JPS6037383A - エレベ−タの乗場ドア装置 - Google Patents

エレベ−タの乗場ドア装置

Info

Publication number
JPS6037383A
JPS6037383A JP14569483A JP14569483A JPS6037383A JP S6037383 A JPS6037383 A JP S6037383A JP 14569483 A JP14569483 A JP 14569483A JP 14569483 A JP14569483 A JP 14569483A JP S6037383 A JPS6037383 A JP S6037383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hanger
door panel
landing
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14569483A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14569483A priority Critical patent/JPS6037383A/ja
Publication of JPS6037383A publication Critical patent/JPS6037383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はエレベータの乗場ドア装置に関するものである
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のエレベータのドア装置について、第り図及び第2
図により説明すると、エレベータ出入口は建屋壁l(昇
降路)の出入口1aを形成する開口部にそって取りつけ
られた入ロ三力枠2(左右上部枠)と出入口1aを塞ぐ
ドアパネル3から構成される。
そしてドアパネル3の上部には、ドアパネル3を支持し
ガイドするためのヘソダクース4が昇降路壁の出入口上
部釦設けられており、またドアバイ・ル3を平常時施錠
しておく為のドア施錠装置5が装備される。
ところでヘッダケース4は、L形状に形成され建屋壁1
にブラケット等(図示せず)を介してアンカーボルトな
どにより固定されている。ヘッダケース4の垂直面4a
には取付金具6を介してドアパネル3の案内レール7が
ドア開閉方向に取付けられる。ドアパネル3の上部には
ハンガローラ8と押えローラ9を軸着したL字形のドア
ハンガ10が取着され、これによって懸吊されてバンガ
ロー ラ8 カv−ルアの上面を転走することで、ドア
パネル3が開閉動作する。
また、ドアパネル3の床部にね、開閉長手方向に溝を有
する敷居11が建屋床面に埋めこ捷れるように固着され
ており、ドアパネル3の下部に穿設されたドアガイトン
ニー12が溝の中に係合し、ドアパネル3開閉時に案内
する。
開閉動作の際ドアパネル3は、乗かご側の駆動装置(図
示せず)によりドア施錠装置の係合ローラ5aが支点5
bにて時計方向に回動し施錠部先端のフック部5cが上
方に回動し施錠が外れ、更にストツパ5dに当るまでロ
ーラ5aが回動する。
その過程においてドアパネル3が左右の開方向に移動す
る。閉じ方向では、駆動装置により保合ローラ5aが押
され閉端でフック部5C先端がベンダケース41則に固
定された掛金などの掛部材13に係合し、ドアパネル3
を施錠するっ この動作を電気信号に変えるためにフック5Cの先端に
は接触板5eが設けられるとともに、これと対になる接
触指14がへツダクース側の固定部に取着され、施錠時
閉回路を形成するように電気接点機構が設けられている
ものである。したがって上記接触指14の接点が閉じる
ことでドアパネル3の施錠を確認し運転可能の指令を出
すものである。
ところで、ドア施錠部はエレベータ運行中の安全を確保
するため、接点部並びにドア施錠先端のフック部5c、
掛金13の寸法及び強度は十分な余裕が必要でありエレ
ベータ乗場ドア装置の昇降路面と直角方向の厚み(奥行
)の寸法を大きくするとその分だけ、エレベータ昇降路
の断面積が大きくなり、その分建物に敷設のエレベータ
設置面積は階床倍で影響し有効活用に問題があった。こ
れを解決するため実公昭42−14193号公報、実開
昭55−143276号公報に示されている方法が考え
られている。すなわち、第3図及び第4図に示す様にド
アハンガ10をドアパネル3の上部ニ第1図及び第2図
とは逆向きに固定し、生じたドアパネル3上部のスペー
ス知ドアロツタ5を配置する。また掛部材13.接触指
14を配置するため、案内レール7の中央部を切断し、
かつドアハンガlOを左右方向に後退させて、ヘッダケ
ース4の中央部に空間部を作り、そこに掛部材13゜接
触指14を固定する方法である。それ1でよればドアパ
ネル3裏面よりドア施錠機構が出ないので、ヘッダケー
ス4の奥行き寸法は縮小されるが、ドアハンガ1oを左
右方向に後退させているためドア開閉性能に問題が生じ
る。
−tなりち、ドアパネル3の開閉時にドアパネル3の開
