JPS6039608A - 光フアイバケーブルのコネクタ - Google Patents

光フアイバケーブルのコネクタ

Info

Publication number
JPS6039608A
JPS6039608A JP59141283A JP14128384A JPS6039608A JP S6039608 A JPS6039608 A JP S6039608A JP 59141283 A JP59141283 A JP 59141283A JP 14128384 A JP14128384 A JP 14128384A JP S6039608 A JPS6039608 A JP S6039608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
retainer
fiber cable
cap
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59141283A
Other languages
English (en)
Inventor
レン・キユラド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Augat Inc
Original Assignee
Augat Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Augat Inc filed Critical Augat Inc
Publication of JPS6039608A publication Critical patent/JPS6039608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光フアイバコネクタに関するものである。
(従来の技術) 一般に、光フアイバケーブルは、光ファイバと、これを
保護、補強するケーブル材からなるものである。 これ
らのケーブル材は、外装体となるプラスチック材と、他
の補強材とからなるものである。
これらの補強材または補強体は、光ファイバラ−プルを
軸方向に補強するもので、l”1(ev l ar49
」として市販されているハイモジュラスのアラミドファ
イバが多用されている。 またスチ−ルワイヤを補強体
として、これをプラスチックのジャケット(外装体)に
埋設することも行なわれている。このような光フアイバ
ケーブルをコネクタに接続する場合は、前記の補強体部
分は、コネクタに固着され、光ファイバがコネクタ内で
切断されないようにしている。
米国特許第3,871,744号には、接着剤により光
フアイバケーブルをコネクタに接続する技術が開示され
、これが初期の接続技術であった。 しかしながら、米
国特許第4,047,797;4,146,299;4
,168、109 ;4.185.886 ;4.27
9.466 ;4.279.467 ;4.283.1
25;4,339.171;4,354,731号には
、補強体をコネクタのハウジングにクランプする技術が
示されており、くさびまたはリングを用いて補強体をク
ランプするようになっている。・ また米国特許第4,008,948;4.114,97
9:4.178,068;4,208,093;4,3
19,802号には、光フアイバケーブルをコネクタに
クリンプする技術が示されている。
さらに米国特許第4,162,821号には、光フアイ
バケーブルにケーシングを取付け、これをコネクタに挿
入し、環状のリブで連結する構造が示されている。 こ
の構造においては、補強ストランドは、コネクタ内で折
られ、コネクタ内にエポキシ樹脂を入れてケーブルを固
着する。
(発明の構成) この発明は、従来の技術とは異なる観点から発明された
もので、補強体を備えた光フアイバケーブルをコネクタ
に接続するに当り、光フアイバクープルの露出した補強
体を折り返した状態で引き掛けるリテーナと、このリテ
ーナに被せてり7−すを保持するキャップと、このキャ
ップに連結Jるフェルールとによりコネクタを構成し、
このコネクタを光フアイバケーブルの末端に接続するよ
うにしたものである。 前記のリテーナの外周面には、
光フアイバケーブルの補強体を掛番プ止め覆る複数の溝
が設番ノであり、これらの溝の深さN法は、補強体の直
径よりも浅く、補強体が前記溝から一部がはみ出す場合
と、補強体の直径よりも深く、補強体が前記溝に埋設さ
れる場合とがある。
またキャップは、弾性体からなり、これによって、湾か
らはみ出た補強体をリテーナ側へ押圧したり、またキャ
ップのキャビティの面に複数のリブまたは突条を設け、
これらのリブまたは突条で溝に埋まっている補強体を押
圧して、補強体をリテーナに食い付かせ、さらに残りの
リブまたは突条を空の溝に嵌め、キャップ内でリテーナ
が空回りしないようにすることもできるようになってい
る。
リテーナをキャップのキャビティに嵌めるには、キャッ
プのキャビティにリングが設けてあり、リテーナの外周
面のフランジがこのリングに係合して、リテーナがキャ
ップから抜は落ちなくなるようになっている。
このように光ファイバがシングルで、2本または、それ
以上の金属ワイヤを補強体とする光フアイバケーブルを
接続するには、リテーナに補強体を引き掛け、キャップ
をリテーナに被せるだけでよいから、手数の掛る接着剤
