JPS6043229A - 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ - Google Patents

光学式記録情報再生装置のピツクアツプ

Info

Publication number
JPS6043229A
JPS6043229A JP58149962A JP14996283A JPS6043229A JP S6043229 A JPS6043229 A JP S6043229A JP 58149962 A JP58149962 A JP 58149962A JP 14996283 A JP14996283 A JP 14996283A JP S6043229 A JPS6043229 A JP S6043229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
frame
beam splitter
optical axis
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58149962A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kasuga
春日 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58149962A priority Critical patent/JPS6043229A/ja
Priority to EP84109838A priority patent/EP0137237A1/en
Publication of JPS6043229A publication Critical patent/JPS6043229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0927Electromechanical actuators for lens positioning for focusing only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学式記録情報再生装置のピックアップに関
するものである。
光軸上に少くとも発光源、ビームプリッタ、集光レンズ
系を配設し、且つ、上記ビームスプリッタに対向して光
検出素子を配設している光学式記録情報再生装置のピッ
クアップにおいて、光ディスクからの反射光の焦点検出
に際しては、光デイスク上の合焦点と焦点誤差信号との
位相を合わせるために光学系や発光源、光検出素子等の
調整機構が不可欠となっている。
従来性なわれている」二記調整手段の例を以1・、紹介
する。
第1図において、符号1は発光源としての1ノーサ・ダ
イオード、符号2はコリメー1−レンズ、符号3はビー
ムスプリッタ、符号4は対物レンズ、符号5は光ディス
ク、符号6は検出用集光レンズ、符号7はシリンドリカ
ルレンズ、符号8は光検出素子を各々示す。
この例では、矢印で示す如く、検出用集光レンズ6の調
整により前述の調整を行なう。又、これと同時に光検出
素子8の面の中央と光軸の中心を一致させるべく、光検
出素子8を矢印の如く2次元方向に動かして調整するこ
とも不可欠である。
第2図に示す例は、上記例における検出用集光レンズ6
を省略した構成となっており、従って、上記例における
如き検出用集光レンズによる調整が不可能なため、光検
出素子8を上記例の如く2次元方向に加えて光軸方向に
上下動して合M13軸方向について調整を行なう。
第3図に示す例は、上記第2図に示した例の変形であり
、光検出素子8を光軸方向に上下動させる代りに、レー
ザ・ダイオードエを光軸上に前後させて焦点調整を行な
う。
しかし、これらの各従来技術については各々欠点がある
例えば、第1図の従来技術に関しては、検出用集光レン
ズ6を必要とし、その分だけ装置が高価となる。第2図
の従来技術に関しては、光検出素子8を3軸方向に調整
しなければならず、機構が複雑になり、調整費用がかか
るとともに振動等により調整が狂いやすい。第3図の従
来技術に関しては、調整機構は簡単にできるものの、レ
ーザ・ダイオード1を前後動させることによって入射光
に影響がでてピックアップの光学特性の劣化を招くこと
になる。
本発明は、上記従来技術の欠点に着目してなされたもの
で、少ない部品点数で、且つ簡単な構成で、しかもレー
ザ・ダイオード1を何ら移動することなく、光ディスク
」二の合焦点と焦点誤差信号との位相を合わせるための
調整を行なうことのできる。光学式記録情報再生装置の
ピックアップを提供することを目的とする。
この発明の上記目的に従って、ビームスプリッタを光検
出素子と可調整の一体化ブロック内に構成し、このブロ
ック内にて光検出素子を2次元方向に調整し、次にこの
ブロックを光軸方向に前後動して焦点位置を調整する光
学式記録情報再生装置のピックアップが提供される。
本発明の構成を、以下、一実施例に基づいて説明する。
第4図は本発明に係るピックアップの概略構成を示し、
フレームとホルダーとの組合せ構造をなしている。
第4図において図示が省略されているフレームには発光
源としてのレーザ・ダイオード10及びコリメートレン
ズ20、対物レンズ40等が配設されている。なお、こ
こで、コリメートレンズ20と対物レンズ40とは一個
のレンズでこれらの2つのレンズの機能を合わせてもた
せることができるので、そのようなレンズの使用をも想
定してこれらを一括して集光レンズ系と称し、符号60
で示すこととする。
次に、上記フレームに装着されるホルダー90には、ビ
ームスプリッタ30.シリンドリカルレンズ70光検出
素子80等が装着さている。
さらに、光検出素子80は後述する第1固定手段により
、上1記ホルダー90に取付けられていて第4図に矢印
で示す如く光軸し直交する平面内にて2次元方向し;位
置調整が可能であり、ビームスプリッタ30は後述する
第2固定手段によりホルダー90に取付けられるので、
フレームに対して光軸方向に前後動調整できる。
なお、シリンドリカルレンズ70はこれを用いるとフォ
ーカスサーボ精度が向上するが必ずしも用いられない場
合がある。
本発明に係るピックアップの具体的実施例を第5図に示
す。
図において、符号100はフレームを示し、このフレー
ム100にホルダー90が数句けられる。又、ホルダー
90には、基板101が取付けられる。
ボルダ−90にはビー11スプリツタ30が固着されて
いる。又、基板101には光検出素子80が固着されて
いる。
先ず、フレーム100について説明すると、符号102
は対物レンズ40が装着されているヘッドを示し、この
ヘット102はフォーカシング制御用の板ばね103を
介してフレーム本体に数句けられている。符号104は
トラッキング方向用の回動軸を示し、トラッキング制御
しこ際しては該回動4・111104を中心に回動自在
である。
フレーム100には又、溝型形状部が形成さ九ており、
対向面がホルダー90の案内壁105.106を構成し
ている。そして、上記溝型形状部の底面に相当する部位
には2つのねじ穴107.108が形成されていて、案
内J4105.106と共に、ホルダー90をフレーム
】00に対して光軸方向に移動調整可能となす第2固定
手段の一部を構成している。
すなわち、ホルダー90の両側面は平滑なスライド端面
