JPS6042795A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6042795A
JPS6042795A JP58150817A JP15081783A JPS6042795A JP S6042795 A JPS6042795 A JP S6042795A JP 58150817 A JP58150817 A JP 58150817A JP 15081783 A JP15081783 A JP 15081783A JP S6042795 A JPS6042795 A JP S6042795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
data
musical
fundamental
lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150817A
Other languages
English (en)
Inventor
百嶋 祐吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP58150817A priority Critical patent/JPS6042795A/ja
Publication of JPS6042795A publication Critical patent/JPS6042795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子楽器に関1.特に、高品質の楽音を発生さ
せるのに有効な高性能電子楽器に関する。
従来から、所望の楽音波形の基本1サイクルのサンプリ
ン〃゛データを波形メモリに予めストアしておき、波形
メモリ内のデータを鍵操作に応じたピッチで読出すこと
により所望の楽音を得ることができるように構成された
電子楽器が広く用いられてきている。この種の電子楽器
においては、自然楽器音に近い音を得ることができるよ
うに種々の工夫が施されると箕に、波形メモリから読出
されたディジタルデータ’r 11i度よぐ対応するア
ナログ信号に変換17、高品質の楽音信号を得るための
努力がなされてきている。しかしながらこのような要求
f満だ+電子楽器を得るには、高精度のD/A変換器を
必要とするほか、回路が複雑とならざるを得す、製造コ
ストが著しく高くなるという問題点を有している。
本発明の目的は、製造コスト、の著しい上昇を生じさせ
ることなく、高品質の楽音を発生させることができる電
子楽器を提供することができる。
本発明の構成は、音程データを出力する手段とクロック
信号源と、基本波形データをストアするF A Mを(
Iiii 支音程データ及びクロック信号に応答して夫
々が独立して作動する第1乃至第4楽音用LSIと、所
望の楽音波形の基本1→;“イクルの波形であって直流
成分が生じないようにその零レベルが定めらねている第
1基本波形の正側成分の第1波形サンプリングデータ、
上記第1基本波形の負側FJy分の第2波形サンプリン
グデータ、上記第1基本波形と類似の基本1サイクルの
波形であって直流成分が生じないようにその零レベルが
定められている第2基本波形の正側成分の第3波形サン
プリングデータ及び上記第2基本波形の負側成分の第4
波形サンプリングデータが少なくともストアされている
外部メモリと、音程データに応答し、第1乃至第4楽音
用LSIの出力信号のレベル比を変化させるレベル比調
節手段と、各楽音用LSIにより作成される楽音の音程
を所望量だけ相互に異ならせる音程調節手段と、各楽音
用LSI(+1)RAMに所望の波形データをストアさ
せる波形データ選択手段とを備えた点にある。
このような構成によれば、夕(部メモリにストアされて
いる箇1乃至箕4波形サンプリングデータを第1乃至第
4楽音用LSIのRAMに夫々ストアし、レベル比調1
手段によって、第1及び第2楽音用LSIの出力と、第
3及び第4楽音用L S■の出力との間のレベル比を鍵
域に応じて異ならせることにより、より一層自然楽器音
に近い楽音を発生させることができろ。更に、1つの楽
音波形を正側と負側とに分けて発生させるようにしたの
で、エンベロープ制御を行なう際に、振幅が零のとき、
波形データはデータ(00・・・・・・00)2に収束
することとなり、D/A変換器の精度の問題を云々する
ことなく、高品質の波形信号を発生させることが可能と
なる。 。
また、楽音用LSIを少なくとも4つ用いているので、
パイプオルガン系の楽音又は任章の楽器による合奏を行
なう場合に、各LSI内のRAMに基本波形の1サイク
ルの波形データをその咋まストアさせ、4つのLSIに
おける。−音程を、音程調節手段によって相互に少しず
