JPS6049265A - 流動性測定方法 - Google Patents

流動性測定方法

Info

Publication number
JPS6049265A
JPS6049265A JP15723183A JP15723183A JPS6049265A JP S6049265 A JPS6049265 A JP S6049265A JP 15723183 A JP15723183 A JP 15723183A JP 15723183 A JP15723183 A JP 15723183A JP S6049265 A JPS6049265 A JP S6049265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light
specimen
container
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15723183A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
昭 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
DKK Corp
Original Assignee
DKK Corp
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKK Corp, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical DKK Corp
Priority to JP15723183A priority Critical patent/JPS6049265A/ja
Publication of JPS6049265A publication Critical patent/JPS6049265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木究明は試わlの流動性d3よび/まIこは流動性の変
化を測足りる方法覧二関するものである。例えば(1)
粘性などの流動性の測定、(2)流動体が凝固現象を起
した状態を検出しで、■■固りるまでに要する時間、父
は/及び■iv■固に至る過程を自動的に測定りる方法
に関づる5 U) ’C−ある。これらの測定は、例え
ば病院に6316臨床検査の分gIIでは血液の結反測
定や血液凝固時間測定としl tri繁に行なわれCい
る。まず血液凝固時間測定の場合について説明する。血
液凝固時間測定の実施状況の例をあげると通常、■入院
患者につい(’ 4.1全員測定実施、0手術前には必
り゛測定、■血栓症、心筋梗塞の予防ないしは治1pに
は抗凝血帖などの投与あるいは血栓溶解療法が最jバi
’i <、; :1つれるようになり、この場合は凝固
因子の−1)(−ロールの1・に行なわなりればならな
いのぐ、定期的に測定が行なわれCいる。特に最近は1
1齢者の増加により、血液凝固時間測定の対象者は増加
の一途を辿つ(いる。所にのような測定を入子【ごよつ
(t+ 4iうのは極めて頻繁であり、しか6人病院の
J、うtこ多数の検体をこなさなければId−らない場
合は極めC大きな負担となり苦痛でηらある。そこでこ
れlうの測定を自動的に行なういく−)かのIj法があ
り、既にその測定VR首が何種類が製品化され発売され
lいる。
どころで現在発表されCいる凝・[・9時ノーを検出す
る15式としCは、■光学方式、■電気抵抗方式、(、
i)粘!1.11度方式および■これらを組み合わせた
方式の4秤類ひある。
(℃の光学り式は血県が凝固づる過程ぐ生成される不溶
性のノーtlリンにより検体の吸光度が増加づるのを検
出りる6式と、散乱光が増加夛るのを検出する方式とが
ある。これらの方式は検体あるいは試薬が透明であるこ
とが必要であり、これらか濁っていると誤差が人どなる
など問題点が多い3゜これらの問題点を解決(るための
一つとして、二車積分り式を採用した装置も発表されて
はいるが畠価?<2flfどなる欠点を右ザる。また何
れの6式で6全面についての測定は不可能ぐある。
■の電気抵抗プj式(よ、例えば電極ぐ検体をつつくJ
、う(、二しく電極を検体中に数秒ごとに挿入りる。
検体が凝固づるど検体が電極にイ」着づるので、その際
の電気抵抗の変化を検出り゛るものである。この方式で
は電極にf」看しIこ検体を測定ごとに除去、洗浄しな
(Jればならず、その手間が面倒(dりる1゜■の粘稠
度15式は検体の凝固t、、 +”+’なう粘稠IQの
増加を空気圧の変化どして検出りる方法が発表され−C
いる。これを第1図によって説明りる。容器としては(
イ)に示すような1・部がII・ピラリ−デユープ11
妄続され−Cいる一′)の種)2.3が用いられる。−
1−レビラリーチコーゾ1中のタッシ」ン[アー4を巾
にしで試料検体5【31右11)すの節2、試薬6(よ
左側の筒3に入れられる(11)。ボンf7からのパイ
プの先端が(ハ)のようにイ1側容器2に密着し、空気
圧で検体5を押したり引いたり(ハ) (ニ)して交互
に移動さμる1、この作動によっC検体5と試薬6の混
合・均一化が行イfわれ凝固が始まる。凝固の進行にイ
゛1′っj: :I: vじ°フリーチコーブ1を通る
流れに抵抗が生じ、ボンシフ内の圧力に変化を生じる。
このUt−力変化を月カレンザーによっC検出すること
にJ、っC,凝固時点を検出づる。
この方法は検体の濁度に(よ関係しないが、測定原理上
空気のもれがあってはならず、ま1c空気の送気量、吸
引量を少年かつ定量的に制御する必要がa5るので設計
、製作が容易とはいえず誤操作も発生するおそれかある
(優の方法どじCは例えば第2図に示したが(イ)の1
−面図に承りように一部分に孔11があいた検体容i!