閉方向の揺れが生じ、高速開閉が不能となるものである
ドアパネル3はドアハンガ1oに固定されたハンガロー
ラ8によって懸垂支持されているが開閉中ドアパネル3
各部のカの釣合は第5図に示す如くである。第5図にお
いて、R,、fL2はハンガローラ8の反力、Fは駆動
力、M・αは重心に働ら〈慣性力、M−gは重力、Mは
パネル質量、αは開閉加速度、gは重力加速度、l!は
ローラ間距離Z2 は重心と駆動位置との距離である。
この時一定加速度開閉中のカの釣合は、fJ +R2=
M g ・−・・(1)F=Ai・α 聞・(2) 駆動力作用点まわりのモーメントの釣合は、が揺れない
で開閉するには常にハンガローラ8が2つともレールに
接触して開閉する心安があるが加速度α一定以上の時、
接触力R,が負になる(ローラが浮き上がる)様になる
alが負となる条件は 安定となる。例えば通常エレベータ出入口は開口800
+n+n、高さ2100mmが標準で、1枚当りのドア
パネル巾は400mm、ドアパネル上部から重心位置迄
が1000mm位となり、ドアパネル巾いっばいにハン
ガローラ巾をとった時α>0.2gとなる。
したがって、通常の開閉では0.2 g位の加減速度が
働らくためドアパネル巾いっばいにへンガローラ間の距
離をとるのが良く、特に開口800mmの標準型の出入
口では、11を小さくすることで、開閉性能に大きな影
響がでる。
この様に第1図乃至第4図に示す従来の構造ではドアパ
ネル開閉性能を確保したまま出入口寸法を縮めることは
難し〈従来の構造でヘソダクース厚さく奥行)を縮める
にはドアの開閉加速度αを下げてゆっくりと開閉せねば
ならず、問題があった。
加えて、昇降路横断面の乗かどの占有率の向上と、乗か
どの高速走行によって上記乗場ドア装置が昇降路に形成
する凹凸部は走行中に乗かどの周囲を乱流する気流によ
って騒音と乗かどの風圧振動を誘発する原因ともなりこ
の点においても問題であった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した欠点を解消すべくなされたものでドア
開閉性能向上と乗場ドア装置の厚みを縮小し、昇降路を
小形にするか若しくは乗かどの有効面積を大きくできる
ように子る他、振動騒音の発生も防止することにある。
〔発明の概要〕
本発明は乗場ドア装置、特に昇降路壁面に対し直角方向
のドア装置の厚みを薄くするためへツタ”クースの長手
方向に固着したノ・ンガレールの下部にドア施錠装置の
固定側掛部材を支持する支持台を突出するように設ける
と共に、ドアノ(ネルのドアハンガの巾及びこれに取着
した)・ンガローラIWI距離を少なくとも最大にとり
、ドアノくネルの高速開閉性能(慣性と高加減速度時に
ドアノくネルが揺れて不安定になるのを防止する)を確
保できるよう小形にした前記ドア施錠装置を設ける。そ
して昇降路壁面の凹凸部を減少せしめ走行騒音をも防止
するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の〜実施例を図面にもとづいて説明する。
第6図及び第7図において、乗場出入口の上部昇降路側
壁面にアンカーボルトなどの締結具で固着された乗場ド
ア装置用ヘソダクース4、この長手方向に沿って座6を
介して固着されたハンガレール7、この長方形断面を有
するハンガレール7の上面及び下面に転動して接するハ
ンガローラ8及び押えローラ9を軸着したドアパネル3
の幅より若干狭いドアハンガ1oを設けると共に、これ
をドアパネル3の上部に取付けてドアパネル3を乗場出
入口部に懸垂し、その下端部に固着したガイドシュー1
2を乗場出入口床端部に取付けた溝を有する敷居11に
係合させ案内する。
乗場ドア装置はエレベータの乗かとが近づき、乗かご側
より乗場ドアパネルを開閉操作されるものであって、乗
場側からは通常ドア施錠装置5にヨッテ開すいように構
成されている一 上記ドア施錠装置5は施錠の他、施錠機構部に併設した
電気接点機構によって乗場ドアパネル開閉時の確認を行
なう安全装置でもある。
上記ドア施錠装置5は可動部である係合ローラ5a及び
フック部50などを取付けたものをドアハンガ10のL
形内側に取付け、ドアパネル3の長手厚さの略延長線上
内に収納できるように構成する。これには従来と同様に
フック部5C端部に取着した電気回路用の接触板5eが
設けられている。
一方、上記部と対になるドア施錠装置はヘングクース4
の側面に取付けたノ・ンガレール7の直下で、両開形の
ドアパネル3では両ドアパ坏ル3の中央部若しくはドア
パネル3の上部に取着したドアハンガの間に設けた若干
の隙間を利用し、上記へラダケース4側面より水平方向
ヘトアノ・ンガ10のレベルより若干突き出るように支
持台15を設け、これに掛金などの掛部材13の長手方
向を水平方向に、かつフック部13aを上に向けて取付
ける。上記支持台15と掛部材13とは一体成形又は別
体で作り締結部材で一体的に構成してもよい。
また第8図及び第9図に示す如く、上記支持台15若し
くは掛部材13にはドア施錠装置の21fli錠及び解
錠を電気信号に変えるだめの電気接点機構の接触指14
を取付ける部材14aと絶縁台14bが一体的に取付け
