JPS603932B2 - 放電加工方法及び装置 - Google Patents

放電加工方法及び装置

Info

Publication number
JPS603932B2
JPS603932B2 JP16074680A JP16074680A JPS603932B2 JP S603932 B2 JPS603932 B2 JP S603932B2 JP 16074680 A JP16074680 A JP 16074680A JP 16074680 A JP16074680 A JP 16074680A JP S603932 B2 JPS603932 B2 JP S603932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge machining
electrical discharge
current
main
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16074680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789521A (en
Inventor
利彦 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SODEITSUKU KK
Original Assignee
SODEITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SODEITSUKU KK filed Critical SODEITSUKU KK
Priority to JP16074680A priority Critical patent/JPS603932B2/ja
Publication of JPS5789521A publication Critical patent/JPS5789521A/ja
Publication of JPS603932B2 publication Critical patent/JPS603932B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/008Surface roughening or texturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は放電加工方法及び装置に関し、更に詳細に述べ
ると、面粗度が小さく光沢のある放電加工面を得ること
ができる放電加工方法及び装置に関するものである。 従来から、放電加工によってより面粗度の小さな放電加
工面を得るため種々の試みがなされてきている。 たとえば、非蓄勢式の加工用パルス電源を使用して放電
加工を行なう場合には、パルス中のせまし、加工用パル
スを用いて放電加工面の面粗度の向上を図っているが、
この種のパルスのピーク電流はかなり高く従って放電に
より加工されて削り取られる穴の深さは相当深く、得ら
れる面粗度はせし、ぜし、3〔ムRmax〕程度である
。 また、他の方法として、加工用パルスの出力端子間にコ
ンデンサを挿入することにより加工間隙に印加されるパ
ルスの立上り特性を改善し放電により切削される穴の径
を小さくし、これにより面粗度の向上を図る方法がある
。しかしながら、非蓄勢式、蓄勢式いずれの加工用パル
ス電源を使用する場合であっても、有効放電率を所定値
以上に維持するためには、相当高いピーク値を有するパ
ルスとしなければならないので、結局放電による削り取
り深さが深くなり、光沢のある放電加工面を得ることが
できなかった。従って、従来では、加工面を光沢面とし
たいような場合には、放電加工を−旦行なった後、更に
、別工程において研摩を行なう必要が生じ、工程数が増
大する上に加工コストも上昇するという問題点を有して
いた。本発明の目的は、従って、面粗度の極めて小さい
仕上げ面を得ることができる放電加工方法及び装置を提
供することにある。 本発明の方法の特徴は、主放電加工電流に連続して・該
主放電刀。 ェ電流のピ−他の斜下のピーク値を有する補助放電加工
電流を該主放電加工電流の時間中よりも長い時間放電加
工間隙に流すことにある。本発明による放電加工装置は
、放電加工間隙に間欠的に印加される主加工パルスを発
生させるための第1手段と、この主加工パルスによって
生ずる主放電加工電流に連続して主放電加ェ電流のピ‐
ク値の鼻下のピ‐クを有しかつ、主放電加工電流の時間
中の2倍以上の時間中を有する電流を放電加工間隙に与
える第2手段とを備えている。 以下、図示の実施例により本発明を詳細に説明する。 第1図には、本発明による放電加工装置の一実施例が示
されている。 放電加工装置1は、概略的に示されている加工機本体2
と、加工パルス用電源部3とから成り、加工パルス用電
源部3からの加工用パルスは、加工タンク4内の加工液
5中に浸潰されている被加工物6と加工ヘッド7に取付
けられた加工用電極8との間に印加される。加工ヘッド
7内には電極送り機構が設けられており、加工用電極8
を被加工物6に対して接近、離反させることができ、こ
