JPS60500975A - 可変カラ−電気光学表示装置 - Google Patents

可変カラ−電気光学表示装置

Info

Publication number
JPS60500975A
JPS60500975A JP59501295A JP50129584A JPS60500975A JP S60500975 A JPS60500975 A JP S60500975A JP 59501295 A JP59501295 A JP 59501295A JP 50129584 A JP50129584 A JP 50129584A JP S60500975 A JPS60500975 A JP S60500975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display device
electro
electric field
polarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501295A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒートリング,ジーン ヘンリー
Original Assignee
モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド filed Critical モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS60500975A publication Critical patent/JPS60500975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/23Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of the colour
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/055Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect the active material being a ceramic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 セラミック材料かを識別することが有用である。これは、セラミック材料が約1 〜15ミクロンの直径の微結晶性ランダム集合体からなシ、共に均質に接着され るか焼結されて稠密固体材料を形成する点で単結晶材料がセラミック材料と異な ると言うことから、重要である。光散乱効果は、使用した材料がメモリ形、非メ モリ形のいずれであっても、小粒度材料(2ミクロン以下)で存在しないものに 対しては最小である。しかしながら、複屈折現象は粒度の大きな(2ミクロン以 上)非メモリ材料及び粒度の小さな非メモリ材料において共に観測可能であるが 、セラミックメモリ材料における複屈折現象は粒度の小さなものに対してのみ得 られる。光透過性は、粒度の大きなセラミック材料が用いられる時に増強される 。
公知のように、導電性電極をセラミック材料上に配置して電場を誘起することが 出来る。電極の配置及び印加電圧の極性によシ定まる電場ベクトルはセラミック 材料の内部分極方向、即ち原子のユニットセルの伸びを規定する。
PLZTセラミック材料は光学的に透明で、−軸物質であり、0.37〜6.5 ミクロンの波長範囲でほぼ透明である。PLZT板は、これ等の板が1つの独自 の方向、即ち偏光方向を持ち、これに沿って光はその他の2つの直交方向に対し て異なる速度で伝搬するために一軸として定義される。PLZTセラミック材料 が電場によシ分極される時、微視的に、また巨視的に、光学的−軸性を有するこ とを認識することは重要である。−軸結晶では、1つの独自の対称軸、即ち光軸 が存在し、該軸は、PLZTセラミック材料における強誘電分極ベクトルに共線 的であり、他の2つの直父輔とは異なる光学的性質を有する。即ち、光軸に沿う 方向に伝搬し、光軸に垂直な方向に振動する光は光軸に直角な方向に伝搬し、光 軸に平行に振動する光とは屈折率を異にする。速度の差、または屈折率の差は複 屈折または△nとして公知である(但し、n = c/vで、Cは真空中の光速 、■は任意の結晶方向に沿う光速である)。換言すると、2つの屈折率間の絶対 的な差は複屈折、即ちnB no−△n として定義される。固有の光学活性及 び光学的遅延または位相遅延を惹起する能力は物質の△nに比例する。巨視的な スケールでは、ムnは電気的なポーリング(poling)以前はゼロに等しく 、また電気的ポーリング以後は、成る有限値を持ち、これ等は利用するセラミッ ク材料の組成、及び分極の度合に依存する。
△nは、それがセラミック材料の光学的な位相遅延に関係するという点で重要な 量である。PLZT材料、即ち9/65/35 (9%La 、 65 % P b ZrOs及び35% Pi)TiO8)のような強誘電性非メモリ形セラミ ック材料内の成る組成に対してΔnは電気的に誘起され、且つ電場強度の二乗に 比例する。この結果は、△n=KE” となシ、二次セラ、ミンク材料を与える 。本特許出願の主題は好ましくはかかるセラミック材料を利用するものである。
これ等の強誘電性セラミック材料は、それ等の固有の立方対称性のために、永久 分極を持たず、静止状態では光学的に複屈折ではない。かかるPLZTセラミッ ク材料は入射光ビームに対して何等の光学的遅延も与え々い。しかしながら、こ のPLZT材料に電場が印加されると、電気分極及び複屈折性がセラミック材料 に誘起され、また光遅延が発生する。電気的に付勢されたセラミック材料に入射 した直線偏光は2つの直交成分に分解され、それ等の振動方向は1つの光学的実 体として作用する結晶の結晶軸によシ規定される。nEとnoは、屈折率が異ガ るために(即ち、伝搬方向に沿う屈折率と伝搬方向に垂直な屈折率)、2つの成 分の伝搬速度はセラミック材料では異なシ、位相遅延(リターデーション)と呼 ばれる位相シフトをもたらす。全位相遅延量Fは、関係式F−△nXt に従っ て屈折率nと光路長t(即ちセラミックPLZT板の厚み)の関数である。この PLZTセラミック材料に十分な電圧が印加されると、一方の成分が他方の成分 に対して半波長遅延される。これは直線偏光の振動方向を90°だけ回転させる 。遅延ゼロの状態から半波長遅延の状態に切り替えると、セラミック板が「直交 」偏光子、即ち直交偏光軸を持つ偏光子の間に配置された時に、光シヤツターが 形成される。
表示装置は車両たどにおける情報の可視表示を含む多くの用途に用いられている 。例えば、車両の「ヘッドアップ」表示システムが開示されておシ、その場合、 所望の情報は自動車または飛行機からなる車両を制御する人の視線内で表示され る。かかるシステムは、観測者が所望の1次像からは相殺される表示情報の1つ 以上の2次像を見るという多重像反射問題を与える。
この2次像は自動車の風防からなる観測スクリーンの屈折から生ずるものである 。
発明の要約 本発明は、誘起電場の大きさに応じてカラーが変化するマーキングを含むカラー 形電気光学表示装置を与えることを目的とする。
本発明は、更に、印加電場の向きを制御することによシ選択可能なカラーを持つ マーキングを含むカラー電気光学表示装置を与えることを目的とする。
本発明は、印加電場の大きさと方向を制御すること。
によシカラーを選択し、或いは変化させる電気光学的なカラー選択自在、カラー 可変表示装置を与えるものである。
本発明によるカラー表示装置の1実施例は第1及び第2偏光子の間に配置した強 誘電性セラミック板を与える。このセラミック板は、電場が印加されない時はほ ぼ透明である。セラミック素子の少なくとilつの表面の選択可能区域に選択的 に電場を誘起し、該区域は表示されるべきマーキングを規定してなる装置が与え られる。電場は表示装置の光軸に横方向に向けられ、且つ前記区域を通過する光 のスペクトル的に選択性の位相遅延を前記の板に発生させるのに十分な大きさを 持つものである。偏光を利用するために、マーキングに対応する光の位相シフト は位相シフトしない光とは異なるカラーを持つマーキングをもたらす。
遅延板は、好ましくは、偏光子の間に光学的に直列変遅延を与えることが出来る 強誘電性セラミック板、またはそれ等の両者からなる。偏光子は所望の表示の形 に依存して光学的に直交または平行させることが出来る。
電場は、セラミック板の1つの面葦たは両面に配置された電極パターンを横切っ て電圧を印加することによシ誘起することが出来る。例えば、電極パターンは交 互に接続された透明なインタースリーブフィンガがらなシ、該フィンガの各対の 間に電場を発生させることが出来る。セラミック板の各側面に同等に配置され整 列された電極パターンは、電気的に並列に都合よく動作し、谷面上に同等の電場 を発生し、従って、1つの面上に1つのかかる電極パターンだけをfu用したも のに比べて所与の位相遅延を達成することが出来る。
制御可能な電圧を印加することによシ、或いは電極パターン内でフィンガ間の間 隔を変えることにより選択可能なカラーに対応する選択可能な位相遅延を得るこ とが出来る。
本発明の他の実施例においては、かかるカラー強誘電性表示装置を光シャッタ、 または変調器と一体に組合わせて制御可能な強度を有する可変カラー表示装置を 発生することが出来る。
本発明は更に、画像が観測面上に同じ大きさで、或いは拡大されて投影される投 影形表示装置を与えることを意図する。車両内で視線内に配置され、観測面とし て利用されるほぼ透明な強誘電性板はへラドアップ表示装置を与えることができ る。
図面の簡単な説明 新規と考えられる本発明の特徴は、特に特許請求に述べられている。実施例及び 更にその目的及び利点を共に本発明は、添付図面に関連してなされる次の説明を 参照することによシ最もよく理解され、幾つかの図面において向−の参照番号は 、同一素子を参照している。
第1A〜IH図は本発明による透過形カラー表示装置を示す概略図である。
第2A〜2H図は本発明による反射形カラー表示装置の概略図である。
第3A〜3H図は本発明によるトランスフレクチイブ形カラー表示装置の概略図 である。
第4図は電気光学素子の1面に配置した電極を示す部分透視拡大図である。
第5図は電気光学素子の各々の主要面上の1組の電極を示す透視拡大図である。
第6A及び6B図は電圧源を備える電気光学素子上のインタスリープ電極の接続 状態を示す。
第7図は不発明による表示装置の部分展開図で、その固定配列を図示したもので ある。
第8図は第7図のライン8−8に沿う断面図で、前記装置を組立てた後のその実 施例を示したものである。
第9A〜9F図は強誘電性セラミック板上に配置されて電場を誘起することが出 来る各種の電極を図示したものである。
第10 A〜10 B図は非一様な間隔を有する電極にして、前記の間隔に対応 して変化する電場を強誘電性セラミック板上に誘起するために用い得る電極を図 示したものである。
第11図は強誘電性カラー投影表示装置を図示したものである。
第12 A図はヘッドアップ形投影表示装置を概略図示第13図は観測スクリー ンのために風防の底部エツジに不透明表面を用いた車両投影表示装置を示したも のである。
