JPS6047193B2 - エレベ−タの安全装置 - Google Patents

エレベ−タの安全装置

Info

Publication number
JPS6047193B2
JPS6047193B2 JP52085816A JP8581677A JPS6047193B2 JP S6047193 B2 JPS6047193 B2 JP S6047193B2 JP 52085816 A JP52085816 A JP 52085816A JP 8581677 A JP8581677 A JP 8581677A JP S6047193 B2 JPS6047193 B2 JP S6047193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
contact
motor
armature
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52085816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5422647A (en
Inventor
伸夫 安西
英紀 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52085816A priority Critical patent/JPS6047193B2/ja
Publication of JPS5422647A publication Critical patent/JPS5422647A/ja
Publication of JPS6047193B2 publication Critical patent/JPS6047193B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は直流電動機によつて駆動されるエレベータの
安全装置に関するものてある。
直流電動機を駆動用に用いたエレベータで、停止中電動
機の界磁を消勢しておくように構成されているものがあ
る。
これは電動機の界磁における電力消費が大きいので、電
力の節約を計るために行われるものである。ところが、
このような場合、エレベータが停止しているとき、何等
かの原因でブレーキが所定の制動トルクを発しなかつた
り、外部電線の混触等の事故でブレーキコイルが通電さ
れてブレーキが開放されたりすると、エレベータのかご
が無負荷てあればつり合おもりに引かれて上方向へ走行
する。
また、かごが重負荷であれば下方向へ走行する。そして
、上記のように電動機の界磁は消勢されているので、発
電制動トルクは作用せす、かごは自由加速し、ついには
かこ又はつり合おもりが緩衝器にその最大許容衝突速度
を越えて衝突し、エレベータの各部を破損することにな
る。この発明は上記不具合を改良するもので、エレベー
タ停止中にブレーキトルクが減少したとしても、かごが
自由加速するような危険を防止するようにしたエレベー
タの安全装置を提供することを目的とする。
以下、第1図によりこの発明の一実施例を説明する。
図中、1はエレベータのかご、2はつり合おもり、3は
主索、4は綱車、5aは綱車4を駆動する直流電動機の
電機子、5bは同じく界磁、6は摩擦式ブレーキ、6a
はそのブレーキコイルで、ブレーキコイル6aが消勢さ
れているときはばねの力で綱車4を拘束し、ブレーキコ
イル6aが付勢されると上記ばねの力に抗して綱車4を
解放すノる。
7は三相交流電源、8はサイリスタ変換器、9は放電抵
抗、10は主回路接触器で、10aはその常開接点、1
bは同じく常閉接点、11、12は電源変圧器、13
は界磁付勢用サイリスタ変換器、14はダイオード、1
5は起動時閉成し5停止後開放するブレーキ用接触器接
点、16a、16bは起動時閉成し停止時開放する起動
回路出力リレー接点、17は界磁付勢用サイリスタ変換
器13の点弧回路、18は速度計用発電機、19は走行
検出装置で、19aはその出力接点、20は速度指令発
生装置、21は点弧回路である。
エレベータが起動するときは、起動回路出力リレー接点
16a,16bは開放し、点弧回路17によつて界磁付
勢用サイリスタ変換器13が点弧し、電動機界磁5bは
付勢される。同時に、主回路接触器10は付勢され、接
点10aは閉成し接点10bは開放する。これにより、
電機子5aにはサイリスタ変換器8によつて変換された
可変電圧の直流電力が供給される。次いで、ブレーキ用
接触器接点15が閉成し、ブレーキコイル6aは付勢さ
れ、摩擦式ブレーキ6は綱車4を解放する。これで、電
機子5aは回転し、かご1は走行を開始する。かご1が
走行すると、速度計用発電機18は出力を発し、これと
速度指令発生装置20の出力とによつて点弧回路21は
サイリスタ変換器8を制御し、電機子5aすなわちかご
1の速度は精度高く自動制御される。また、速度計用発
電機18か出力を発すると、速度検出装置19は動作し
、接点19aは開成するが、既に接点16aは閉成して
いるので、点弧回路17には影響を与えない。サイリス
タ変換器8の出力が減少して電機子5aの速度が低下し