!i12の一端に検体13をのせる。検体13は左方に
移り」りる2木の糸14.14に触れCいる。また([
1)の側面断面図に示覆ように検体容器12の孔11の
」ニ下に−ぞれぞれレンジ15ど受光器16どが対向し
て設りられCいる。従っCランフ15からの光!を検体
容器12の孔11を通っ℃受光器16に入用りる。さて
検体13が凝固しないうちは検体13は最初にのせた場
所に留まつ(いη、左に移1」I!ず受光器16へ光が
人口4−’lるが、検体13が凝固Jるど糸14に付着
りるようになり、糸14の移動につれ°(/シ方へ移動
りるJ、うに<Lり孔11のイ1装置まe来た時点C(
ハ)(ニ)に承りように受光器への光の入用が遮断され
る。
この人0’l九の遮断を検出することにJ、って、検体
13が凝固しlご03点を検知するのである。この方法
も検体13の濁度の影響を受tJ ’、iいIjlは1
1長といえるが、糸14と容器12の相対位置の調π(
むと−1−リ/、)−トな面がある。
以上、現在販売され−Cいる+4菰血液凝固115間測
定装置の測定原理を記し/j oi!li lこれらの
装置(は凝固り−るまでの時[111を測定4るだt)
C1iKf囚の過程を経時的、動的に把握づること(ま
で心ない、。
凝血過程の動的把握を目的どりる菰i6としくは現在T
hrombclas(ographが発表されている。
このより定原理を第3図によっ−C説明りる。(イ)に
示したキコベット21どこの中に挿入されるピン22ど
は特殊金属で作られ、シリ−コンと間柱の撲水1ノ1ど
/<っている。ピン22はく口)のととく反Q=1鏡2
3を1liiIえ、釡1金24で17ijり下げられて
いる。i−+ヘット21は恒温装置25に入れられ、(
ハ)の3、うに4゜45′の11復回転をする。回転速
磨は4°4;1′ を3.5秒で回り、両側て・それぞ
れ1紗面lしく縦転づる。キ1ベツ1〜21に入れた倹
イホ264J、、最ネη(、L流動性であるから、キコ
ベツ1へ21の回Φムはピン22(J影響を及ぼさない
。凝固の進11どとbl、Xl−7ヘッ1へ21とビン
22の間にフィブリンが形成され、抵抗を生じるのCキ
ュベラ1へ21の回転に応じてビン22は少しづつ回り
(ましめる。このビン21の回転はく二)に承りように
光源21からの光線が反射鏡23により反則されて生ず
る光点のフレとなり、1分間2 mmのj*度C移動し
Cいる印画紙28に焼ぎつ1ノられる。す4「わら、凝
血の起らぬ間は光点が静止しくいるのC印画は直線ひあ
るが、光点がふれはじめると回転の両端の1秒静止時に
印画され、特右の像を牛ヂる。その代表例は第4図に示
しlcごとくてあ・v ’(、(イ)は正常、(ロ)は
血小板減少性紫りI病、(ハ)は血友病、(ニ)は血液
凝固197’を進状態、(ホ)線N素溶解現象eあり、
単なる凝固時間測定だ【ノよりし多くの情報が得られる
しかしこのIJ法【、L装置の椙成は、釘金24ぐビン
22を吊し、イの途中にイ」着さt!に鏡23による光
の反則を利用しているので、構造複雑かつプリグー1−
てあつC振動に弱く、高価℃かつ故障を起し易い懸忌が
ある。また毎回測定ごとにキュベラ1〜21とビン22
の完全な洗浄を必葭とし、使用に際しての労力0担が人
さい欠点をイjりる1゜本発明は■検体の濁度の影響を
受(−Jず、(のに−)で全面に−)いての測定もi+
J能、(b41接肪測定C゛あって検出系の洗浄操作不