れにより被加工物6と加工用電極8との間の加工間隙9
の長さを調節し、加工間隙9において放電を生ぜしめ、
被加工物6を放電加工するようになっている。この加工
機本体2は従来のZ軸制御の放電加工装置のそれと同一
の構成であるから、加工機本体2についてのこれ以上の
詳しい説明は省略する。加工パルス用電源部3は、制御
パルス発生器10からの制御パルスP,,P2によりオ
ン、オフ制御されるスイッチングトランジスタ11,1
2を有しており、トランジスタ11,12の各ェミツタ
は十出力端子13に共通に接続され、各コレク夕は、夫
々、電流制限用抵抗器R,,R2を介して直流電源14
の正極端子に接続されている。 直流電源14の負極端子は一出力端子16に接続されて
おり、各出力端子13,15は、導線16,17により
被加工物6と加工用電極8とに夫々接続されている。制
御パルスP,,P2は第2図a,bに示されるように、
立上りタイミングの一致しているパルス列信号であり、
制御パルスP2のパルス中T2は、策』パルスP,のパ
ルス中T,の2倍以上に選ばれている。 トランジスタ11は制御パルスP,が「1」レベルの場
合に導適状態となり加工間隙9に放電加工電圧が印加さ
れる。一方、トランジスタ12は「制御パルスP2が「
1」レベルの場合に導適状態となり加工間隙9に放電加
工電圧が印加される。第2図a,bに示される波形から
判るように、時間tがちかららまでの間の期間Mにおい
てはトランジスタ11,12が共にオンとなり、tがら
かららまでの間の期間Sにおいてはトランジスター2の
みがオンとなる。このため期間Mにおいては放電加工電
流は抵抗器R,,R2の並列抵抗値R,〆R2によって
定まる値に制限され、期間Sにおいては放電加工電流は
抵抗器R2の抵抗値R2に従って制限される。本実施例
の装置においては、R2=4R,〆R2 に選ばれており、期間Mにおいて生じる主放電加工電流
のピーク値aに対して期間Sにおいて生じる補助放電加
ヱ電流のピーク値bは約毒となっている。 そして、制御パルスP2は時間t4において次の制御パ
ルスP,が立上る少し前の時間t3において「0」レベ
ルとなり、このため、時間t3からt4の間においては
両トランジスタ11,12が共にオフとなる。トランジ
スター1,12における上述のスイッチング動作は各サ
イクルについても同様に行なわれる。このような構成に
よると、放電加工間隙9には、トランジスタ11,12
が共にオン状態となっている期間にピーク値aの主放電
加工電流が流れる上に、トランジスター1がオフとなっ
てもトランジスタ12はオンされつづけるのでこの主放
電加工電流に連続して、そのピーク値bがa/4である
補助放電加工電流がトランジスター2を介して加工間隙
9に流れる。 従って主放電加工電流のみを流すのに比べ、各制御パル
スP,及びP2の各立上り時点における放電が行なわれ
易くなり、次の放電を促すことになる。これは、補助放
電加工電流が階流の役割を果すためと考えられる。この
補助放電加工電流により上述の如く放電が行なわれ易い
状態となると、各制御パルスP,及びP2の立上り時点
における放電電流の状態が急激な放電パルスを伴わない
緩やかな立ち上り特性となるので、放電クレー夕の形状
は深さが浅くて入口の大きさが広くなる。即ち、平坦に
近い丸みをもったクレー夕となる。このため、加工面の
面粗度の著しい改善を行なうことができる。第7図及び
第8図には、主放電加工電流の時間中T。 Nと補助放電加工電流の時間中T。N′との比率及び主
放電加工電流のピーク値lpと補助放電加工電流のピー
ク値lp′との比率を変えた場合の面粗度を示す特性曲
線の一例が示されて面粗度を示す特性曲線の一例が示さ
れている。このデータは、銅電極を用いてスチールを加
工した場合の例であるが、この頃向は、電極及び加工材
の材質によっては大きく変化しいないものである。この
ようにして得られたデータの分析結果より、補助放電加
工電流を流すことにより、削り取られる穴の形状を上述
の如き形態とし、加工面の面粗度を小さくするには、補
助放電加工電流の最大値を主放電加ェ電流の欧値の製下
とし、且つ補助放電加工電流を流す期間Sを主放電加工
電流の流れる期間Mの2倍以上とすることが必須である
ことが確認された。 より好ましい条件としては、期間Mの長さが1〔仏s〕
〜10〔As〕、期間Sの長さは期間Mの長さの2倍か
ら2折音であり、aが0.2〔A〕〜20〔A〕、bが
そのときのaの値の茅下飾る。M及びaの値を小さくす
ることにより面粗度は極めて4・さくなり、放電加工面
を光沢面とすることができる。尚、本実施例では、主放
電加工電流に連続して補助放電加工電流を流すことを確
実にするため期間Mにおいては両トランジスター1,1
2を同時にオンとするようにしたが、トランジスタ12
がオンする期間を期間Sのみとして主放電加工電流に連
続して補助放電加工電流を流すようにしてもよい。但し
、この場合には、トランジスタ12による電流が期間M
において流れないことになるので、b≦量aの条件を流
すように抵抗値R・,R2の値を定める必要がある。第
3図には、第1図に示した加工パルス用電源部3の変形