固定の手段が不要となる。
また、この発明のコネクタは、キャップと連結するフェ
ルールを備えており、このフェルールに光フアイバケー
ブルの露出された光ファイバが挿通される。 このフェ
ルールには、フェルールを他のコネクタまたは器具、閤
械部分、器材などに接続するためのナツトが付設されて
おり、このナツトを被接続部所に螺合してフェルールを
介してコネクタの接続が行なわれる。
前記したフェルールは、一端にシ11ンクを有し、この
シャンクの外周面にねじ溝が切ってあり、前記キャップ
の一端に螺合する。 また、フェルールの他端には、チ
ップが設りてあり、フェルールの導通孔に通された光フ
アイバケーブルの光ファイバの先端(あらかじめ熱硬化
の接着剤が施されている)が、このチップに達し、該チ
ップから外部に引き出され、加熱によって前記チップに
、接着剤が施された光ファイバの先端が固着されるとと
もに、外部に引き出された部分は切断され、固着された
光ファイバの先端は、端面が研磨される。
前記したように、コネクタは、4個の部材からなり、こ
れらを以下述べる要領、で組立てで光フ1イバケーブル
を接続するもので、まず光フアイバケーブルの先端を剥
いて光ファイバと補強体を露出さゼ、露出した光ファイ
バと補強体をリテーナに挿通し、光ファイバは伸直させ
た状態で補強体の先端をリテーナの外周面側へ折り返し
、このようにして折り返した補強体の先端をリテーナの
外周面に設けた溝に嵌め込み、伸直している光ファイバ
をキャップの中央導通孔に通しながら該キャップを前記
リテーナに被せ、該キャップとリテーナとで折り返した
補強体の先端を挟持し、ついで前記キャップにナツト付
きフェルールを螺合、連結し、該フェルールの導通孔に
光ファイバを通し、前記フェルールの先端に設けたチッ
プから光ファイバの先端を外部に引き出し、引き出した
余分の光ファイバは、切断され、前記したような接着処
理により光ファイバの先端をフェルールのチップに固着
し、該チップと光ファイバの先端とを常法により研磨す
れば、光フアイバケーブルをコネクタに接続でき、この
コネクタにより他の被接続部所へ光フアイバケーブルを
接続することができる。
このようにして、光フアイバケーブルは、コネクタ、特
にリテーナとキャップ゛に保持され、光ファイバの先端
は、コネクタのチップに臨み、その端面は、研磨されて
、光信号、情報の伝送が支障なく行なわれることになる
また、前記のフェルールには、チューブが一体的に延長
され、このチューブがリテーナの納められた光フアイバ
ケーブルのジャケットに強制的に押し込まれ、光フアイ
バケーブルをチューブとリテーナとにより挟持すること
もできる。
(実施例) 第1図に示す、この発明の一実施例における光フアイバ
ケーブルのコネクタ10は、シェル12(殻体)とフェ
ルール・ナツト・アッセンブリ13とを備えている。 
このシェル12は、円筒状のキャップ14とリテーナ1
6とを有し、リテーナ16は、光フアイバケーブル18
に被着され、光フアイバケーブル18は、リテーナ16
内に挿通されていて、リテーナ16は、光フアイバケー
ブル18上を滑動する。 光フアイバケーブル18は、
光ファイバ20と補強体22を有する。
フェルール・ナツト・アッセンブリ13は、フェルール
24とナツト26とを有し、ナツト26によりフェルー
ル24を囲む。 完成されたコネクタは、2本の光フ多
イバ(ケーブル)を接続させるインターコネクトまたは
適当な受け(接続)部材に接続、適合するようになって
いる。 このため、フェルール24のチップ28は、イ
ンターコネク1〜または受け部材のスリーブに挿入され
、ついでケーブルナツト26が螺合部材(図示せず)に
螺合されて、光フアイバケーブル18が他の光ファイバ
または受け(接続)部材と接続される。
第2図に示すコネクタ10のリテーナ16は、円筒状の
もので、軸方向に複数本の溝30が一端から他端寄りに
かけv1溝状に設けてあり、これら溝の端部に環状の突
縁32が設けである。 またリテーナ16には、突縁3
2の部分から突出スリーブ33が一体に設けてあり、こ
の突出スリーブが光フアイバケーブル18の外周ジャケ
ット34を囲んでいる。
光フアイバケーブル18は、その端部がいわゆる皮むき
されて光ファイバ20と補強体22が露出され、前記リ
テーナの中央導通孔に挿通され、リテーナ16をキャッ
プ18に挿入する前に補強体22は、前記溝30へ折り
返される。図示の実施例においては、キャップ14は、
中央口部35を有し、該口部には少なくとも一本のり1
36が軸方向に設けられている。 リブ36が一本の場
合、該リブは、リテーナ16の溝の内の空き状態の溝に
嵌合し、キャップ14の回転止めとして作用する。 キ
ャップ14の中央口部35の端部内周面には、内方へ傾
斜した突縁40が設【ノであり、キャップ14の中央口
部35にリテーナ16を強制的に押し込むと、リテーナ
16の突縁32が前記突縁40を乗り越えて内側に入り
こみ、キャップ14からリテーナ14が抜は落らなくな
って、両者は、連結状態となる。
フェルール24には、ねじ付き中空シ17ンク42が設
けてあり、第5図に示すよ・うに、キャップ14のノー
ズ52に螺合し、フェルール24がキャップ14に接続
される。 フェルール24には、カラー44と係合する
ナツト26が嵌められており、フェルール24とナツト
