JPS604203B2 - オレフイン類を球状の重合体に重合するための触媒 - Google Patents

オレフイン類を球状の重合体に重合するための触媒

Info

Publication number
JPS604203B2
JPS604203B2 JP48101758A JP10175873A JPS604203B2 JP S604203 B2 JPS604203 B2 JP S604203B2 JP 48101758 A JP48101758 A JP 48101758A JP 10175873 A JP10175873 A JP 10175873A JP S604203 B2 JPS604203 B2 JP S604203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
catalyst
resistance
spherical
disintegration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48101758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4965999A (ja
Inventor
ガリイ パオロ
デイ ドルスコ ヂオバアンニ
デ バルトロ サベリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montedison SpA
Original Assignee
Montedison SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montedison SpA filed Critical Montedison SpA
Publication of JPS4965999A publication Critical patent/JPS4965999A/ja
Publication of JPS604203B2 publication Critical patent/JPS604203B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • C08F4/022Magnesium halide as support anhydrous or hydrated or complexed by means of a Lewis base for Ziegler-type catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮に供せられた時に破壊したりあるいは凝結
したりすることがない球形の粒子の形で重合体を与える
ことを特色とする高活性度を有するオレフィンの重合用
の担持された触媒に関するものである。
粒子の特別の機械的特性のおかげで、オレフィンの結晶
性重合体の製造のための慣用方法に通常用いられる粒状
化工程を本発明による触媒を形成するのに避け得る。
これらの特別の高活性の見地において、更にこれらの触
媒は多くの場合において触媒残澄から重合体を精製する
工程を通過するのを避けしめ、したがってオレフィンの
結晶性重合体の製造に当っての伝統的な方法を著しく簡
単にさせ得るのである。
チーグラ−・ナッタ型の担持された触媒はオレフィンを
出発した触媒の粒子の形を再生するあるいは“反復”す
る粒子の形を有する重合体に重合し得ることは公知であ
る。
触媒の球形あるいは楕円形を反復する重合体をもたらす
坦持された触媒の具体例は米国特許第359433ぴ号
およびドイツ特許第1957705号明細書に記載され
ている。
従来公知で繰り返えしの現象を起す担持された触媒を以
て得られた重合体粒は圧縮に供せられるときに脆くある
いは容易に固まる。
オレフィンの結晶性重合体の製造の慣用方法に用いられ
る粒状化相は該方法の経済に著しく影響を与える厄介な
操作であることは公知である。
全くこの相をなくすために従来既に多くの試みがなされ
ている。製造せられた生成物に対する変形方法において
粒状化ないこ直接に有用な重合体を得ることができる従
来公知の唯一の方法は、触媒成分として用いられる3塩
化チタンをTIC14からアルミニウム有機化合物を以
て還元することによる特別の技術により製造せられる非
担持チーグラ−。
ナッタ触媒を使用することを特色とする。か)る触媒を
以て得られる重合体は狭い粒度を有する粉末の形であり
、その粒子は何等正規の幾何学形状を再生せずかつ摩耗
試験に供せられるとき崩壊しないのである。
更に、この非粒状化粉末は繊維の製造方法においてのみ
応用される。
本発明においては驚くべきことには、むしろ高い活性が
与えられかつ同時に顕著な崩壊抵抗および凝結抵抗を示
す球状もしくは楕円状の粒子として結晶性重合体を与え
得るオレフィンの重合用の担持された触媒を製造するこ
とを見出した。
本発明の触媒は、‘a} アルミニウムの金属有機化合
物 と、 {b}(c} 無水マグネシウム・ハラィドからなるか
または無水マグネシウム・ハラィドと周期率表第1〜第
W族の元素の化合物の中から選ばれた不活性の共担体2
0〜8の重量との混合物からなる担体と、 ‘d} 担体上で化学的に結合するかまたは担体上に均
