ジェチルアミノフルオシン、コー
ジヘキシルアミノ−6−ジェチルアミノフルオラン、2
−m−)ジクロロメチルアニリノ−t−ジエチルアミノ
フルオラン、λ−ブチルアミノーJ−クロロ−6−ジエ
チルアミノフルオラン。
ノーエトキシエチルアミノ−3−クロロ−4−ジエチル
アミノフルオラン%−−アニリノー3−クロロ−6−ジ
エチルアミノフルオラン、、2−ジフェニルアミノ−t
−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メチ
ルー2−ジフェニルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−メチル−j−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−ア: IJ / −3−メチル−6−ジニチル
アミノー7−メチルフルオラン%λ−アニリノ−3−メ
トキシt−ジブチルアミノフルオラン、2−0−クロロ
アニリノ−6−ジブチルアミノフルオラン、2−p−ク
ロロアニリノ−3−エトキシ−6−ジエチルアミノフル
オラン、λ−フェニルーA −ジエチルアミノフルオラ
ン等がちジチアジン系化合物としてハ、ベンゾイルロイ
コメチレンブルー、p−ニトロベンジルロイコメチレン
ブルー等がアシ、スピロ系化合物としては、3−メチル
−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3.3’−シクロロースピロージナフトピ
ラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチ
ル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン
、 3−−)’ロピルースピロージベンゾビラン等があ
る。これらは単独もしくは混合して用いられる。
次に本発明記録材料の具体的製造法について述べる。
本発明に係る感圧複写紙は米国特許第λ、jθ!、4A
70号、同一、rot、≠7/号、同λ。
rot、+ry号、同2.jrl1g、3tt号、同2
.7/λ、 507号、゛同λ、730,4#t@。
同第2.730 、lA、!7号、同第3,1/−/l
r、250号などの先行特許などに記載されている様に
種々の形態をとシうる。最も一般的には本発明に係る電
子供与性無色染料および電子受容性化合物を別々に含有
する少なくとも一対のシートから成る。即ち電子供与性
無色染料を単独又は混合して、溶媒(アルキル化ナフタ
レン、アルキル化ジフェニル、アルキル化ジフェニルメ
タン、7#*ル化ターフエニルなどの合成油:木綿油、
ヒマシ油などの植物油:動物油;鉱物油或いはこれらの
混合物など)に溶解し、これをバインダー中に分散する
か、又はマイクロカプセル中に含有させた後、紙、シラ
スチックシート、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布
することにより発色剤シートを、また電子受容性化合物
を単独又は混合しであるいは他の電子受容性化合物と共
に、スチレンブタジエンラテックス、ポリビニールアル
コールの如きバインダー中に分散させ、紙、プラスチッ
クシート、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布するこ
とによシ顕色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの使用量を決定することは容易である。
カプセルの製造方法については、米国特許コ。
1’00 、 +jt7号、同2,100.Itjr号
に記載された親水性コロイドゾルのコアセルベーション
を利用した方法、英国特許167.797号、同りjO
,11113号、同919,2641号、同l。
Oり/、07を号などに記載された界面重合法などがあ
る。
感熱記録材料は、バインダーを溶媒または分散媒に溶解
または分散した液に、電子供与性無色染料、本発明に係
る電子受容性化合物、および必要であれば熱可融性物質
を十分に細かく粉砕混合し、さらに、カオリン、タルク
、炭酸カルシウム等の無機顔料を加えて塗液を作用する
。これに必要に応シてパラフィンワックスエマルジョン
、ラテックス系バインダー、感度向上剤、金属石けん、
酸化防止剤、紫外線吸収剤などを添加することができる
塗液は1紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成
分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な
組みあわせにして別々に粉砕分散の後、混合して本よい
また、塗布液は、支持体中に抄き込ませてもよい。
感熱記録材料を構成する各成分の量は、電子供与性無色
染料l−2重量部、電子受容性化合物l〜を重量部、熱
可融性物質0〜30重量部、顔料θ〜/!重量部、ノζ
インダー/−/j重量部及び分散媒(溶媒)20〜30
0重量部である。
電子供与性無色染料は一種または複数混合して用いても
良い。分散媒(溶媒)としては、水が最も望ましい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示するト、スチ
レン−ブタジェンのコホリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ヒニルのコポ
リマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合成
ゴム、アラビヤゴム、ホリビニルアルコール、ヒドロキ
シエチルセルロース等を挙げることができる。
特に分散媒(溶媒)との関係上アラビヤゴム。
ポリビニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース等の水溶t+バインダーが
望ましい。
熱可融性物質としては、必要によジステアリン酸アニリ
ド、ベンゾイン、α−ナフトールベンゾX −)、β−
ナフトールp−メチルベンゾエート、ノセラーt−iチ
ルフェノールフェノキシアセテート、ノξラーフェニル
フェノールp−クロロフェノキシアセテート、≠、≠′
−シクロヘキシリチンジフェノールジアセテート、+、
l−イソプロヒリテンジメトキシベンゼン、β−フェニ
ルエチル−p−フェニルエーテル%λ−p−クロロベン
ジルオキシナフタレン、2−ベンジルオキシナフタレン
、/−ベンジルオキシナフタレン、−一フエノキシアセ
チルオキシ・ナフタレン、N−オクタデシルウレア、N
−ヘキサデシルウレア、N、N’−ジドデシルウレア、
フェニルカルバモイルオキシドデカン、ステアリン酸ア
ミド、ベヘン酸アミド、ベヘン酸、ステアリン酸、エル