要、■構成およびijj動系部系簡単つC■低囲、■故
陣起C¥にくい、Q)シかも凝固時間と凝固過程の両り
が測定可能、という優れた凝固測定り法に関するものC
ある。
次に本発明について血Ml疑固if!’l定の温合%a
(911にとり詳細に説明する。凝固凝固時間の測定(
312、検体容器に検体く血漿又は仝血)をとり、これ
(二試薬を添加しIC時点から凝固しlこ(I)点J、
での11J1間どして測定される。本発明のポイントは
試験管のJ、うな円筒状の検体容器を鉛直方向に幻しC
適当な角度に傾(Jた状態で容器の中心軸方向を+il
 Iへの中心としC回転させ、光学的下段を用いC凝固
の過程を測定りることにある。第5図(31本発明の実
施例の−って、101(ま検体102を入れlこ検体容
器(、鉛直方向に対して適当な川石だり(げ1(ノ(あ
る。
測定に際しては試薬添加とは【、「同時に検体芥ば:1
01はイの中心軸を回転の中心どじ(適当に工ji1転
i1 rfl ’rC回転せるようになっている(回転
装@は図示しCいない)。103は光源・光検知体でそ
の先端に)に射出部104どこれに隣接して受光部10
5とをiQ IJ Tあり、光の割出り向が検体容器1
01の中心軸とほぼ一牧りるようにレットされる。光剣
出部104と受光部105にはそれぞれ小型の光源ラン
プ、光検出器を設【プてもよいが、例えばゲラスフ!・
イバーを用いたライトガイドの一端をこの部分に配置し
、この他端部にそれぞれ光源ランプ、光検出器(例えば
光導Tiヒル)を配置してもよい。
次)ここの本発明の実施例における測定り法について述
べる1、測定開始と共に検体容器101を回転さ1、光
用出部104から検体102に向りて光を照射させると
共に時間測定を開始りる。最初は検体102は流動性ひ
あるから、検体容器101を回転さIICb検体液面(
よ水平面を保ち、従って照射光は水平面0反用されて第
す図(イ)のΔの方向に反0・1光が進み、受光部10
5への光の入用はない。時間の経過に−)れC凝固が進
t−jすると検体102も検体容器101とどbに回軸
し始めるようになり、検体液面は水平面を保たなり4「
−)CやかC(,4第0図([])のように検体重02
の口中7.軸を中ri)と0 ;:1回転放物面体類似
の液面が形成されるようになる3゜すると反射光が受光
部10j)に大川りるJ、う(ごイl:ぐ、。
この受光部105への大川を検出しl凝固+1.’+ 
+、’、t 請求め、測定開始時からの時間を(ljl
l定し、iM凝固r間の読みどり、または記録、印字等
を4’l <Kう。本発明のこの方式によれば(り検出
り式が非接浩(あるから、測定の度ごとの検出部の洗)
子不四、(?)ン蜀−+ /ご検体、試帖Cも測定ij
)能、従つC■仝而の測定す可能、■構成、可動部共【
こ簡単などの優れた刊L′1を右しでおり、まIこ検体
容器を多数レットし、順次自動的に上記測定部に送り込
むよ・)に(1゛つ成IJれば、多数の検体の自動測定
b uJ IJヒとイ、−り非1;;;に効率的である
以上、凝固時点の検出と凝固口、1間の測定に)い′C
説明したが、本発明のもう一つり特長は光γ4をもう少
しく=J加り−ることにJ、り凝固過程の測定ら可能と
なることCあり、次にこれについC説明づる。先f検体
が凝固しない状態にJj LJる1b:会に)き)ホへ
る。、715図(イ)においC106は光源、107.