発明の詳細な説明 半波長遅延を得るのに十分な横方向電場を直交偏光子間に配置したPLZT板に 印加すると、一般に、スペクトル(カラー)選択性が得られる。単色光、または ほぼ単色光が表示装置に入射すると、電圧の正弦関数の二乗に従って一連の反復 する光の最大(直交偏光子に対して半波長位相遅延する)と光の最小(直交偏光 子に対して全波位相遅延する)が効果として観測される。この効果は光波長の全 て(400nm〜760nm)、、及び赤外領域に対しても与えられるが、所与 の波長に対して半波長位相遅延(直交偏光子に対して「オン」状態)及び全波長 位相遅延(直交偏光子に対して「オフ」状態)を与えるのに必要な電圧は波長が 増加すると増加する。
例えば、赤色光(760nm )に対する「オン」条件に必要な電圧は青色光( 400nm )の1オン」条件に必要なものよシ約33%高い。これ等の波長の 全てが、通常の多色光或いは白色光中に存在するものとして混合され、表示装置 の照明に用いられる時、表示装置に、印加電圧に依存したカラーが正味の結果と して発生する。
これは、最短波長(青)の全波長相殺(「オフ」状態)を与えるのに必要な電圧 に等しい電圧、或いはそれ以上の電圧においてはスペクトルから相殺波長を減算 した結果発生するカラーが観測されるために生ずるのであシ、従って白色光から 青色光を減算すると黄色光が発生する。他の例においては、白色光から緑色光を 減算するとマゼンタが発生し、また赤色光を減算するとシアン(青−緑)が発生 する。観測される色は、通常は、数波長からなる混合色である。黄、マゼンタ、 シアンは混合色で、実際には市販写真カラープロセスで用いられる3色減法原色 である。PLZT板自身の位相遅延によりカラーを厳密に得るために、カラー表 示装置のPLZT板に十分な電圧を印加することが望1しくない場合、表示装置 と光学的に直列に別の位相遅延板を配置するなどにより光学的なバイアスを利用 することが出来る。これは、遅延板が必要な全位相変化の1部分を与えるので、 PLZT板自身に発生が要求される遅延量はかなシ小さくて済み、従って所与の カラーを得るのに必要な電圧を低減させる。位相遅延(V長)板は2個の偏光子 の間に配置され、好ましくは、位相遅延方向が偏光ベクトルに対して45°か、 偏光子の特定の方向に与えられる。本発明に使用可能な市販波長板ハ、ポラロイ ドコーポレーション製のP−008560nm全波長遅延板のような全波長赤色 板である。イ、に。
または−波長板などの他の波長板、及び他のカラープレートも、%波長と1波長 間の波長板が好ましく、入手可能である。実際には、もし個別波長板の位相遅延 方向の全てが整合される場合、数枚の波長板を光学的に直列に同時に用いて、全 遅延量が各位相遅延量の和 。
をを与えるようにすることが出来る。遅延量が等しい2枚の波長板を、それ等の 遅延方向が互いに90°をなすように整合すると、それ等の遅延効果は互いに正 確に相殺し合うことにたる。従って、使用波長板の枚数。
それ等の全遅延量、及び偏光子の好ましい方向に対するそれ等の方向に依存して 各種の波長板から異なる「光バイアス」位相遅延カラーを与えることが可能とな る。
動作時には、マーキング制御PLZT板の位相遅延が波長板によ多発生される光 バイアスカラーに付加されるか、それから減じられる。例えば、全波長赤色(マ ゼンタ)板を用い、位相遅延が付加されるように方向づけられる時、pLZT板 上の電極により制御される夛示装置のセグメントは、赤を背景として、青捷たは 青緑になり、また位相遅延が減じられるように方向づけられる時、表示装置のセ グメントは赤を背景として黄色になる。
光バイアスカラー波長板は、機械的強度を与えるための等方向なプラスチック支 持体上に配置した十分に延伸した透明プラスチック膜からなシ得る。しかしなが ら、天然結晶(方解石、マイカ)などの他の材料、及び研摩され、電極化したP LZT板などの他の装置を用いることも可能である。通常、天然結晶は経済的理 由から用いられない。PLZT板(光バイアス遅延板として用いられる)は、直 根の位相遅延量が可変電場を誘起するのに用いられる可変制御電圧により連続的 に変化させることが出来るので、プラスチック波長板を改良したもので与えられ る。PL、ZT遅延板を用いると、制御電圧を変えることによ勺、表示装置の背 景カラー及びセグメントのカラーを同時に変化させることが出来る。
まだ、PLzT位相遅延板を用いると、表示装置のカラーを大きく変えること力 しに表示装置の観測可能角度が増加するという他の利点も得られる。グラスチッ ク遅延板を用いた場合は表示装置の観測角が該装置の法線方向から40°変化す る時、表示カラーの著しい変化を観測することが出来る。これは、約400以上 の角度で遅延板を横切る時に光がそう遇する付加的な複屈折(位相遅延)のため に生じる。事実、観測角が00から90゜に変化すると、観測したカラーは連続 的に変化する。
これは任意の使用遅延板に対してなp立つが、PLZT遅延板が用いられる時は その効果は大きく低減されることが見出されている。これは、市販のプラスチッ ク波長板(n=1.5)に比べてPLZT板の屈折率が非常に大きい(n、、− 2,5)ことに起因する。位相遅延板の屈折率が増加すると、入射光線は表示装 置の法線に向けて強く屈折され、これにより観測角の変化につれて感知したカラ ー変化の大きさが低減される。PLZT遅延板を用いると、カラーの保全性が表 示装置の法線方向から約800まで維持される。原理的には、高屈折率(n)2 .0)で透明の位相遅延材料を用いてカラー観測角の臨界性を減らすことが出来 るが、PLZTと恐らくは結晶性の二酸化チタン組成物は、市販されており、壕 だ屈折率が各々、2.5及び2.6と非常に高いなどのため、特に都合が良い。
本発明は、特に、但し限定はされないが、電場を変えて光学的な位相遅延量を制 御することにより感知したカラーを制御することが出来るマーキングを有するカ ラー表示装置を形成する際に有用である。前記のマーキングは、英数字、完全な 文字、図形、または情報伝達に使用可能なその他の記号或いは陰影全表示出来る 電極素子まだはセグメントによシ定義されるものである。勿論、本発明は、電圧 制御可能なカラーフィルタとして一般に使用され得る。
本発明は、次の特徴を有する実施例を与えるものである: (a) マーキングの色を2つ以上の所定の色(通常は黄及び青などの2つの色 )の1つとして選択出来、しかもマーキングの色を連続的に変えることが出来る 一定の、様々に着色された背景を持つカラーマーキングと、 (b) マーキングのカラー及び背景カラーを同時に、連続的に変えることが出 来る様々に着色された背景を持つカラーマーキングと、 (e) マーキングのカラーを連続的に変えることが出来る暗色または黒色背景 を有するカラーマーキングと、(d) 光学的に直列の第2段部を表示装置のカ ラーに無関係に光変調器として動作させる実施例の1つと共に該第2段部を用い て、表示装置の輝度をオフからオンに連続的に変えることが出来るカラー表示装 置を有する実施例を与えるものである。
PLzT表示装置においてカラーを与える2つの他ノ方法が可能であるが、所与 の構成で1つのカラーだけを発生することが出来、これ等は: (e)「オフ」状態(直交偏光子)でスペクトル(カラー)透過を許容する特定 の偏光子まだは複数の偏光子を用いて形成されるカラー表示装置を含む。この効 果は所与の光学波長における偏光子の選択された分極無能性、即ち、偏光子を消 光のために直交させた時でも所与の波長がなお透過されるようなスペクトル「リ ーク」に起因する。一般に、所与の組の選択された偏光子に対して表示装置内に 1つのカラーのみを発生することが出来る。この効果は、着色背景上の光(白) マーキングまたは光(はぼ中性)背景上の着色マーキングのいずれかをそれぞれ 与える直交また平行偏光子に対して有用である。
(f) 非カラー表示装置と組合わせて透明カラーフィルタを用いる固定カラー PLZT表示装置、この場合、フィルタ自体からの表示装置への望ましくない複 屈折(位相遅延)の導入を回避するために、フィルタが偏光子−PLZT−偏光 子アセンブリの外側に好ましくは配置される。残留複屈折を与える残留応力が安 価なプラスチック製カラーフィルタには共通に発生する。
ここで添付図面を参照すると、第1A図〜第1H図は透過形表示装置の実施例1 01−108を図示したものである。一般に、透過形表示装置はバックの多色光 源ルと、好1しくは研摩されたPLZT板として与えられる電気光学素子のいず れかの側に配置された直交偏光子13と14とを利用する。電気光学素子15は 、好1しくは、各々の主要面上で正確に整合された同等の透明電極パターン16 aと16b i有する。電極によシ誘起される電場は表示されるマーキングを規 定する。電極16aと16bにより板15の各々の面上に同等の電場を誘起する ことは有利ではあるが、第6A図に関して以下に説明するように、1つの面上に のみ電極パターンを与えて電場を誘起し、表示装置及びマーキングの色を制御す ることが出来る。更に、不透明電極を、許容出来る品質の観測されたマーキング を与えるように配置することが出来る場合、それ等の電極を用いることが出来る 。
偏光子13と14は好ましくは、各々の偏光子の偏光方向が誘起電場に対して約 45°、また互いに約90°であるように配置される。電圧源(第6A図参照) を利用し、電極パターン16aと16bの選択された部分またはセグメントに電 圧を印加することによシ、表示装置の光軸を横断する板15内に電場を誘起する ことが出来る。
第1A図において、透過形表示装置101は、光臨から放射された光がPLZT [15に当たる前に偏光されるように偏光子14(i−用いる。直線偏光はPL ZT板15に入射し、捷だ、関連電極パターン16aと16bに如何彦る電圧も 印加されない時は、光はPLZT板15全通してほぼ外乱を受けずに伝搬し、P LzT板15全15ヲ出射ち板15はほぼ透明である。
PLZT板を出た偏光は、次に、固定した位相遅延板18に入射し、該遅延板は これを通る光のスペクトル部分の位相を増加或いは減少させる。光は遅延板を出 射し、偏光子13に入射する。偏光子14と13は直交しているので、偏光子間 で光の位相変化が生じない場合は、如何なる光も偏光子13を出射しない。
例えば、板18上の矢印により示されるように、板15に印加された電場に平行 のベクトル方向、または選択的な方向を持つ全波長赤色遅延板18は光の赤色ス ペクトル部分の位相変化を惹起し、従って電極に電圧が印加されない場合、前記 スペクトル部分が偏光子13を通過して赤色背景を与えることになる。電極16 aと16bに電圧を印加するとPLZT板15の選択された領域(マーキング) に電場が発生され、該電場は板上の前記領域を通過する光に位相遅延を惹起する 。かくして、所望のマーキングに対応する光がPLZT板によシ誘起される位相 変化を受けることになる。PLZT板を出射する非位相変化光は上記のように赤 色光として現われ、PLZT板によシ位相を変化させた光の部分(即ちマーキン グに対応する)は青または黄などの異なる色として現われる。従って、この例示 としての実施例は、オフ状態でCPLZT板に電場が印加されて々い)完全に赤 色の背景を有し、まだオン状態で赤色背景に隣接する青色などの異なる着色マー キングを有する表示装置からなる。
