JPS6054787A - 有機性廃水の酸化処理方法 - Google Patents

有機性廃水の酸化処理方法

Info

Publication number
JPS6054787A
JPS6054787A JP16347283A JP16347283A JPS6054787A JP S6054787 A JPS6054787 A JP S6054787A JP 16347283 A JP16347283 A JP 16347283A JP 16347283 A JP16347283 A JP 16347283A JP S6054787 A JPS6054787 A JP S6054787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
oxidizing agent
waste water
pump
reaction tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16347283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yagi
康之 八木
Masaharu Kataoka
片岡 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP16347283A priority Critical patent/JPS6054787A/ja
Publication of JPS6054787A publication Critical patent/JPS6054787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機性廃水を過酸化水又は次亜塩素酸ナトリ
ウム等の酸化剤で酸化処理する方法に関する。
従来、有機性廃水の酸化処理方法としては、過酸化水素
又は次亜塩素酸ナトリウム等の酸化剤を被処理液に注入
し、反応槽内で被処理液中の有機物を酸化分解させ、余
剰の酸化剤を後段で亜硫酸ナトリウム又は重亜硫酸ナト
リウム等の還元剤で中和する方法、酸化性ガス、例えば
オゾン等を被処理液に接触さセて酸化処理する方法、紫
外線照射又は電気化学的な酸化方法等が知られている。
これらの処理方法のうち、オゾンや紫外線等による酸化
処理法は、装置が複雑となるばかりでなく、運転コスト
も酸化剤を用いる方法に比べて高価となる等の欠点を有
するので、通常、酸化剤を用いる薬品酸化が行われてい
る。しかしながら、この薬品酸化処理は、被処理液中の
有機物の酸化速度が遅いため、長時間接触させなければ
、充分な処理効果が得られないと同時に、残存する酸化
剤を中和する際に別途、還元剤を必要とするという欠点
を有する。この場合に、酸化速度を上げるために、金属
触媒、例えば酸化ニッケル、酸化マンガン等を用いる方
法も検討されているが、必ずしも満足する結果は得られ
ていない。
従って、本発明の目的は、前記の従来技術の欠点を解消
し、被処理液中の有機物に対する酸化速度を高め、従来
の酸化処理に比べて優れた処理効果を達成でき、残存す
る酸化剤の処理を還元剤を用いることなく行うことので
きる有機性廃水の処理方法を提供することにある。
この目的は、本発明によれば、有機物の酸化工程及び残
存酸化剤の分解工程をそれぞれ活性炭を媒体として行う
ことによって達成される。
即ち、本発明による有機性廃水の処理方法は、廃水を酸
化剤と混合して活性炭を充填した塔に流入させ、有機物
を酸化する工程と、その酸化工程からの流出液を別の活
性炭充填塔に流入させて残留する酸化剤を分解させる工
程から成ることを特徴とする。
本発明は、酸化剤による有機物の酸化分解作用が多孔性
固体表面で活発に行われ、かつ、有機物濃度が高い方が
酸化速度が上昇するという2つの物理的特性を応用する
手段として、酸化処理に活性炭を媒体として用いるもの
である。即ち、本発明は、被処理液中の有機物を多孔性
活性炭の表面に吸着させ、高濃度の有機物を活性炭表面
に保持する吸着濃縮作用と、高濃度の有機物が保持され
た活性炭表面で酸化剤を作用させ、効率よく酸化処理す
る酸化分解作用、更に、有機物の酸化分解後に残留する
酸化剤を活性炭と接触させて酸化剤の自己分解速度を上
昇させ、無毒化する作用を反応塔内で連続的に行う様に
構成したものである。
次に、図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図は本発明の酸化処理方法を実施する装置の一実施
例を示すフローシートである。被処理液は、まず砂j濾
過塔1で液中の固形物を除去され、第一反応塔2に流入
する。第一反応塔2には、活性炭が充填され、酸化剤注
入ポンプ7で塔上部から過酸化水素又は次亜塩素酸すl
−IJウム等の酸化剤が注入される。被処理液中の有機
物は活性炭の有機物吸着作用により活性炭表面の細孔内
部に吸着され、徐々に有機物濃度が高められるが(吸着
−濃縮作用)、この作用と同時に被処理液中に注入され
た酸化剤が多孔性の活性炭表面で分解し、有機物を分解
する反応基(H2ozの場合は0ラジカル)がMlil
lll、、活性炭表面に吸着された有機物を酸化分解す
る(酸化分解作用)。前記の吸着−濃縮作用と酸化分解
作用とは、同一活性炭表面で行われるので、単一活性炭
表面での再反応は見掛は上、平衡状態となっており、従
って、活性炭吸着で一般的に見られる破過(有機物吸着
の飽和点)は生じることがない。
こうして吸着−濃縮作用及び酸化分解作用を受けた被処
理液は第一反応塔2の下部から流出し、次いでpHiJ
[整槽3に送られ、アルカリ注入ポンプ8から注入され
るアルカリ、例えば苛性ソーダでp119〜I2に調整
された後、移送ポンプ10により第二反応塔4に送られ
る。第二反応塔4は、第一反応塔と同様に活性炭が充填
されており、ここで残存する酸化剤、即ぢ、有機物の酸