一に分散するハロゲン含有チタン化合物からなる生成物
で、該生成物、10〜80ワツトノその比出力を発生し
、22.4〜4靴Hzの周波数をもつ装置を用いて測定
したとき、孔の平均半径、表面積および超音波振動に対
する抵抗値において:【1} 超音波振動に対する抵抗
が5〜40ワット時/そであり、孔の平均半径が30〜
70Aでありかつ表面積が3〜70わ/夕であること‘
2} 超音波振動に対する抵抗が1〜20ワット時/そ
であり、孔の平均半径が70〜150△でありかつ表面
積が70府′タ以上であることの関係のひとつを満足す
ることを特徴とするものとの反応によって得られる直径
1〜350ミクロンの球状粒子である。
孔の平均の半径とは比2VノS.1ぴ〔式Vはcc′夕
で表わした粒子の全多孔度を表わし、Sはれ/夕で表わ
した平面積である〕を意味する。
超音波振動に対する機械的抵抗とはそのほとんど完全な
崩壊を起こせるために不活性液体に懸濁された触媒成分
の粒子に供給するに必要である最小の比エネルギー(ワ
ット時ノそ)を意味する。
ほとんど完全な崩壊とは粒子の80%以上が出発時の大
きさ以下の平均の大きさを示すことを意味する。本発明
における触媒成分の場合において、測定は水浴中に浸潰
したガラス試験管内に容れた2〜3重量%の濃度におけ
る無水へブタン中の粒子の懸濁液を超音波波振動の作用
に曝すことによって行った。
超音波振動源は10〜80ワットノその比出力を発生し
「22.4〜4歌Hzの周波数をもつ装置を使用する。
装置の比出力は変換器の出力と変換器自体に供給せられ
る金属タンクに容れられた液体の容量(液体を通じて超
音波エネルギーが拡がる)との比によって表わされる。
各試験片は粒子のほとんど完全な崩壊を得るまで強さを
大きくする相継ぐ処理(期間と力)に供せられる。処理
とへブタンの大部分の前分離ののちに、試料は光学顕微
境の下で写真を綴る。処理したのちに試験片または試料
は粒状分布において不均一を示す事実のため、各種の写
真の間の簡単な比較の基礎においてほとんど完全な崩壊
を起すであろう最低のエネルギーの発生を行うことがで
きる。重合体の球形または楕円形の粒子の機械的抵抗に
関する特に興味ある結果は、成分‘b地10〜30ワッ
ト時/その超音波抵抗と35〜60Aの平均の孔半径を
特色とする触媒を以て達成せられる。
全く満足な結果は、成分(b}が70め/タ以上の表面
積、1〜10ワット時/その超音波振動に対する抵抗お
よび70〜100Aの孔の平均半径を特色とする触媒を
以て得られる。
崩壊しないかあるいは凝結しない球形または楕円形の粒
子の形においてオレフィンの結晶性重合体を生産する本
発明の触媒の能力は、触媒的な担持成分が超音波振動に
対する機械的抵抗、表面積および孔の平均半径について
色々の値を示す事実のためのみ本発明の触媒と相違する
触媒は、“操り返えし”の現象を起さないかあるいは起
したとしても該触媒が形成する球形または楕円形粒子は
脆いかあるいは容易に凝結することを一般に考えるとき
において極めて予期され得ないことである。
本発明の触媒の成分(b}‘ま色々の方法で製造するこ
とができる。
上記の{b}の{1}に示した特徴を示す成分を製造す
る好ましい方法は、一般に1〜300ミクロン、なるべ
く30〜180ミクロンの大きさの粒子を得るように溶
融するかあるいはできれば水に溶触した水和したMgハ
ラィド、更に特に溶融したMgC12・紐20を公知の
技術と装置を以て噂露して球形の粒子の生成物を形成さ
せ、ついで前記粒子を結晶水の含量がMgハラィドの1
モル当り4モルになるまで一方何等Mgハラィドの加水
分解反応を起させないで部分的脱水の調整した処理にか
け、ついで一部脱水した粒子を一般に100℃以上の温
度に加熱したハロゲン含有Ti化合物、特にTIC14
を含む液状媒体中で反応させ最後に未反応のTi化合物
を除去することからなる。
MgCl2・細20の場合には、溶融した塩化物は、形
成せられる球形粒子が1〜300ミクロンの粒度構成を
有するように選ばれたオリフィスを有するノズルにより
熱空気もしくは熱窒素の流れ中に頃霧せられる。
かくして得られかつできれば細かい粒子および粗い粒子
を節別によって分離した粒子は水和したMgクロラィド
の加水分解が水和水が1モルのMgC12当り0.5〜
3.5モル、なるべく1〜3モルの値に減少するまでは
起らない条件の下で脱水する。
ついで一部脱水せられた粒子は沸点まで加熱せられたT
IC14中に導入し、ついで過剰のTIC14をなくし
、新らしいTIC14を以て熱間で洗い、ついで担体に
固定しなかったTIC14の痕跡を除去するためにへブ
タンを以て洗修する。
{bーの{1}もこ示した特徴を有する成分を製造する
更に他の方法は、球形の粒子の形で生成物を得るに適す
る公知の技術と装置を以て、例えばアルコール、エーテ
ル、ケトンまたはエステルの如き60〜150oCの沸
点を有する有機溶剤中の無水Mgハロゲン化物の溶液を
一般に1〜300仏の間の粒度を有して形成する球状粒
子がMgハロゲン化物と化学的に結合しない溶剤が実質
的になくなるような温度と圧力の下で曙霧し、ついで減
圧下で150℃以上であって処理の最後には200〜3
5000である温度で加熱することによって担体と結合
する溶剤の除去を完了することからなる。