勿論、異なる遅延板18を選択して他の背景色を得ることが出来る。所与の遅延 板に対しては、マーキングのカラーはPLZT板にょシ誘起された位相変化の大 きさと極性によシ決定され、従ってマーキングの色は電極に印加された電圧の大 きさと極性にょ多制御され得る。固定遅延板18はPLZT板のいずれかの側に 配置可能である。更に、他の背景カラー及びマーキングカラーが、直交偏光子1 3と14の代シに並列に生成され得る。
第13図の実施例102は、可変位相遅延板2oが固定遅延板180代シに用い られる表示装置101とは異なる。
板20は好ましくは、一様な電場を誘起するために配置された電極20aと20 bを有するPLZTからなる。とれ等の電極に印加され電圧を制御して対応的に 可変な電場を誘起することによυ、PLZT板2oに起因する位相遅延を選択的 に変えることが出来る。この方法にょシ、異なる位相遅延板20を物理的に父換 すること表しに、背景及びマーキングに対して連続的に可変なカラーを得ること が出来る。
第1C図において、光バイアスは可変PLZT遅延板20と固定遅延板18との 組合わせによシ達成することが出来る。PLZT板20上20上パターン20a と20bとを電子的に励起することによシ、可変カラーの組合わせを得るために 板18の遅延に付加またはそれから減することが出来る。
第1D図において、PLzT板15板上5上のパターン16cの電極は、板15 の他方の面上のパターン16Bの電極とは異なシ、好ましくはそれに垂直に方向 づけられる(第5図及び6B図を参照)。表示装置104においては、電圧は任 意の時刻に電極パターン16Bと16Cの1つにのみ印加される。異なって方向 づけられた電場はどの電極パターンが活性化されたかに依存して発生されるので 、異なる位相遅延は異なるマーキングカラーを惹起する。かくして、同じ大きさ の電圧が電極パターン16Bと16Cの間で選択的にスイッチされて種々のマー キングカラーを発生することが出来る。
第1E図においては、カラー表示装置105は、可変カラーフィルタPLZT板 22.固定遅延板18.及び偏光子13に対して直交した第3偏光子24とから なる第2段部と考え得るものを含む。このカラー透過形表示装置のマーキング発 生部、即ち第1段部は電極パターン16Aと16B i有するPLZT板15  、及び直交偏光子13と14から力る。この表示装置は黒の背景に対して多色マ ーキング或いは着色マーキングを生成する。所望のマーキングに対応する光のみ が第1段部を出射することが出来る。この光は、電&16Aと16Bにはぽ半波 長の電圧が印加される場合は多色であシ、更に大きな電圧が印加される場合は着 色した選択された光となる。
PLZT板22上22上22aと22bに電圧が印加されない場合、PLzT板 15板上5規定されるキャラクタは観測者によシ暗色背景上にカラーキャラクタ として認識され、このキャラクタのカラーは第1段部を通過した光のスペクトル によシ、更に第2段部の固定遅延板18に起因する他のカラーフィルタリングに よシ決定される。
電極22aと22bに電圧を印加することにより、PLZT板22上22的な位 相遅延を与えることが出来、従って第2段部のカラーフィルタ特性によシ観測キ ャラクタのカラーを選択的に変えることが出来る。
2段装置の他の実施例106が第1F図に示され、その場合、適当な電圧を印加 して制御される光シャッタまたは変調器としてPLZT板26全26することに よシ第2段部(PLZT板26全26偏光子13と24の間に配置される)を光 学的な「オン/オフ」スイッチとして用いることが出来る。第1段部(素子14 ,15,18及び13 )は表示装置101と同等に機能する。これは2段カラ ー透過形表示装置106を与え、該表示装置はオン/オフ制御を可能にし、また 、電極26aと・26bに適切な電圧を選択的に印加することにより第1段部を 出射するカラーの強度を変化させる。
第1G図においては、ニューヨーク州し−クサクセスニットーデンコーアメリカ インコーポレーテツド(Nitto Denko America Incor porated)からのNPF −Q −10Rなどの、直線偏光子14に直交 し、PLZT板15に光学的に直列に配置された特殊の「リーク」形偏光子3゜ を用いてカラーが得られる。特殊リーク形偏光子3oはスペクトル的に非線形で あシ、即ち可視スペクトルの1部分は、該部分が相殺されずに偏光されることは ない。観測マーキングの特定カラーは選択された特定偏光子30の関数である。
第1H図においては、従来の固定カラーフィルタ32が光源12と偏光子14の 間に直列に配置される。1方、光源12は着色光源を用いてもよく、その場合固 定カラーフィルタ32は不要である。表示装置108における直交偏光14と1 3 、及びマーキング制御PLZT板15はマーキングシャッタとして機能する 。かくして、シャッタがオフの時は、表示装置は黒色になジ、シャッタがオンの 時は、黒色背景に対するフィルタ32のカラーに対応する着色マーキングが観測 されることになる。
第2A〜2■図は反射形電気光学表示装置の実施例201〜208を示す、反射 形表示装置201〜208は、光源12が省略され、周囲光などの他の光i21 が利用され、また適切な反射面lOが付加される点を除くと、各々、透過形表示 装置101〜108に対応する。反射形の場合の実施例201〜208の各々は 類似に機能し、また各々、実施例101〜108と同じ形の出カ表示装置全与え る。
例えば、表示装置201においては、電極16Aと16Bには如何なる電圧も印 加されないとして、光源21からの光が偏光子13によシ偏光され、全波長赤色 板などの遅延板18によ多位相遅延され、またPLZT板15板上多位相遅延な しに通過される。板15ヲ川射した位相シフト赤色光は直交偏光子14ヲ通過し 、拡散性非偏光解消面10によシ反射される。この反射赤色光はここで偏光子1 4.板15を左から右に通過し、板18によシ再び位相遅延され、偏光子13を 通過して深い赤色表示背景光を与える。所望のマーキングを規定するpLZT板 15に電圧を印加すると、活性化電極領域を通過した光の、各方向にPLZT板 を通過する時の、位相遅延が惹起される。かくして、マーキングは深い赤色背景 に対して緑などの異なるカラーとして表示される。実施例201は、丁度実施例 101の場合と同様に、着色背景に対して異なる着色マーキングを表示する。各 々の実施例201〜208においては、反射形カラー表示装置が反射装置10に よシ反射された光に作用して、第1A〜IH図に示した、同様の参照番号が同様 の要素を引用する、対応する実施例に類似の出力表示装置を与える。
第3A〜3H図はトランスフレクチイブ形表示装置の実施例301〜308を図 示したもので、該表示装置は、各々、対応する実施例101〜10B及び201 〜208に類似して動作するものである。各々の透過形表示装置は「ハーフシル バー」反射装置11ヲ有し、該反射装置は光源12からの光の1部分がそれ全通 過することを許容し、また光源21からの光の1部分を反射する。光源12の大 きさが暗い周囲環境におけるような光源21よシ十分に大きい時は、各々の実施 例301〜308は、各々、実施例101〜108と同様に動作する。光源21 の大きさが明るい周囲照明または太陽光などの光源12よシ十分に大きい時は、 実施例301〜308は、各々、実施例201〜208と同様に動作する。光源 12と21の大きさが類似している時は、透過及び反射効果が組合わされて合成 の表示を与えるので重ね合わせの原理を適用することが出来る。光源12と21 の相対的大きさとは関係なく、対応する透過形または反射形の実施例のいずれか におけるように同じ形のカラー表示出力が与えられる。
第4図には、透明インターリーブ電極パターン16aの典型的な部分がPLZT 板15上に配置されている。マーキングを規定する電極は相互に貫入する平行フ ィンガー17aと17bからなシ、実例としての交互のフィンガーが等距離で隔 置される。PLZT板の1面上の電極パターンは好ましくは、水平方向に、垂直 方向に、まだは成る角度で、などのような平行関係で全てが整合されたフィンガ ーからなる。これは、表示装置の動作中にマーキングの各々の部分に等しい遅延 効果を助長するものである。しかしながら、PLZT板のいずれかの側において の偏光子の偏光軸またはベクトルに対するフィンガーの方向が最適マーキングの 定義を与えるために考慮されなければならない。例えば、表示装置101におい ては、電極は水平で、垂直電場を与え、直交(90°)偏光子14と13の偏光 ベクトルに対して45°ftなす。
透明フィンガーはインジウム−錫−酸化物(ITO)の組成物からなシ、該組成 物はPLZT板15板上5の面上の電極が電極の所望の抵抗率に依存して500 〜5000オングストロ一ム程度の厚さである。
電極パターン16aと16bがPLZT板15全通して互いに正確に整合される と、PLZT板の各々の側の対応するフィンガーは好ましくは、同一の極性を持 ち、接続パッド19aと19bによシミ圧源に接続される。各々のか\る電極パ ターンにおける隣接フィンガーは反対極性の電圧が印加される。
ポテンシャル間の距離で除した電圧として電場が定義されるので、フィンガー間 の間隔が近い程、所与の電圧に対してPLZT板全動作させるだめの電場が大き くなる。従って、フィンガーに用いられる電圧が低くて済むのでそれ等全密接に 隔置すると都合が良い。電極の間隔を変えることによシ、印加電圧を一定として 得られる電場が対応して変化することになる。電場を逐次増加させると、生じた 遅延は対応して大きくなシ、カラーは連続的に変化する。電極間隔が約2.5〜 3.0ミル(0,065〜0.078 mm )で厚さが約15.0ミル(0, 390mm ) のPLZT板が適切なことがわかっている。
第9A〜9F図は各種の電極パターン全示し、ここに各々のパターンは一様に隔 置されたフィンガーからなる。第9A図で、フィンガ一部分40と41は部分4 2と43に直交し、かくして、端子44と45の間に電圧を印加すると、対応す る直交電場が発生される。かかる電極パターンを取)付けたPLZT板は方向を 異にする電場を通過する光の位相遅延の方向を異なったものにする。
第9B図は、一様に隔置された等しい長さの電極フィンガー46と47ヲ図示し たものである。
第9C図は台形電極パターンを定める逐次減少する長さのフィンガー48a〜4 8g ’i示したものである。
第9D図の電極パターンはライン電極印に隣接する点状または円形電極49から なる。電場はその間の異なる径路に対して大きさと方向が共に変化するので、カ ラーのスペクトルが得られる。
同心状電極518〜51fは円形パターンを規定し、その場合隣接電極間の電場 の大きさは等しいが、電場のベクトル方向はこのパターンの中心局シで360° 変化し、対応するカラー変化を与える。
第9F図で、電極パターン52と閏は各々一様に隔置−ン53の電場の大きさは パターン5zのものよシ大きく、かくして種々のカラーまたはカラーの色相が得 られる。