化分解が終了した後に残留する酸化剤は更に活性炭表面
で自己分解を促進され、迅速に分解する。従って、処理
水中に酸化剤が残留することはなく、従来の酸化処理法
に使用された亜硫酸ナトリウム等の還元剤は必要ではな
い。
第一反応塔の流出液をpH9〜12に調整するのは、酸
化剤の自己分解速度がアルカリ域で早まるためであり、
残存する酸化剤が低濃度である場合には、これを省いて
もよい。
第二反応塔の流出液は中和槽5へ送られ、ここで酸注入
ポンプ9から注入された酸により中和された後、放流又
は再利用される。
なお、第1図には、第一反応塔で有機物の酸化処理を行
い、第二反応塔を残存酸化剤の分解を行ったが、各反応
塔の数は被処理液の有機物濃度に応じて増減することが
できる。
こうして、本発明方法によれば、有機性廃水を迅速に効
率よく酸化処理することができ、しかも残存酸化剤を除
去するため還元剤を必要とせず、優れた処理効果が達成
される。
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 機械工場廃水の2次処理水(COD 130■/l)を
第1図に示したフローシートにより処理した。酸化剤と
して、過酸化水素を、Oとして計算して、C’ODに対
して1.5倍の量で、第一反応塔に注入し、接触時間を
種々に変えて酸化処理を行った。
本発明方法による、前記実験と並行して、活性炭を使用
しない以外は同じ方法(従来法)で酸化処理を行った。
第一反応塔におけるCODの経時変化を第2図に示す。
第2図及び以下の記載において、残存CODは残存酸化
剤のCOD分を補正した数値で示す。第2図から判るよ
うに、従来法では接触時間が3時間経過しても、COD
が30mg/ffであるのに対し、本発明方法では接触
時間2時間で既にCODは5mg/It以下になってい
る。
即ち、本発明方法は、従来法に比べて酸化速度及び処理
効果の両面において著しく優れている。
第一反応塔からの流出液を苛性ソーダによりpH9,0
に調整した後、第二反応塔に送り、活性炭と接触させる
ことによって水質の良好な処理水が得られた。
第二反応塔における酸化剤の自己分解速度を調べるため
、残存酸化剤濃度と分解に必要な接触時間との関係を測
定し、結果を第3図に示す。第3図から、残存酸化剤濃
度が60mg/jl!以下である場合には、約2時間の
接触時間で残存酸化剤の自己分解が終了することが判る
実施例2 実施例1と同じ機械工場の二次処理水を、過酸化水素(
0として)をCODに対して1.5倍用いて、接触時間
2時間で第一反応塔内で処理し、通水倍率(原水量/活
性炭容量)、’IO,000倍まで連続処理した。処理
水質及び処理COD量を測定し、結果を第4図に示す。
運転期間を通じて、残存CODは10■/β(残存酸化
剤のCODを補正)以下で安定しており、この時に残存
する酸化剤は20〜50■/lであった。
また、処理CODの累積量をみると、通水倍量10.0
00倍において2−6 g −COD/ g−八Cとな
り、通常の活性炭の破過点0.5 g −COD/ g
−Acと比べて約5倍の値を得た。これは、本発明方法
では、活性炭表面で有機物の吸着−濃縮と酸化分解とが
同時に行われるので、再反応が平衡状態となり、破過現
象は起こらないことを実証するものである。
第一反応塔からの流出液をpH9,0に調整した後に第
二反応塔へ送り、接触時間2時間で酸化剤の分解処理を
行い、水質の良好な処理水が安定して得られた。
前記実施例には、酸化剤として過酸化水素を使用したが
、次亜塩素酸ナトリウムを使用しても、同様に良好な結
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の一実施態様を示す
フローシート、第2図は有機物の酸化工程におけるCO
Dの経時変化図、第3図は残存過酸化水素濃度と必要接
触時間との関係図、第4図は有機物の酸化工程における
連続処理実験の結果を示すグラフである。 1・・・砂を通塔、2・・・第一反応塔、3・・・pH
調整槽、4・・・第二反応塔、7・・・酸化剤注入ポン
プ。 特許出願人 日立プラント建設株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機性廃水に過酸化水素又は次亜塩素酸ナトリウ
    ム等の酸化剤を作用させ、廃水中の有機物を酸化処理す
    る方法において、廃水を酸化剤と混合して活性炭を充填
    した塔に流入させ、有機物を酸化する工程と、その酸化
    工程からの流出液を別の活性炭充填塔に流入させて残留
    する酸化剤を分解させる工程から成ることを特徴とする
    有機性廃水の酸化処理方法。
  2. (2)酸化工程からの流出液のpHを9〜12に調整し
    た後、酸化剤分解工程へ流入させる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP16347283A 1983-09-05 1983-09-05 有機性廃水の酸化処理方法 Pending JPS6054787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347283A JPS6054787A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 有機性廃水の酸化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347283A JPS6054787A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 有機性廃水の酸化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054787A true JPS6054787A (ja) 1985-03-29