つずらせることにより、より自然に近い楽音を発生せし
めること力ヨできる。
このように、多数の楽音用LSIを無駄なく用いて高品
質の楽音を発生させることができる。
以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明による電子楽器の一実施例のプロ1
.り図が示されている。電子楽器1は、鍵盤2を備え、
鍵盤2からはどのキーが操作されたかを示すバイナリデ
ータD1が出力され、0PU3に入力される。0PU3
1’t、該バイナリデータD1を、操作されたキーの音
名及びオクターブを示す第1押鍵データ1に変換し、該
第1押鍵データD2は第1乃至第4の楽音用LSI4,
5,6.7に夫々印加される。これらの楽音用LSI1
’j、例えばオルガン用LSIの如き装置であり、その
構成はいずれも全く同一である。すなわち、各楽音用L
’SIは、第1押鍵データD2及び制御信号S1をLS
I内に取込むタイミングの制御を行なうための制御入出
力回路8、所定の基本楽音波形データがストアされてい
るRAM?、RAM9からのデータ隆出しタイミングの
制御を行なう読出制御回路10及びRAM9からの出力
データに対して所要のエンベロープ処理を行なうための
エンベロープ制御回路11を備えて成っている。
第1の楽音用LSI4について説明すると、制御入出力
回路8に入力された第1押針データD21d読出制御回
路10に人、力され、該データDz(C従ら所要の音程
の楽音を得るに必要なピッチを示す読出制御データDb
゛が出力される。RAM9からけ該読出制御データDb
 K従ったビ・ノチで予めストアされている基本波形デ
ータが繰返し読出される。
RAM9から読出された読出15データDtxd、エン
ベロープ制御回路11に入力される。エンベロープ制御
回路11は、一定振幅の楽音信号データとして出力され
るデータDcLを所要のエンベロープ情報DdK基づい
て、エンベロープ処理し、所望のエンベロープ特性の出
力データDWが得られる。
他の楽音用LSI5,6.7についても同様であり、各
RAMにストアされている波形サンプリングデータに基
づいて、出力データDz 、 Dy 、 Dzが夫々出
力される。これらの出力データDw 、 DC。
Dy、T5zは、対応して設けられたD/A変換器12
゜13.14.15によって対応するアナログ信号S?
7J。
Sz 、 By 、 Sz に変換され、信号SWとS
zとは加算器16によって加算され、信号87/、8z
とは加算器17によって加算される。
加算器16,1.7からの出力信号Su、、SLは、対
応するレベル設定器18.19によりその包絡線レベル
に対するレベル設定が行なわれる。各レベル設定器18
.19は乗31−器として構成されており、レベル設定
に関するデータx、y(後述)はapLT 5から供給
される。
レベル設定器18.19からの出力信号は夫々増幅器2
0.21で増幅された後、スピーカ22.23に供給さ
れ、楽音として出力される。
各楽音用LSIのRAM9内にストアすべきサンプリン
グ波形デー4は、外部メモリ24に予め複数種類ストア
されてお9、ストアされているサンプリング波形データ
のうちの所望のデータが、CPU3を介して夫々のRA
M9内に転送される。
先ず、これら4つのLSI4.’5,6.7を用いて、
1つの楽信音を高品位にて発生させる場合について麓、
明する。
鍵盤2によって指定された音域に従って音色を変化せし
めることにより、より自然楽器音に近い楽音を得る目的
で、第1及び第2楽音用LSI4゜5によって第1の楽
音波形を発生せしめ、第3及び第4楽音用LSI6.7
によって第1の楽音波・形と類似の第2楽音波形を発生
せしめ、且つ第1の楽音波形に基づく楽音のレベルと、
第2の楽音波形に基づく楽音のレベルとの比が鍵域に応
じて変化するように構成されている。従って、第1及び
第2楽音用LSI4.5のRAM9内には、第1の楽音
波形に関するデータがストアされ、−力筒3及び第4楽
音LSI6.7のRAM9内には第2の楽音波形に関す
るデータがストアされるのであるが、D/A変換時にお
ける変換梢度の向上を図るため、一方の波形データを正
側と負側とに分割して一対の楽音用LSI4.5のRA
M内にストアすると共に、他方の波形データも正側と負
側とに分割して一対の楽音用LSI6.7のRAM内に
ストアされている。
以下、この波形データのストア方法及び合成方法につい
て第2図乃至第4図を参照して説明する。
先ず、@1及び第2楽音用LSIにおける波形データの
ストア方法について述べると、LSI4内のRAM9内
には、所望の楽音波形の基本1サイクルの波形であって
直流成分が生じないようにその零レベルが定められてい