第1oA〜1(l B図の電極パターンは所与のパターンにおける非一様に隔置 された各種のフィンガーを図示したものである。第10 A図のパターンに)い て、並列フィンガー54a〜54fは、一層大きな電場が得られるように、よシ 密接に連続的に隔置されている。これは除々に変化するカラーを生成する。
第10 B図のパターンは非平行の半径方向に拡がるフィンガー55ヲ利用した もので、隣接フィンガー間の間隔はフィンガーの長さ方向に沿って連続的に増加 している。かくして、隣接フィンガー間の電場はフィンガー間の間隔の変化に伴 なって変化し、電場の大きさの変化に起因して対応するカラー変化を与えること になる。フィンガーの異々る角度位置から生ずる電場の方向変化に起因して付加 的なカラー変化が生じることになる。
第5図で、拡大されたPLZT板15板該板の各主要面上にそれぞれ配置された 電極パターン16bと16c f有する。例示としてのこのパターンは7セグメ ントのキャラクタからなシ、各々は整列した電極16bと16cのセグメント領 域に対応する。tffl16cのインタリーブフィンガー17aと17bは電極 t6bのフィンカーに垂直であシ、これは表示装置104 、204 、或いは 304の動作に適したPLZT板を与えるものである。1つの電極パターンにお けるフィンガー17aと17bがPLZT板の他方の面上の対応する電極パター ンにおけるフィンガー178と17bに並列で、該フィンガーと一直線をなすP LZT板は電極パターン16aと16b を有する実施例における使用に適した ものであろう。
第6A図はPLZT板15板波5部分断面図で、直販は正確に整列した並列フィ ンガー178と17bを持つ電極パターン16aと16bを有し、前記フィンガ ーは対応する対向フィンガーが同一極性を有するように直流電源(資)に接続さ れる。交流電源も使用可能であろう。スイッチ81ヲ含むスイッチ装置を用い、 電極パターン16aと16bの選択されたセグメントに選択的に電圧を印加する ことが出来る。透明電極16aと16bは隣接フィンガー間のギャップ内に、電 圧源が接続されると該フィンガー間(2電圧が存在するので、表面複屈折(遅延 )を発生する。並列電極の対向フィンガーを接続すると表示装置は低電圧全利用 することが出来、明るいカラー表示を与えるのに十分な複屈折(遅延)をなお有 する。第6a図に示したように、対向配置され活性化されたセグメントの各々は 同一極性の電場を誘起し、訓戒的な(累積的な)遅延を誘起する。PLZT板の 1つの面上にのみ電極を設けて同じ大きさの遅延を得るためには、十分な高電圧 が必要となろう。電極パターン16aと16bの各セグメントは個別結線を持ち 、該結線は、各々がスイッチ装置によシミ電源に選択的に接続されることを許容 する。電気的に並列に接続された両兜上に類似電極を有する電源にセグメント、 即ちキャラクタまたはキャラクタ群を接続することにょシ活性化されると、横方 向電気光学効果(即ち、光の伝搬方向に垂直な電場)がPLZT板の主要面内及 びその近傍に発生する。
第6b図は、一般に第5図に示したように、PLZT板15板波5の主要面上に 配置され、且つ互いに垂直に整列方向づけされた透明電極パターン16aと16 bの電気結線を示したものである。この構造は、任意の時間にPLZT板の唯一 つの面上の選択されたセグメントに電場を印加することによp所望のカラー効果 を与えるように動作する。1つのセグメントに電圧を印加すると成るカラーが発 生し、該1つのセグメントに対向するセグメントに同じ電圧を印加すると、異な るベクトル方向を持つ電場が生じるので、異なるカラーが発生する。
第7図及び8図には、本発明を利用した電気光学式透明表示装置101が示しで ある。締結装置93を受けるように配置された開口92を有する保持部材91は 保護透明シールド94と共に組立てられ、該シールドは反射表示装置90を保護 し、組立時にそれ全封止する。PLZT板15板波5上の電極はエラストマーバ ー上の導電性ストリップ、即ち、黒黄縞ストリップ95に接続されることが出来 、該ス) IJツブはその長さ方向に沿って分割され、従ってpLZT板15全 15ヲスロツト9フ内することが出来る。PLZT板15板波58〜20ミル( 0,208〜0.52 mm )の厚さを有する。エラストマーバーが保持部材 91のアセンブリによシ圧縮されると、これはエラストマー接続バー95内のP LZT板15上の土部電極パターン導体95Aと底部電極パターン導体95B間 に同時的な電気結線を与えることになる。電極パターン16aと16bの対抗対 応セグメントは並列に接続される。更に、ニジストマーバー95上の導電性スト リップによシ関連印刷回路基板98との電気的接続が容易になる。このバーはま た、上部保持部材91から下部の関連印刷回路基板98にわたる部分を封止する と共に、表示装置内のPLZT板の耐振、耐衝撃固定を保証する。
上部直線偏光子13が遅延板18上方に配置され、その底面はそれに塗布した薄 膜接着剤を有する。次に、上部直線偏光子13が固定遅延板18の上面に配置さ れ、該遅延板はPLZT板15板波5に同様に固定される。同様にして、底部直 線偏光子14がPLZT板15板波5に配置され、その上部面はそれに塗布した 薄膜接着剤を有する。PLZT板15板波5黄縞エラストマー接続バー95が固 定され、電極16aと16bの互いに電気的接続、及び印刷回路基板との電気的 接続を容易にする。従来の半山付接続を印刷回路基板に対して災施し、電圧源8 0と選択スイッチング装置81 i PLZT板上の電極に接続することが出来 る。
電気光学式セラミックカラー表示装置の種々の実施例を製造する少なくとも2つ の方法が実験により開発されている。1つの方法、即ち減色法では、PLzTの ような強誘電性セラミック材料の板が作製、洗浄され、抜板の各面上に透明電極 パターンを受けるようにしている。各電極パターンのフィンガー及び関連接続パ ッドが1組の写真平版マスク上に規定される。該マスクを用いて、パターンが存 在しないマスク領域の各面上に一様に配置される。前記フォトレジスト’を硬化 した後、導電性インジウム−錫−酸化物の配合物が板の各面上に配置され、これ によシフオドレジストと露出板との間に明瞭なステップパターンが発生される。
次に、アセトン溶剤が板に塗布され、望ましくないフォトレジストとインジウム −錫−酸化物配合物が除去される。
板を乾燥した後、得られたパターンの電気的機能が所望のものか否かが検査され 、試験される。ここで各々の面上で正確に整列した電極パターンを有する板が第 7図及び8図に示した最終表示装置を与えるように組立てられる。
他の方法、即ち加色法においては、PLzTのような強誘電性セラミック材料の 板が作製、洗浄され、抜板の谷々の面上に透明電極パターンを受けるようにして いる。導電性インジウム−錫−酸化物配合物の一様な層が市販のスパッタ装置に よシ前記板の各面上にテボジットされる。電極パターンのフィンガー及び関連す る接続パッドが1組の写真平版マスク上に規定される。
インジウム−錫−酸化物配合物層を含む板を洗浄した後、紫外線に感光するフォ トレジストが前記板の各面上に一様に配置される。写真平版マスクの前記の組全 前記板の各面にわたって位置づけし、またフォトレジストヲ露光する。得られた 写真平版転写部分を、器筒性アルカリ溶液中で前記露光フォトレジストを洗浄す ることによシ、現像する。PLZT材料は紫外光の良好な吸収体なので、得られ た板の各面上の現像パターンは抜板にわたって互いに正確に整列されている。次 に、前記板を水洗、乾燥し、酸溶液に浸して、インジウム−錫−酸化物材料が望 まれない板の各面上のインジウム−錫−酸化物配合物を腐蝕除去し、互いに正確 に整列された電極パターンを後に残すようにする。次に前記板金清浄にし乾燥す る。電極パターンの電気的機能を検査、試験した後、前記板が最終表示装置に組 立てられる。
第11図は投影式カラー表示装置の実施例を図示したもので、その中に透過形カ ラー表示装置を取込んでいる。偏光子14に向けて並列光線を投影するコリメー トレンズ印が光源12と偏光子14の間に配置される。レンズ61などの他のレ ンズ装置が偏光子13を出射する光線が観測スクリーンに入射するようにそれ全 方向づけする。レンズ装置は必要に応じて倍率を与えることが出来る。スクリー ン62は不透明であシ、従って観測画像は面62a上に見出すことが出来、また はすシガラス板のように半透明で従って投影画像は面62b’i眺めることによ シ見出すことが出来る。マーキング及び背景のカラーは上記のように、表示装置 101によυ制御される。例示としての投影式表示装置は実施例101によシ与 えられるが、任意の透過式または反射式実施例の装置を利用することも可能であ る。
第12 A図には、ヘッドアップ形投影表示装置の実施例63が図示してあり、 これは自動車または飛行機などの車両において、それを制御する運転手の視線内 の情報表示に適したものである。公知のセンサからなるセンサ装置64は車両の 速度、方向、または運転特性などの、制御に従事する人に有用な所望の情報の検 出に用いられる。検出装置−が検出するパラメータを表わす信号は表示装置65 に結合され、該制御装置は7セグメント表示装置或いはマイクロプロセッサの制 御に用いられるような従来の回路からなる。またこの制御装置65は投影形表示 装置66が投影したキャラクタまたは画像670制御機能を果たす。この表示装 置印は上記のようなカラー弐強誘電表示装置であると好ましい。
画像67は、風防72の下に配置した仕切板71の透明ボー)70’i通して反 射装置′69によシ表示装置(資)からの画像を反射するなどによυ観測スクリ ーン藺止に投影される。観測スクリーン68は高屈折率、即ちn ) 2.0  k有する材料からなるほぼ透明な板からなると好ましい。
厚みが0.025インチ(0,65mm)以下のPLZT製の強誘電性セラミッ ク板が有用なことがわかっている。観測スクリーンにおける望ましくない屈折や 反射によシ惹起される多重像問題は、屈折率を大きくシ、板を薄くして最小にす る。スクリーン側は風防72とは別に固定されるか、それに直接固定される。
第12 B図は観測スクリーン側′が風防72に塗布されたPLZTまたはその 他の適切な材料の膜からなる場合全図示したものである。
第13図は、カラー弐強誘電性投影表示装置鋪が風防72の不透明部分73上に 画像全投影する他の車両投影システムを図示したものである。自動車の場合、不 透明部分は運転者の視線を妨害しないように仕切板71に隣接配置される。この 不透明部分は不透明な膜またはシートラ風防に塗布して形成され、或いは風防の 1部として一体に形成される。
このようにして、本発明によシ、異なる動作態様に対応する各種の実施例を与え る新規な可変カラー電気光学表示装置が得られる。
以上の記載は本発明の特定の実施例についての説明、図解として与えられたが、 添付特許請求の範囲に限定された本発明の範囲と精神を逸脱することなく、当業 者による各種の修正、変更が可能である。
=!71 ヱ=フ・7 I=ニブ lミニフッ 1=フH 国際調査報告 In1m++ulle+m1^gpHC畠11o++No、p(T/U3841 00333+OIatnwanal^ppi曝cJllo++NILPCT/1 Js84100333INTERNA、TI○NAL APPLICATION  No、 PCT/US 84100333 (SA 6848)US−A−2 616962None