108Iよ反射鏡、109.110は光導電セルなどの
光検出器ひある。光源106から出た光束のm−)I(
iまjシθ・I鏡107℃鉛直7’j向の光束Cと4)
り検体+ 02を通過しC光束1)どなって光検出器1
09に入θ・1づる。光源106から出たもう−っの光
束E(,1反Q(鏡108によつ(水平/′j向の光束
[となり、検体液面のL方を通り、検体102は通らず
に光検出器NOに入射りるように構成しくある。例えば
、光検出ip; 109.110としC特性の等しい光
導゛心しルを用い、これをイれぞれ一辺どりる゛ブリッ
ジを組む。検体102がまだ凝固しない第5図(イ)の
状r朽Cは光束1) i、l検体 102を通過してお
り、光束F(よ検体102を通過していないので、光束
1〕は光束17にくらべC弱い。従っC光検出器(光導
電セル)109と 1100)抵抗ゆ化にXが74−し
、−ブリッジに不平衡XTiI−fが牛4゛る。つぎに
検体 102が一1分凝固した状態お()る場合につい
C述べる。第5図(IJ)において光源、反射鏡、光検
出器については第5M (−() ト1nll; rh
’;2ヲイ=j l−J lコ。光源10Gヲ出タ一方
の光束Bは反射鏡107C反用されC)に東CとるCす
、これは凝固しlこ検体102を通つC)に東E−)′
 となつ−C光検出器(光導電レル) 1(19+ご大
田(Jる、。
光源106のもう−bの光束[4j、反UJ&点+08
C反04されて光束)となり、凝固しjこ検IA 10
24通−)て光束Gどな・)て光検出器(光導電[ル>
 tio+、1人用づる。検体容器101、光束[、C
の相ス・1的))11(1と検体容器101の傾き角度
とを適当に選ぶことにJ、す、光束「、Cの検体内通過
K[)鯨1をLJばt1シくすることがぐき、従って光
検出器(冗どン電しル)109.110への入射光強度
をほば智しくりることが可能である。どろこで測定開始
口、■の検イホ未凝固時から完全凝固に〒るまCの光検
出器(光導電レル)109.110によ−)で構成され
る/リン2回路の出力(不平衡電月−)の経り的経過を
図C示U(。r次のJ、うになる。りなわり3、i疑問
が!Ii; +I、る。1、((j第5図(イ)にJ、
っ−C説明したようにブリッジ出力は人であり、第6図
(イ)Q)a−N)のJう<、−出ノノ信号の経過を辿
るが、凝固が始まるに)れ(検体102の一部が検体容
器101と一部【、二回るよう1.二なり、しかもイの
狛が次第に多くなる。これについて光束Fの光路内に検
体102が存在するように/jる。凝固の初期は光束F
の検体内通過の光路長14短いが、凝固が進行するにつ
れて光束[二の検体的通過光路長が次第に長くなり、や
がて光束りのイーれと(ばば等しくなる。イの結果ブリ
ッジ出力を記録した場合第6図(イ)に示したようにb
→C→d→eの如き経過を辿り、ゼロに近づく曲線を画
く。第6図(イ)が11嘴な血液のパターンどづれば、
血友病の場合はなかなか凝固しにくいので、第6図(n
 )のごどきパターンを示し、血液凝固竹几進状態の場
合は第6図(ハ)のごときパターンを、線維素i8解現
♀を示づ検体は第6図(ニ)のどどぎパターンを承り。
これは−5度さきに述べたl−11rOlnl)(!1
asLOql”a(l11が画く図形、第4図の(イ)
、(ハ)、(ニ)、(ホ)の下半分の図形パターンにI