26とは共軸関係になる。
第3図に示すように、リテーナ16には、溝30が軸方
向に互いに90°の角度をおいて、設けてあり、これら
合溝は、リーテーナ16の中央孔45と溝を介して連通
している。 光フアイバケーブル18の光ファイバ20
は、リテーナ16の前端から真直ぐに伸び、補強体22
は、前記した4本の溝の内の3本の溝に折り返されて嵌
合する。
そして残りの1本の溝には、リブ36が嵌合してキャッ
プ14に嵌まったリテーナ16の回転を阻止する。
第4図に示すように、光フアイバケーブルに1’[ev
 I arシース」が設番)である場合には、このシー
スは図示のように3本ストランドの状態で撚じられ、第
3図に示した補強体と同様に溝30に嵌め込まれる。
第5図は、第1図のコネクタの断面を示すもので、光フ
ァイバ20は、フェル−゛ル24の中央導通孔47に挿
通され、端部がフェルール24のデツプ28の孔50に
固着(接着)される。 前記したように、フェルール2
4は、キャップ14のノーズ52のねじ部54に螺合す
る。
図示の例において、フェルール24は、中空のシャンク
55を備えており、このシャンクの中央孔57は、フェ
ルール24の中央導通孔47と連通している。 シャン
ク55の外周面には、ねじ部49が設けてあり、前記し
たノーズ52のねじ部54と螺合し、シャンクの中央孔
と7エルールの中央導通孔は、キャップならびにリテー
ナの中央導通孔と軸線が一致する。
キャップ26の端部56は、カム面58を有し、フェル
ール24のカラー44のカム面60に係合する。
図示のように、リテーナの溝30は、円弧状の部分62
を有しており、この部分から補強体が円弧状に折り返さ
れる。 各補強体は、それぞれの溝30にキャップ14
の押圧作用で保持されるもので、キャップ14は、弾性
体で形成してあり、キャップ14の内壁64が補強体を
押圧し、これにJ:って補強体は、前記溝に埋設状態で
保持される。
第6図に示すように、キャップ14の内164は、リテ
ーナ16の3本の溝30に嵌まっている補強体22を押
圧し、これら溝30の深さ寸法は、嵌まり込む補強体の
直径よりも浅くなっている。
したがってキャップ14による押圧力が補強体に作用し
、補強体を溝内へ押し付ける。 回転ストッパーとして
のり136は、補強体が嵌まっていない溝に嵌合する。
 光フアイバケーブル18は、図示のようにリテーナ1
6内に差し込まれており、光ファイバ20と補強体22
は、図示のように位置する。
第7図に示す他の実施例においては、キャップ14のキ
ャピテイ35に複数本の突条36が設けてあり、これら
突条は、前記したリテーナ16の溝30に没入するよう
になっている。 この例では、溝30の深さ寸法は、第
6図のものよりもずっと深くなっていて、キャップ14
の突条36が溝30内の補強体22を押圧する。
第8A、8B、80図は、光フアイバケーブルをコネク
タに挿着する要領を示すもので、第8A図に示すように
、ケーブル18の先端70の被覆°部分を剥いて補強体
22と光ファイバ20を露出させ、ついで第8B図に示
すように、リテーナ16を前記ケーブルに嵌め込み、光
ファイバ20をリテーナ16から引き出し、補強体22
を折り返してリテーナ16の溝に嵌合した後、光ファイ
バ20を伸直させた状態でキャップ14をリテーナ16
に被せ、キャップの中央導通孔に光ファイバを通す。第
8B図に示すように、シャンク34(スリーブ)がケー
ブル18にぴったり嵌まり、このような態様でリテーナ
16がケーブル18に結合する。 第8C図に示すよう
に、ケーブルナツト26がフェルール24の外側に嵌ま
り、光ファイバ20の先端には、接着剤74が付着され
る。
そしてナツト付きフェルールは、キャップ14にねじこ
まれ、先端に接着剤が付着した光ファイバ20は、キャ
ップ、シャンク、フェルールの中央導通孔を通り、フェ
ルールのチップに達する。
光ファイバに使用される接着剤は、熱硬化性のエポキシ
樹脂系のものであり、たとえば、Tra7COnモデル
BA′−F230などであり、光ファイバの先端をディ
ッピングして付着する。 リテーナ16をキャップ14
に嵌める際には、リテーナ16をキャップ14にぐっと
押し込んだ後、リテーナ16をまわしで前記リブを溝に
嵌め込む。
このようにしてコネクタを完成した後は、光ファイバの
フェルールチップから突出した約1.25Ca+の部分
にきざみがつけられ、ソフトに切断される。 ついでフ
ェルールは、熱硬化治具内に置かれ、光ファイバに付着
し、でいる接着剤(エポキシ樹脂)のキユアリングが行
なわれ、光ファイバの先端をフェルールチップに固着す
る。 接着剤(エポキシ樹脂)のキユアリングは、5分
間の加熱により行なわれ、接着剤(エポキシ樹脂)は硬
化してアンバー色となる。 光ファイバのスクライビン
グ(きざみつけ)には、スクライビング(きざみつけ)
治具が用いられ、′突出したファイバは、ファイバを傷
つけないようにして切断される。 コネクタのチップな
らびに光ファイバの切断端面は、ラッピングフィルムを
用いて研磨される。 このフィルムには、3M 8イン
チPSAImper i a I ラッピングフィルム
が使用され、このフィルムは、12.3.1ミクロンの
酸化物粒からなる鏡面状の面を持っている。ついで12
ミクロンフィルムのものを用いて水を潤滑剤として粗研