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 選択可能なマーキング(indicia) k表示する電気光学式カラ ー表示装置にして、 第1及び第2王表面を有する強誘電性セラミック素子と、 該素子の第1主要面に隣接し、且つそれに光学的に直列に配置した第1偏光子と 、 前記素子の第2王表面に隣接し、且つそれに光学的に直列に配置した第2偏光子 と、 前記素子の第1及び第2主表面の少なくとも1つの選択可能な区域に電場を選択 的に誘起し、前記の電場は表示装置の光軸を横切シ、且つスペクトル的に選択的 な位相遅れを惹起するのに十分な大きさを有するものであシ、前記の区域は表示 されるべきマーキングを規定し、これによシ前記の電場が前記の素子に印加され る時、マーキングの感知されたカラーが、前記の電場が印加されない表示装置の 区域のカラーとは異なってなる電場誘起装置と、からなる電気光学表示装置。 (2) 前記の強誘電性セラミック素子は、如何なる電場も誘起されない時は、 はぼ光学的に透明な板からなる請求の範囲第1項に記載の電気光学表示装置。 (3) 前記の偏光子は第1偏光ベクトルを有し、前記第2偏光子は前記第1ベ クトルに対してほぼ90°の第2偏光ベクトルを有してなる請求の範囲第1項に 記載の電気光学表示装置。 (4) 前記の電場誘起装置は前記第1及び第2ベクトルの各々に対してほぼ4 5°の第3ベクトルの方向を有する前記電場を誘起して々る請求の範囲第3項に 記載の電気光学表示装置。 (5) 前記電場誘起装置は、前記第1ベクトルに対してほぼ45°であシ、前 記第2ベクトルに対して135°である第3ベクトルの方向を有する前記電場を 誘起する請求の範囲第3項に記載の電気光学装置。 (6) 前記第1及び第2偏光子は、各々第1及び第2偏光ベクトルを有し、前 記第1ベクトルは前記第2ベクトルにほぼ平行である請求の範囲第1項に記載の 電気光学カラー表示装置。 (7) 前記電場誘起装置は前記第1及び第2ベクトルの各々に対して#丘は4 5°の第3ベクトルを有する前記電場を誘起してなる請求の範囲第6項に記載の 電気光学表示装置。 (8) 前記板はPLZT材料からなる請求の範囲第2項に記載の電気光学カラ ー表示装置。 (9) 前記電場誘起装置は第1及び第2主要面の前記の1つに配置された電極 の第1パターンを有してなる請求の範囲第1項に記載の電気光学表示装置。 (1(1) 前記電極はほぼ透明である請求の範囲第1項に記載の電気光学表示 装置。 (11) 前記電場誘起装置は更に電圧源と、該電圧源を前記第1パターンの選 択されたものに選択的に接続するスイッチ装置とを有してなる請求の範囲第9項 に記載の電気光学表示装置。 (12) 前記電場誘起装置は更に前記素子の第1及び第2主要面のもう1方に 配置された電極の第2パターンを有してなる請求の範囲第9項に記載の電気光学 表示装置。 (13) 前記第2パターンは前記第1パターンと光学的に整合されてなる請求 の範囲第12項に記載の電気光学表示装置。 (14) 前記第1パターンにおける前記電極は前記第2パターンにおける前記 電極と並列である請求の範囲第13項に記載の電気光学表示装置。 (15) 前記第2パターンは前記第1パターンとほぼ向等であシ、且つ第1及 び第2パターンにある電極の各々は光学的に整合されてなる請求の範囲第14項 に記載の電気光学表示装置。 (16) 前記電場誘起装置は電圧源と、該電圧源を前記第1及び第2パターン における選択された電極に選択的に接続するスイッチ装置とを有し、前記第1パ ターンにある各々の選択された電極は前記第2パターンにある各々の反対側に配 置された電極に並列に接続されて々る請求の範囲第15項に記載の電気光学表示 装置。 (17) 前記第1パターンにある前記電極は前記第2パターンにおける前記電 極に垂直である請求の範囲第13項に記載の電気光学表示装置。 (18) 前記電場誘起装置は、電圧源と、該電圧源を前記第1及び第2パター ンの1つにおける選択された電極に選択的に接続するスイッチ装置とを有して力 る請求の範囲第17項に記載の電気光学表示装置。 (19) 前記スイッチ装置は、前記電圧源が所与の時間に1つの主要面の電極 のみに接続されることを許容する請求の範囲第18項に記載の電気光学表示装置 。 (20) 前記素子に光学的に直列に配置された遅延装置から更に構成されてス ペクトルバイアスを与える請求の範囲第1項に記載の電気光学表示装置。 (21) 前記遅延装置は前記第1及び第2偏光子の間に配置されてなる請求の 範囲第加須に記載の電気光学表示装置。 (22) 前記遅延装置は一定のスペクトル遅延を有する遅延板を有してなる請 求の範囲第21項に記載の電気光学表示装置。 (23) 前記遅延装置は選択的に可変の遅延装置からなシ、これによシ可変ス ペクトル遅延を与えてなる請求の範囲第21項に記載の電気光学表示装置。 (24) 前記可変遅延装置はPLZT材料からなる板と、該板に可変電場を誘 起する装置とからなシ、前記可変スペクトル遅延は前記電場にょシ制御されてな る請求の範囲第23項に記載の電気光学表示装置。 (25) 前記遅延装置は更に選択的に可変の遅延装置からなシ、°これによシ 該装置を通過する光のスペクトル遅延を変えてなる請求の範囲第22項に記載の 電気光学表示装置。 (26) 前記第1及び第2偏光子の1つはスペクトルリーク形偏光子であり、 これによシ可視スペクトルの少なくとも1部分は直交する第1及び第2偏光子に よシ相殺されない請求の範囲第3項に記載の電気光学表示装置。 (27) 前記第2偏光子に光学的に直列の第3偏光子と、前記第2及び第3偏 光子の間に配置された遅延装置とから更になる請求の範囲第1項に記載の電気光 学表示装置。 (28) 前記遅延装置は遅延を変えるだめの選択的に可変の遅延装置を有して 万る請求の範囲第27項に記載の電気光学表示装置。 (29) 前記第3偏光子は第3偏光ベクトルを有し、該ベクトルは前記第2偏 光子の第2偏光ベクトルに対してほぼ900に方向づけされ、これによシ前記載 2及び第3偏光子と前記遅延装置は前記素子に光学的に直列に内部光変調器全規 定してなる請求の範囲第28項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (30) 前記選択的に可変な遅延装置は該装置全スペクトルに遅延させ、これ によりカラー変化を発生してなる請求の範囲第お項に記載のカラー形電気光学表 示装置。 (31) 前記第1偏光子に隣接して配置されたほぼ多色光源から更にな9、こ れによシ透過形表示装置を規定して万る請求の範囲第1項に記載のカラー形電気 光学表示装置。 (32) 前記光源と前記第1偏光子との間に配置されたハーフシルバー板から 更になシ、これによシ前記光源からの光の1部分が、前記板を通過し、且つ前記 第1偏光子を通過して前記/)−フシルバー板に入射することを許容し、これに よりトランスフレクチイブ形表示装置を規定してなる請求の範囲第31項に記載 のカラー形電気光学表示装置。 (33) 前記第1偏光子に隣接して配置された反射板から更に構成されて該反 射板に当たる前記第1偏光子を通過した光を反射し、これによυ反射形表示装置 を規定してなる請求の範囲第1項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (34) 前記第1及び第2パターンの対向して配置された部分を並列に接続す る単一装置から更になる請求の範囲第15項に記載のカラー形電気光学表示装置 。 (35) 前記接続装置は、絶縁材料の一般にU字形の長手方向バ一部材からな シ、該バ一部材は前記第1パターンの電極に接続された前記素子の第1主要面上 の第1導体と、前記第2パターンの電極に接続された前記素子の第2主要面上の 第2導体とに係合するように配置された複数の横方向導電性ストリップを有して なる請求の範囲第あ項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (36) 前記第1及び第2偏光子は共に直線偏光子である請求の範囲第1項に 記載のカラー形電気光学表示装置。 (37) 前記第1パターンの電極の少なくとも1部分は、該電極の1部分への 一定電圧の印加によシ増加する電場を発生するように対応して逐次減少する距離 だけ隔置され、これによシ前記の電極の1部分に対応する表示装置の区域に変化 するカラーを発生してなる請求の範囲第9項に記載のカラー形電気光学表示装置 。 (38) 前記第1パターンの電極は互いに平行し、且つ前記第1パターンの各 パターン内の他の電極が電気的に並列に接続されてガる請求の範囲第11項に記 載のカラー形電気光学表示装置。 (39) 前記誘起装置は選択可能な大きさを有する電場を誘起し、これによシ 前記マーキングの感知されたカラーを対応して変化させてなる請求の範囲第1項 に記載のカラー形電気光学表示装置。 (40) 前記素子に対向する前記第1偏光子の面を照明するように配置された 光源と、観測スクリーンと、前記第2偏光子を出射する光を前記観測スクリーン 上に向けるレンズ装置とから更になる請求の範囲第1項に記載のカラー形電気光 学表示装置。 (4]) 前記観測スクリーンは不透明である請求の範囲第40項に記載のカラ ー形電気光学表示装置。 (42) 前記観測スクリーンは半透明で、該スクリーンの1方の面に投影され た画像が観測スクリーンの他方の面から観測されることを許容してなる請求の範 囲第40項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (43) 前記レンズ装置は前記光源と前記第1偏光子の間に配置されたコリメ ート用レンズを含んでなる請求の範囲第40項に記載のカラー形電気光学表示装 置。 (44) 前記観測スクリーンは強誘電性セラミック材料のほぼ透明な板からな る請求の範囲第40項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (45) 前記板は2以上の屈折率を有してなる請求の範囲第44項に記載のカ ラー形電気光学表示装置。 (46) 前記板は0.025インチ以下の厚みを有してなる請求の範囲第45 項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (47) 前記板はPLZT材料からなる請求の範囲第45項に記載のカラー形 電気光学表示装童。 (48) 前記電極の第1パターンはインターリーブ導電性フィンガーを含んで なる請求の範囲第9項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (49) 前記第1パターンの各々内の前記フィンガーは一様に隔置されてなる 請求の範囲第48項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (50) 前記フィンガーの成るものは、核酸るフィンガーの間の距離が各々の 連続するフィンガーと共に減少するように隔置されてなる請求の範囲第48項に 記載のカラー形電気光学表示装置。 (51) 前記板るフィンガーは互いに平行である請求の範囲第加須に記載のカ ラー形電気光学表示装置。 (52) 前記フィンガーの成るものは、核酸るフィンガーの各対間の間隔が半 径方向外方に増加するように平行でなく、半径方向に発散してなる請求の範囲第 48項に記載のカラー形電気光学表示装置。 (53) 第1カラーの選択可能マーキングと第2の異なるカラーの表示背景と を有する電気光学式表示装置にして、ここに第1及び第2カラーは同時に可変で あシ、 第1及び第2主要面を有するほぼ透明な強誘電性セラミック素子と、 該素子の第1主要面に隣接し、且つ収面に光学的に直列に配置された第1偏光子 と、 前記素子の第2主要面に隣接し、且つ収面に光学的に直列に配置された第2偏光 子と、 前記素子の第1及び第2主要面の少なくとも1つの選択的可能区、域に選択的に 電場を誘起する装置にして、該電場は前記表示装置の光軸全横切シ、且つスペク トル的に選択的な位相遅延を惹起するのに十分な大きさを有し、前記区域は表示 されるべきマーキングを定めてなる電場誘起装置と、 前記第1及び第2偏光子の間に配置された強誘電性セラミック板と、 該遅延板内に可変電場を誘起して可変なスペクトル的に選択的な位相遅延を惹起 し、これによシマーキングの感知されたカラーは、前記電場が前記素子に印加さ れた時、表示装置の背景色とは異なるものであ多、またマーキングと背景の両者 のカラーは遅延板内に誘起された変動電場に応じて同時に変化されてなる装置と からなる電気光学表示装置。 (54) 選択可能なマーキングを表示する透過性電気光学カラー表示装置にし て、 第1及び第2主要面を有するほぼ透明な強誘電性セラミック素子と、 該素子の第1主要面に隣接し、且つ収面に光学的に直列に配置された第1偏光子 と、 前記素子から前記第1偏光子の他の側面に配置された光源と、 前記素子の第2主要面に隣接し、且つ収面に光学的に直列に配置された第2偏光 子と、 前記第1及び第2偏光子の間に配置された位相遅延を与える遅延装置と、 前記素子の第1及び第2主要面の少なくとも1つの選択可能な区域に選択的に電 場を誘起する装置にして、該電場がスペクトル的に選択的な位相遅延を惹起する のに十分な大きさを有し、且つ前記表示装置の光軸を横切シ、前記区域は表示さ れるべきマーキングを定め、これによシマーキングの感知されたカラーは、前記 電場が前記素子に印加された時、前記電場が印加されない表示装置の区域のカラ ーとは異なるものである電場誘起装置。 (55) 表示装置の外部からの周囲光を利用して選択可能なマーキング’t− 、ff示する反射形電気光学表示装置にして、 第1及び第2主要面を有するほぼ透明の強誘電性セラミック素子と、 該素子の第1主要面に隣接し、且つ収面に光学的に直列に配置された第1偏光子 と、 前記セラミック素子からの前記第1偏光子のもう一方の面に光学的に直列に、且 つその土に配置されて周囲光を反射する反射素子と、 該素子の第2主要面に光学的に直列に、且つそれに隣接して配置された第2偏光 子と、 前記第1及び第2偏光子の間に配置されて位相遅延を与える遅延装置と、 前記素子の第1及び第2主要の少なくとも1つの選択可能区域に選択可能に電場 を誘起する装置にして、該電場が前記表示装置の光軸を横切シ、且つスペクトル 的に選択可能な位相遅延を惹起するのに十分な大きさを有し、前記の区域は表示 されるべきマーキング全定め、これによシ前記電場が印加された時のマーキング の感知されたカラーが前記電場が印加されない表示装置の区域のカラーとは異な る電場誘起装置とからなる反射形電気光学カラー表示装置。 (56) 適切なマーキングを表示するトランスフレタテイブ形電気光学カラー 表示装置にして、第1及び第2主要面を有するほぼ透明の強誘電性セラミック素 子と、 該素子の第1主要面に隣接し、且つ収面に光学的に直列に配置された第1偏光子 と、 前記セラミック素子から前記第1偏光子の他側に配置された光源と、 該光源と第1偏光子の間に配置された部分的に反射性の素子にして、その面に当 たる外部周囲光の部分全反射し、且つ前記光源から放射された光の部分を透過す る部分反射素子と、 該素子の第2主要面に隣接し、且つ該面に光学的に直列に配置された第2偏光子 と、 前記第1及び第2偏光子の間に配置されて位相遅延を与える遅延装置と、 前記素子の第1及び第2主要面の少なくとも1つの選択可能区域に選択的に電場 を誘起する装置にして、該電場が前記表示装置の光軸を横切シ、且つスペクトル 的に選択的な位相遅延を惹起するのに十分な大きさを有し、前記区域は表示され るべきマーキングを定め、これによシ前記電場が前記素子に印加された時のマー キングの感知されたカラーが前記電場が印加されない表示装置区域のカラーと異 なる電場誘起装置とからなる透過形電気光学カラー表示装置。 (57) 選択可能なマーキングを有するカラー表示装置を与える方法にして、 第1偏光子によ多光源から放射された光音偏光させるステップと、 第1偏光子に光学的に直列に配置されたほぼ透明な強誘電性セラミック板の選択 された区域に電場を印加して第1偏光子を出射した偏光の選択された部分を位相 遅延させるステップと、 第2偏光子によシ強誘電性セラミック板から出射する光音偏光させるステップと 、 前記光が第2偏光子に当ってカラーバイアスを与える以前に第1偏光子から出射 する光に付加的な位相遅延を与え、これによシ該位相遅延が表示装置の背景カラ ーを制御し、且つ前記付加的位相遅延と光の選択された位相遅延部分との組合わ せがマーキングのカラーを制御してなる位相遅延を与えるステップとからなるカ ラー表示装置構成法。 (58) 第1及び第2偏光子の間に光学的に直列配置された第2強誘電性セラ ミック板に誘起された電場全制御して前記付加的な位相遅延を選択的に変化させ るステップから更になる請求の範囲第57項に記載のカラー形表示装置構成法。 (59) 第2偏光子の与える偏光は更に第2偏光子に当たる光を第1偏光子の 偏光に対して直交偏光させるステップからなる請求の範囲第57項に記載のカラ ー形表示装置構成法。 (60) 第2偏光子の与える偏光は更に第1偏光子の偏光方向と同、じ偏光方 向を有する第2偏光子に当たる光を偏光させるステップからなる請求の範囲第5 7項に記載のカラー形表示装置構成法。 (61) 選択可能なマーキングを表示する投影形表示装置にして、 第1及び第2主要面を有するほぼ透明な強誘電性セラミック素子と、 該素子の第1主要面に光学的に直列に配置され、且つ直面に隣接配置された第1 偏光子と、前記素子から前記第1偏光子の他側に配置された光源と、 前記素子の第2主要面に隣接し、且つ直面に光学的に直列に配置された第2偏光 子と、 前記第1及び第2偏光子の間に配置されて位相遅延を与える遅延装置と、 観測スクリーンと、 前記第2偏光子を出射する光を前記観測スクリーンに向けるレンズ装置と、 前記素子の第1及び第2主要面の少なくとも1つの選択可能区域に電場全選択的 に誘起する装置にして、該電場が前記表示装置の光軸全横切り、且つスペクトル 的に選択的な位相遅延を惹起するのに十分な大きさを有し、前記区域が表示され るべきマーキング金泥め、これによシ前記電場が前記素子に印加される時の観測 スクリーンで観測されるマーキングの感知されたカラーが前記電場が印加されな い素子部分を透過する光のカラーとは異なってなる電場誘起装置とからなる投影 形電気光学カラー表示装置。 (62) 車両動作に関する成るパラメータ全検知する装置と、可視画像を投影 する光学表示発生装置と、前記検出装置の検出したパラメータに応じて発生装置 が投影したマーキングを選択する表示制御装置とを有する車両ヘッドアップ表示 システムにおける改良にして、車両内観測者の視軸内、及び可視画像の光路内に 配置され、2.0以上の屈折率を有する強誘電性セラミック板からなるほぼ透明 の観測スクリーンからなる車両ヘッドアップ形表示システム。 (63) 前記セラミック板は0.025インチ以下の厚みを有してなる請求の 範囲第62項に記載の表示システム。 (64) 前記板はPLZT材料からなる請求の範囲第62項に記載の表示シス テム。 (65) 電子的に制御可能なカラーフィルタにして、第1及び第2主要面を有 するほぼ透明な強誘電性セラミック素子と、 該素子の第1主要面に隣接し、且つ直面に光学的に直列に配置した第1偏光子と 、 前記素子の第2主要面に隣接し、且つ直面に光学的に直列に配置した第2偏光子 と、 前記素子の第1及び第2主要面の少なくとも1つに選択可能な大きさの電場を誘 起する装置にして、前記電場はカラーフィルタの光軸を横切り、前記の大きさは 、前記素子がスペクトル的に選択的な位相遅延を与えることを惹起1シ、これに よシカラーフィルタのカラー特性が誘起を場の大きさに応じて変化するのに十分 なものである電場誘起装置とからなる電子的に制御可
JP59501295A 1983-03-31 1984-03-06 可変カラ−電気光学表示装置 Pending JPS60500975A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/481,102 US4630040A (en) 1983-03-31 1983-03-31 Variable color electrooptic display
US481102 1983-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500975A true JPS60500975A (ja) 1985-06-27

Family

ID=23910609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501295A Pending JPS60500975A (ja) 1983-03-31 1984-03-06 可変カラ−電気光学表示装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4630040A (ja)
EP (1) EP0146553A1 (ja)
JP (1) JPS60500975A (ja)
BR (1) BR8406467A (ja)
DK (1) DK528884A (ja)
ES (1) ES8506917A1 (ja)
FI (1) FI844292L (ja)
IL (1) IL71221A (ja)
IT (1) IT1213270B (ja)
MX (1) MX160790A (ja)
NO (1) NO844746L (ja)
PT (1) PT78355B (ja)
WO (1) WO1984003953A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189837A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Konica Corp 光変調装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428669A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Nec Corp Noise measuring circuit
US4744640A (en) * 1985-08-29 1988-05-17 Motorola Inc. PLZT multi-shutter color electrode pattern