n IIJしてJ3す、l” broml)elast
ograpbT’ 44’?られる検査情報とほぼ同等
の検査情報が1qられる。な、13必要があれば11、
l)を通る直線を対称軸とりるb−c〜d〜・Cの9=
I称貞を回路的に作り、これも記録紙上にイJ1せ画か
せればl’ l+roml+clas[oBal+bと
同じパターンを19ることもCきる。しか(3f l+
rombelastograpbのイフリ−る諸欠点(
招成複釘1、rす/)−1−1振動に弱い、検体容器と
ビンの測定ごとの洗浄など操作の繁雑さ、など)をイJ
けf、前記の如き特徴を持っているのて一゛木発明(J
、44iめ(すくれたものと言える。本発明におりる検
(A容器は市販のガラス又はプラスチックの容器が使用
し1「1(、安価であるので使い捨Cができ洗)子が不
要と4Cるのである。
以上は検イホ容器が鉛直に対しU、45°傾斜し、かつ
光束C,Fがぞれぞれ鉛直、水平の場合に1)いて記し
たが必ずしもこの条19に9.′i定ハれるものCtよ
ない。例え(5第7図のように、光束C,l−かぞれぞ
れ鉛直、水平に対して傾いてい(し、検体容器101、
光束0、「の相対的lJ−位V〕と(中さ角度とを適当
に選べば、同様に目的をil L i!?、jL /こ
図小しCはいないが検体容器の傾斜角度か釦ii:j 
I−j・I シーC必ずしも45°F f、c < T
も、同様に1−1的を達しく゛する。
さて第8図は他の実施例で、検体102を入れた検体部
p!A101の中心軸とほぼ一致させて光源・光検知1
A111を検体容器101中適当な深さまひ押入りる。
この光源・光検知器111を拡大して示し!、二のが’
++9図であって 112.113、114は光射出部
115(ま光1.IJ出部114にほぼ隣接しC設りた
光入射部である。検体の量は通常300μf (0,3
711f )と微a1てあ1′)、従−)で検体容器1
01も小さいので、この光源・光検知器111bかなり
細いことが要求される。従っ(N2・〜114の位置に
光源を、115の位置に光検知器を設りるのは困難なの
で、第9図に例示し/、: J、うにAダティ力ルフi
?イバを用いたライトガイド 118を用いc、でれぞ
れ光源ラン/119から光Q=I出部112.113.
114へ、J3よび先入qJ部115から光検出器12
0へと光の伝送を行むうのが便利である。、この実施例
による測定原理についC記り。検体容器101を第5図
の実施例の場合ど同様、中心軸を中心として回転さける
。第8図(()は検体1()2がまだ凝固していない状
態、418図(]」)は検体102が凝固した状態を示
づ。
検体容器101の中心軸Iノ向に光を用出し、i疑問し
た時点での反則光を検出することによっC検体102の
凝固時点を検出りる原理に)いCは、第()図の構成に
よるジノ法と屋1様の原叩く、〔bるから、あらためC
説明の必要はない(゛あろ−)。次に)1λ固過程の測
定原理に1)いC述べる。)t: 04出部112.1
13から光束11、[を斜め上方、13よひ斜めI・万
(J射出り−る。第8図Cは検体容器101が釣直にり
・1して45°傾さ、かつ11、Jが検1ホ容器 10
1の中心軸に対して直角、すなわら鉛直方向に対しく4
!i°傾いた角度の場合を例としく記しである。検体 
102が凝固しない状態く゛は検体102の液1n0.