ついでかくして得られた球形粒子は担体上に所望量のT
iを固定させるためにハロゲン含有Tiと接触させる。
このことは例えばTi化合物が担体に沈着させるのを欲
する量に相応する量で熔解せられる不活性溶剤中に担体
の粒子を懸濁し、ついで溶剤を蒸発することによって達
成することができる。{b}の{2)に示した特徴を有
する成分を得る好ましいものである方法の一つは4モル
以上の結晶水を含有する球形Mgハロゲン化物粒子を1
モルのMgハロゲン化物当り1〜2モルの含水量にまで
該粒子を脱水するまでSOC12と反応させ、ついでか
くして得られた坦体を前述の‘b}の‘1}の成分の製
造に対して記載した方法によりTIC14を以て沸点に
おいて処理することからなる。
アルファーオレフィン、更に特にプロピレンの重合に本
発明の触媒を使用する場合には、成分‘b}をTi化合
物を恒特させる前あるし・は担持させた後で電子供与体
を以て処理するのが都合よい。
これらの場合において触媒の製造に用いられる金属有機
化合物は1モルの金属有機化合物について1モル以下の
量、更に特に0.1〜0.4モルの量で用いるのが好ま
しい電子供与体を以て処理するのである。電子供与化合
物はなるべく有機および無機の酸素酸のヱステルおよび
とりわけ第1級アミノ基のないモノ−およびポリァミン
化合物から選ぶのが好ましい。
か)る化合物の重要な例は安息香酸およびそのアルキル
誘導体のェステル、N・N・N●N−テトラアルキルヱ
チレンジアミン、ピベラジンなどである。
Mgハロゲン化物は周期律表の第1〜第W族の元素の化
合物の中から選んだMgハロゲン化物に対して不活性で
ある英担体の20〜8の重量%と混和して用いることが
できる。
か)る化合物の例は、Na2C03、Na2S04、B
03である。
本発明の触媒に用い得るハロゲン含有チタン化合物は、
例えば、ハロゲン化物、ハローアルコレート、ハローア
ミド、アンモニウム・ハローチタネートおよびハロ・チ
タネート、有機ハロゲン酸のTi塩類である。
例えばTIC14、TIC12(OC4日9)2、Ti
Br4などの如き液体チタン化合物を使用するのが好ま
しい。例えばTIC13の如き固体化合物はそれと電子
供与体との複合体の不活性溶剤中の溶液の形で用いられ
る。一般に金属チタンとして表わして使用し得るチタン
化合物の量は担持された触媒成分に対して0.1〜20
重量%である。周期律表の第ロおよびm族の金属の金属
有機化合物はトリアルキル・アルミニウム化合物、ジア
ルキル・アルミニウム・ハロゲン化物である。
か)る化合物の例はAI(C2日5)3、山(iC4日
9)3、N(C3日7)3、AI(C2日5)2CIで
ある。既に述べた如く、アルファーオレフインの重合に
当って高い立体特異性を与えられた触媒を持つことに興
味があるときは、金属有機化合物の一部は電子供与化合
物との複合体の形で用いられる。エチレン、アルファ・
オレフィン、特にプロピレン、ブテン−1、4−メチル
ベンテン−1およびエチレン/アルファ・オレフィン混
合物を本発明による触媒で重合することは慣用方法で行
われる。重合は不活性希釈剤の存在または不存在におけ
る液相であるいはガス相で行われる。
一般に重合温度は40〜200oo、なるべく50〜1
00℃である。
重合体の分子量は例えば水素、Znージアルキルの如き
公知の型の分子量調節剤を重合相に用いることによって
調節せられる。
本発明の触媒を以て得られる球形重合体の崩壊と凝結に
対する抵抗はつぎの方法により多量の粒子についてであ
ってしかも単独の粒子についてではなく操作することに
よって測定せられる。
崩壊に対する抵抗を測定するために、磁器の2個の小さ
いボール(直径25肋)と共に20夕の重合体を水平に
5仇凧の移動を有するハンマーを固定した同様の金属の
プラグを設けた金属シリンダー(内径斑肋−長さ16仇
奴)中に導入し20分間、1分間当り240回の振動に
供する。ついで粒度(ASTM系の第4、7、10、1
&35および70の筋を以て)を重合体自体の粒度と比
較する。
本発明の触媒を以て得られた重合体は試験前並びに試験
後において実質的に同じ粒度を示す。反対に本発明の要
旨外の触媒を以て得られる重合体においては粒子の大き
さの相当な減少が見られる。凝結抵抗については筒状ダ
ィ(18肋直径)に394k9/鮒の圧力の下で圧縮す
ることによって製造した約10夕の4個の錠を崩壊抵抗
の測定に用いたのと同じ処理に6分間供する。
錠が実質的に密質のま)である場合には分離された細か
い粒子の重量を測り、完全な崩壊の場合には崩壊した材
料の粒度を重合体自体の粒子について用いられたのと同
じ節によって測定する。
本発明の触媒を以て得られた重合体の錠は処理の下でほ
とんど完全にわかれわかれとなるが元の小さし、球とほ
とんど同じ寸法を有する変形した粒子を与える。反対に
、本発明の特徴に相当しない触媒を以て得られた重合体
は振動試験の作用の下でわかれわかれとならないかある
いはなっても極めて僅かである。
既に述べた如く、本発明の触媒を以て得られた重合体の
粒子は崩壊試験並びに密質化試験の両者に耐える。
重合に当って用いられる触媒の示すものと考えられる他
の特色は粒子(一般に1〜2側の直径を有する)は担体
