JPS6038686Y2 - 紡績用エプロンバンド - Google Patents

紡績用エプロンバンド

Info

Publication number
JPS6038686Y2
JPS6038686Y2 JP20102383U JP20102383U JPS6038686Y2 JP S6038686 Y2 JPS6038686 Y2 JP S6038686Y2 JP 20102383 U JP20102383 U JP 20102383U JP 20102383 U JP20102383 U JP 20102383U JP S6038686 Y2 JPS6038686 Y2 JP S6038686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apron
base fabric
layer
spinning
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20102383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110475U (ja
Inventor
久 犀川
道郎 浜
Original Assignee
山内ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山内ゴム工業株式会社 filed Critical 山内ゴム工業株式会社
Priority to JP20102383U priority Critical patent/JPS6038686Y2/ja
Publication of JPS60110475U publication Critical patent/JPS60110475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038686Y2 publication Critical patent/JPS6038686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、紡績用エプロンバンドに関する。
この明細書におけるエプロンバンドの語は、精紡、粗紡
用エプロン、フィードエプロン、ラビングエプロン、キ
ルエプロン、コーマエプロン、仮撚りエプロン、あるい
は特開昭50−123954号に示されるような移送用
エプロン等を含む概念で用いられるものとする。
紡績用エプロンは、狭いテンサーゲージのテンサー間を
通過させるとき、非常に大きな摩擦力が発生する。
このため、内周面がフラットなエプロンバンドでは、こ
れが摩耗したり損傷したりたして比較的早期に使用不能
に至る。
そこで、従来のエプロンではテンサーバーとの接触面積
を少なくして摩擦力を小さくすることを目的として、内
周面にローレットを刻設したいわゆるローレットエプロ
ンが一般に使用されている。
ところが、日のローレットエプロンでハ、初期の使用段
階ではローレット突条によって、摩擦力を低減し、従っ
てエプロンの良好な回転特性を発現するが、一定の期間
をこえるとこのローレットの突条が摩耗して、結局のと
ころ裏面がフラットな状態となり、テンサーバーとの摩
擦力が大となって回転特性が悪くなり、主動回転のボト
ムエプロンでは、回転トルクが大きくなり、機械振動が
生じ、紡出糸質の低下をまねく上に、エプロンが駆動ロ
ーラとテンサーバーとの間に入りこむいわゆる喰い込み
現象が発生しやすくなり、エプロンの切断事故にも発展
する。
又、従動回転のトップエプロンの場合においては、回転
遅れの発生、紡出糸にスラブ等の不良欠陥糸の多発、風
綿、糸切れ等が発生する。
更には、テンサーバーの摩耗が大となり、その表面の発
錆等の弊害も生ずる。
そこで、本考案者は、これらの欠点を解決するため、ロ
ーレット目と類似した凹凸形状となる織布を所定幅にカ
ットしたものをエプロンの本体素材として用いることに
着目し、これの利用を図るべく研究をすすめる。
そして、この着眼のもとに、本出願人によって以前に提
案されたゴム層の内面に熱収縮性の合成繊維で継目なし
に織られる袋織布をヒートセットによって裏打ちしたゴ
ムエプロン(実公昭39−35902号)について、こ
れを再検討し、実用評価したところ、これも初期段階で
の回転特性等はよいものの、一定期間使用後ゴム層と織
布層との剥離、ゴム層の反り、織布端部のほつれなどの
発生し、これを又比較的早期に使用不可となることが判
明した。
而して、この考案は更に断る欠点を排除すること、即ち
耐久性を一段と向上し、特にテンサーご通過するときの
摩擦力を長期にわたって低に状態に保持しうるように改
善した紡績用エプロンを提供することを目的としてなさ
れたものである。
上記の目的において、この考案は、図示実施例を示すよ
うに、平織組織による袋織布からなる無端状基布2の内
部、表面および裏面に、それぞれ弾性材料3による含浸
層4、表面被覆層5及び裏面被覆層6が一体に連続形成