カ酸、パルミチン酸、パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル
エステル、フタル酸シーフェニルエステル、lJフェニ
ルホスフェート、ハラ−ヒドロキシジフェニルエーテル
、、2..2−ビス(≠−(β−ヒドロキシエトキシ)
フェニル)プロ、セン、パラ−ビス(β−ヒドロキシジ
ェトキシ)ベンゼン、ハイドロキノンジアセテート等の
7種以上を用いることができる。
これらの物質は、常温では無色の固体であり、複写用加
熱温度に適する温度、即ち70./100C付近でシャ
ープな融点を有する物質である。
以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例1 ■ 発色剤シートの調製 電子供与性無色染料であるコーアニlJノー3−メチル
ーt−ジエチルアミノフルオラン1gをアルキル化ナフ
タレン309に溶解させた。この溶液をゼラチン6gと
アラビヤゴム弘Iを溶解した水!θI中に激しく攪拌し
ながら加えて乳化し、直径/μ〜10μの油滴とした後
、水210gを加えた。酢酸を少量づつ加えてpHを約
≠にしてコアセルベーションを生起させ、油滴のまわシ
にゼラチンとアラビヤゴムの壁をつクシ、ホルマリンを
加えてからpHを2にあげ、壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液を紙に塗
布乾燥し発色剤を得た。
■ 顕色剤シートの調製 電子受容性化合物である≠−α−ナフチルオキシスルホ
ニルフェノール209t−r4ポ+)ビニルアルコール
水溶液200/iに分散し、さらにカオリン(ジョーシ
アカオリン)20gを添加してよく分散させ、塗液と゛
した。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シートを得
た。
このようにして調製した発桓剤シートと顕色剤シートと
を接して圧力や衝撃を加えると瞬間的に黒色の印像が得
られた。この諌は濃度が高く耐光性、耐熱性にすぐれて
いた。
実施例2 電子供与性無色染料であるノーアニリノ−3−メチル−
A−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラン
jpを!4ポリビニルアルコール(ケン測度タタ係、重
合度1ooo)水溶液10gとともにメールミルで一昼
夜分散した。一方。
同様に、電子受容性化合物であるグーα−ナフチルオキ
シスルホニルフェノールiog6z4ポリビニルアルコ
ール水溶液ioogとともにボールミルで一昼夜分散し
、これら1種の分散液を混合した後カオリン(ジョーシ
アカオリン)209に添加してよく分散させ、さらIc
/eンフィンワックスエマルジョン604分散液(中東
油脂セロゾール#≠4Bzgを加えて塗液とした。
塗液はjOfi/m2の坪量を有する原紙上に固形分塗
布量として69/m2となるように塗布し。
to 0cで7分間乾燥して塗布紙を得た。
塗布紙をファクシミリにょシ加熱エネルギー≠’ mJ
/art2で加熱発色させると黒色の印像が得られた。
また得られた色像は耐光性、耐熱性にすぐれていた。
実施例3 実施例2の電子供与性無色染料の代シに電子供与性無色
染料として、λ−〇−クロ目アニリノー6−ジニチルア
ミノフルオラン1gを用い、また電子受容性化合物の代
DK、電子受容性化合物として、グーフェノキシスルボ
ニル−/−f))−ルtgと、2.、l−ビス−(≠−
ヒドロキシフェニル)プロパンagを用いて、実施例2
と同様にして塗布紙を得た。
塗布紙をファクシミリにょシ発色させると黒色の印像が
得られた。
実施例4 電子供与性無色染料であるコーアニリノー3−クロロ−
6−ジニチルアミノフルオラン/、19と電子受容性化
合物である4−9−)リルオキシスルホニルフェノール
o゛、zyとをアセトン100m1に溶解させ、原紙上
に固形分塗布量i、og、7m2となるように塗布した
。発色濃度を測定したところ発色濃度は0.73であっ
た。
実施例5 実施例3の電子受容性化合物/、19を用いて。
実施例3と同様の実験を行った。発色濃度は0゜22で
あった。
比較例1 実施例3の電子受容性化合物の代pK電子受容性化合物
としてコ、−一ビスー(≠−ヒドロキシフェニル)プロ
パン0.19を用いて実施例3と同様の実験を行った。
発色濃度は0.!jであった。
比較例2 比較例1の電子受容性化合物/、Illを用いて比較例
1と同様の実験を行った。発色濃度はO6タロであった
比較例3 実施例3の電子受容性化合物の代シに電子受容性化合物
として!、J−ビス−(α−メチルベンジル)サリチル
酸亜鉛0.69を用いて実施例3と同様の実験を行った
。発色m度は0.10であった。
実施例4,5と比較例1.2,3を比較すれば、本発明
の電子受容性化合物の発色性が極めて高いことが明らか
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用する記録
    材料において、該電子受容性化合物が置換基を有してい
    てもよいアリールオキシスルホニル基または置換基を有
    していてもよいアルコキシスルホニル基を置換基として
    有するフェノールまたはナフトール誘導体であることを
    特徴とする記録材料。
JP58162936A 1983-09-05 1983-09-05 記録材料 Granted JPS6054884A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162936A JPS6054884A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 記録材料
US06/647,491 US4583104A (en) 1983-09-05 1984-09-05 Recording materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162936A JPS6054884A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054884A true JPS6054884A (ja) 1985-03-29
JPH041707B2 JPH041707B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=15764054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162936A Granted JPS6054884A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 記録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4583104A (ja)