として用いられたMg化合物の粒子が塊の中に均一に分
布していることを示すことである。
一般に粒子に存在する残留のTi化合物は3功血のTi
以下の量である。つぎに、本発明を実施例を挙げて具体
的に説明する。
ただし、本発明は実施例のみに限定されるものではない
。特に記載しない限りパーセントは重量%である。実施
例 1 球形のMgC12・2LOの製造 溶融したMgC12・細20を商会Niro社(デンマ
ーク)製造の噴霧器(Aのmizer)の“噂霧−冷却
”型の装置に熱風(60つ0)と向流にて贋議する。
噴霧ノズルの直径は0.34脚である。過圧は窒素を以
て得られる。球形の粒子は乾燥器の底に集め、ついで5
3〜105ミクロンの部分を得るために輪分けする。
ついでかくして分離された部分は窒素流中で13000
にてオーブンで乾燥する。乾燥後の製品はMgC12・
がLOからなることが証明せられた。
担持された触媒成分の製造 使用した装置はその底に焼結ガラスの炉過板を有する約
3その保持容積のパィレックス・ガラス製反応器からな
る。
加熱は反応器の下方の管状部の周囲に巻かれた電気抵抗
により得られる。更に反応器は還流冷却器、蝿拝機、温
度計および無水N2圧力貯蔵器系を設ける。粉末として
の担体の供給はN2を以て圧力を加え得る試験管により
通路を通じて起す。反応器の底に連結したガラス・フラ
スコは炉液の反応液と洗液液とを集め、一方反応器の頭
部に側方に配置しかつ連結した他のフラスコは洗浄液を
加熱し供給するに役立つ。
保持反応は反応器中に2500ccのTIC14を導入
し、ついでTIC14の温度を136.500の沸点に
することにより起す。
数分の沸騰ののちに反応器に激しく燭拝しつ〉120夕
の担体を導入する。温度は主として反応に当って発生し
沸点の降下を起すTIC14‘こ熔解されるHCIの影
響のために降下する。温度は反応副生成物としTiOC
12のある量を含有するTIC14の沸点たる1380
0まで次第に上昇した。
この温度は反応を完了するために1時間保持する。つい
で副生成物を含有する反応したTIC14を熱間で炉過
する。ついで熱間でTIC14で2回洗糠し、金属ナト
リウム上で蒸留することによって脱水したへブタンを以
て5回洗練する。真空下で乾燥した保持された触媒成分
の化学分析は次の結果を与えた。
Ti=2.95%;CI=69%;M財0.5%;比○
=2.85% X線分析はMgC12・斑20の存在を
示した。
保持された触媒成分の表面積は33.7〆/夕である。
粒子の完全な破壊(崩れ)を達成するに必要な最小の特
別な超音波エネルギーは10.3ワット時/そである。
孔の平均半径は59Aに等しい。重合 刃型燈梓機、加熱油回路および冷却水回路を設けた4.
5その保持容積のオートクレープに42のAIートリー
ィソブチルを含有する精製へブタンの2000ccを導
入する。
温度は約75ooに上昇し、ついで吸気系統によって供
給せられた日2の圧力の下で吸気系統によって供給して
へブタン中に分散せられた触媒成分を導入する。導入さ
れた量はTiの0.00452夕に相当する0.004
52夕である。ついで7.5k9′地の日2と5.5k
9/地のエチレンを導入し、同時に温度を8500に上
昇する。圧力はエチレンを連続的に供給することによっ
て一定に保持する。
重合は4時間行う。脱ガスしかつ冷却したのちに740
夕のポリエチレンが取出される。重合体は1−2肋直径
の球形の粒子の形であり、それは前述した標準の崩壊お
よび凝結試験に耐える。実施例 2 使用した担体は実施例1の担体と同じである。
触媒成分の製造方法も同じであり、反応量も同じである
。この同じ触媒を以て、複合剤を以ておよび複合剤なし
で液体プロピレン中でプロピレンの重合操業を行った。
複合剤なしの重合 既に記載した4そのオートクレープに、日2雰囲気中で
約10ccのへブタン中の3.1夕のN−トリーィソブ
チルを導入する。
小さい2そのボットルによりオートクレープに1150
夕のプ。ピレンを供給する。温度は30ooとする。つ
いで日2過圧を以て50ccのボツトルによりTiの0
.00045夕に相当する同じ触媒の0.0141夕と
20ccのへブタン中の0.9のAI−トリーイソプチ
ルを頃入することによって導入する。ついで温度は60
00にし、この温度において圧力は27気圧に等しいこ
とが証明せられる(過圧は噴入した日2による)。4時
間の重合中に、圧力は21気圧に降下する。
冷却しかつプロピレンを出したのち、750夕のポリプ
ロピレンが得られる。
収量は1夕のTi当り1670000夕の重合体である
。へブタン抽出の残笹は18.8%の量である。
重合体は無定形の物質を抽出したのち約1側の直径を有
する球形の形でありかつ凝結並びに崩壊試験の両者に耐
える。トリフェニル・ホスフイン、複合剤を以ての重合
この実施例では、複合剤なしの操業に記載したのと同じ
オートクレープと同じ方法を使用した。
日2流中で約15ccのへブタン中の4夕の山一トリー
ィソブチルを供給し、ついで1150夕のプロピレンを
導入する。0.009夕の触媒を測り(Tiの0.00
029のこ相当する)、ついで20ccのへブタン中に
0.02夕のトリフェニルホスフィンを含有する小さい
50ccのボットル中に供給し、それらを約15分間相
