JPS604818B2 - 新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法 - Google Patents

新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法

Info

Publication number
JPS604818B2
JPS604818B2 JP5607077A JP5607077A JPS604818B2 JP S604818 B2 JPS604818 B2 JP S604818B2 JP 5607077 A JP5607077 A JP 5607077A JP 5607077 A JP5607077 A JP 5607077A JP S604818 B2 JPS604818 B2 JP S604818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
bis
formula
alkylamino
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5607077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141277A (en
Inventor
徹郎 江原
哲治 高田
満春 山路
日出世 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP5607077A priority Critical patent/JPS604818B2/ja
Publication of JPS53141277A publication Critical patent/JPS53141277A/ja
Publication of JPS604818B2 publication Critical patent/JPS604818B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中、Rは炭素数が2なし、し4のアルキル基を意味
する。
)で表わされる2,6−ピス(アルキルアミノ)ピリジ
ンまたはその塩およびそれらの製造法に関するものであ
る。これらの物質はいずれも文献未戦の新規化学物質で
あるが、非炎症性角質繊維用、特に毛髪用黒色酸化染料
の修飾的中間体として極めて有用である。
現在、白髪を黒色に染色するにはバラフェニレンジアミ
ンやバラトルィレンジアミンを染料中間体として含有す
るものが市販されている。
たとえば、サガリン著のコスメチックアンドテクノロジ
ー(第2版)第2巻316頁(ワィリーィンターサィェ
ンス社1972王)には、バラフェニレンジアミン(7
1%)、オルトアミノフエノール(5.3%)2,4ー
ジアミノアニソール硫酸塩(10.5%)レゾルシン(
13.2%)の混合組成物を黒色の毛髪用酸化染料中間
体として用いるように指示されている。
ところが、上記染料中間体の大半を占めているバラフェ
ニレンジアミンは皮膚刺戟性の劇薬であり、特にアレル
ギー体質の人にこれを染髪剤として用いれば、激しい染
髪性皮膚炎、腎臓炎、眼のかすみ等の障害を起こす欠点
がある。
そこで、バラフェニレンジアミンの代用品として、バラ
トルィレンジアミンが用いられる事もあるが、これはバ
ラフェニレンジアミンに比較して若干低毒性であるとは
言え、やはり相当に強い毒性を示し、これを主成分とす
る黒色酸化染料を用いた為に、同じような事故がしばい
ま起きている。
従って、現在染髪業界においては、非炎症性黒色酸化染
料の出現が要望されている。
非炎症性の黒色酸化染料としては、5,5ージアミノー
ビス(2−ピリジン)−アミン(英国特許102541
4号)、2,5ージアミノピリジン(椿公昭51−12
6281号)等が提案されているが、これらは耐光堅牢
度が悪いという欠点を有している。
さらに、この耐光堅牢度を改善すべくこれらの非炎症性
の酸化染料に2,6−ジアミノピリジン、メタトルイレ
ンジアミンのNーモノアルキル置換誘導体を配合したも
のも提案されているが、色調および耐光堅牢度の点にお
いていまだ満足すべきものではない。これらの事情から
発明者らは鋭意研究の結果、新規化合物である一般式(
式中、Rは炭素数が2なし、し4のノルマルアルキル基
を意味する)で表わされる2,6−ビス(アルキルアミ
ノ)ピリジンまたは、その塩と、5,5−ジアミノービ
ス(2ーピリジン)ーアミン3塩酸塩との等モル比混合
組成物を毛髪用酸化染料中間体として用いても、常人は
勿論、アレルギー体質の人でも何らの障害もなく、堅牢
かつ美しい自然な黒色に染髪し得る事を発見し、本発明
の新規化合物が何れも有用な物質であることを確認する
ことによって本発明を完成した。
本発明の一般式 (式中、Rは炭素数が2なし、し4のノルマルアルキル
基を意味する。
)で表わされる2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジ
ン(以下「本発明の2,6ービス(アルキルアミノ)ピ
リジン」という)としては、2,6−ビス(エチルアミ
ノ)ピリジン、2,6ービス(n−プロピルアミノ)ピ
リジン、2,6−ビス(nーブチルアミノ)ピリジンが