例が示されており、この加工パルス用電源部3′はトラ
ンジスタ12に対応して独立の直流電源20がけられて
おり、トランジスタ12がオンした場合には直流電源2
0から放電加工電流が供孫貧されることになる点で第1
図の実施例と異なる。 トランジスタ11,12をスイッチングさせるための制
御パルスP,,P2は第2図で説明したものと同一でよ
い。尚、この場合においても、トランジスタ11がオフ
となると同時にトランジスタ12をオンとし、第2図c
に示す如き波形の放電加工電流を加工間隙に流すような
制御であってもよいことは勿論である。本発明の特徴は
、主放電加工電流に連続して補助放電加工電流を流すよ
うにした点にその要旨があるからである。第3図中符号
21で示されているのは逆流防止用のダイオードである
。第4図には「加工パルス用電源部3の更に他の変形例
が示されている。 この加工パルス用電源部3″は、単一の電源14を用い
、トランジスター2のコレクタ回路に2つの抵抗器R3
,R4が直列に挿入され、更に抵抗器R3にはトランジ
スタ11のコレクターェミツタ回路が並列に接続された
構成となっており、各トランジスタ11,12は第2図
a,bに示される制御パルスP,,P2により夫々オン
、オフ制御されている。このような構成によると、期間
Mにおいては抵抗R3は短絡されるので主放電加工電流
は抵抗器R4により制限され、一方、期間Sにおいては
トランジスタ12のみがオンとなるので、補助放電加工
電流は抵抗器R3,R4により制限されることになる。
従って、R3ミR4と選んでおくことにより本発明の方
法による放電加工を行なうことができる。第5図には、
本発明の他の実施例が示されている。 第5図では加工機本体を省略して、加工パルス用電源部
30のみが示されている。この加工パルス用電源30は
、制御パルス発生器31からの制御パルスP3によりオ
ン、オフ制御されるスイッチングトランジスタ32を有
しており、トランジスタ32のコレクタは、負極が−出
力端子15に接続されている直流電源33の正極に抵抗
器R5を介して接続され、トランジスタ32のェミッタ
は抵抗器R6とィンダクタLとの並列回路34を介して
十出力端子13に接続されている。これらの出力端子1
3,15は、図示しない加工機本体の被加工物と加工用
電極とに接続されている。制御パルス発生器31からの
制御パルスP3は、第6図aに示されるように、所定の
一定周期、一定パルス中を有するパルス列信号であり、
従来のものを使用することができる。制御パルスP3が
印加されると、トランジスタ32はこの制御パルスP3
が「1」レベルの期間だけオン状態となり、これにより
主放電加工電流が抵抗器R5、並列回路34を介して流
れる。並列回路34にはィンダク夕Lが含まれているの
で、時間はこ制御パルスP3立上つたときの主放電加工
電流の立上りは、やや緩やかに立上ることになる(第6
図参照)。次いでt6において制御パルスP3が立下る
と、直流電源33からの電流供給は遮断されるが、主放
電加工電流通路中に設けられた並列回路34のィンダク
夕L‘こ主放電加工電流によるエネルギーが蓄積されて
いるので、トランジスタ32がオフとなった後も、この
蓄積エネルギーにより放電加工間隙に主放電加工電流に
連続して補助放電加工電流が流れる。この補助放電加工
電流は、一出力端子15とトランジスタ32のェミッ夕
との間に挿入接続されている、ダイオード3富と抵抗器
R7とから成る直列回路を介して主放電加工電流と同じ
向きで加工間隙に流れる。この補助放電加工電流のピー
ク値もまた主放電皿電流似−ク値の皮下の値であり・且
つその電流の流れる期間(t7一t6)が主放電加工電
流の流れる期間(t6−t5)の2倍以上となるように
各素子の値が定められている。 この実施例における補助放電加工電流の働きも前述の実
施例の場合と同様であり、この補助放電加工電流のため
に次に続く主放電加工電流が流れやすくなって電流の流
れ始めの立上りをなだらかにする上に、前述のようにィ
ンダクタLの働きによっても立上りがなだらかになるの
で放電クレー夕の形状が平坦に近い丸みをもったものと
なり加工面の面租度を小さくするのに大きく寄与するこ
とになる。 第5図の実施例では、直流電源33の値を150〜35
0〔V〕、抵抗器R5の値を10
〔0〕〜1〔lk○〕
、抵抗器R6の値を10〔Q〕〜100〔Q〕、抵抗器
7の値を0〜10〔Q〕ィンダクタLの値を少なくとも
3〔仏H〕とし、制御パルスP3のオン時間中を1〔山
s〕〜10〔山s〕として前記の必須条件を満足するよ
うに各素子の値を設定することにより、1〔ARmax
〕の光沢面を得ることができた。 この実施例では、補助放電加工電流のエネルギー源をィ
ンダクタとしたのでその電流波形は指数関数的に減少す
る形態となる。第9図には、本発明の更に他の実施例が
示されている。 第9図においても、第5図の場合と同様に、加工機本体
を省略して加工パルス用電源部40のみが示されており
〜第5図の各部と対応する部分には同一の符号を付して
説明を省略する。この加工パルス用電源部401ま、ト
ランジスタ32のェミッタと直流電源33の負極との間