かご1が停止すると、ブレーキ,用接触器接点が開放し
、ブレーキコイル6aは消勢され摩擦式ブレーキ6は綱
車4を拘束する。
次いで、起動回路出力リレー接点16bは開放し、主回
路接触器10は消勢され、接点10aは開放して電機子
5aはサイリスタ変換器8から切り放!される。同時に
、接点16aも開放する。このとき、かご1は停止して
いるから、速度計用発電機18及び走行検出装置19は
出力を発せず、接点19aも開放している。したがつて
、点弧回路17はサイリスタ変換器13の点弧をやめ、
電動機3界磁5bは消勢され、電力消費は節約される。
さて、かご1の停止中、何等かの原因でブレーキ6が所
定の制動トルクを発しなかつたり、外部電線の混触等の
事故で接点15が閉成し、ブレーキコイル6aが付勢さ
れたりすると、既述のよう4にかご1はつり合おもり2
との重量差によつて、上方向又は下方向へ動き始める。
このとき、走行検出装置19は動作し、接点19aは閉
成するので、点弧回路17は動作してサイリスタ変換器
13は点弧し、電動機界磁5bは付勢される。このため
、電機子5aには5a−9−10b−5aの回路で電流
が流れ、発電制動トルクが作用するため、かご1の加速
は抑えられ、かご1又はつり合おもり2が緩衝器(図示
しない)と衝突するときに定格速度以上になることはな
い。緩衝器はかごがその定格速度の115%までの速度
で衝突しても、エレベータを損傷させないようになつて
いるから、危険はない。なお、ブレーキ6が綱車4を開
放したことを検出するブレーキスイッチ(図示しない)
を設け、このスイッチが動作したら電動機界磁5bを付
勢するようにも構成できる。
このような構成でも上述の外部電線の混触によるブレー
キの開放に対し・ては十分に役立つ。第2図はこの発明
の他の実施例を示す。
図中、10cは主回路接触器10の常閉接点、10dは
同じく常開接点、19bは走行検出装置19の常開接点
、22は放電抵抗短絡用接触器で、22aはその常開接
点、3は付勢されると直ちに動作し消勢されると一定時
間後に復帰する限時復帰形時限リレーで、23aはその
常閉接点である。
他は第1図と同様である。なお、点弧回路17と放電抵
抗短絡用接触器22は安全回路として機能するものであ
る。
エレベータの停止中は、接点19bは開放しているから
、放電抵抗短絡用接触器22は消勢され、接点22は開
放している。
かご1の走行中は接点10dの閉成により時限リレー2
3は付勢され、接点23aは開放する。かご1の走行中
、何等かの原因て非常制動が作用したとき、接点10d
は開放して時限リレー23は消勢されるが、数秒間接点
23aは開放しているので、この間放電抵抗短絡用接触
器22は付勢されない。この時限リレー23の時限は、
非常停止指令が出てから、実際にかご1が停止する通常
の時間以上に選定される。したがつて、上記非常停止の
場合は放電抵抗9の値によつて定まる減速度でかご1は
減速し、過大な減速度が発生することはない。さて、上
述のように、停止中ブレーキ6の制動トルクが喪失する
と、かご1は動き始め、走行検出装置19は動作し、点
弧回路17の動作により電動機界磁5bは付勢される。
同時に、接点19bも閉成する。既に接点10cは閉成
し、接点10dは開放しているから、時限リレー23は
復帰しており、接点23aは閉成している。そのため、
19b−23a−10c−22の回路で、放電抵抗短絡
用接触器22は付勢され、接点2aは閉成して放電抵抗
9は短絡される。これによつて、低回転においては、非
常停止指令用に設定された状態の放電抵抗9を介する場
合よりも、電機子5aを通する電流は強まり、発電制動
トルクも大になつて、かご1の速度は定格速度の10〜
20%以下抑えられる。すなわち、非常停止指令は、か
ご1が定格速度で終端階に異常に接近したり、また定格
速度を超える過速度になつたりしたときに発せられるも
ので、かご1の速度は高いことがある。
一方、直流電動機は電動機界磁5bが一定電流で付勢さ
れているときは、電機子5aの電圧にほぼ比例する回転
数となる。
したがつて、非常停止指令が出るときの電機子5aの電
圧は高い値となつている場合が多く、放電抵抗9はこの
高い電圧に対して電機子5a電流を制限し、整流を害さ
ない範囲となること、及び制動トルクが過大て主索3と
綱車4が滑りを生じないこと等を条件に設定される。
すなわち、高速回転用として設定されるため低速回転で
は小さな制動トルクとなる。ところで、停止しているか
ご1がつり合おもり2との不平衡によつて動き出すとき
は回転数は零値から始まる。
したがつて、電機子5aの発生電圧も零値からとなる。
このため、放電抵抗9を非常停止指令用に設定された値
のま)使用すると、高速になるまで十分な制動トルクが
得られず、かご1は不平衡トルクとつり合うまで増速さ
れる。しかし、もともと停止していなければならないも
のであるから、かご1の速度は極力低速度が望ましく、
第2図に示す実施例ては極端な場合として放電抵抗9を
短絡するとしたものてある。具体例として、Ra:電機
子5a及びブラシの抵抗値 R:放電抵抗9の値(=10r′aとする)E:定格速
度時の電機子5aの電圧e:ブレーキ6不良のときの電