互に接触したま)とする。
ついで触媒とホスフィンをオートクレープに日2圧力を
以て贋入する。ついで温度は5000から60q0に上
昇し、圧力は26気圧に上昇する。4時間後反応混合物
は冷却し、プロピレンを取出し、143夕の重合体が得
られる。
収量は1夕のTi当り500000夕の重合体である。
へブタン抽出の残澄は29.5%である。重合体は無定
形物質の抽出をしたのちにおいて標準の崩壊および凝結
試験に耐える球形粒子である。エチル・ベンゾェート複
合剤を以ての重合既に記載したオートクレープに日2圧
力の下で11ccのへブタン中の3夕の山一トリエチル
と1.5夕のエチルベンソ、ェートを導入する。
ついでオートクレーブに950夕のプロピレンと20c
cのへブタン中0.0171夕の同じ触媒(0.000
55夕のTiに相当する)を日2で加圧したボツトルに
より階入する。ついで温度は65ooにし、圧力は28
気圧にする。4時間の重合後、重合物は冷却し、ガスを
放出し、43夕の重合体が得られ、該重合体は崩壊およ
び凝結試験に耐える流れる小さい球の形であり、収量は
1夕のTi当り78000夕であり、ヘプタンを以ての
抽出残澄は63.6%に等しい。
実施例 3〜7 実施例3および4は比較例である。
球形の水和したMQ副ヒ物の製造は温度を測定するサー
モカップルを有しかつ圧力の測定計を有することのほか
に液相におけるサイホン汲出器を設けた6そのジャケッ
ト・オートクレープ内で行う。サイホン汲出器には端部
に贋霧ノズル(0.64肋の径)をねじ込んだ外方スリ
ーブ管を設ける。
加熱は加熱ジャケットに循環する4.5気圧の水蒸気に
よって得られる。オートクレープには4kgのMや12
・細20を導入する。
温度はジャケットに循環するスチームにより128qo
に昇する。オートクレープに窒素を導入することによっ
て圧力を22気圧にする。スチームを以て曙霧ノズルに
通ずるサイホンの外部を加熱したのち、バルブを開き、
溶融塩化物を頃霧する。贋露した塩化物は無水へブタン
を含有する閉鎖した窒素汲込み容器に集める。
贋霧が終ったら、球形粉末を溶剤から除去し、溶剤を取
去るために窒素流中にてオーブン内で<8000で乾燥
する。担体は350ミクロンより小さい直径を有する球
からなることが証明せられ;約30%は150ミクロン
以下である。担体を節分Uし、105〜149ミクロン
の範囲の部分を選んだのちに、この後者を色々の温度で
オーブン中で乾燥した。
色々の水和度を得るために球形塩化物の脱水に関するデ
ータは第1表に示す。
担持された触媒成分の製造は脱水した担体を用いかつ実
施例1に記載の方法により操作することによって行った
反応条件、反応剤の量および保持された成分の分析デー
タは第2表に示す。エチレンについての重合は前に記載
のと同じ装置および同じ方法で行った。重合条件につい
てのデータ、得られた結果および重合体の特性は第3表
に示す。
第1表 第3表 第2表 実施例 8〜10 実施例8と9は比較例である。
これらの実施例で使用した触媒成分はそれぞれ実施例3
、4および6のマグネシウムのへキサ水和物、テトラ水
和物およびジ水和物から得られた62〜105ミクロン
の粒度を有する部分を用いて得られたものである。
触媒成分は実施例3、4および6にしたがって同じ方法
で製造した。
また重合操業は上述の実施例と同じ条件の下に行つた。
第4表に、保持された触媒成分の特性、重合操業の結果
および得られた重合体の特性のデータを示す。第4表 実施例 11 溶融したMgC12・紺20を実施例1に記載の方法に
よって頃霧する。
かくして得られた生成物は105〜149ミクロンの範
囲の粒度を有する部分を分離するために節別する。つい
でこの部分をオーブン内で窒素流中にて80℃で4時間
乾燥する。
X線試験において生成物はMgC12・2日20からな
ることが認められる。
ついでこの生成物の80夕を実施例1において前述した
装置内で2000ccのTIC14と反応させる。
1時間の反応ののちに、過剰のTIC14を除去し、更
に2000ccの新らしい120ooに加熱したTIC
14を添加し、温度を更に1時間135qCに保持する
ついでTIC14は放出し、生成物は熱TIC14を以
て3回洗総し、ヘプタンを以て6回洗糠する。乾燥生成
物の分析はつぎの結果の通りである。
Ti=8.55%、CI=61.45%:Mg=17.
25%生成物の比表面積は27.4で/夕であり、粒子
の崩壊に対する抵抗は12.8ワット時/そに等しい。
孔の平均半径は42Aである。この生成物の0.051
夕を実施例1の条件の下でエチレンの重合に用いた。
それによって実質的に球形の粒子からなるが不規則な幾
何学的形状の粒も存在する重合体の150夕が得られた
標準の崩壊および密質化試験に供した重合体は崩壊しあ
るいは凝結しなかった。実施例 12実施例1に記載の
装置を以て魔霧することにより得られた53〜105ミ
クロンの大きさの球形の粒の形のMgC12・細20の
60夕を、蝿梓機と還流冷却器を設けた3そのフラスコ
内に入れたSOC12の2500ccと反応させる。
反応は5000でガスの発生を伴って開始する。反応中
において温度は徐々に70℃に上昇する。反応は生成物
が形成されるまで継続し、その組成はMgC12・1.
