JPS6037846B2 - 溶鋼の精錬方法 - Google Patents

溶鋼の精錬方法

Info

Publication number
JPS6037846B2
JPS6037846B2 JP55048267A JP4826780A JPS6037846B2 JP S6037846 B2 JPS6037846 B2 JP S6037846B2 JP 55048267 A JP55048267 A JP 55048267A JP 4826780 A JP4826780 A JP 4826780A JP S6037846 B2 JPS6037846 B2 JP S6037846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
ladle
steel
heating
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55048267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146813A (en
Inventor
喜代美 田口
正之 半明
勝 石川
治良 田辺
健三 山田
務 碓井
芳雄 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP55048267A priority Critical patent/JPS6037846B2/ja
Publication of JPS56146813A publication Critical patent/JPS56146813A/ja
Publication of JPS6037846B2 publication Critical patent/JPS6037846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、短時間で安価に、極めてリン(P)含有量
の少ない鋼(低P鋼)を得るための溶鋼の精錬方法に関
するものである。
従来、低P鋼を得るための手段として、転炉吹錬法が知
られている。
転炉吹錬法としては、通常吹鍵法、ソフトブロー法、ダ
ブルスラグ法、および2回出鋼法が知られているが、こ
れらの方法では、熔鋼中のPの含有量を、それぞれ、1
50、10080、および70(ppm)程度にしか下
げることができない。このように、溶鋼のP含有量を下
げられない理由は、次の通りである。即ち、転炉吹鎌は
、主に脱炭処理時間に支配され、その処理時間が短いか
ら、低P鋼を得るための十分な脱P処理時間をとること
ができない。また、脱Pのためのスラグボリューム(量
)を多くすると、スラグ噴出等の危険性があり、作業性
に問題があることから、脱Pのためのスラグボリューム
には制限がある。従って、転炉吹鉄においては、溶鋼の
P含有量を下げることができなかった。そこでこの発明
は、従釆の転炉吹鎌法では得られなかった、きわめて低
いP含有量の鋼を得ることができる、溶鋼の精錬方法を
堤供すべくなされたもので、製鋼炉で精錬された溶鋼を
、密閉用蓋を有し、かつその内部にガスを吹込み可能に
した取鍋に移注し、ついで、前記取鍋内溶鋼上のスラグ
に、加熱電極の先端部を浸潰して、前記取鍋内容鋼を加
熱し、ついで前記取鍋内溶鋼に精錬用フラックスを添加
し、ついで前記取鍋内溶鋼中にその上方から浸潰した蝿
幹用ガスを吹込むためのランスから、前記溶鋼中に鷹採
用ガスの吹込みを行なうことによって、酸化性ガス雰囲
気下で、前記取鍋内溶鋼および前記済鋼と前記溶鋼上の
スラグとを鷹拝し、精錬することに特徴を有する。
なお、加熱電極浸贋用スラグは、製鋼炉スラグを適用し
てもよいし、新たに合成造樺剤を用いてもよい。
加熱、電極による加熱には、亀弧加熱ハ および抵抗加
熱があり、このよに、加熱を行なうことの利点としては
、製鋼炉の出鋼温度が下げられることである。即ち、第
1図には製鋼炉(転炉)の耐火物熔損係数と、その出鋼
温度との関係を示す図、および第2図に製鋼炉(転炉)
において得られた素鋼の〔P〕(Pの濃度)とその出鋼
温度との関係を示す図からわかるように(両図において
、曲線aは通常吹錬法によるもの、曲線bはダフルスラ
グ吹鉄法によるものを示す)、出鋼温度(ちなみにこの
発明における出鋼温度は1590〜1640ooであり
、同じく従来は1650〜17200C程度である)が
低いほど、耐火物の溶損係数が低くなり、また〔P〕が
低くなり(従って取鍋における精錬に有利となる)、さ
らに歩留がよくなる。また、加熱のみが行なわれる(即
ち、精錬処理と加熱処理とが分離している)ことの利点
として取鋼内溶鋼面変動が少ない(溶鋼および溶鋼とス
ラグとの精錬による蝿梓が行なわれていないから)から
、加熱が安定に行なえ、しかも、電極榛の長寿命化が図
れることが挙げられる。なお、周知のように、加熱電極
による加熱を行なう際に、取鍋内港鋼中にその上方から
浸潰したランスから、加熱促進のためのガス(日、S等
の不純物が鋼中に入らないガス、例えば02、Arガス
等)を、溶鋼中に吹込んで、溶鋼を損拝して加熱電極に