機子5aの電圧(設定値)1:不平衡トルクに見合つた
電機子5a電流とすると、次式が成立する。
よつて、e/E″.0.1となり、定格速度の約10%
となる。
なお、放電抵抗9を短絡する場合に限られるものではな
い。
前にも述べたとおり、緩衝器はかご1が定格速度の11
5%に達しても対処し得るものであること、また抵抗を
介さずに電機子5aを短絡したために事故時に大電流が
流れて大きな被害を蒙ること等を考え合せて、かご1の
速度が短絡時よりも若干上昇することを許容して放電抵
抗9を非常停止指令用のそれよりも小さい所定値に設定
するのが望ましいものである。第3図もこの発明の他の
実施例で、ワードレオナード方式のエレベータに適用し
たものである。
図中、24は誘導電動機、25は誘導電動機24によつ
て駆動される直流発電機の電機子(界磁は省略)である
。かご1が停止中は、発電機の発生電圧は零に保たれる
このことは、木村武雄著「最近のエレベータ・エスカレ
ータ」(昭和3師9月15日発行の第8版)の第126
頁〜第12頂に記載されているとおり知悉されている。
ようにかご1が停止中に発電機は電圧を発生していない
ので、接点10aが閉成しても電動機は発電機によつて
駆動されることはない。逆に、停止中にブレーキ6の制
動トルクが喪失して電動機の電機子5aが回転すると発
電する。このとき、19b−23a−10の回路ノで主
回路接触器10が付勢され接点10aは閉成し、5a−
10a−25−5aの回路が形成される。つまり、停止
中は、発電機の電機子25が放電抵抗9の代替として機
能するものである。直流電動機の電機子抵抗は非常に小
さいのて、第2図・の場合とほぼ同様に電機子5aを通
する電流は強まり、発電制動トルクは大となつてかこ1
の速度は抑えられる。この発明は以上述べたとおり、停
止中にブレーキの制動トルクが減少してかごが動くと非
常停止フ用に設定された放電抵抗値を減少させて低速回
転でも大きな発電制動トルクを発生させるようにしたの
で、高速回転で非常停止指令が発せられた場合は整流を
害することなく減速できるとともに、ブレーキの不具合
により動き出した場合は増速するのを抑えることができ
、かごが危険速度で緩衝器に衝突することを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータの安全装置の一実施
例を示す構成図、第2図及び第3図はこの発明の他の実
施例を示す構成図てある。 1・・・・・・かご、4・・・・・・綱車、5a・・・
・・・直流電動機の電機子、5b・・・・・・同左界磁
、6・・・・・・摩擦式ブレーキ、6a・・・・・・ブ
レーキコイル、8・・・・・・サイリスタ変換器、9・
・・・・・放電抵抗、10・・・・・・主回路接触器、
13・・・・・・界磁付勢用サイリスタ変換器、15・
・ブレーキ用接触器接点、16a,16b・・・・・起
動回路出力リレー接点、17・・・・・・点弧回路、1
8・・・・・・速度計用発電機、19・・・・・・走行
検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直流電動機により駆動され上記電動機の非常停止時
    放電抵抗を介して上記電動機に発電制動トルクを与える
    とともに、かごの停止中ブレーキを作動させて上記電動
    機を制止するようにしたエレベータにおいて、上記ブレ
    ーキの作動状態で上記かごが動いたとき作動する走行検
    出装置、この走行検出装置の作動信号によつて上記放電
    抵抗を上記非常停止時の値よりも減少させるとともに、
    この減少させた放電抵抗を上記電動機の電機子に接続し
    て発電制動トルクを発生させる安全回路を備えたことを
    特徴とするエレベーの安全装置。
JP52085816A 1977-07-18 1977-07-18 エレベ−タの安全装置 Expired JPS6047193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52085816A JPS6047193B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 エレベ−タの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52085816A JPS6047193B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 エレベ−タの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5422647A JPS5422647A (en) 1979-02-20
