JPS605023A - 塩化カルシウム水溶液の製造方法 - Google Patents

塩化カルシウム水溶液の製造方法

Info

Publication number
JPS605023A
JPS605023A JP11107883A JP11107883A JPS605023A JP S605023 A JPS605023 A JP S605023A JP 11107883 A JP11107883 A JP 11107883A JP 11107883 A JP11107883 A JP 11107883A JP S605023 A JPS605023 A JP S605023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quicklime
aqueous solution
calcium chloride
nh4cl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11107883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362649B2 (ja
Inventor
Yoshito Kawamura
義人 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP11107883A priority Critical patent/JPS605023A/ja
Publication of JPS605023A publication Critical patent/JPS605023A/ja
Publication of JPH0362649B2 publication Critical patent/JPH0362649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高濃度の塩化カルシウム水溶液を効率よく製造
する方法に関する。
従来、塩化カルシウムは一般にアンモニア・ソーダ工程
における重曹分離母液の蒸留廃液、または廃酸中和によ
り発生する希薄塩化カルジ−ラム溶液を濃縮して製造さ
れている。即ち、重曹分離母液の場合は石灰乳を加えて
蒸留しアンモニアおよび炭酸ガス回収後、その蒸留廃液
(塩化カルシウム約12 vrtφ)を濃縮して約35
wt%の塩化カルシウムが得られ、液状製品とされてい
る。したがって、原料となる蒸留廃液中に含有される塩
化カルシウムの濃度は、誰縮する加熱用蒸気などの原単
位に与える影響が大きいため、より高濃度にすることが
課題である。
本発明者らは上記の課題に鑑み、重曹分離母液に石灰乳
の代りに生石灰を加えて反応させることにより、高濃度
の塩化カルシウム水溶液を製造する方法につい【、鋭意
開発を進めた。その結果、かかる塩化カルシウムを含む
水溶液に生石灰を加えて、該生石灰を粉砕させながら反
応させることにより、高め度の塩化カルシウム水溶液を
良好に製造できることを見出して、本発明を提供するに
至ったものである。
一般に塩化アンモニウムを含む水溶液に生石灰を単に加
えた場合には、速かに反応が進行せず、また生石灰を過
剰に加えても長時間の反応を要し、さらに如何に予め粉
砕した生石灰を用いても完全な反応が達成されず、生石
灰の使用原単位が悪化するため、通常、生石灰を予め石
灰乳とした後使用されている。しかして、本発明におい
ては塩化アンモニウムと生石灰とを水の存在下に、該生
石灰を粉砕することによって、速かな且つ均一な反応を
良好に達成することが出来る。このような本発明の作用
機構については、次のように推測t7ている。即ち、塩
化アンモニウムと反応した生石灰の粒子表面はOa C
!’12・C!a (OH)2・nH2O(重曹分離母
液を用いた場合、さらに(1!ao03.0aSO4)
などの複塩で覆われて塩化アンモニウムとの反応が妨げ
られるが、該生石灰を粉砕することによって、塩化アン
モニウムとの反応が逐次に促進される。したがって、本
発明における生石灰の粉砕とは、上記した如き反応によ
る該生石灰の粒子表面における生成物の除去を実質的に
意味している。
本発明は、石灰乳に比べ生石灰を用いて塩化アンモニウ
ムと直接反応させる方法であるため、必然的に高濃度の
塩化カルシウム水溶液が得られる。また、本発明におい
ては、生石灰の水利熱が得られる塩化カルシウム水溶液
の濃縮に、有効に作用する。かくして、本発明によれば
、塩化アンモニウムを含む水溶液として前記した如きア
ンモニア・ソーダ法における重曹分離母液を用いた場合
には、濃縮工程を要することなく、約19 vrt%の
塩化カルシウム水溶液を得ることが可能である。
本発明に用いる生石灰は、石灰石を焼成した後、粉砕し
て粒子径を出来るだけ小さくすることが好ましく、一般
に10部以下、特に1〜4絽とすることが好ましい。生
石灰の粒子径が1Omより大きい場合には、反応器にお
ける粉砕負荷が大きいばかりか、塩化アンモニウムとの
反応も速かに達成できない。一方、生石灰の粒子径が1
′mlより小さい場合には、予備粉砕の能力を大きくし
なげればならない。即ち、本発明において生石灰の粒子
径を約1〜4 nhにして用い、塩化アンモニウムと反
応させながら粉砕することが、粉砕効率から最も経済的
である。
上記したように、本発明においては塩化アンモニウムと
生石灰との反応に際して、該生石灰を粉砕させながら実
施することが極めて重要である。したがって、本発明は
一般に粉砕機を内蔵した反応槽を用いて実施され、例え
ばボールまたはロッドを有するパイプスンカー、タワー
ミルなど公知の装置が採用される。また、かかる本発明
の反応装置はガスシール構造にして、生成するアンモニ
アガスおよび水蒸気の排出機構を設けることが望ましい
本発明は特にアンモニア・ソーダ法における重曹分離母
液などの塩化アンモニアを含む水溶液に適用されるが、
さらに該重曹分離母液から析出させた固形塩化アンモニ
ウムを水と共に用いることも好ましい態様である。即ち
、重曹分離母液には、塩化アンモニウム(NH401)
と共にNaHC!03、N H4HOo3などの炭酸根
、あるいは硫酸根が溶存しているため、予め加熱蒸留し
7て脱炭酸する必要がある。しかし、硫酸根は生石灰と
反応して0 a 804を生成する。したがって、これ
らは塩化アンモニウムの反応率を低下させるばかりでな
く、反応装置および蒸留装置′にスケールとして付着す
るため、定期的な清浄が必要である。これに対して、重
曹分離母液から(必要に応じて、Ha只C03の共沈を
防ぐためにアンモニアを吸収させた後)析出させた固形
塩化アンモニウムには、炭酸根および硫酸根が殆んど含
まれない。したがって、かかる固形塩化アンモニウムを