る基本波形の正側成分の波形サンプリングデータが、デ
ィジタルデータとしてストアされており、一方、LSI
5内のRAM9内には、土1+F基本波形の負側成分の
サンプリングデータがストアさねている。
第2図には、所望の楽音波形の基本1サイクルの波形が
示されている。この基本波形に対する零レベルラインは
、直流成分が生じないように、正側の面積a1と負側の
面積a2とが等しくなるように設定されており、LSI
4内のPi A M 9には、第2図の波形の正側成分
の波形(第3図(a))に関するデータがストアされて
おり、TJ S I S内のRAM9内には、第2図の
波形の負側成分の波形(第6図(b))に関するデータ
がストアされている。各RAM9には、第3図i)、 
(blに示す波形を夫々所定の周波数のサンプリングパ
ルスでサンプリングすることにより得られたサンプリン
グデータが各々ストアされる。
第4図it、 (b)には、各RAM9内にストアされ
ている波形データが夫々模式的に示されており、LSI
4内のRAM9のアドレスへ〇乃至Aas Kはには、
第3図(a)K示す正側成分の波形データWO乃至Wa
s がストアされており(筑4図(a)) 、一方、L
SI5内のRAM9のアドレスAO乃至Aa3には第3
図に示す負側成分の波形データUO乃至Uasがストア
されている。従って、読出制御回路10からのデータn
bによる波形データの読出しけ、アドレスA0.A1.
・・・・・・・・A62. A63. AO、A+ ・
・・・・・を順次繰返し指定することにより、LSI4
のRAM9からは所望の基本波形の正側成分を示す一連
の所望の波形データ列が波形データ信号Dc+として出
力される。一方、LSI5のRAM9からは所望の基本
波形の負側成分を示す一連の所望の波形データ列が波形
データ信号Dα2として、データ信号Da1と同期して
出力される。そして、各波形データD(Z+、Dα2の
出力時間間隔は、押鍵データD直ニ従って定められる。
このようにして得られた波形データ信号Dα+、Dα2
は、エンベロープ制御回路においてエンベロープ制御が
行なわれ、データT)+o、T)xとして出力される。
正側楽音波形を示すデータD?lI及び負側楽音波形を
示すデータDZは、対応するD/A変換器12.13に
より夫々アナログ信号S?/I 、SZに変換され、加
算器16で加算されることにより所望の楽音波形に合成
される。
このように各RAM9に所望の波形データを正側と負側
とに分割してストアして合成すれば、エンベロープ制御
により得られた結果の楽音波形データD?/I 、DZ
け、その基準レベルは何ら変化せず零に保たれままであ
り、各データ・Dw、 ’ Dxの波高値が零レベルに
夫々収れんす不こととなる。従って、各データDw、D
xの零レベルに相当するデータ値は(000・・・・・
・00)2となっており、各データDw、Dzにより示
される波高値が減少する場合このデータ値に収れんする
のであるから、楽音波形の振幅が小さくなる場合に、D
/A変換器12゜13における分解精度が問題とならず
、高精度のD/A変換器を必要とせず、高品質の楽音信
号を出力することができる。従って、楽音の立上りを急
激にするようエンベロープ制御を行なったとしても、ク
リック音等の発生はなく、極めて高品質の楽音波形を出
力することができる。
上記では、LSI4.5を用いて1つの波形を発生させ
る動作について述べたが、LSI6.7も同様にして、
所要の別の波形データを作成している。このために必要
な波形データは、外部メモリ24にストアされており、
所望により、LSI6.7のRAMK(!PU3を介し
て転送されるように構成されている。
LSI4.5により発生した第1の楽音波形信号は信号
鴎として加算器16から出力され、一方LSI6.7に
より発生した第2の楽音波形信号は信号SLとして加算
器17から出力される。
鍵盤2によって指定された音程により音色が変化する状
態を実現する目的で、加算器16.17からの出力信号
S’a、FILは、夫に対応して設けられたレベル設定
器18.19に入力され、その包絡線レベルに対して、
その時々の鍵域に応じて予め定められている重み付けが
行なわれる。レベル設定518.19id、ROM25
内にストアされている鍵域とその鍵域における重み付け
との関係を示すデータに基づき、CPU5において、バ
イナリデータD、に基づいてその時々の鍵域が判別され
るとレベル設定器6.7における乗数が決定される。
この乗数データは、CPU3から、データX、Yよして
各レベル設定器6.7に送られている。
下表には、ROM8にストアされているデータが示され
ている。この実施例でけ、E2からG7までの76の鍵