109.110として形成されており、上記溝型形状部
に係合して案内壁105.106に摺接する。ホルダー
90の前後端部には長穴111が形成されており、この
長穴111を介して数個ねじ112.113ねし穴10
7.108にねじ込まれることにより、該ホルダー90
はフレーム100に取付られる。この時、レーザ・ダイ
オード10とコリメートレンズ20との間にビームスプ
リッタ30が位置する。而して、取付ねし112,11
3を緩めれば、ビームスプリッタ30をホルダー90と
一体的に光軸」1前後動させることができる。この調整
方向を矢印1120で示す。
上記機能からするならば、スライド端面109.110
、長穴111、取付ねじ112.113等も第2固定手
段の一部を構成しているといえる。
次に、ホルダー90に対する基板1旧の取付けは、基板
101に形成された取付穴114.115を貫通してホ
ルダー90にねじ込まれる取付ねじ116.117によ
ってなされる。ここで取付穴・114.115は取付ね
じ116.117の径に対し十分太きく形成されている
ので、取付ねじ116.117を緩めれば、基板101
と一体の光検出素子80を光軸と直交する平面内にて2
次元的に移動調整自在である。この調整方向を符号12
1で示す。よって、取付穴]、 14、[5及び取付ね
じ116.117並びにホルダー90に形成されたねじ
六等は、光検出素子を光軸」二に位置調整可能に保持す
る第1固定手段を構成する。
第5図において外部から見えない他の部月の配置を第6
図に示す。
図において、符号118は反射鏡、符号]19は固定側
のフォーカス制御用電磁コイル、符号120は可動側の
フォーカス制御磁石をそれぞれ示す。
上記実施例における合焦点の調整手順は次の通りである
ホルダー90をフレーム100に取付固定した状態で集
光ビームが光検出素子80の中心にくる様に前記第1固
定手段を用いて基板101を2次元的に調整し、基板1
01をホルダー90に固定する。
次に第2固定手段を用いて、ホルダー90を矢印112
0方向に移動調整し、光検出素子80上に集光ビームが
焦点を結ぶ位置にて締イ」固定する。
以上説明した如く、本発明においては、第1図の従来技
術との関係では、集光レンズ6に相当するものが不要で
あり、よって安価に装置を提供することが可能となる。
又、第2図の従来技術との関係では第1固定手段に係る
位置調整部分と第2固定手段に係る位置調整部分とが分
離されており、よって個々に調整できるので簡単である
と共に狂いも少ない。さらに、第3図の従来技術との関
係では発光源を移動して調整する方式を採らないので入
射光に影響を与えず、安定した光学特性を得ることがで
きる。
面して、本発明によれば、従来技術の欠点をことごとく
解消したピックアップを提供することができ好都合であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は各々、従来技術に係る光ピツクアッ
プの構成図、第4図は本発明に係る光ピツクアップの構
成図、第5図は本発明に係る光ピツクアップの分解斜視
図、第6図は本発明に係る光ピツクアップの正面図であ
る。 10・・レーザ・ダイオード、20・・コリメートレン
ズ、30・・・・ビームスプリッタ、40・・・・対物
レンズ、80・・光検出素子、60・・集光レンズ系、
90・・・・ホルダー、100・・・フレーム、 10
5.106・・・案内壁、107.108・・・ねじ穴
、109.110・・・スライド端面、111・・長穴
、112,113・・・数個ねじ、114.1.15・
・取付穴、116.117・・・・数個ねじ。 最7勺 最/呪 予は 最4図 −l′ −Jミ粘19有111三フト (自発)昭和59年7月
20 1 事件の表示 昭和58年特許願第1.4.9962と2発明の名称 光学式情報記録再生装置のピックアップ3 補正をする
者 事(4どの関係 特許出願人 名 称 (223)株式会礼三協精機製作所4 代 理
 人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁l’l 5’WE 4
号明rt+n訃の1発明の名称」、[′1′8許請求の
範囲](1)明細書第1頁中の発明の名称を「光学式情
報記録再生装置のピックアップ」に改めろ。 (2)「特n′1請求の範囲」については別紙のとおり
。 (3)明細書第1頁末行の「記録情報」を「情報記録」
に代える。 (4)同第2頁第4行から同第5行にかけての「記録情
報」を「情報記録」に代える。 (5)同第4頁第10行中の「記録情報」を「情(・1
脣己録」に代える。 (6)同第4頁下から第5行中の「記1>1情報」を「
情報記録」に代える。 別 紙 特許請求の範囲 光軸」−に少くども発光源、ピー11スプリンタ、3+
S光レンズ系を配設し、且つ、」−記ビームスプリツタ
に苅向して光検出素子を配置しでいる光学式j4f %
記録再生装置のピックアップにおいて、ピックアップを
フレー11とホルタ−の組合せ構造とし、フレー11に
は発光源と集光リンス系を配設し、このフレームに装着
されるホルダーには、フレー11との組合せ時において
発光源とM−光レンズ系の間にビームスプリ。ツタか位
置する関係にビAスプリッタを配設するとともに、光検
出素子を光軸才4に位Ft調整可能に保持する第1固定
手段と、ホルタ−をフレームに列して光軸方向に移動調
整可能となす第2固定手段を講したことを特徴どする光
学式情報記録再生装置のピックアップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光軸上に少くとも発光源、ビームスプリッタ。 集光レンズ系を配設し、且つ、上記ビームスプリッタに
    対向して光検出素子を配置している光学式記録再生装置
    のピックアップにおいて、ピックアップをフレームとホ
    ルダーの組合せ構造とし、フレームには発光源と集光レ
    ンズ系を配設し、このフレームに装着されるホルダーに
    は、フレームとの絹合せ時において発光源と集光レンズ
    系の間にビームスプリッタが位置する関係にビームスプ
    リッタを配設するとともに、光検出素子を光軸上に位置
    調整可能に保持する第1固定手段と、ホルダーをフレー
    ムに対して光軸方向に移動調整可能となす第2固定手段
    を請じたことを特徴とする光学式記録情報再生装置のピ
    ックアンプ。
JP58149962A 1983-08-17 1983-08-17 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ Pending JPS6043229A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149962A JPS6043229A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ
EP84109838A EP0137237A1 (en) 1983-08-17 1984-08-17 Pickup for optical information recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149962A JPS6043229A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043229A true JPS6043229A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15486406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149962A Pending JPS6043229A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0137237A1 (ja)
JP (1) JPS6043229A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152326U (ja) * 1984-09-06 1986-04-08
JPS61156012U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPS61273746A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 Victor Co Of Japan Ltd 光学的ヘツド
WO1997047003A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Sony Corporation Capteur optique
JP2021110569A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 浜松ホトニクス株式会社 分光モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629537A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ装置
JP2641815B2 (ja) * 1991-07-22 1997-08-20 シャープ株式会社 対物レンズ駆動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437177A (en) * 1979-11-12 1984-03-13 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Small-sized video or audio pickup device having a beam deflector disposed within a focusing device support
US4406520A (en) * 1980-08-14 1983-09-27 Universal Pioneer Corporation Beam splitter optical system of signal pickup device
FR2508752B1 (fr) * 1981-06-30 1985-09-20 Thomson Csf Dispositif de reglage du positionnement d'un capteur photoelectrique, notamment pour lecteur de videodisque
EP0775811B1 (en) * 1995-11-24 2001-08-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152326U (ja) * 1984-09-06 1986-04-08
JPS61156012U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPH0528567Y2 (ja) * 1985-03-18 1993-07-22
JPS61273746A (ja) * 1985-05-28 1986-12-04 Victor Co Of Japan Ltd 光学的ヘツド
WO1997047003A1 (fr) * 1996-06-07 1997-12-11 Sony Corporation Capteur optique
US6208610B1 (en) 1996-06-07 2001-03-27 Sony Corporation Adjustable optical pickup device with means for removing stray light
JP2021110569A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 浜松ホトニクス株式会社 分光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP0137237A1 (en) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559639A (en) Beam receiving position adjusting device
JP3449769B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6043229A (ja) 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ
JP3260426B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
US5172356A (en) Separation type optical pickup device
JPH08221776A (ja) レンズ駆動装置
EP0735528B1 (en) Pickup device for optical disk
JPH01162235A (ja) 光学ヘッド
US6055221A (en) Galvano-mirror optical head capable of adjusting relative positions
JP5436077B2 (ja) 調整機構を有する光ピックアップ装置
JP3655530B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3375240B2 (ja) 光学ヘッド装置及びその組立調整方法
JPH11149662A (ja) 光学素子の調整取付構造
KR970000410B1 (ko) 분리형 광 픽업
JP3857845B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0722737Y2 (ja) 光ヘッドの光センサ取り付け構造
JP2711457B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH11134694A (ja) レンズ枠調整機構
JPS62162241A (ja) レンズアクチユエ−タ
KR200147776Y1 (ko) 광픽업장치
JP3100769B2 (ja) 光ピックアップ調整方法
JP2555865B2 (ja) 光学的情報装置
JPH05242487A (ja) 光学系一体駆動ピックアップ
JPH01204228A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09128778A (ja) 光ピックアップ