に接続されたコンデンサ41を備えており、コンデンサ
41には、ダイオード42が図示の極性にて並列に接続
されている。十出力端子13はトランジスタ32のェミ
ッターこ接続され、一出力端子15はィンダクタンス4
3と抵抗器44との並列回路45を介して「直流電源3
3の負極に接続されている。このような構成によると、
パルスP3(第IQ図a)に応答して、t8にてトラン
ジスタ32がオンとなったときに、コンデンサ41には
、直流電源33からの充電電流が抵抗器R5を介して流
入し、これによりコンデンサ41の充電が行われる。 この結果、コンデンザ41の両端の電圧Vcは、第10
図bに示されるように立上がり、この電圧が、並列回路
45を介して出力端子13と15の間に印加され、出力
端子13と15とに接続された被加工物と加工用電極と
の間の放電加工間隙に印加される。尚、この場合、ダイ
オード42は電圧Vcにより逆バイアスされらるので、
ダイオード42を介して電流が流れることはない。従っ
て、t=t9において電圧Vcにより主放電加工電流が
放電加工間隙に流れることになる。t=らoにおいてト
ランジスタ32がオフとなると、主放電加工電流は急激
に減少し、これにより直流電源33からの主放電加工電
流の供給は停止されるが「主放電加工電流が並列回路4
5を流れることによりィンダクタンス43内に蓄積され
たエネルギーがt=ら。 以後においてダイオード42を介して、放電加工間隙に
補助放電加工電流として流れることになる。この補助放
電加工電流の向きは主放電加工電流の向きと同じである
。第9図に示す回路の場合においても、補助放電加工電
流のピーク値lsは主放電加工電流のピーク値IMの1
/雄〆下となり、且つ、補助放電加工電流の流れる時間
(ち,一t,o)は、主放電加工電流の流れる時間t,
o−t9)の2倍以上となるように各素子の値が定めら
れている。尚、第9図においては、スイッチングトラン
ジスタ32を用いた、所謂非蓄勢式のものを示したが、
トランジスタ32のエミツターコレク夕闇を短絡した形
態の所謂蓄勢式の回路としてもよい。尚、上記実施例で
は非蓄勢式の場合について述べたが、蓄勢式の場合にも
同様にして本発明を適用することができる。本発明によ
れば、上述の如く、補助放電加工電流を主放電加工電流
に引きつづいて連続して流すことにより放電が起きやす
くなり、放電クレー夕がより平坦な丸みをもった形状と
なるので放電加工面の面粗度を著しく改善し、光沢面を
放電加工のみで得ることができる等の極めて優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略機構図と共に示す回路
図、第2図a、乃至第2図cは第1図に示す装置の動作
を説明するための波形図、第3図、第4図は第1図に示
した加工パルス用電源部の変形例を示す回路図、第5図
は本発明の他の実施例の加工パルス用電源部の回路図、
第6図a、第6図bは第5図の回路の動作を説明するた
めの波形図、第7図及び第8図は実験結果を示す特性曲
線図、第9図は本発明の更に他の実施例の加工パルス用
電源部の回路図、第10図a乃至第10図cは第9図に
示す実施例の作動を説明するための波形図である。 1・・・・・・放電加工装置、2・・・・・・加工機本
体、3,3′,3″,30・・・・・・加工パルス用電
源部、6・・・・・・被加工物、8・・・・・・加工用
電極、9…・・・加工間隙、10,31・・・・・・制
御パルス発生器、11,12,32……トランジスタ、
14,20,33……直流電源、L……ィンダクタ、R
.乃至R7・・・…抵抗器、P,乃至P3・・・・・・
制御パルス。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図. 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加工物と加工用電極との間の放電加工間隙に主加
    工用パルスを間欠的に印加して主放電加工電流を流すこ
    とにより放電加工を行なう放電加工方法において、前記
    主放電加工電流に連続して前記主放電加工電流のピーク
    値の1/2以下のピーク値を有する補助放電加工電流を
    前記主放電加工電流の時間巾の2倍以上の時間前記加工
    間隙に流すことを特徴とする放電加工方法。 2 前記補助放電加工電流をその値が時間の経過と共に
    指数関数的に減少するように流すことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の放電加工方法。 3 被加工物と加工用電極との間の放電加工間隙に加工
    用パルスを印加することにより放電加工を行なう放電加
    工装置において、前記放電加工間隙に間欠的に印加され
    る主加工パルスを発生させるための第1手段と、前記主
    加工パルスによって生ずる主放電加工電流に連続して前
    記主放電加工電流のピーク値の1/2以下のピークを有
    し、かつ前記主放電加工電流の時間巾の2倍以上の時間
    巾の補助放電加工電流を前記加工間隙に与える第2手段