挙げられる。本発明の2,6−ビス(アルキルアミノ)
ピリジンは、2,6−ジハロゲノピリジンとノルマルア
ルキルアミンとを脱ハロゲン化水素反応せしめる事に依
って製造させるものであり、これを化学式によって示せ
ば下式の通りである。
(式中、Rは炭素数が2ないし4のノルマルアルキル基
をまたXはハロゲン基を表わす。
)又、本発明の2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジ
ンの塩は、2,6−ピス(アルキルアミノ)ピリジンと
鉱酸又は有機酸との反応により製造される。本反応の出
発原料は2,6ージフロルーピリジン、2,6−ジクロ
ルーピリジン、2,6ーレブロムーピリジンなどのハロ
ゲノピリジンであるがこれらの中でも、就中、2,6ー
ジクロルーピリジンは廉価な上に、工業的原料として最
近安定供給の道が開けて来た化合物であるので、工業的
な出発原料としては2,6ージクロルーピリジンを用い
るのが好ましい。
本発明の2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンを製
造する際に、反応溶媒としては有機溶媒を使用すること
も可能であるが、副原料のノルマルアルキルアミンを溶
媒の代りに過剰に用い、反応後これを回収する事に依っ
て合理的に反応を進行させる事が可能である。
すなわち、この過剰のアルキルアミンは単に溶媒として
の機能を持つのみでなく、反応で副生する塩酸の捕捉結
合剤としても作用し、反応を生成系の方向に推進させる
機能をも保有しているので、これを過剰に用いれば反応
は円滑に進行する。反応は160〜180午0の温度及
び10〜15k9/係の加圧下で実施するのが能率よく
、また、この際鋼化合物、特に硫酸鋼を反応触媒に用い
ると有利である。
この様にして得られた本発明の2,6ービス(アルキル
アミノ)ピリジンは、酸化され易いので、これに塩酸、
硫酸などの鉱酸や酢酸、蟻酸などの有機酸を作用させて
安定な塩として保存すれば、経時変化を受けずに保存す
る事が可能である。
なお本発明の2,6−ビス(アルキルアミ/)ピリジン
は、上述の方法で製造する以外に、2,6ージアミノピ
リジンと低級アルコールとの脱水反応または2,6ージ
アミノピリジンと低級ハロゲン化アルキル化合物との脱
ハロゲン化水素反応によって製造することも可能である
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はそ
の要旨にもとらぬ限りこれらの実施例に限られるもので
はない。
実施例 1 2,6ービス(エチルアミノ)ピリジンの合成2,6ー
ジクロルーピリジン50夕(0.338モル)、純度7
0%のエチルアミン水溶液237夕(3.38モル)、
結晶硫酸鋼20タ水200夕を1そ客の鋳鉄製オートク
レープに仕込み、160qo、内圧15k9/cそで1
虫時間加勢蝿伴後、常温まで冷却して反応残溝を炉別し
、炉液にキシレンとnーブタノールが1:2の容量比か
ら成る混合溶媒300泌を加え振嬢すると水層と油層に
分離するので、油層分を分液しこれから蒸溜により溶媒
と未反応のエチルアミンを除去した後、減圧蒸溜(11
0〜1120013肋Hg)に依って反応物(初溜5夕
、本溜22夕、後溜7のを単離する。
本溜分の核磁気共鳴特性は下記に示す通りであり、その
元素分析値は下表の通りであり、本溜分は2,6ービス
(エチルアミノ)ピリジンである事が確認されたので反
応物の純度をガスクロストグラフに依り分析して計算す
ると、合成収率は理論値に対して58.9%を示した。
元素分析値(C9日,5N3)理論値:C.65.42
% 日.9.15% N.25.43%実験値:C.6
7.54% 日.9.85% N.25.56%核磁気
共鳴特性測定条件は核種(IH)、測定周波数(6■M
HZ)、使用機器(日立R−24)、標準物質(TMS
)、掃引速度(2HZ/sec)、測定温度(3500
)、溶媒(CC14)である。
プロトンの物質構造上における位置とスペクトル上にお
ける位置とスペクトル上における帰属位置の関係を測定
した結果は、下表の通りである。
なお、このスペクトル図は第1図に示す。実施例 2 2,6−ビス(n−プロピルアミノ)ピリジンの合成2
,6ージクロルーピリジン50夕(0.338モル)、
プロピルアミン199夕(3.38モル)、硫酸鋼20
夕、水200夕を1そ客の鋳鉄製オートクレープに仕込
み、160CO〜170oo、内圧15k9/めで1虫
時間加熱親拝後常温まで冷却し、反応残澄を炉別し、そ
の炉液にキシレンとnープタノールが1:2の容量比か
ら成る混合溶媒を加え、これより蒸留でプロピルアミン
(沸点49.70)を除去すると上記の液体は2層に分
離するのでその油層を分液してこれから減圧蒸溜(13
1〜135午0/3〜3.5肋)に依って反応物(初溜
3夕、本溜34夕)を単離する。
本溜分の核磁気共鳴特性は下記に示す通りであり、その
元素分析値は下表の通りであり、本溜分は2,6ービス
(nープロピルアミン)ピリジンである事が確認された
ので反応物をガスクロストグラフに依り純度分析して計
算すると合成収率は理論値に対して69.3%を示した
元素分析値(C,.日,9N3) 理論値:C.68.35% 日.9.91% N21.