磨し、さらに3ミクロン、1ミクロンのフィルムにより
コネクタのチップならびに光ファイバの切断端面を最終
研磨して鏡面仕上げを行なう。
第9図に示す実施例では、フェルール24の孔82にチ
ューブ80が軸線を一致させて連結されており、該デユ
ープは、ケーブル18のジャケラ1−86と光ファイバ
20との間のスペース84に挿入されている。 チュー
ブ80の端部は、前記ケーブルジャケットの内壁92に
螺合状90に結合しており、これによって、フェルール
とケーブルジャケットとが結合され、ケーブルジャケッ
トをリテーナの中央導通孔の内壁に押し付けて補強する
構造になっている。
(発明の効果) この発明によれit、構造的にW1雑なりリンプ装置の
代りに、光フアイバケーブルの接続に用いられるコネク
タが得られるものであり、機械的に光フアイバケーブル
を接続でき、特に主1シップをリテーナにスナップアク
ションにより嵌め込むことによって光フアイバケーブル
を簡単に接続できる点で勝れた効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る光フアイバケーブルコネクタ
の一実施例を示す斜視図、 第2図は、第1図の光フアイバケーブルコネクタの分解
斜視図、 第3図は、第1図の光フアイバケーブルコネクタに用い
られるリテーナの斜視図、 第4図は、ケブラー(商標)ブライド材が用いられた光
フアイバケーブルにおけ゛るリテーナの斜視図、 第5図は、第1図の縦断側面図、 第6図は、リテーナとキャップとの嵌合状態を示す断面
図、 第7図μ、リテーナとキャップとの嵌合状態を示す他の
例における断面図、 第8A図から第8C図は、それぞれコネクタの組立状態
を示す説明図、 第9図は、この発明に係る光フアイバケーブルコネクタ
の他の実施例を示す縦断側面図である。 10・・・・・・コネクタ 12・・・・・・シェル(
殻体)13・・・・・・フェルール・ナツト・アッセン
ブリ14・・・・・・キャップ 16・・・・・・リテ
ーナ1618・・・・・・光フアイバケーブル 20・・・・・・光ファイバ 22・・・・・・補強体
24・・・・・・フェルール 26・・・・・・ナツト
30・・・・・・溝

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強体を有する光フアイバケーブルのコネクタで
    あって、該コネクタは、光フアイバケーブルを挿通状態
    で保持するリテーナと、このリテーナが嵌まり込む弾性
    体のキャップと、前記リテーナと連結するフェルールと
    を備え、 前記リテーナは、光フアイバケーブルが挿通される中央
    導通孔と、一端から挿通された光フアイバケーブルの補
    強体を他端で折り返した状態で嵌め込む複数の溝が設け
    られた外周面とを備え:前記キャップは、前記リテーナ
    が嵌まり込むキャビティを有し、このキャビティの内周
    面には、前記リテーナの溝のいずれかに嵌合するリプを
    備え; 前記フェルールは、前記キャップに連結する端部、前記
    リテーナの中央導通孔に連通し、光フアイバケーブルの
    光ファイバが挿通される導通孔および該光ファイバの先
    端が固着されるチップを備え; 前記キャップが前記キャビティに嵌合した前記リテーナ
    の前記溝に嵌まった前記補強体を前記リテーナ側に押圧
    して光フアイバケーブルを保持してなることを特徴とす
    る光フアイバケーブルのコネクタ。
  2. (2)前記補強体は、前記リテーナの溝よりもはみでた
    状態で嵌合され、前記キャップのキャビティの内周面に
    より前記リテーナ側へ押圧されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光フアイバケーブルのコネクタ
  3. (3)前記補強体は、前記リテーナの溝に埋設された状
    態で嵌合され、前記キャップのキャビティの内周面に設
    けた突条により前記リテーナ側へ押圧されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバケーブル
    のコネクタ。
  4. (4)前記補強体は、ワイヤであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光フアイバケーブルのコネク
    タ。
  5. (5)前記補強体は、「Ke■1ar」であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバケーブ
    ルのコネクタ。
  6. (6)前記フェルールは、ナツトを有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバケーブ
    ルのコネクタ。
  7. (7)前記フェルールは、外周面にねじ部を有するシャ
    ンクを備え、このシャンクを介して前記キャップに螺合
    連結し、光フアイバケーブルの光ファイバは、前記キャ
    ップの中央導通孔を通って前記フェルールの導通孔に通
    され、前記フェルールのチップにおいて固着されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバケ
    ーブルのコネクタ。