されると共に、特に裏面被覆層6が薄いものとなされて
、その内面が前記基布2の経緯糸2a、2bによる凹凸
面7に形成されてなることを特徴とする紡績用エプロン
バンド1を提示するものである。
この考案に係る上記構成のエプロンバンド1は、予め長
尺に織製された袋織布に、所定の弾性材料3を含浸及び
被覆したのち、これを所定寸法に輪切り状に切断するこ
とによって製作されるものである。
弾性材料3の含浸・被覆は、所要範囲に粘度調整した液
状エラストマーを、コーターあるいは刷毛塗り等の方法
で塗布し、あるいは浸漬法によって塗着し、これを常温
硬化あるいは加熱硬化せしめることによって行われる。
基布2は上記のようにエプロンの製作段階で輪切り状に
切断されるものであるから、この切断をヒートカッター
で行うことによって両側縁からの組織破綻、すなわちほ
つれを防止しうるように、熱可塑性樹脂繊維からなる糸
を用いて織製したものとすることが望ましい。
従って、斌る繊維として、例えばポリアミド繊維、芳香
族ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、
ポリビニールアルコール繊維等を挙げることができる。
上記のような繊維をもって構成される糸は、基布2に適
当な柔軟性を保有せしめることの必要性から、モノフィ
ラメントは不適であり、好適にはマルチフィラメント、
テキスチャードヤーンなどが用いられる。
また、基布2の組織として特にこれが平織に限定される
のは、エプロンに所望の抗張性を付与し、安定した回転
特性の保持に貢献せしめるためであり、更に基布2を構
成する経糸2a及び緯糸2bの太さは、エプロンバンド
1の厚さとの関係で調整されるが、エプロンバンド1の
裏面に良好な凹凸を形成せしめるために、例えばエプロ
ンの厚さ0.5〜1.6mmの範囲において太さ約30
0〜4000デニール程度の相当太い糸を用いるのが好
適である。
かつ、上記経緯糸2a、2bによる織密度、即ち糸数は
、15〜80本/インチの範囲とするのが、エプロンの
耐久性、回転特性の点から好適である。
一基布2に含浸および被覆する弾性材料は、ポリウレタ
ンエラストマー、アクリロニトリルブタジェン共重合体
、フッ化炭化水素、エビクロロヒドリンゴム、ポリエス
テルエラストマー、アクリルゴム、多硫化コム、フッ素
ゴム、ニトリルゴム、エチレンアクリル共重合体、軟質
塩化ビニル樹脂、熱可塑性ウレタン樹脂等を用いること
ができ、これらの液状物あるいはラテックスを基布2に
塗着することにより、含浸層4及び表面被覆層5が形成
される。
上記のような各種弾性材料の中でも、ポリウレタンエラ
ストマー、アクリロニトリルブタジェン共重合体、エビ
クロロヒドリンコムの使用は、それらがいずれも耐油性
、耐摩耗性、耐熱性等に相対的に優れていることから特
に好適に使用しうる。
弾性材料の液状のものを用いる場合、基布2への塗着に
際してその粘度は、エプロンの用途、厚みなどに応じて
概ね500〜100.0OOcpsの範囲に調整して用
いることが望ましい。
一般的に被覆層5または6を薄いものとするときは粘度
を低く、厚く形成しようとするときは粘度を高くして用
いるのが好都合である。
而して、特に表面被覆層5の厚さは、もちろんエプロン
の用途、厚さによって適宜に定められるものがあるが、
その厚さが10μm未満ではエプロンの外面に平滑性、
均一性を付与できない。
反面500μmを超える厚さとするときは、材料コスト
上の不利益を相殺しうるほどの何らの効果も期待できず
、むしろ表面亀裂を生ずるおそれやエプロンの柔軟性が
損われる傾向を示して有害である。
従って、上記の厚さは概ね10〜500 p、 mの範
囲内に設定すべきである。
一方、裏面被覆層6の厚さは、コーティング状態の極く
薄いもので足り、少なくとも基布2の経緯糸2a、2a
による凹凸を消去してしまうような厚さにすることは好
ましくない。
従って、この裏面被覆層6の厚さは、概ね5〜100μ
mの範囲に形成するのが良く、この下限値より薄いと基
布2の裏面側の保護効果に不充分にあり、耐久性に悪影
響を及ぼし、逆に上限値より厚いとエプロンの裏面摩耗
抵抗を増大して回転特性を劣化せしめるものとなる。
上記のような構成に係るこの考案による紡績用エプロン
は、後記実施例の比較例との対比によっても明らかにか
にされるように、エプロンハンドとして要求される諸性
性においていずれも優れた性能を有するのはもとより、
特゛に、基布中に弾性材料の含浸層が形成されているこ
とによって、これが基布の経緯糸を固定し、チンサーバ
とロールとの間に常に安定状態に懸架されて、横ずれや
脱外を生ずるおそれがない。
また基材の表面には弾性材料の被覆層が形成されている
ので、滑らかな牽伸等の作用面を提供しうる一方、裏面
側にも、薄く裏面被覆層が形成されていることにより、
これが基布の裏面を保護腰テンサーバーとの摺接による
基布の早期損傷を軽減しつつ、基布の経緯糸による凹凸
をあられして、該裏面の摩擦係数を減少せしめるものと