US4794383A (en) * 1986-01-15 1988-12-27 Karel Havel Variable color digital multimeter
US5697844A (en) * 1986-03-10 1997-12-16 Response Reward Systems, L.C. System and method for playing games and rewarding successful players
US5508731A (en) * 1986-03-10 1996-04-16 Response Reward Systems L.C. Generation of enlarged participatory broadcast audience
US5057915A (en) * 1986-03-10 1991-10-15 Kohorn H Von System and method for attracting shoppers to sales outlets
US4926255A (en) * 1986-03-10 1990-05-15 Kohorn H Von System for evaluation of response to broadcast transmissions
GB8706318D0 (en) * 1987-03-17 1987-04-23 Bicc Plc Optical sensor
US4990943A (en) * 1989-07-03 1991-02-05 Motorola, Inc. PLZT Laser modulator
US5221989A (en) * 1991-11-13 1993-06-22 Northrop Corporation Longitudinal plzt spatial light modulator
US5249044A (en) * 1992-05-05 1993-09-28 Kohorn H Von Product information storage, display, and coupon dispensing system
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
AU7352994A (en) * 1994-02-07 1995-08-21 Richard Dennis Rallison Intensified visual display
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6321208B1 (en) 1995-04-19 2001-11-20 Brightstreet.Com, Inc. Method and system for electronic distribution of product redemption coupons
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7917386B2 (en) 1995-06-16 2011-03-29 Catalina Marketing Corporation Virtual couponing method and apparatus for use with consumer kiosk
US5734491A (en) * 1996-05-30 1998-03-31 Eastman Kodak Company Electro-optic modulator with threshold bias
US6211993B1 (en) 1996-05-20 2001-04-03 Nz Applied Technologies Corporation Thin film ferroelectric light modulators
US5915243A (en) * 1996-08-29 1999-06-22 Smolen; Daniel T. Method and apparatus for delivering consumer promotions
DE19643489C1 (de) * 1996-10-22 1998-05-07 Fraunhofer Ges Forschung Bragg-Modulator
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US5903396A (en) * 1997-10-17 1999-05-11 I/O Display Systems, Llc Intensified visual display
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6552850B1 (en) * 1998-06-30 2003-04-22 Citicorp Development Center, Inc. Device, method, and system of display for controlled viewing
US6847373B1 (en) 1999-04-16 2005-01-25 Avid Technology, Inc. Natural color matching in a video editing system
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US8473342B1 (en) 2000-04-05 2013-06-25 Catalina Marketing Corporation Method and system for generating certificates having unique Id data
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
EP1363810B1 (en) 2001-01-23 2007-05-30 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
CN1643558A (zh) * 2002-03-18 2005-07-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 内置显示器的反射镜
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
AU2003237424A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
KR101110737B1 (ko) * 2003-02-20 2012-02-24 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 표시장치를 포함하는 거울
US6878416B2 (en) * 2003-03-14 2005-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Piezoelectric coating
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US20060044493A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Motorola, Inc. Highly readable display for widely varying lighting conditions
EP1883855B1 (en) 2005-05-16 2011-07-20 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
CN101535087B (zh) 2005-11-01 2013-05-15 唐纳利公司 具有显示装置的内部后视镜
GB2443648A (en) * 2006-11-07 2008-05-14 Sharp Kk LC display having public and private viewing modes arranged to display a first image in the public mode and second and third spatially interlaced images in th
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US20130328942A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Stephen Chen Head up display for a vehicle
CN110233165A (zh) * 2019-05-13 2019-09-13 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置
EP3787112A1 (en) * 2019-09-02 2021-03-03 Nokia Solutions and Networks Oy A polarized antenna array
NL2026272B1 (en) * 2020-08-14 2022-04-13 Morrow N V Connector suitable for electronics glasses and electronic glasses comprising such a connector

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28847A (en) * 1860-06-26 Improvement in corn-planters
US2616962A (en) * 1947-10-15 1952-11-04 Brush Dev Co Electrical light-transmission controlling arrangement
US2604807A (en) * 1949-06-03 1952-07-29 Leo G Woodburn Windshield with built-in light refracting elements
US2649029A (en) * 1950-03-17 1953-08-18 Ruth J Bacon Signal reflector for automotive vehicles and the like
US2711667A (en) * 1952-01-30 1955-06-28 Reflectone Corp Prompting device
US3512864A (en) * 1967-09-14 1970-05-19 Atomic Energy Commission Ferroelectric ceramic optical retardation devices
US3499704A (en) * 1967-09-14 1970-03-10 Atomic Energy Commission Ferroelectric ceramic electro-optical device
GB1270811A (en) * 1968-03-30 1972-04-19 Hitachi Ltd Color modulating method and device