班20であった。
ついでこの生成物の30夕を実施例1の条件と同じ条件
の下でTIC14と反応させる。
7000で真空乾燥した生成物の分析はつぎの結果を与
える。
Tj=2.80%;CI=67.80% 比表面積は77.2力/夕である。
粒子の崩壊に対する抵抗は3.9ワット時/そであり、
孔の平均半径は92△である。
この生成物の0.0372のま実施例1の条件と同じ条
件の下でエチレンを重合するのに用いる。
それによって標準の崩壊および密質化抵抗試験に供して
破壊したり凝結したりしなかった球形の粒子の重合体の
290夕が得られた。実施例 13 実施例12の条件の下で得られた組成MgC12・1.
証20の球形生成物の50夕を50ccのエチル・ベン
ゼンと反応させる。
1曲時間ののち液体は完全に吸収せられる。
固体生成物はへブタンを以て稀釈し、懸濁液を約700
0で高真空の下で乾燥させる。
乾燥した生成物は粗な粒の部分を除去するために200
ミクロンの節上で節別する。
かくして得られた生成物の30夕を実施例1の条件の下
で、2000ccのTIC14と反応させる。
真空下で乾燥した生成物はつぎの分析結果を与える。T
i=2.5%:CI=64%;Mg=21.2%比表面
積は118.9〆′夕であり、粒子の崩壊に対する抵抗
は1.7ワット時/そである。孔の平均半径は92△で
ある。生成物の0.041夕を実施例1の条件の下でエ
チレンの重合に用いた。
かくして得られた重合体は1〜2柳直径の球形粒であっ
た。それを崩壊および密質化に対する抵抗の測定の標準
試験に供して崩壊または凝結することがなかった。実施
例 14 球形のM奴12・0.4組20を、実施例1に記載の噴
霧方法を以て得られた53〜105ミクロンの大きさの
MgC12・細20の粒子を110qoにおいてガス状
HCIの流中で脱水することによって製造する。
ついで、生成物の45夕を実施例1と同じ条件の下でT
IC14と反応させる。乾燥後のかくして得られた損持
された触媒成分はつぎの分析結果を与える。
Ti=0.3%;CI=69.80%、Mg=25.6
0%比表面積は3.7の/夕であり、崩壊に対する抵抗
は6.4ワット時/そである。
孔の平均半径は45△である。この生成物の0.190
2のま実施例1と同じ条件の下でエチレンの重合に用い
る。
それによって1〜2側の直径を有し、崩壊および密質化
に対する抵抗を測定する標準試験に供するとき崩壊した
りあるいは凝結したりしない球形の重合体の70夕が得
られる。
なお、本発明の実施の態様を要約して示せばつぎの通り
である。
(1ー 担体はMgハロゲン化物のほかに周期律表の第
1〜W族の元素の化合物の中から選んだMgハロゲン化
物に対して不活性である共担体を含むことができる。
【2} 担体は電子供与化合物と反応させることによっ
て改善することができる。
{3’ マグネシウム・ハラィドとハロゲン含有チタン
化合物を反応させ次いでそれと周期律表の第ロ族および
第m族の金属の金属有機化合物と反応させるときに、溶
融状態かあるいは水に溶解した水和マグネシウム・ジハ
ラィドを噴覆させて球状粒子を入手し、直径1〜350
ミクロンの粒子を分離し、そのジハロゲン化物粒子をマ
グネシウム・ジハライド1モルあたり0.5〜3.5モ
ルの結晶水の値に脱水し、一部分脱水した粒子をハロゲ
ン含有チタン化合物を含む液状媒体中にて100oo以
上の温度で反応させ、最後にマグネシウム・ジハライド
に固定していないチタン化合物を除去し、この最終生成
物に金属有機化合物を反応させる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a)トリアルキル・アルミニウム化合物およびジ
    アルキル・アルミニウム・ハロゲン化物から選ばれたア
    ルミニウムの金属有機化合物と、(b)(c)無水マグ
    ネシウム・ハライドからなる担体と、(d)担体上で化
    学的に結合するかまたは担体上に均一に分散するハロゲ
    ン含有チタン化合物からなる生成物で、該生成物は、1
    0〜80ワツト/lの比出力を発生し、22.4〜45
    KHzの周波数をもつ装置を用いて測定したとき、孔の
    平均半径、表面積および超音波振動に対する抵抗値にお
    いて:(1)超音波振動に対する抵抗が5〜40ワツト
    時/lであり、孔の平均半径が30〜70Åでありかつ
    表面が3〜70m^2/gであること(2)超音波振動
    に対する抵抗が1〜20ワツト時/lであり、孔の平均
    半径が70〜150Åでありかつ表面積が70m^2/
    g以上であることの関係のひとつを満足することを特徴
    とするものとの反応により得られ、崩壊に対して強い抵
    抗を有する球状重合体にオレフインを重合するのに適し
    た、直径1〜350ミクロンの球状粒子であるオレフイ
    ン類重合用触媒。
JP48101758A 1972-09-13 1973-09-11 オレフイン類を球状の重合体に重合するための触媒 Expired JPS604203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT29126 1972-09-13
IT29126/72A IT969340B (it) 1972-09-13 1972-09-13 Catalizzatori per la polimerizza zione delle olefine a polimeri in forma sferica

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4965999A JPS4965999A (ja) 1974-06-26
JPS604203B2 true JPS604203B2 (ja) 1985-02-02

Family

ID=11226352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48101758A Expired JPS604203B2 (ja) 1972-09-13 1973-09-11 オレフイン類を球状の重合体に重合するための触媒

Country Status (27)

Country Link
JP (1) JPS604203B2 (ja)
AR (1) AR198004A1 (ja)
AT (1) AT322841B (ja)
BE (1) BE804755A (ja)
BR (1) BR7307088D0 (ja)
CA (1) CA1018700A (ja)
CS (1) CS181253B2 (ja)
DD (1) DD107705A5 (ja)
DE (1) DE2345707C2 (ja)
DK (1) DK151889C (ja)
EG (1) EG11363A (ja)
ES (1) ES418721A1 (ja)
FI (1) FI57422C (ja)
FR (1) FR2198784B1 (ja)