74%実験値:C.68.34% 日.10.53%
N.21.70%核磁気共鳴特性測定条件は実施例1に
示す通りである。
プロトンの物質構造上における位置とスペクトル上にお
ける帰属位置の関係を測定した結果は、下表の通りであ
る。なお、このスペクトル図は第2図に示す。
実施例 3 2,6−ビス(nーブチルアミノ)ピリジンの合成2,
6−ジクロルピリジン50夕(0.338モル)、nー
ブチルアミン247夕(3.38モル)、硫酸鋼20夕
、水200夕を1そ客の鋳鉄製オートクレープに仕込み
160〜180こ○(内圧10〜15k9/cゆ で1
虫時間加熱縄梓後常温まで冷却して反応残澄を炉別し、
炉液から蒸溜に依ってn−ブチルアミン(沸点77.8
〜78.2℃)を駆逐した後、n−ブタノールと水が1
:1の容量比から成る混合溶媒200肌を加えて振盤す
ると水層と油層に分離するので、油層分を分液しこれか
ら蒸溜に依り溶媒を駆逐した後減圧蒸溜(181〜18
6qo/13.5側)に依って反応物(初溜5夕、本溜
29夕)を単離する。
本溜分の核磁気共鳴特性は下記に示す通りであり、その
元素分析値は下表の通りであり、本溜分は2,6ービス
(nーブチルアミ/)ピリジンである事が確認されたの
で反応物の純度をガスクロマトグラフに依り分析して計
算すると、合成収率は理論値に対して42.9%を示し
た。
元素分析値(C,3日23N3) 理論値:C.70.54% 日.10.47% N.1
8.98%実験値:C.70.40% 日.10.32
% N.18.59%核磁気共鳴特性測定条件は実施例
1に示す通りである。
プロトンの物質構造上における位置とスペクトル上にお
ける帰属位置の関係を測定した結果は、下表の通りであ
る。
なお、このスペクトル図は第3図に示す。
実施例 4 2,6ービス(エチルアミノ)ピリジン塩酸塩の合成実
施例1に於いて得られた2,6ービス(エチルアミノ)
ピリジン(常温で液体)をフラスコに入れ、外冷下に燈
拝しながら塩酸ガスを吹き込むと、沈澱物が得られるの
でこれを炉別してアセトンで再結晶すると、融点55〜
60℃の白色の結晶が得られた。
この物質の元素分析結果は下表の通りで、この物質は2
,6ービス(エチルアミノ)ピリジンの2塩酸塩である
事が確認された。元素分析値(C9日.7N3C,2) 理論値:C.45.39% 日.7.19% N.17
.64%実験値:C.46.62% 日.8.28%
N.18.06%実施例 52,6−ピス(エチルアミ
ノ)ピリジン硫酸塩の合成(その1)実験例4に示した
方法に於いて塩酸ガスの代りに100%硫酸を加えると
沈澱が得られるので、これを炉別してアセトンで再結晶
すると白色の結晶が得られた。
この物質の元素分析結果は下表の通りで、この物質は2
,6ービス(エチルアミノ)ピリジンの硫酸塩である事
が確認された。元素分析値(C9日,7N304S) 理論値:C.41.06% 日.6.51% N.15
.96%実験値:C.40.76% 日.6.26%
N.15.75%実施例 62,6ービス(エチルアミ
ノ)ピリジン硫酸塩の合成(その2)実施例4に於いて
得られた2,6−ビス(エチルアミノ)ピーJジン2塩
酸塩23.8夕を7000の水36ccに溶かした後、
純度98%の硫酸10夕を加え、1分間煮沸して約5℃
で一夜放置すると白色結晶が得られた。
この物質は元素分析結果は下表の通りで、この物質は2
,6−ビス(エチルアミノ)ピリジンの硫酸塩である事
が確認された。合成収率は理論値に対し58.5%であ
った。
元素分析値(C9日,7N304S)理論値:C.41
.05% 日.6.51% N.15.96%実験値:
C.40.98% 日.6.30% N.15.80%
【図面の簡単な説明】
第1図は2,6ービス(エチルアミノ)ピリジン、第2
図は2,6−ビス(nープロピル)ピリジン及び第3図
は2,6ービス(n−プチル)ピリジンの核磁気共鳴ス
ペクトル図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数が2ないし4のノルマルアルキル
    基を意味する。 )で表わされる2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジ
    ンまたはその塩。2 Oが炭素数2のアルキル基を示す
    特許請求の範囲第1項記載化合物の塩酸塩。 3 Rが炭素数2のアルキル基を示す特許請求の範囲第
    1項記載化合物の硫酸塩。 4 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはハロゲン原子を意味する。 )で表わされる2,6−ジハロゲンピリジンと 一般式
    RNH_2 (式中、Rは炭素数が2ないし4のノルマルアルキル
    基を意味する。 )で表わされるノルマルアルキルアミンとを脱ハロゲン
    化水素反応せしめることを特徴とする。 一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数が2ないし4のノルマルアルキル
    基を意味する。 )で表わされる2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジ
    ンまたはその塩の製造法。
JP5607077A 1977-05-13 1977-05-13 新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法 Expired JPS604818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5607077A JPS604818B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5607077A JPS604818B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141277A JPS53141277A (en) 1978-12-08