られる。上記接触指14は並列に複数本配設され、材質
的には電導性の弾性体で構成されたものであって、この
複数本の接触指14が接触板5eに触れたとき導通閉回
路を形成し、また離れたとき開回路に構成されている。
そして、上記電気接点機構には目視できる透明形(不透
明含む)の防塵用カバー16がビスなどで取付けられる
第10図は上述のドアハンガ10間にドアパネル3が閉
時において左右間隔Aを有し、ヘッダクース4に固着さ
れた支持台15は間隔Aより小さい8寸法で形成される
。一方昇降路面と直角方向の寸法関係はドアハンガlO
取付ψ法りより若干大きい8寸法のレベルまで水平方向
に突出する支持台15が構成される他、これと組合さる
掛部材13の寸法は支持台15の8寸法に対し、その長
手方向寸法CがB、(Cなる関係に構成される。
ここで上記ドアハンガ10間にできる間隔Aの寸法につ
いて補足説明すると、・・ンガローラ8の直径の大きさ
により、その回転中心を軸着するときドアパネル3の幅
直近まで−・ンガローラ8外径の外接部を持って行って
も、軸着部の中心Vよドアハンガ10の端部より中側に
位置する。したがって、ドアパネル3の幅でドアハンガ
10を設けなくてよく、ドアハンガ10幅はハンガロー
ラ8の外径が最外方に位置していても幅は小さくて済み
左右のドアハンガ10によって形成される寸法が間隔A
に相当する。
以上の構成によればドア施錠装置5の従来省成はヘンダ
クース′4の上部側から支持部材を垂下するように取付
け、これに掛部材及び眠気接触子等を取付けた複雑な構
成であったのに対し、本発明はへツダクース4のハンガ
レール下部でかつドアパネル閉時にドアハンガ間にでき
る空間部に支持台を取付けたもので構造が簡単になると
共に、強度的に安定したものとなる。また、掛金の長さ
と強度を十分採っても前記ドアハンガ幅寸法を短縮等の
影響は全てない。
また、支持台をハンガレールの下部より突出させて掛部
材を支持することはハンガレールの上部を転走するハン
ガローラの点検、交換の他、ハンガレール上部に固着す
る塵埃の除去作業などの保守点検に際しきわめて有効で
ある。
〔発明の他の実施例〕
第1図の如くヘソダクース4に固着した支持台15aの
突尖部と掛部祠’13aの取付面に凹凸17を形成しそ
のピッチにより掛部材13aの出入を加減調整するよう
2分割締結の方法を採用することもできる。
第12図はへツダクース4に固着された掛部材18が支
持台と掛部材とが一体に構成されたものである。
第13図に示す如く、ヘソダクース4に溶接またはビス
等で固着された支持台15b 、これに掛部材13aを
ビス等で取付けたものの構成を示すものである。
〔発明の総合的効果〕
本発明は、以上説明した通りドアロック装置をドアパネ
ル上部の空間に配置し対応する施錠用かけ金をドア全閉
時の左右のドアノ・ンガ間の隙を利用して固定すること
でノ・ンガ巾を縮めて隙間を作らなくとも、かけ金をド
アパネル上部に配置前できる。
従って、従来ヘソダクースの昇降路奥行き方向隔が小さ
くなることでドア開閉時の振動、揺れが出て性能上問題
があったが本発・す1によれば、−・ンガローラ間の間
隔を広くとれるので、ドアの走行性能が安定し、よって
開閉の加減速度も上げることができ、開閉時間が短縮さ
れエレベータの運行時間の短縮もはかることができる、
省スペース形のドア装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータ乗場ドア装置の背面図、第2
図は第1図の■−■断面図、第3図は従来のエレベータ
乗場ドア装置の背面図、第4図は第3図のIV −IV
断面図、第5図は乗場ドアパネルの開閉動作力の説明図
、第6図は本発明のエレベータ乗場ドア装置の背面図、
第7図は第6図の〜ルーv■断面図、第8図は第6図の
■矢視平面図、第9図は第6図の■部拡大詳細図、第1
0図は本発明の支持台及び掛部材とドアハンガとの関係
を示す説明図、第11図乃至第13図は本発明の他の実
施例を示す支持台及び掛部材等の平面図である。 3・・・・ドアパネル 4・・・・ヘソグケース5・・
・・ドア施錠装置 7・・・・ハンガレール8・・・・
ハンガローラ 9・・・・押えローラ11・・・乗場敷
居 ia、is・・・・掛部材(掛金) 15・・・・・支持台(支え金具) (7317) 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほ
か1名)第8図 第9図 第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗場出入口の上部昇降路側に固着されたヘンダク
    ース、このヘンダークースの長手方向に清って固着した
    案内レール、その上下に係合し転走するハンガローラ及
    び押えローラを軸着したドアハンガを備え、これを出入
    口のドアバイ・ルとして昇降路に沿って装着し、その下
    方部を移動自在に保合案内する乗場敷居と、前記来場ド
    アパネルを乗込時以外施錠するドア施錠装置1ffiを
    備えブこものにおいて、前記施錠装置における固定+)