なしうる。
従って、製造に際しても従来のように表面ゴム層の研磨
、そしてまた次亜塩素酸および塩基の共存水溶液への浸
漬による低摩擦係数の硬質被覆の形成等の面倒な処理工
程を良することなく、生産性を向上しうると共に、スラ
イバーの抱持牽伸作用、耐久性にも優れたものとなうる
諸効果を奏する。
次に、この考案の実施例を示す。
実施例 1 ポリエステル繊維のマルチフィラメント糸からなる経糸
1680デニール、緯糸840デニールを用い、平織組
織で織製した袋織布の表面(外面)に、粘度50,00
ωpsに調整したポリウレタンエラストマーをコーター
で均一に塗布し、また同裏面(内面)に粘度i、ooo
cpsに調整した同じくポリウレタンエラストマーをハ
ケ塗りで薄く均一に塗布し、これらを硬化せしめて、基
布内部に該エラストマーの含浸層と、同外面に厚さ20
0μmの表面被覆層と、更に同裏面に厚さ10μmの裏
面被覆層とを形成せしめたのち、次いでこれを所定幅に
ヒートカットして所期する精紡用エプロンバンドを製作
した。
そして、これを試料として、下記の比較例1〜2のもの
と各種の性能比較試験を行った。
結果を後掲第1表に示す。
比較例 l 中高ニトリルゴムを主成分とする内外両コム層間に綿糸
の捲回層からなる補強繊維層を形成腰かつ内周面にロー
レットを刻設した従来汎用されティる所謂ローレットエ
プロンヲ用イf、−0比較例 2 実公昭39−35902号公報に示されるように、コム
層の内面に袋織布を重なり状に裏打ちした精紡用エプロ
ンバンドを用いた。
なお、上記第1表の性能評価は下記の方法による。
(イ)回転特性 ペンシュラム精紡機により、下記の実用条件下における
トップエプロンの回転遅れを、5分間の運転にて5錘に
ついて測定し、その最低と最高の値を示した。
(1) クレードル:SKF 0H−51 (2) クレードル加重: 10ko/2Sp (3) エプロン回転:ボトムエプロン4.929rpm(4) エプロンサイズ (内径×幅×厚み:単位rIIM) トップエプロン 37 x 27.8 x 1.2 ボトムエプロン 35.5X 30x 1.2 (5) 紡出繊維:綿100°C、 コーマ糸、Ne 3Q (6) ドラフト : 39.38倍 (7) スピンドル回転数:平均14゜ 00rpm (8) 温度、湿度=24〜29°CミRH48〜55%(ロ) 糸の均整度(U%) 上記(イ)の実用条件下における4叩錘の1ケ月後の紡
出糸について、糸の8TrrInの単位長さ当りの重量
の平均偏差率(U%)を測定した。
(ハ)裏面亀裂の発生 前記(イ)の実用条件下における40噌の半年経過後の
エプロン裏面の亀裂発生状況を目視検査した。
すべてに亀裂発生の認められなかったものは○印、一部
に発生の認められたものをΔ印で示した。
に)テンサーの発錆 上記(ハ)の実用試験後におけるテンサーの発錆状況を
目視検査し、発錆がすべて認められなかったものを○印
、一部に明らかな発錆が認められたものをΔ印で示した
(ホ)ボトムエプロンの喰い込み現象 前記(イ)による実用条件下における4叩錘の半年間に
おけるボトムエプロンの喰い込み現象の発生回数を示し
た。
(へ)ゴム又は弾性材料の繊維層との剥離、反り及び端
部のほつれの発生状況 前記(イ)の実用条件下における4叩錘の半年間におけ
るボトムエプロンの実施例1では、弾性材料層と基布と
の、比較例1ではゴム層と綿糸との、比較例2ではゴム
層と袋織布との剥離、反り及び端部のほつれの発生状況
を目視検査し、すべてのエプロンにこれらのすべてが発
生しなかたつものを○印、一部にこれらの全てか又はこ
の一部が発生したものをΔ印で示した。
第1表に示すように、本考案に係るエプロンバンドは、
従来のそれの較べて明らかに性能的に優れたものである
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は一部を
切欠いて示した斜視図、第2図は第1図■−■線の断面
図である。 1・・・・・・紡績用エプロンバンド、2・・・・・・
基布、2a・・・・・・経糸、2b・・・・・・緯糸、
3・・・・・・弾性材料、4・・・・・・含浸層、5・
・・・・・表面被覆層、6・・・・・・裏面被覆層、7
・・・・・・凹凸面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (11平織組織による袋織布からなる無端状基布の内部
    、表面及び裏面に、それぞれ弾性材料による含浸層、表
    面被覆層及び裏面被覆層が一体に連続形成されると共に
    、特に裏面被覆層が薄いものとなされてその内面が前記
    基布の経緯糸による凹凸面に形成されてなることを特徴
    とする紡績用エプロンバンド。 (2)基布の経糸及び緯糸がいずれも100〜4000
    デニールである実用新案登録請求の範囲第1項記載の紡
    績用エプロンバンド。 ・(3)基布の経糸及び緯糸の糸数が15〜80本/イ