必要な最小限の水に溶解して生石灰と反応させる場合に
は、スケールの付着が解消され生石灰と塩化アンモニウ
ムの反応率も高く、高濃度の塩化カルシウム水溶液を得
ることが出来る。
本発明により得られる反応液は、一般に加熱蒸留するこ
とにより該液中のアンモニアをガスとして完全に放散し
て、塩化カルシウム水溶腋となる。かかる塩化カルシウ
ム水溶液は、必要に応じて所望の濃度にまで濃縮して、
液状あるいは固体の塩化カルシウム製品とされる。他方
、反応および蒸留において放出したアンモニアガスは、
アンモニア吸収設備に送って回収され、アンモニア・ツ
ーダニ程などで再使用される。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
によって何ら制限されるものでない。
実施例1゜ 10關ダのSSボール400個を入れたタワーミル型反
応器に、塩安水溶液1.2 l (N1401284g
、■2o1o96g)を供給して攪拌する。次いで、粒
径1〜4麗の生石灰a9o11(ca090φ)と塩安
粉末(水分5襲、粒径60メ、シー) 1. i 30
.9をそれぞれのノズルから同時に50分間で反応器に
供給し、その後10分間攪拌を継続した。なお、生成す
るガスは真空ポンプでノズルから吸引して、アンモニア
を回収した。
上記の反応液を反応器から取り出し、沢過した後、蒸留
塔において347 c1rL2の蒸気で蒸留−して、濃
度42.5 it条の塩化カルシウム水溶液(NE3#
度10 ppm以下)を得た。
比較例1 実施例1において用いた反応器に1ows’5/jのS
Sポールを入れずに、それ以外は実施例1と同様の操作
で実施した。上記の反応液を実施例1と同様に蒸留する
ことによって、濃度20.Ovt、%の塩化カルシウム
水溶*<約NE40138011/11を含む)を得た
比較例Z 比較例1において用いた生石灰1〜4 tx Xを10
0メツシーに代えた以外は、比較例1と全く同様の操作
で実施した。
反応液を実施例1と同様に蒸留することによって、濃度
28.Ovt%の塩化カルシウム水溶液(約N1140
1 230.!7/lを含む)を得た。
実施例2゜ アンモニア参ツーダニ程における重曹分離母液104’
を蒸留塔で加熱蒸留し、炭酸根および遊離のアンモニア
を予め除去して、約91の溶H2o820.9/l 液(NJ(401202j9 /l、NU401111
7/スつ−を得た。
上記の溶液2.Olを実施例1で用いたと同一のタワー
ミル屋反応器に供給し撹拌した。次いで、粒径1〜4關
の生石灰259.!i’(Ca090wt% >をノズ
ルから60分間で反応器に供給し、その後10分間攪拌
を継続した。生成するガスは、真空ポンプによりノズル
から吸収して、アンモニアを回収した。
反応器から反応液を取出し、沢遇した後、蒸留塔におい
て3即/の2の蒸気で蒸留して濃度約20 wtチの塩
化カルシウム水溶液(NHs濃度1o ppm以下)を
得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)塩化アンモニウムと生石灰とを水の存在下に、該生
    石灰を粉砕させながら反応させることを特徴とする塩化
    カルシウム水溶液の製造方法。 2)塩化アンモニウムを含む水溶液として、アンモニア
    ・ソーダ法における重曹分離母液を用いる特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。 3)塩化アンモニウムとして、アンモニア・ソーダ法に
    おける重曹分離母液から析出させた固形塩化アンモニウ
    ムを用いる特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 4)粒子径がID+u+以下である生石灰を用いる特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。 5)塩化カルシウム水溶液の濃度が少くともキ16 v
    t% である特許請求の範囲第2項記載の製造方法。
JP11107883A 1983-06-22 1983-06-22 塩化カルシウム水溶液の製造方法 Granted JPS605023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107883A JPS605023A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 塩化カルシウム水溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107883A JPS605023A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 塩化カルシウム水溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605023A true JPS605023A (ja) 1985-01-11
JPH0362649B2 JPH0362649B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=14551822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107883A Granted JPS605023A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 塩化カルシウム水溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605023A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500228A (ja) * 1987-06-02 1990-01-25 ストレージ コンピュータ コーポレイション エラーデータ訂正可能なコンピュータ用記憶装置及びディジタルデータの記憶方法
JPH04228153A (ja) * 1990-03-30 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスク記憶装置
JPH07281966A (ja) * 1990-09-20 1995-10-27 Fujitsu Ltd アレー型記憶システム
JPH07281965A (ja) * 1990-09-20 1995-10-27 Fujitsu Ltd 入出力制御装置
US5826003A (en) * 1990-09-20 1998-10-20 Fujitsu Limited Input/output controller providing preventive maintenance information regarding a spare I/O unit