  8. (8)前記フェルールは、外周面にねじ部を有するシャ
    ンクから延長されたチューブを備え、このチューブが前
    記リテーナ内の光フアイバケーブルの保護シース内にに
    嵌まり込むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光フアイバケーブルのコネクタ。
  9. (9)保護シースと補強体を有する光フアイバケーブル
    をコネクタに接続するに当り、光フアイバケーブルの先
    端の保護シースを剥いて光ファイバと補強体を露出させ
    、このような状態の光フアイバケーブルをリテーナに挿
    通し、該リテーナの先端から光ファイバと補強体を引き
    出し、補強体を前記リテーナの外周面に設けた溝に折り
    返して嵌合させ、その上からキャップを嵌め、該キャッ
    プに連結したフェルールに光ファイバを通し、その先端
    を該フェルールのチップに固着して光フアイバケーブル
    を接続することを特徴とする光フアイバケーブルをコネ
    クタに接続する方法。
  10. (10)補強体を有する光フアイバケーブルのコネクタ
    であって、該コネクタは、光フアイバケーブルを挿通状
    態で保持するリテーナと、このリテーナが嵌まり込む弾
    性体のキャップと、前記リテーナと連結するフェルール
    とを備え、 前記リテーナは、光フアイバケーブルが挿通される中央
    導通孔と、一端から挿通された光フアイバケーブルの補
    強体を他端で折り返した状態で嵌め込む複数の溝が設け
    られた外周面とを備え;前記キャップは、前記リテーナ
    が嵌まり込むキャピテイを有し、このキャビティの内周
    面には、前記リテーナの溝のいずれかに嵌合するリブを
    備え; 前記フェルールは、前記キャップに連結する端部、前記
    リテーナの中央導通孔に連通し、光フアイバケーブルの
    光ファイバが挿通される導通孔おJ:び該光ファイバの
    先端が固着されるチップを備え: 前記キャップが前記キャビティに嵌合した前記リテーナ
    の前記溝に嵌まった前記補強体を前記リテーナ側に弾圧
    的に押圧して光フアイバケーブルを保持してなることを
    特徴とする光フアイバケーブルのコネクタ。
  11. (11)前記補強体は、前記リテーナの溝よりもはみで
    た状態で嵌合され、前記キャップのキャビティの内周面
    により前記リテーナ側へ押圧されることを特徴とする特
    許請求の範囲第10項記載の光フアイバケーブルのコネ
    クタ。
  12. (12)前記補強体は、前記リテーナの溝に埋設された
    状態で嵌合され、前記キャップのキャビティの内周面に
    設けた突条により前記リテーナ側へ押圧されることを特
    徴とする特許請求の範囲第10項記載の光フアイバケー
    ブルのコネクタ。
JP59141283A 1983-07-07 1984-07-07 光フアイバケーブルのコネクタ Pending JPS6039608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51167983A 1983-07-07 1983-07-07
US511679 1983-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039608A true JPS6039608A (ja) 1985-03-01

Family

ID=24035966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141283A Pending JPS6039608A (ja) 1983-07-07 1984-07-07 光フアイバケーブルのコネクタ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0131283A3 (ja)
JP (1) JPS6039608A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104415U (ja) * 1984-12-13 1986-07-03
JPS6357606U (ja) * 1986-09-30 1988-04-18
JPS6390207U (ja) * 1986-11-29 1988-06-11
JPH0281508U (ja) * 1988-12-12 1990-06-22
WO2005001533A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Asahi Glass Company, Limited 光ファイバコネクタの組立方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051808A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバユニツト入り架空地線の接続部
DE8630246U1 (de) * 1986-11-12 1987-01-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Fixieren von Lichtwellenleiterkabeln in einem Steckergehäuse