1水゛IL(あるから、光束[1は検体部を通過して)
11束が弱められて光検知器−例えば光>9電しルー1
16に入ajηるが、光束Jの万は検体部を)mして4
1いのC1弱められることなく光検知器(光導市ルル)
 1171こ入用する。従って光検知器(光榎電しル)
 N6;13よび117の入6=1光へ1、従って抵抗
変化にXが牛し光検知器(光導電レル)116.17を
ぞれぞ゛れ一辺として構成されたブリッジ回路に不平動
電1−1が11じる。第8図〈[J)のごとく検体10
2が凝固した状f呂てLJ光束11も光束1と同様に検
体部分を通過りるので光検知器(光導電セル)116.
117にはIJLX等しい光n% ’l’入射し、ブリ
ッジ回路に【、1殆んど不平衡電圧が現われない。
イしてその途中経過は第5図の実施例の場合と同様、1
倹1ホの性状によって第6図と同様のパターンを示し1
111様の検査情報が得られる。
なJ3、血液凝固時間測定を目的どづる場合eも光源・
光検知(ホ103を利用りることなく、光検知器(光導
電レル)109.110によっ−(得られる前)ボの第
6図のパターンのブリッジ出力が適当なレヘルにまe到
達Jる時点を検出するジノ法によっ−Cム目的を)ヱし
管る1゜ 次に粘度など流動性の測定であるが、第5図に例示しl
〔ような測定ジノ法においC試料を容器101に入れ、
容器101を適当な速磨く既述同様に回転さけるどき、
試料の粘度が小さいときは試料の殆/υど大部分が容器
 101下1)に存在して、容器1o1の回転に伴って
1−ブラに■讐りるΦが少なく、光探知器(光導電レル
)109.110に入用りる尤tβ差が大ぎいのでブリ
ッジ回路の出力(i’: P ’1つ人きい9゜そし−
C試料の粘度が大きい稈、容器101の回転ど共に回転
し【上プノに上界する試料量が増え、光検知器(光導電
レル)109.110に入用りる>’+’、早が等しく
なるようになり、ブリッジ回路の出力frl j7jが
小さくなる。従っCブリッジ回路の出力1.、月の大き
さによつC粘度の概略値をめることが゛(きる。従って
、例えば臨床検査の分野にお(〕る面血液の粘度測定に
J> iJるスクリーニング等に利用づることがeさる
以上はも・〕ばら臨臨床前の分野にd3 )Jる利用例
について記しIどが、本発明の適用【ま勿論この分野に
限られるものCはなく、石油、油脂、良品等広い分野に
おいC流動性を測定りる場合にイ(川(ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図(よ従来の血液凝固1i間の測定方法
の説明図、第3図及び第4図1J従来の血液凝固1iの
測定方法の説明図である。。 第1jし1〜第9[沼(ま本梵明の実施例にお(Jる血
液凝固時間及び血液凝固時間の測定方法の説明図である
。 101 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
検体容器102 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ 検 体130.111 ・・・・・・・・・
・ 光源・光検知体104.112.113.114 
光射出部105 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ 受光部10G、119 ・・・ ・・・・・
・・・ 光 鯨107.108 ・・・・・・・・・・
・・ 反射鏡109.110.116.117.120
光検知器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)検体を収容した円筒状容器を鉛直方向に対し傾け
    Iこ状態で該容器の円筒中心軸を回転中心軸どして回転
    せしめることにより上記検体の流動性の有無ないしは変
    化を該検体液面の形状の相j1ないし【よ変化に変換ヒ
    しめ、この液面或いは液面j1傍の液層に測定用光を照
    射しCその及0・J光或い(ま透過光の測定から流動性
    検体の流動性ゾは流動性の紅峙的変化をめることを特徴
    ど4る流IT!IJ付測定IJ払 (2)検体液面が流動性の場合には水平面を保ら、凝1
    ノ・目If 1illi 1.:、は該回し4軸を中心
    ど・ノる回転h々物面類似の液面を511IIることを
    利用しC流動性の(i無ないしは凝固時間を知るように
    したQ、′r ii’l請求のfill第1珀記載の流
    動e+測定方法。 (3) lrl fTh状容器の円筒中心軸に沿っ“(
    −流動性検体の液面に測定用光を照射し、識光が中心軸
    11向に反射しで戻つCくるJ、うになるま(の経0)
    測定により該検体の凝固過程4Cいしくよ)疑固+bl
    I間を測定する特B′[請求の範囲第2項ト乙は第3 
    +<B記載の流動性測定方法。 (4)流動性検体の液面近傍のe層に測定用光を照射し
    、該液層を透過する光のイJ無)4は強さを測定し、検
    体の凝固過程ないしtまIWE固時開時間ll定づる特
    許請求の範囲第1■lか1う第;、l Ji′J、4、
    C〔7)いずれか11Fi記載の流動性測定’fツノ法
    1(E〕)検fホ容器の位置及び傾きに?、;I L7
    ’<’ Il’i貿ノ(りひ照射方向の選択された1つ
    又は2つ以−1のit!’I >L’用光を用いtrU
    者の場合には当該透過光の強1艮ど標準強度どの比較に
    五つC11卦階の場合は5識透過光同志の強さの比較に