よる加熱効率を向上させる(その吹込量は、鋼ITon
当り0.州ぞ/min未満が好ましい。その理由は、0
.4Nぞ/mjn未満では加熱に時間がかかって加熱効
率の点からは実用的でなくなるからであり、一方、4N
夕/min以上では溶鋼飛散によって地金が電極に付着
して電極寿命が短くなるからである。)。また、加熱電
極は、加熱終了後、上昇させて、その先端部を取鍋内ス
ラグから離間させる。ランスからの、蝿梓用ガス(日、
S等の不純物が鋼中に入らないガス、例えば02、也ガ
ス等)流量は、精錬効率が下らないようにするという点
からは、鋼ITon当り4N夕/min以上であること
が好ましく、ガス吹込により上昇しすぎて、いわゆる取
鍋中のフリーボードを大きくしなければならず実用的で
なくなるという点からは、鋼ITon当り2帆〆′mi
n以下であることが好ましい(なお、このように大きな
ガス吹込量は溶鋼の上方から溶鋼中に浸債するランス構
造によってはじめて得ることができる)。
ランスからの溶鋼中へのガスの噴出態様は、水平に対し
て上下方向にそれぞれ150の範囲内であることが好ま
しい。これはランスから噴出したガスが、まず水平に広
がり、次いで、垂直に上昇するため、溶鋼中に吹込まれ
たガスがきわめ.て有効に縄拝に利用され、高い鷹梓効
率が得られるからである。また、そのためのランスのガ
ス流通路の形状は、縦断面からみて櫨梓態様を示す第3
図イに示すようなランス1の先端部2箇所に噴出孔la
が位置する、T字2孔型のもの、および同第3図口に示
すようなランス1′の先端部1箇所に噴出孔1′aが位
置する、L字1孔型のものが好ましい。このようなラン
ス使用によって、図示されるように、溶鋼を取鍋の側壁
からその中心に向けて流動させることができるためスラ
グと鋼格の蝿梓鶴合が鋼裕表面に対して均一にかつ鋼格
深く行なわれ、電極加熱後に添加した精錬用フラックス
は、ランスからのガス凝杵による溶鋼との接触混合で容
易に淫化し、従って漣化のための電極加熱は必要でなく
なる。また短時間で樺化したフラックス(スラグ)は引
き続いて溶鋼と激しく接触混合するため、スラグーメタ
ル反応が迅速に進行し、高い精錬能が得られる。第4図
イおよび口は、この発明を実施するための取鍋の一例を
示す断面図であり、第4図イは加熱電極による加熱腿真
様を示し、第4図口はランスによる精錬態様を示してい
る。図示されるように、2は取鍋本体、2aは取鍋蓋、
3は港鋼、4は加熱電極浸簿時のスラグ、4′は精錬用
フラックスを添加した後のスラグであり、取鍋蓋2aに
は、取鍋内雰囲気調整用ガスの供給管5および取鍋内へ
の添加物のホッパ−6が取付けられており、さるに取鍋
蓋2aには、昇降自在な加熱電極7およびガス吹込用の
ランス8が貫通している。9は、取鍋本体2の上端と取
鍋蓋2aの下端との間に介在させた、耐熱性、気密性、
および可塑性に優れたシール材(たとえばカオール)で
ある。
なお図中矢印は、ランス8からのガス吹込による港鋼3
の流れを示している。ついでこの発明の実施例について
説明する。
溶鋼温度161000で酸化精錬を終了した25Mon
転炉からの熔鋼を、第4図イ,口に示す構造の250T
on取鍋に出鋼(移注)した。その際、転炉スラグの取
鍋への流入を防止し、かつ出鋼終了時に、Ca046%
、Si0249%、AI2034%、および不純物1%
を含有する合成造樺剤(フラックス)を溶鋼に添加して
敬鍋スラグ(加熱電極浸債用スラグ)を生成した。次い
で取鍋本体に取鍋蓋を装着し、露弧加熱用の先端部を取
鍋スラグに浸潰して通電を開始し、同時にT字2孔型の
ランスを溶鋼中に浸潰して0.8Nわ/minの〜ガス
を溶鋼中に吹込開始することによって、溶鋼を燈拝して
1570ooの温度の漆鋼を通電およびガス吹込開始か
ら15分間で1630ooの温度にまで加熱した。前記
通電開始から15分経過した時点で加熱電極をスラグか
ら引上げ、添加物ホツパーから、メタケィ酸ソーダを5
Ton添加し、直ちにランスのArガス吹込量を2N〆
′minにし、同時に取鍋内に敬鍋内雰囲気調整用ガス
の供v給管から空気を.4Nの′m;n供給して取鍋内
を酸化性雰囲気にした状態で、8分間精錬(ガス吹込)
を行なった。その結果、第1表に示す通り、精錬直前に
0.010%であった〔P〕が、0.003%に低下し
た鋼が得られた。第1表 以上説明したように、この発明においては、きわめて、
Pの含有量の少ない鋼の得られる精錬方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は製鋼炉(転炉)の耐火物溶損係数とその出鋼温
度との関係を示す図、第2図は製鋼炉(転炉)において
得られた素鋼の〔P〕とその出鋼温度との関係を示す図
、第3図イ,口は、取鍋内溶鋼中に浸潰したランスの断
面図、第4図イ,口は、この発明を実施するための取鍋
の一例を示す断面図である。 1,1′,8・・・・・・ランス、2・・・・・・取鍋
本体、2a……取鍋蓋、3……溶鋼、4,4′・…”ス
ラグ、5・・・・・・取鍋内雰囲気調整用ガスの供給管
、6..・..・ホッパー、7・・・…加熱電極、9.