IT1217347B (it) * 1988-03-21 1990-03-22 Face Standard Ind Giunzione e procedimento per ripristinare la continuita' meccanica di cavi,in particolare cavi ottici
GB8916333D0 (en) * 1989-07-17 1989-08-31 Telephone Cables Ltd Junction box for optical communications cords,and gland assembly for cord
GB9005741D0 (en) * 1990-03-14 1990-05-09 Smiths Industries Plc Fibre-optic cable assemblies
US5214732A (en) * 1992-01-02 1993-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber retention mechanism for securing optical fiber cable
HU9600513D0 (en) * 1993-09-03 1996-05-28 Raychem Sa Nv Optical fibre termination
US20030091299A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Priest James R. Crimp-style connector for fiber reinforced premise cable
ITFI20030092A1 (it) * 2003-04-07 2004-10-08 Verda Srl Dispositivo di bloccaggio, specialmente per cavi elettrici, corde o funi
US6939056B2 (en) 2003-11-06 2005-09-06 3M Innovative Properties Company Anchor for fiber optic cable
US7093984B2 (en) 2003-11-06 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Anchor for fiber optic cable
US6953287B2 (en) 2003-11-06 2005-10-11 3M Innovative Properties Company Anchor for fiber optic cable
DE102006046181B4 (de) * 2006-09-29 2008-09-04 Adc Gmbh Zugentlastungsvorrichtung für ein Glasfaserkabel
US7744286B2 (en) * 2007-12-11 2010-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connection system with multiple configurations
EP3079000B8 (en) * 2011-10-05 2020-02-12 Corning Optical Communications LLC Attachment structure for fiber-optic cables and assemblies using same
WO2013070992A2 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Corning Cable Systems Llc Cable assembly with cable attach structure having off-axis fiber routing
EP2674797B1 (en) * 2012-06-13 2017-08-23 TE Connectivity Nederland B.V. Cable fixture assembly for fastening at least one cable at a cable carrier as well as a splitter comprising such cable fixture assembly
CN106066515B (zh) * 2016-07-27 2018-10-26 杭州雷特通信技术有限公司 一种高效快速生产的光纤活动连接器
CN108761658B (zh) * 2018-06-01 2022-05-17 东莞市精莱电子有限公司 一种通信光缆活动连接器
CN211878236U (zh) * 2020-05-22 2020-11-06 深圳维讯通科技有限公司 一种现场连接器光缆固定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2367295A1 (fr) * 1976-10-05 1978-05-05 Cables De Lyon Geoffroy Delore Procede et disposit