    よ) l’ IA (A (1)湘同y、“)程ないし
    は凝固時間を測定りる1’!+ t;l請求の範囲第4
    項記載の流動性測定方(hl。 (6)検体を’I! IT Lだ円筒状の検イホfギ器
    に試へ16を添加し、これど同様に該検体容器をIf)
     fl /I向に対して所定の角度傾斜さけた状態(イ
    の中)1.\軸を中心に回転させると共に、その入口方
    向から該中心軸に沿って検体液面に光線を照射し、つい
    て該検体の凝固によって該光線の反射光が該〔411い
    輔に沿つC反則してくるようになる迄の時間を81+1
    定づることを特徴どづる検体の凝固時間のIllll法
    。 (7〉検体が血漿及び全血のうらのいfれかである特許
    請求の範囲(6)項記載の検体の凝固時間の測定方法。 (8)検体を収容した円筒状検体容器に試薬を添1j口
    し、これど同時に該検体容器を鉛直方向に対して所定の
    角度傾斜させた状態でその中心軸を中心に回転させると
    共に、当初所定の光束を該検体容器内の傾斜側の検体部
    分に照射して透過さけるど其に、この照射位置及び方向
    と対照的’、r (<7置及び方向でもって検体部分を
    透過でることなく該検体容器内に他方の光束を照射し、
    ついで該検体の凝固の進行に伴う両光束の透過光強度の
    経時的変化を比較測定づることにより、該変化のパター
    ンを測定し、かつ該変化が所定の値に達づ−る迄の時間
    を測定υることを特徴とづる検体の凝固過程又は凝固時
    間の測定方を人。 (9)両光束の透過光を2つの)に導電L/しくJ人Q
    Jさせてブリッジ回路を構成し、この回路の出フッ(不
    平衡電圧)の経時的変化により両光束σ)透過光強度の
    経時的変化を測定りる特許71請求σ) Ii2囲8項
    記載の検体の凝固過程又LJ &’(固]l、′1間の
    ?l1lI定方法。 (10)光束の一方を検体容器外の傾斜側ト乃ノ〕\I
    ら該検体容器内に照射すると共に、他fjの光栄を−こ
    れと対照的な反対側の位置及び方向でしつむ照射する特
    許請求の範囲8項又は8項記載の検体の凝固過程又は凝
    固時間の測定1J法。 (11)光束の一方を検体容器内の中央部かIら外/]
    に向って照射すると共に、他ブ)のソロ束を該中央部か
    ら対称的な反対方向に照射りる特許請求の範囲8項又は
    9項記載の検体のよ・E固過程又は凝固時間の測定方法
    。 (12)検体が血漿及び全血のうらのいヂれかである特
    許請求の範囲8項から11 Ifiま℃のうらの(Xず
    れか1項記載の検体の凝固過程又は凝固時間の測定力γ
    人。 (13)検体を収容しl〔円筒状の検体容器を鉛直方向
    に対して所定の角度傾斜させた状態でその中心軸を中心
    に回転させると共に、所定の光束の1方を該検体容器内
    の傾斜側の検体部分に照射して透過させると共に、この
    照射位置及び方向と対称的な位置及び方向でもって該検
    体容器内に他方の光束を照則しτ両光束の透過光強度を
    比較測定づることを特徴とりる検体の粘度の測定方法。 (14)両光束の透過光を夫々特性の等しい光Sミセル
    に入射さ往でブリッジ回路を構成し、この回路の出力(
    不平衡電圧)により両光束の透過光強瓜を測定りる特許
    請求の範囲(13)項記載の検fホの粘I良の測定方法
JP15723183A 1983-08-30 1983-08-30 流動性測定方法 Pending JPS6049265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15723183A JPS6049265A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 流動性測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15723183A JPS6049265A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 流動性測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049265A true JPS6049265A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15645096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15723183A Pending JPS6049265A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 流動性測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049265A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964847A (en) * 1986-10-17 1990-10-23 Baxter International Inc. Method and apparatus for estimating hematocrit in a blood constituent processing system
JPH047352U (ja) * 1990-05-07 1992-01-23