・・…シール材。 発l図 努2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製鋼炉で精錬された溶鋼を、密閉用蓋を有し、かつ
    その内部にガスを吹込み可能にした取鍋に移注し、 つ
    いで、前記取鍋内溶鋼上のスラグに、加熱電極の先端部
    を浸漬して、前記取鍋内溶鋼を加熱し、 ついで前記取
    鍋内溶鋼に精錬用フラツクスを添加し、 ついで前記取
    鍋内溶鋼中にその上方から浸漬した撹拌用ガスを吹込む
    ためのランスから、前記溶鋼とに撹拌用ガスの吹込みを
    行なうことによつて、酸化性ガス雰囲気下で、前記取鍋
    内溶鋼および前記溶鋼と前記溶鋼上のスラグとを撹拌し
    、精錬することを特徴とする溶鋼の精錬方法。
JP55048267A 1980-04-12 1980-04-12 溶鋼の精錬方法 Expired JPS6037846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55048267A JPS6037846B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12 溶鋼の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55048267A JPS6037846B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12 溶鋼の精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146813A JPS56146813A (en) 1981-11-14
JPS6037846B2 true JPS6037846B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=12798655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55048267A Expired JPS6037846B2 (ja) 1980-04-12 1980-04-12 溶鋼の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191313A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶鋼の精錬方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223968A (en) * 1975-08-18 1977-02-23 Seiko Instr & Electronics Ltd Digital alarm watch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223968A (en) * 1975-08-18 1977-02-23 Seiko Instr & Electronics Ltd Digital alarm watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146813A (en) 1981-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105624367B (zh) 一种控制钢水氮含量的精炼装置及方法
JPS6037846B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
US4758269A (en) Method and apparatus for introducing gas into molten metal baths
JPS6027726B2 (ja) 取鍋による溶鋼の精錬方法
JPS6037848B2 (ja) 取鍋による溶鋼の精錬方法
JPS6026803B2 (ja) 取鍋による溶鋼の精錬方法
US4824080A (en) Apparatus for introducing gas into molten metal baths
JPS6037847B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
US2502284A (en) Decarburization of steel
JPS6037845B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
US3623863A (en) Gas poling of copper
JPS61235506A (ja) 取鍋内溶鋼の昇熱法
US3523020A (en) Continuous phosphorus removal in electric-arc steelmaking
JP7067279B2 (ja) 溶鋼の取鍋精錬方法
JPS5760011A (en) Production of steel in electric furnace for steel making and its device
SU1541274A1 (ru) Способ выплавки стали в конвертере
JPS63266017A (ja) 取鍋内溶鋼の昇熱精錬方法
JP2003253322A (ja) 電気炉におけるステンレス鋼の溶解方法
JPH059552A (ja) 上吹きランス方式の取鍋精錬装置
KR860003353A (ko) 아크가공에 의한 용강(溶鋼)의 정련(精鍊)방법
SU114418A1 (ru) Способ выплавки стали
RU1812212C (ru) Способ раскислени стали в качающейс мартеновской печи
JP2949698B2 (ja) 鋳鉄の製造方法
CN118109657A (zh) 一种降低二氧化碳排放的双联冶炼方法
JPS6045246B2 (ja) 容器内溶鉄の精錬における撹拌方法