を5つの領域に分割し、それぞれの領域に対してDx、
Dyの値を定めている。
表 尚、−Z、7/の値は、一定値でもよいが、押鍵スピー
ドを検出し、押鍵スピードによって変化せしめてもよい
。また鍵域の分割方法はこの衣に示されている如くに限
定されず、任意に設定してよいことは勿論である。
このようにして重み付けされた出力信号は、増幅器20
.21により増幅された後、スピーカ22゜23によっ
て楽音として出力される。
従って、鍵盤2のキー操作に従った音程の楽音信号であ
って相互に波形の異なる2つの楽音信号がスピーカ22
.23から出力されることになり、しかも、その楽音の
大きさのバランスは、鍵域によって異なることとなる。
この結果、鍵域に応じて音色が異なる効果を与えること
ができ、自然楽器音により一層近い楽音を得ることがで
きる。設定器18.19における重み付けのためのデー
タは種々の実験から経験的に決めることができる。
尚、 上紀実施例では、2つの最終楽音信号を別々のス
ピーカにより出力するように構成したので、こねらのス
ピーカ22.25を右左に配置すること尾より、音の定
位を定めるととができる効果をも有する。しかし、本発
明はこの構成に限定されるものではなく、楽音信号を電
気的に合成したのち、1つのスピーカより楽音を発生さ
せるように構成してもよく1.このような構成によって
も鍵域による音色の変化を実現することができ、自然楽
器音により近い楽音を得ることができることは勿論であ
る。
以上の説明I’j1つの楽器音を高品位にて出力するよ
うにした場合の構成について述べたが、本発明の電子楽
器は、独立に作動する楽音用LSIが4つあることを利
用して、極めて自然楽器音に近いパイプオルガン用の電
子楽音を発生させることができるものであり、以下、こ
ねについて説明する。
図示しない操作卓の操作によってパイプオルガンモード
に切換上られると、所要の一層の基本波形データがRA
 M 9内にストアされる。従って、異なる波形を最大
4つまで独立にストアさせることがで六る。このように
してストアされた基本波形を用いて、各楽音用LSI4
,5,6.7は、押鍵データD+に応じたピッチで読出
し7、各LSIを通常の楽音発生用LSIとして使用し
、所望の楽音を発生させる。この場合、合奏効果を与え
るため、各L8工に与えるりa 、7りの周波数を相互
に異ならしめ、各LSIにより再生される楽音の音程が
相互に異なるようになっている。これは、制御信号S1
によってクロック周波数を偏位させるととKより実行さ
れる。
この結果、各楽音用■、SI4乃至7を独立に作動させ
ることにより、パイプオルガンの楽音をより自然楽器音
に近い音として発生することができる。尚、この効果は
、他の楽器、例えば、バイオリン、ピアノ等の合奏音を
所望の場合についても有効に働ぐものであることは勿論
である。
本発明によれば、楽音用LEIIを多数個用いて単一の
楽器音を発生させる場合には極めて高品質の音を発生さ
せるよらに構成し、一方、複数の楽器演奏の場合には相
互の周波数を少しずらせて合奏効果を高めることiCよ
り自然な楽音を発生させるようにしたので、回路構成に
無駄がなく、恰めて効率がよく、高品位の楽音を経済的
に得ることができる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図d本発明による電子楽器の一実施例を示すノロツ
ク図、第2図は楽音波形の一例を示す波形図、第3図(
ロ))は第2図に示す波形の正側成分の波形図、第3図
(b)p第2図に示す波形の負側成分の波形図、第4図
翰、第4図(b)はRAMにストアされる波形データの
様子を模式的に示す駁明図である。 1・・・・・・電子楽器 2・・・・・・鍵盤 3 ・・・・・・ CPU 4、5.6.7・・・・・・楽音用LSI9・・・・・
・RAM 10・・・・・・読出制御回路 11・・・・・・エンベローフi11 御回M16.1
7・・・・・・加算器 18.19・・・・・・レヘル設定器 24・・・・・・外部メモリ Dl・・・・・・バイナリデータ D2・・・・・・第1押鍵データ Sl・・・・・・制御信号 Dα・・・・・・読出しデータ Db・・・・・・読出制御データ D?/J 、 Dz 、 D¥ 、 Dz−出力データ
Bu、SL・・・・・−出力信号 以 上 出願人 株式会社 第二精工舎 第2図 十 第3図(へ) 弔3.121(ip) 第4図(Δ) 第4図(ト)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 音程データを111力する手段と、クロリフ信
    号源と、基本波形データをストアするRAMを備え音程
    データ及びクロンク信号に応答して夫々が独立して作動