CN102583438A (zh) * 2012-02-15 2012-07-18 青岛科技大学 一种氧化钙制氨工艺
CN102786073A (zh) * 2012-08-27 2012-11-21 青岛碱业股份有限公司 利用石灰粉分解氯化铵制备高浓度氯化钙溶液的方法
CN102976355A (zh) * 2012-10-31 2013-03-20 四川大学 一种利用氯化铵和电石渣生产氨气和氯化钙的工艺
CN104609441A (zh) * 2015-01-05 2015-05-13 河北科技大学 半干法分解氯化铵的方法及反应器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101694A (en) * 1976-02-24 1977-08-25 Central Glass Co Ltd Production of calcium chloride solution in ammonia soda process
JPS554273U (ja) * 1978-06-23 1980-01-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101694A (en) * 1976-02-24 1977-08-25 Central Glass Co Ltd Production of calcium chloride solution in ammonia soda process
JPS554273U (ja) * 1978-06-23 1980-01-11

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500228A (ja) * 1987-06-02 1990-01-25 ストレージ コンピュータ コーポレイション エラーデータ訂正可能なコンピュータ用記憶装置及びディジタルデータの記憶方法
JPH04228153A (ja) * 1990-03-30 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスク記憶装置
JPH07281966A (ja) * 1990-09-20 1995-10-27 Fujitsu Ltd アレー型記憶システム
JPH07281965A (ja) * 1990-09-20 1995-10-27 Fujitsu Ltd 入出力制御装置
US5826003A (en) * 1990-09-20 1998-10-20 Fujitsu Limited Input/output controller providing preventive maintenance information regarding a spare I/O unit
US6324655B1 (en) 1990-09-20 2001-11-27 Fujitsu Limited Input/output controller providing preventive maintenance information regarding a spare I/O unit
CN102583438A (zh) * 2012-02-15 2012-07-18 青岛科技大学 一种氧化钙制氨工艺
CN102786073A (zh) * 2012-08-27 2012-11-21 青岛碱业股份有限公司 利用石灰粉分解氯化铵制备高浓度氯化钙溶液的方法
CN102976355A (zh) * 2012-10-31 2013-03-20 四川大学 一种利用氯化铵和电石渣生产氨气和氯化钙的工艺
CN104609441A (zh) * 2015-01-05 2015-05-13 河北科技大学 半干法分解氯化铵的方法及反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362649B2 (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103351020B (zh) 一种碱式氯化铜的生产方法
KR101767034B1 (ko) 1가 숙신산 염의 제조방법
CN110937612B (zh) 一种利用粗碳酸氢钠制取优质重质纯碱的工艺
JPS605023A (ja) 塩化カルシウム水溶液の製造方法
JP3388096B2 (ja) 二酸化塩素の製造方法
CN101531384A (zh) 镁法烟气脱硫循环浆液制备电子级氢氧化镁和硫酸铵工艺
CN109906200B (zh) 从氯化钾和硫酸生产硫酸钾的方法
JPS60155529A (ja) 高純度水酸化マグネシウムの製造方法
CN101555209A (zh) 氯乙酸氨解法甘氨酸清洁生产方法
CN114455612B (zh) 一种以硫酸钠和二氧化碳为原料制纯碱副产石膏的工艺
CN110844926A (zh) 一种高纯度亚硫酸镁的生产方法
TWI535662B (zh) Method for recovering dihydrate gypsum from ammonium sulfate
CN113880344B (zh) 一种ccs副产含钙盐水资源化处理***及其处理方法
CN1330612A (zh) 碱金属盐的配制方法
JP2002155020A (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート粉砕品からのテレフタル酸の工業的回収方法
JP2004000846A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP4050864B2 (ja) 塩化カルシウム水溶液の製造方法
CN1223512C (zh) 处理肥料工艺溶液的方法
CN102001687A (zh) 用纯碱蒸馏废液制备氯化钙联产氯化钠和生石膏的方法
CN102092748A (zh) 用纯碱废渣制取碳酸镁联产碳酸钙和硫酸铵的方法
US2802720A (en) Process for making magnesium carbonate using hydrated magnesium carbonate as source of magnesium oxide precipitating agent
CN213708025U (zh) 一种含杂质的氯化铵废水的综合利用及资源化处理的装置
JP2005330171A (ja) フッ化カルシウムの製造方法および製造装置
CN217025829U (zh) 一种用电石渣制备三氯异氰尿酸的***
CN217868149U (zh) 废物资源化制备净水剂装置