GB (1) GB1434543A (ja)
HU (1) HU167156B (ja)
IN (1) IN139460B (ja)
IT (1) IT969340B (ja)
NL (1) NL168524C (ja)
NO (1) NO145659C (ja)
PL (1) PL94433B1 (ja)
RO (1) RO63546A (ja)
SE (2) SE411550B (ja)
SU (2) SU628805A3 (ja)
TR (1) TR17442A (ja)
YU (1) YU36344B (ja)
ZA (1) ZA737263B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624165Y2 (ja) * 1983-12-26 1987-01-30
JPS6359503U (ja) * 1986-10-06 1988-04-20

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812281B2 (ja) * 1974-11-15 1983-03-07 三井化学株式会社 コウリツタイキソクセイポリ −a− オレフインノ セイゾウホウホウ
IT1038179B (it) * 1975-05-16 1979-11-20 Montedison Spa Procedimento di polimerizzazione di alfa olefine con almeno treatoni di carbonto
IT1042180B (it) * 1975-08-29 1980-01-30 Montedison Spa Polimeri e copolimeri cristallini del propolene e procedimento per la loro preparazione
IT1042667B (it) * 1975-09-18 1980-01-30 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine a polimeri in forma seroidale
IT1054410B (it) * 1975-11-21 1981-11-10 Mitsui Petrochemical Ind Catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa olefine
DE2640679A1 (de) * 1976-09-09 1978-03-16 Montedison Spa Katalysatoren und katalysatorkomponenten zur polymerisation von olefinen
GB1603724A (en) * 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
JPS5441985A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization or copolymerization of olefin
IT1098272B (it) * 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
DE2848907A1 (de) * 1978-11-10 1980-06-12 Inst Khim Fiz An Sssr Katalysator fuer dimerisation, oligomerisation, mischpolymerisation und polymerisation von vinylmonomeren
JPS6037804B2 (ja) 1979-04-11 1985-08-28 三井化学株式会社 オレフイン重合触媒用担体の製法
EP0037182B2 (en) * 1980-03-24 1991-06-12 Imperial Chemical Industries Plc Preparation of a dried transition metal product
EP0044735A3 (en) 1980-07-21 1982-08-25 Imperial Chemical Industries Plc Transition metal composition, production and use
IT1136627B (it) * 1981-05-21 1986-09-03 Euteco Impianti Spa Catalizzatore supportato per la polimerizzazione di etilene
JPS5874704A (ja) * 1981-10-27 1983-05-06 Nippon Oil Co Ltd オレフイン重合触媒用担体の製造方法
JPS58122904A (ja) * 1982-01-19 1983-07-21 Nippon Oil Co Ltd オレフイン重合触媒用担体の製造方法
JPS58138713A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Nippon Oil Co Ltd オレフイン重合触媒用担体の製造方法
IT1151627B (it) * 1982-06-10 1986-12-24 Anic Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri dell'etilene con basso valore delle densita'
US5208109A (en) * 1982-06-24 1993-05-04 Bp Chemicals Limited Process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins in a fluidized bed
DE3366573D1 (en) * 1982-06-24 1986-11-06 Bp Chimie Sa Process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins in a fluidized bed
FR2529207A1 (fr) 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus
IT1154555B (it) * 1982-11-11 1987-01-21 Anic Spa Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e catalizzatore relativo
FI80055C (fi) * 1986-06-09 1990-04-10 Neste Oy Foerfarande foer framstaellning av katalytkomponenter foer polymerisation av olefiner.