JPS6047193B2 true JPS6047193B2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=13869373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52085816A Expired JPS6047193B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 エレベ−タの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047193B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530544B2 (ja) * 1998-12-11 2010-08-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
WO2020181328A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Safe N Strong Pty Ltd System for securing an upright ladder

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161765A (en) * 1979-05-29 1980-12-16 Hitachi Ltd Device for preventing dccpowered elevator from freely running
JPH0611923Y2 (ja) * 1986-02-24 1994-03-30 新明和工業株式会社 コンテナ開閉蓋のカバー体自動開閉装置を有するコンパクタ・コンテナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530544B2 (ja) * 1998-12-11 2010-08-25 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
WO2020181328A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Safe N Strong Pty Ltd System for securing an upright ladder
AU2020234999A1 (en) * 2019-03-13 2021-05-06 Safe N Strong Pty Ltd System for securing an upright ladder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5422647A (en) 1979-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11296623B2 (en) Emergency braking for a drive system
JPS6356183A (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
JPS63290197A (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
CN108483149B (zh) 电梯曳引机封星控制方法
JP2006315823A (ja) エレベータ制御装置
JP2559706B2 (ja) 交流エレベ−タの制御装置
US4133413A (en) Elevator safety device
JPS6047193B2 (ja) エレベ−タの安全装置
JPS6246474B2 (ja)
US4661757A (en) Controller for AC elevator
US4238005A (en) Deceleration controlling apparatus for elevator
US3448364A (en) Elevator motor control system including dynamic braking with motor field excitation
JPS597679A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS6253435B2 (ja)
JPS6186380A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS62235181A (ja) エレベ−タの安全装置
JPS6033753B2 (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS6038618Y2 (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS598478Y2 (ja) 欠相検出装置
JPS6116796Y2 (ja)
JPS59203077A (ja) エレベ−タ−の制御装置
KR800000913B1 (ko) 엘리베이터의 정전시 자동 착상장치(自動着床裝置)
JPS5911503B2 (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPH0319151B2 (ja)
JPS598623B2 (ja) エレベ−タノヒジヨウセイドウソウチ