US4279466A (en) * 1978-02-21 1981-07-21 Bunker Ramo Corporation Hermaphroditic fiber optic connector
DE2835582A1 (de) * 1978-08-14 1980-02-28 Cablewave Systems Inc Verbindungselement fuer lichtleiterkabel sowie vorrichtung und verfahren zu seiner anbringung
US4261643A (en) * 1979-02-05 1981-04-14 Sea-Log Corporation Method and apparatus for joining the ends of two fiber optic cables
US4283125A (en) * 1979-07-02 1981-08-11 International Telephone And Telegraph Corporation Fiber optic connector
JPS57133420A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Toshiba Corp Connector for optical fiber

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104415U (ja) * 1984-12-13 1986-07-03
JPS6357606U (ja) * 1986-09-30 1988-04-18
JPS6390207U (ja) * 1986-11-29 1988-06-11
JPH0281508U (ja) * 1988-12-12 1990-06-22
JPH0535369Y2 (ja) * 1988-12-12 1993-09-08
WO2005001533A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Asahi Glass Company, Limited 光ファイバコネクタの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131283A3 (en) 1985-09-11
EP0131283A2 (en) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039608A (ja) 光フアイバケーブルのコネクタ
US4964685A (en) Connector with precision fiber optic alignment clamp
US4626067A (en) Method of breaking out and terminating fiber optic elements from a multifiber cable
US4812006A (en) Fiber optic connector with colley retention
US4679895A (en) Adhesiveless optical fiber connector
EP0152225A2 (en) Plastic optical fiber cord with ferrule
JPH0777630A (ja) 光ファイバーコネクター
US4730890A (en) Plug set for optical connector for optical fiber cables
JPS5887519A (ja) 光フアイバコネクタ
US5140662A (en) Method of assembling connector and cable
US5425119A (en) Connector strain relief for optical fiber
US5611012A (en) Optical fiber plug-type connector
US5317664A (en) Fiber optic assembly and crimp sleeve used with the assembly
US5013122A (en) Threaded crimping body for fiber optic termination
US5455880A (en) Optical fiber cable connector assembly
JPH0475483B2 (ja)
US4993800A (en) Cable fixing mechanism in a multicore type optical fiber cable connector
JPH0440172Y2 (ja)
JPS5814327Y2 (ja) 光フアイバ−ケ−ブル用コネクタ
JPS6128172Y2 (ja)
JP3533485B2 (ja) 光ファイバコードと単心光ファイバコネクタとの接続方法及び接続構造
JP2004252070A (ja) 抗張力繊維を縦添えした金属管型光ファイバケーブルと光コネクタの接続構造
JPS6217763Y2 (ja)
JPS6017407A (ja) 光コネクタ
JPH0497108A (ja) 光コネクタ