TW248565B (ja) 1991-08-14 1995-06-01 Mitsui Petroleum Chemicals Industry Co
TW400342B (en) 1994-09-06 2000-08-01 Chisso Corp A process for producing a solid catalyst component for olefin polymerization and a process for producing an olefin polymer
JP3471099B2 (ja) 1994-11-25 2003-11-25 昭和電工株式会社 オレフィン重合用触媒担体の製造方法
RU2522439C2 (ru) * 2009-02-27 2014-07-10 Базелль Полиолефине Гмбх Многостадийный способ полимеризации этилена
RU2012131222A (ru) * 2009-12-23 2014-01-27 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Компоненты катализатора полимеризации олефинов и полученные из них катализаторы
US20120283402A1 (en) * 2009-12-23 2012-11-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Magnesium dichloride-water adducts and catalyst components obtained therefrom
CN114478864B (zh) * 2020-10-26 2023-09-08 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合的催化剂球形载体及其制备方法与应用
CN114797613A (zh) * 2021-11-08 2022-07-29 上海立得催化剂有限公司 一种氯化镁球形分散***及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA920299A (en) * 1968-08-01 1973-01-30 Mitsui Petrochemical Industries Process for the polymerization and/or copolymerization of olefins with use of ziegler-type catalytsts supported on carrier
SE366484B (ja) * 1969-01-10 1974-04-29 Montedison Spa
JPS4816986B1 (ja) * 1969-09-30 1973-05-25
FR2071111A5 (fr) * 1969-12-17 1971-09-17 Solvay Procede de preparation de catalyseurs du type ziegler-natta supportes et produits obtenus
JPS4816988B1 (ja) * 1969-12-26 1973-05-25
JPS4816987B1 (ja) * 1969-12-28 1973-05-25
NL7114641A (ja) * 1970-10-29 1972-05-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624165Y2 (ja) * 1983-12-26 1987-01-30
JPS6359503U (ja) * 1986-10-06 1988-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
BE804755A (fr) 1974-03-12
GB1434543A (en) 1976-05-05
CS181253B2 (en) 1978-03-31
DK151889B (da) 1988-01-11
FR2198784B1 (ja) 1977-08-19
AT322841B (de) 1975-06-10
SU662016A3 (ru) 1979-05-05
FI57422B (fi) 1980-04-30
RO63546A (fr) 1978-08-15
NL168524C (nl) 1982-04-16
ES418721A1 (es) 1976-02-01
AR198004A1 (es) 1974-05-24
DE2345707C2 (de) 1983-01-27
PL94433B1 (pl) 1977-08-31
EG11363A (en) 1977-02-28
DK151889C (da) 1988-06-06
BR7307088D0 (pt) 1974-07-18
FI57422C (fi) 1980-08-11
SE415885B (sv) 1980-11-10
SE411550B (sv) 1980-01-14
SE7713028L (sv) 1977-11-18
AU6025773A (en) 1975-03-13
YU36344B (en) 1983-06-30
JPS4965999A (ja) 1974-06-26
IT969340B (it) 1974-03-30
SU628805A3 (ru) 1978-10-15
CA1018700A (en) 1977-10-04
YU241373A (en) 1981-11-13
DE2345707A1 (de) 1974-03-21
NL168524B (nl) 1981-11-16
DD107705A5 (ja) 1974-08-12
FR2198784A1 (ja) 1974-04-05
IN139460B (ja) 1976-06-19
NO145659B (no) 1982-01-25
TR17442A (tr) 1975-07-23
NL7312457A (ja) 1974-03-15
ZA737263B (en) 1974-08-28
HU167156B (ja) 1975-08-28
NO145659C (no) 1982-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604203B2 (ja) オレフイン類を球状の重合体に重合するための触媒
US3953414A (en) Catalysts for the polymerization of olefins to spherically shaped polymers
US4111835A (en) Catalysts for polymerizing olefins to spheroidal-form polymers
KR830000530B1 (ko) 유동상 반응기 내에서 고밀도의 에틸렌폴리머를 제조하는 방법
JPH0791330B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法
CN1043474C (zh) 烯烃聚合用带载体的金属茂催化剂体系及其制备方法和用途
KR101582497B1 (ko) 올레핀 중합 촉매용 구형 입자
RU2054434C1 (ru) Способ получения твердого компонента катализатора полимеризации этилена или сополимеризации его с альфа-олефином, катализатор полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефином и способ получения (со)полимеров этилена
US2890213A (en) Process for the production of polyethylene chlorination products
JPH0160483B2 (ja)
JPS5810403B2 (ja) シヨクバイソセイブツ
JPS6178808A (ja) 不溶性で膨潤性の少ない粉末状重合体の製法
KR20120120178A (ko) 이염화마그네슘-물 부가물 및 그로부터 수득되는 촉매 성분
JPS6351409A (ja) ブテン−1重合体の製造方法
JP5401282B2 (ja) プロピレン系重合体の製造方法及びプロピレン系ブロック共重合体
JPH05506679A (ja) オレフイン類重合用プロ触媒組成物,その製法
JP2011148980A (ja) プロピレン系重合体の製造方法
EP0262935B1 (en) Catalyst components for polymerization catalysts of alpha- olefines and a method for their production
EP0262936A2 (en) Catalyst components for polymerization catalysts of alpha-olefines and a method for their production
JPH0687610A (ja) 多面体構造の塩化マグネシウム粒子と、その製造方法と、この粒子に担持された触媒成分と、この触媒成分を用いて得られるポリオレフィン
JP2003327613A (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JPS59120602A (ja) ポリオレフインの製造方法
JP2002284817A (ja) プロピレン系重合体
JPH06166718A (ja) オレフィン重合用触媒成分の製法
KR0146674B1 (ko) 알파-올레핀 중합용 지글러-나타 촉매의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19830208