US3531182A (en) * 1968-09-11 1970-09-29 Atomic Energy Commission Multiremanent ferroelectric ceramic optical devices
US3609002A (en) * 1969-12-30 1971-09-28 Bell Telephone Labor Inc Multiple element optical memory structures using fine grain ferroelectric ceramics
US3938878A (en) * 1970-01-09 1976-02-17 U.S. Philips Corporation Light modulator
US3674342A (en) * 1970-12-29 1972-07-04 Rca Corp Liquid crystal display device including side-by-side electrodes on a common substrate
US4027949A (en) * 1971-06-08 1977-06-07 Redifon Limited Optical systems
US3785721A (en) * 1971-07-15 1974-01-15 Int Liquid Xtal Co Display devices utilizing liquid crystal light modulation with varying colors
US3737211A (en) * 1971-12-01 1973-06-05 Atomic Energy Commission Ferroelectric-type optical filter
US3783184A (en) * 1972-03-08 1974-01-01 Hughes Aircraft Co Electronically switched field sequential color television
US3799647A (en) * 1972-05-24 1974-03-26 Honeywell Inc Constant visibility electro-optic display
US3990770A (en) * 1972-07-13 1976-11-09 U.S. Philips Corporation Electro-optic picture display and memory device
US3806227A (en) * 1972-09-06 1974-04-23 Siemens Ag Arrangement for a multi-color data indication
JPS4946974A (ja) * 1972-09-11 1974-05-07
DE2347613C2 (de) * 1972-09-22 1982-05-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd., Tokyo Elektrooptisches Gerät
US3960438A (en) * 1972-12-01 1976-06-01 Honeywell Inc. Reflective displays
JPS49107254A (ja) * 1973-02-13 1974-10-11
GB1439943A (en) * 1973-04-30 1976-06-16 Elliott Brothers London Ltd Display devices
US4019808A (en) * 1973-06-09 1977-04-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Arrangement for a polychrome display
DE2329618A1 (de) * 1973-06-09 1975-01-02 Fraunhofer Ges Forschung Anordnung zur vielfarbigen anzeige, bestehend aus lichtquelle und linearpolarisationsfilter
GB1469638A (en) * 1973-07-18 1977-04-06 Secr Defence Liquid crystal display device
DE2459488A1 (de) * 1974-12-16 1976-06-24 Siemens Ag Fluessigkristall-verbundanzeigeschirm (-zelle)
US3923370A (en) * 1974-10-15 1975-12-02 Honeywell Inc Head mounted displays
US4097128A (en) * 1975-04-24 1978-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display devices
US3997690A (en) * 1975-05-27 1976-12-14 Honeywell Inc. Method of adjusting refractive index of PLZT optical coating on optical element
US4015422A (en) * 1975-06-02 1977-04-05 Bulova Watch Company, Inc. Solid-state electronic watch assembly
GB1577618A (en) * 1976-12-03 1980-10-29 Smiths Industries Ltd Display systems
JPS53101296A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Seiko Epson Corp Display unit
US4097130A (en) * 1977-03-11 1978-06-27 General Electric Company Multi-colored liquid crystal displays
FR2403577A1 (fr) * 1977-09-19 1979-04-13 Commissariat Energie Atomique Ensemble de portes optiques
US4190832A (en) * 1978-04-18 1980-02-26 Sailor Mohler Polarized windshield indicia reflection display system
US4294518A (en) * 1978-11-30 1981-10-13 The Bendix Corporation Dual mode light valve display
DE3040953C2 (de) * 1979-11-01 1984-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Bildanzeigeeinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189837A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Konica Corp 光変調装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK528884D0 (da) 1984-11-07
FI844292A0 (fi) 1984-11-01
IT1213270B (it) 1989-12-14
EP0146553A1 (en) 1985-07-03
DK528884A (da) 1984-11-07
MX160790A (es) 1990-05-17
BR8406467A (pt) 1985-03-12
FI844292L (fi) 1984-11-01
IL71221A0 (en) 1984-06-29
US4630040A (en) 1986-12-16
NO844746L (no) 1984-11-29
PT78355A (en) 1984-04-01
ES531177A0 (es) 1985-08-01
ES8506917A1 (es) 1985-08-01
IT8447920A0 (it) 1984-03-23
WO1984003953A1 (en) 1984-10-11
PT78355B (en) 1986-05-20
IL71221A (en) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500975A (ja) 可変カラ−電気光学表示装置
US4232948A (en) Liquid crystal display device
US4610507A (en) Color liquid crystal display device having multicolor polarizers
US6249378B1 (en) Mirror and projection type display apparatus
US5181013A (en) Display apparatus
JPH02149882A (ja) 画像投射装置
JPH0421818A (ja) 表示装置
JPS60100120A (ja) 電気光学装置
JPH11504441A (ja) カラー偏光子
JP2008020921A (ja) 光モジュレータおよびシーケンサー
JPH0463596B2 (ja)
JPH03505013A (ja) 一次電気光学効果を用いる液晶装置
US6157419A (en) Projector
US5327229A (en) Display device
US5111315A (en) Optical system for illuminating a light valve
EP0373822B1 (en) Projection display using liquid crystal device with reflective color filters
JPS58120287A (ja) 液晶表示装置
JPH01501019A (ja) 光学装置
AU2659584A (en) Variable color electrooptic display
JP2000347179A (ja) 透過型液晶表示装置用カラーフィルタ及び透過型液晶表示装置
JP2828451B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置,それに用いる偏光子及びその偏光子を用いる偏光顕微鏡
JPS63123018A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0253030A (ja) 投射型カラー表示装置
JP3376635B2 (ja) カラー表示装置
JPS62153936A (ja) カラ−熱書込み液晶ライトバルブ