    とを備えたことを特徴とする放電加工装置。
JP16074680A 1980-11-17 1980-11-17 放電加工方法及び装置 Expired JPS603932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16074680A JPS603932B2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 放電加工方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16074680A JPS603932B2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 放電加工方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789521A JPS5789521A (en) 1982-06-03
JPS603932B2 true JPS603932B2 (ja) 1985-01-31

Family

ID=15721555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16074680A Expired JPS603932B2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 放電加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603932B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294430U (ja) * 1985-12-02 1987-06-16
JPH0614271Y2 (ja) * 1985-11-25 1994-04-13 株式会社ケンウッド デイジタルオ−デイオテ−プレコ−ダの頭出し信号記録装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180718A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Fanuc Ltd 放電加工電源
JPS618222A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Fanuc Ltd 放電加工電源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614271Y2 (ja) * 1985-11-25 1994-04-13 株式会社ケンウッド デイジタルオ−デイオテ−プレコ−ダの頭出し信号記録装置
JPS6294430U (ja) * 1985-12-02 1987-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789521A (en) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3518401A (en) Electric arc pulsing
US10730126B2 (en) Power supply device for wire electric discharge machining
CA2020816C (en) Power supply circuit for discharge machining
US4710603A (en) Electric discharge machining power source
JPS603932B2 (ja) 放電加工方法及び装置
JPH0244648B2 (ja)
JP2652392B2 (ja) 放電加工電源
JPS61192415A (ja) ワイヤカツト放電加工用電源装置
JP3773696B2 (ja) 放電加工機の電力供給装置
JPS59172260A (ja) ボンディングワイヤボ−ル形成の制御
KR910004962B1 (ko) 방전 가공 전원
CN1059372C (zh) 放电加工装置及方法
KR860000619B1 (ko) 와이어-킷 방전가공 전원장치
US6423920B1 (en) Electric discharge machining power supply, and electric discharge machining method
JPH059209B2 (ja)
CN220560612U (zh) 电火花毛化***高频脉冲电源
JPH06143034A (ja) 放電加工方法及び装置
JPH0360611B2 (ja)
JPH0429491B2 (ja)
JPS60118423A (ja) 放電加工電源
CN112912193B (zh) 放电加工机的电源装置
JPS63154B2 (ja)
JPS60180720A (ja) 放電加工電源
JPS5973226A (ja) 放電加工装置の加工用電源
JP2739221B2 (ja) 放電加工機の放電電流供給装置