JPS604818B2 true JPS604818B2 (ja) 1985-02-06

Family

ID=13016812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5607077A Expired JPS604818B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604818B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259197A (ja) * 1985-09-07 1987-03-14 庄司 義則 電気的空間推進装置の陰極を高温状態にして作動させる使用方法
JPS62147229A (ja) * 1985-12-19 1987-07-01 Kiyuudenshiya:Kk オ−ブン構造
JPS62115007U (ja) * 1986-01-09 1987-07-22
JPS6431919U (ja) * 1987-08-20 1989-02-28
JPH0347819B2 (ja) * 1985-12-19 1991-07-22 Kyudensha Kk
JPH0347818B2 (ja) * 1985-11-13 1991-07-22 Kyudensha Kk

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259197A (ja) * 1985-09-07 1987-03-14 庄司 義則 電気的空間推進装置の陰極を高温状態にして作動させる使用方法
JPH0347818B2 (ja) * 1985-11-13 1991-07-22 Kyudensha Kk
JPS62147229A (ja) * 1985-12-19 1987-07-01 Kiyuudenshiya:Kk オ−ブン構造
JPH0347819B2 (ja) * 1985-12-19 1991-07-22 Kyudensha Kk
JPS62115007U (ja) * 1986-01-09 1987-07-22
JPS6431919U (ja) * 1987-08-20 1989-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53141277A (en) 1978-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58501723A (ja) シアノヘテロ環化合物の製法
WO1993019042A1 (en) Preparation of substituted guanidines
JPS604818B2 (ja) 新規な2,6−ビス(アルキルアミノ)ピリジンまたはその塩およびそれらの製造法
KR840001953B1 (ko) 벤조구아나민 유도체의 제조법
Fanta Some 5-Substituted Derivatives of Ethyl 2-Methylnicotinate1
EP0388620B1 (en) Process for the preparation of o-carboxypyridyl- and o-carboxyquinolylimidazolinones
JPS6026154B2 (ja) 塩基性オキサジン染料の製造法
JPS63502903A (ja) 治療学的抗潰瘍活性を有する化合物の合成方法
JPH01132565A (ja) プロペン酸誘導体の製造法
JPS5949221B2 (ja) 3−アシルアミノ−4−ホモイソツイスタンの製造法
Seidel et al. Reaction of substituted 2-carbethoxyacetylaminopyridines and similar compounds with triethyl orthoformate and zinc chloride
Cragoe Jr et al. The synthesis of arsenicals containing certain heterocyclic Nuclei
JPH05508633A (ja) デフェロキサミンの調製に用いる中間体
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JPS62292777A (ja) 含フツ素クロマン類
JPS63239273A (ja) フエニルイミダゾ−ル誘導体
JPH04224525A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
JPS59206339A (ja) 第2級アミンの製法
JPS6344552A (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPH0146500B2 (ja)
JPS5934712B2 (ja) 7− ヒドロキシ −2− ニトロベンゾフラン ノ セイゾウホウ
JPH03215472A (ja) 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法
IL118351A (en) Conversion of 8 converted chloroquinolines to 8 converted hydroxyquinolines
KR790001667B1 (ko) 비스 트리메톡시 벤질 피페라지노 알칸류의 제법