    ンチである実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    記載の紡績用エプロンバンド。 (4)弾性材料が、ポリウレタンエラストマー、アクリ
    ロニトリルブタジェン共重合体、およびエビクロロヒド
    リンゴムの群から選ばれたものの1つからなる実用新案
    登録請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1に記載
    の紡績用エプロンバンド。 (5)表面被覆層の厚さが10〜500μmの範囲であ
    り、裏面被覆層の厚さが5〜100μmの範囲である実
    用新案登録請求の範囲第1項ないし第4項にいずれか1
    に記載の紡績用エプロンバンド。
JP20102383U 1983-12-28 1983-12-28 紡績用エプロンバンド Expired JPS6038686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20102383U JPS6038686Y2 (ja) 1983-12-28 1983-12-28 紡績用エプロンバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20102383U JPS6038686Y2 (ja) 1983-12-28 1983-12-28 紡績用エプロンバンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110475U JPS60110475U (ja) 1985-07-26
JPS6038686Y2 true JPS6038686Y2 (ja) 1985-11-19

Family

ID=30762423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20102383U Expired JPS6038686Y2 (ja) 1983-12-28 1983-12-28 紡績用エプロンバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038686Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105155058A (zh) * 2015-08-17 2015-12-16 苏州科润织造有限公司 一种纺织皮圈

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110475U (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514568B2 (ja) 歯付ベルト
US3029590A (en) Extensible fibrous glass textile strand structure and method of making same
US4282011A (en) Woven fabrics containing glass fibers and abrasive belts made from same
EP3054183B1 (en) Roller covered with covering comprising woven fabric, and apparatus employing same
US10252875B2 (en) Roller covered by a covering comprising knit fabric and device employing same
JP6520120B2 (ja) 耐摩耗性多重織物
US5595284A (en) Conveyor belt
US2912722A (en) Fiber processing unit
JPS6038686Y2 (ja) 紡績用エプロンバンド
US5609243A (en) Toothed conveying belt
JPS6111244Y2 (ja)
CN113957578A (zh) 一种无机非金属纤维增强单丝、包覆线及其制备方法和用途
JP2571526B2 (ja) 動力伝動ベルト用心線およびこれを用いた動力伝動ベルト
JP3189698B2 (ja) ツイスタベルト
JP3790327B2 (ja) 粘着テープ基布用複合仮撚加工糸及びその製造方法
JP4338792B2 (ja) コンベヤベルト
JP2556402B2 (ja) 粘着テープ用基布
CN221072026U (zh) 一种复合零触感除静电的超柔雪尼尔沙发面料
JP2740753B2 (ja) 歯付ベルト及びその製造方法
JPS6211222B2 (ja)
KR0148549B1 (ko) 연마포용 직물기재
JPH0242344B2 (ja)
JPS6111243Y2 (ja)
TW202246608A (zh) 織物及滑動材
JPS6311183Y2 (ja)