JP (1) JPS6054884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036267A1 (ja) 2010-09-16 2012-03-22 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規なフェノールスルホン酸アリールエステル誘導体及びそれを用いた感熱記録材料
WO2013065704A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 日本製紙株式会社 フェノールスルホン酸アリールエステル、顕色剤および感熱記録材料
JP2013188987A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録材料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931095A (en) * 1988-11-15 1990-06-05 Howtek, Inc. Benzoate inks
EP0567314A1 (en) * 1992-04-24 1993-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electron-accepting compounds and color recording materials containing them
JP3172332B2 (ja) * 1993-06-01 2001-06-04 富士写真フイルム株式会社 記録材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210886A (en) * 1981-06-15 1982-12-24 Ciba Geigy Ag Pressure sensing or thermo-sensitive recording material

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630894A (en) * 1979-08-24 1981-03-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Heat-sensitive recording sheet
JPS5872499A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS5882788A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210886A (en) * 1981-06-15 1982-12-24 Ciba Geigy Ag Pressure sensing or thermo-sensitive recording material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036267A1 (ja) 2010-09-16 2012-03-22 株式会社エーピーアイ コーポレーション 新規なフェノールスルホン酸アリールエステル誘導体及びそれを用いた感熱記録材料
US8975212B2 (en) 2010-09-16 2015-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation Phenolsulfonic acid aryl ester derivative, and heat-sensitive recording material using same
WO2013065704A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 日本製紙株式会社 フェノールスルホン酸アリールエステル、顕色剤および感熱記録材料
KR20140080557A (ko) 2011-10-31 2014-06-30 닛뽄세이시가부시끼가이샤 페놀술폰산 아릴 에스테르, 현색제 및 감열 기록 재료
JPWO2013065704A1 (ja) * 2011-10-31 2015-04-02 日本製紙株式会社 フェノールスルホン酸アリールエステル、顕色剤および感熱記録材料
US9073376B2 (en) 2011-10-31 2015-07-07 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Phenolsulfonic acid aryl ester, developing agent, and heat-sensitive recording material
JP2013188987A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4583104A (en) 1986-04-15
JPH041707B2 (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420792B2 (ja)
JPS6054884A (ja) 記録材料
JPS63151478A (ja) 記録材料
JPH0579518B2 (ja)
JP3164928B2 (ja) 記録材料
JPS6054883A (ja) 記録材料
JPS60112485A (ja) 記録材料
JPS60141587A (ja) 記録材料
JPS60120090A (ja) 記録材料
JP2652659B2 (ja) 発色性記録材料
JPS6054885A (ja) 記録材料
JPS59174385A (ja) 記録材料
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPS62122782A (ja) ビスフェノール化合物およびそれを使用した記録材料
JPS6372590A (ja) 記録材料
JPS60189483A (ja) 記録材料
JPS6225086A (ja) 記録材料
JPS60179289A (ja) 記録材料
JPS6228285A (ja) 記録材料
JPS6149888A (ja) 記録材料
JPS6023991B2 (ja) インドロクロメンを使つた記録材料
JPS62111783A (ja) 記録材料
JPS6140186A (ja) 感熱記録材料
JPS60184874A (ja) 記録材料
JPH0549034B2 (ja)