    Illのドア施錠用掛部材を固着する支持台を前記案内
    レールの下部に設けたことを特徴とするエレベータの乗
    場ドア装置。
  2. (2) ドア施錠金具の支持台と41F部材とを一体に
    構成すると共に、その固着部を左右ドアハンガの間に設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレ
    ベータの乗場ドア装置。
  3. (3) ドア施錠金具は支持台と掛部材が別体からなり
    、かつ装着時締結具で一体的に構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のエレベータの乗場ドア装
    置。
JP14569483A 1983-08-11 1983-08-11 エレベ−タの乗場ドア装置 Pending JPS6037383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569483A JPS6037383A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 エレベ−タの乗場ドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569483A JPS6037383A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 エレベ−タの乗場ドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037383A true JPS6037383A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15390938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14569483A Pending JPS6037383A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 エレベ−タの乗場ドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037383A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761167A (en) * 1980-09-29 1982-04-13 Hitachi Ltd Hall side elevator door device
JPS585007U (ja) * 1981-07-07 1983-01-13 カ−ル・ツアイス−スチフツング 位相コントラスト観測およびレリ−フ観測を選択的に可能にする顕微鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761167A (en) * 1980-09-29 1982-04-13 Hitachi Ltd Hall side elevator door device
JPS585007U (ja) * 1981-07-07 1983-01-13 カ−ル・ツアイス−スチフツング 位相コントラスト観測およびレリ−フ観測を選択的に可能にする顕微鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000038410A (ko) 엘리베이터 클러치장치
JP2715828B2 (ja) エレベータ出入口装置
GB2295814A (en) Elevator Apparatus
JPS6037383A (ja) エレベ−タの乗場ドア装置
JP3032400U (ja) エレベータのドア装置
CN216583699U (zh) 一种电梯门机同步系合装置的改进结构
JPS5829254Y2 (ja) エレベ−タのドア装置
KR200392167Y1 (ko) 록킹장치를 갖춘 엘리베이터 도어 시스템
JPH11171441A (ja) エレベーター用上開き引き戸装置
JPS61192688A (ja) エレベ−タの乗場扉装置
JPH0289793A (ja) エレベータのドア装置
CN213569042U (zh) 中分式层门的防坠落安全锁装置及其中分式层门
JPS5914468Y2 (ja) エレベ−タ装置
KR20060116570A (ko) 록킹장치를 갖춘 엘리베이터 도어 시스템
JP2008120504A (ja) エレベータのドア装置
JP4107879B2 (ja) エレベータの乗場戸
JPS5997990A (ja) エレベ−タの乗場ドア解錠装置
JPS582155B2 (ja) エレベ−タ
JPH0213669Y2 (ja)
JPH0225824Y2 (ja)
JP3014862B2 (ja) エレベーターかご戸ロツク装置
JP2559675Y2 (ja) エレベータ乗場ドアの錠装置
JPS5834132Y2 (ja) エレベ−タ装置
JPS59194984A (ja) エレベ−タのドア開閉装置
JPS638692Y2 (ja)