US5231033A (en) * 1990-05-25 1993-07-27 Behringwerke Aktiengesellschaft Method for determining von willebrand factor
JP2011202983A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toppan Printing Co Ltd 容器の内容物の検査方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964847A (en) * 1986-10-17 1990-10-23 Baxter International Inc. Method and apparatus for estimating hematocrit in a blood constituent processing system
JPH047352U (ja) * 1990-05-07 1992-01-23
US5231033A (en) * 1990-05-25 1993-07-27 Behringwerke Aktiengesellschaft Method for determining von willebrand factor
JP2011202983A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toppan Printing Co Ltd 容器の内容物の検査方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chapman et al. Computer algorithms for the automated measurement of retinal arteriolar diameters
JP3547894B2 (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
US9442125B2 (en) Method and a device for characterizing the coagulation or sedimentation dynamics of a fluid such as blood or blood plasma
US3733179A (en) Method and apparatus for the quantitative determination of blood chemicals in blood derivatives
EP0091636A2 (en) Method for the photometric determination of biological agglutination
JP2002529713A (ja) 高コントラストイメージングを提供するための方法および装置
CA2100890A1 (en) Particle measurement apparatus
RU2391665C1 (ru) Способ определения агрегационной активности тромбоцитов и устройство для его осуществления
JPH08501153A (ja) 液体の凝固/溶解を検出する方法および装置
JP2019518941A (ja) 一過性溶血検出
JP5818325B2 (ja) 血液凝固測定方法
Schäfer et al. Point-of-care detection and differentiation of anticoagulant therapy-development of thromboelastometry-guided decision-making support algorithms
Schor et al. Heterogeneity in microvascular density in lung tumours: comparison with normal bronchus
CN108732134A (zh) 一种多波长散射及透射比浊测量装置
CN103808944B (zh) 生物标志物vwf和adamts13及其在肝硬化诊断试剂中的用途
JPS6049265A (ja) 流動性測定方法
JPS61228355A (ja) 凝集反応の自動検出方法及び装置
US6502040B2 (en) Method for presenting thrombosis and hemostasis assay data
JPH0228541A (ja) 光式濃度検出装置
US20030059370A1 (en) In vivo diagnostic apparatus and methods thereof
JP2005134205A (ja) 動脈硬化評価方法及び装置
Alshameeri et al. Performance characteristics and clinical evaluation of an in vitro bleeding time device—Thrombostat 4000
JPH10267827A (ja) 粒子凝集測定装置
JPH0889571A (ja) 腹膜透析排液の濁度監視装置および方法
Tamai et al. Development and practical use of the new quantitative bleeding time test apparatus