    する第1乃至第4楽音用LSIと、所望の楽音波形の基
    本1サイクルの波形であって直流成分が生じないように
    その零レベルが定められている第1基本波形の正側成分
    の第1波形サンプリングデータ、上記第1基本波形の負
    側成分の第2波形サンプリングデータ、上記第1基本波
    形と類似のI、C本1サイクルの波形であって直流成分
    が生じないようにその零レベルが定められている第2基
    本波形の正側成分の第3波形サンプリングデータ及び上
    51:I第2基本波形の負側成分の第4波形サンプリン
    グデータが少なくともストアさhている外部メモリと、
    音程データに応答し第1乃至第4楽音用LSIの出力信
    号のレベル比を変化させるレベル比調節手段と、各楽音
    用LSIにより作成される楽音の音程を所望量だけ相互
    に異ならせる音程調節手段と、各楽音用LSIのlAM
    に所望の波形データをストアさせる波形データ選択手段
    とをイIIkえたことを特徴とする電子楽器。
JP58150817A 1983-08-18 1983-08-18 電子楽器 Pending JPS6042795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150817A JPS6042795A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150817A JPS6042795A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042795A true JPS6042795A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15505057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150817A Pending JPS6042795A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309888B2 (en) 2009-03-31 2012-11-13 Fujitsu Limited Electronic apparatus, power control device for controlling a heater, and method of controlling power control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309888B2 (en) 2009-03-31 2012-11-13 Fujitsu Limited Electronic apparatus, power control device for controlling a heater, and method of controlling power control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027078B2 (ja)
US4437377A (en) Digital electronic musical instrument
EP0454047A2 (en) Tone generation apparatus
JP2766662B2 (ja) 楽音発生装置の波形データ読み出し装置及び波形データ読み出し方法
JPS6042795A (ja) 電子楽器
JPH0229228B2 (ja)
JP2534636B2 (ja) 楽音合成装置
JPS5840199B2 (ja) デンシガツキ
JPS58137898A (ja) 電子楽器
JP2712200B2 (ja) 電子楽器
JPS6042797A (ja) 電子楽器
JP2727089B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JPS6223873B2 (ja)
JPS62992A (ja) タツチレスポンス機能付き電子楽器
JPS6042796A (ja) 楽音波形発生回路
JP5681946B2 (ja) 発音装置
JP2794561B2 (ja) 波形データ発生装置
JPS6161680B2 (ja)
JPS62178297A (ja) 波形デ−タ制御装置
JPH0713037Y2 (ja) 電子ピアノの音源回路
JPH02132496A (ja) 電子楽器
JPH07199936A (ja) 楽音合成装置
JPH0254959B2 (ja)
JPH0152759B2 (ja)
JPH028319B2 (ja)