Family

ID=15774515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16347283A Pending JPS6054787A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 有機性廃水の酸化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054787A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241596A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有廃水の処理方法
JPH04300695A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃水の処理方法及びそのための処理装置
KR20010088752A (ko) * 2001-08-30 2001-09-28 염복철 난분해성 산업 폐수의 처리 방법
KR100434392B1 (ko) * 2001-08-30 2004-06-04 삼구화학공업 주식회사 과염소산염을 이용한 산업 폐수의 처리방법
MD4288C1 (ro) * 2013-04-02 2015-01-31 Институт Химии Академии Наук Молдовы Procedeu de purificare a apelor subterane de hidrogen sulfurat, ioni de fier (II) şi mangan (II)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241596A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有廃水の処理方法
JPH04300695A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃水の処理方法及びそのための処理装置
KR20010088752A (ko) * 2001-08-30 2001-09-28 염복철 난분해성 산업 폐수의 처리 방법
KR100434392B1 (ko) * 2001-08-30 2004-06-04 삼구화학공업 주식회사 과염소산염을 이용한 산업 폐수의 처리방법
MD4288C1 (ro) * 2013-04-02 2015-01-31 Институт Химии Академии Наук Молдовы Procedeu de purificare a apelor subterane de hidrogen sulfurat, ioni de fier (II) şi mangan (II)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8562828B2 (en) Wastewater treatment apparatus
US6623648B2 (en) Oxidation catalyst, method for preparing the same, method for recycling the same and method for treating wastewater using the same
US3929600A (en) Process of removing ammoniacal nitrogen from waste water
KR20090127131A (ko) 유기물 제거 방법 및 장치
JP2825081B2 (ja) 有機物含有廃水の紫外線分解処理方法及び装置
DE69100619T2 (de) Verfahren und vorrichtung für die aufarbeitung von flüssigen, bei der photographischen entwicklung anfallenden abfaellen.
JP2005218983A (ja) 電解酸化を利用した廃水処理方法及び装置
JPS6054787A (ja) 有機性廃水の酸化処理方法
JPS6125694A (ja) 有機性廃水の酸化処理方法
JPH10277568A (ja) 有機物含有廃水の処理方法
CN205295050U (zh) 一种组合处理高cod污水的装置
JP2000301005A (ja) イオン交換樹脂再生排液の再利用方法
JP2002177981A (ja) 廃水処理方法及び装置
JPS5939386A (ja) 水道水中の有機ハロゲン化合物除去方法
EP0737650A2 (en) Method and plant for treating water for drinking or for industrial use
JP2740623B2 (ja) 下水の高度処理方法
JPH11165180A (ja) スクラバ排水の処理方法
JPS6218230B2 (ja)
KR100297928B1 (ko) 광촉매기술을 이용한 폐수의 질소성분 제거방법
JPS58137492A (ja) 水の色度除去方法
JP3992996B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JP2749256B2 (ja) 水の高度処理方法
JPS5817887A (ja) ガス液の浄化方法
JPH07260997A (ja) 有機物を含む放射性廃液の処理方法およびその装置
JP4862234B2 (ja) ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法