JPS6036632B2 - 画像判別装置 - Google Patents

画像判別装置

Info

Publication number
JPS6036632B2
JPS6036632B2 JP52102865A JP10286577A JPS6036632B2 JP S6036632 B2 JPS6036632 B2 JP S6036632B2 JP 52102865 A JP52102865 A JP 52102865A JP 10286577 A JP10286577 A JP 10286577A JP S6036632 B2 JPS6036632 B2 JP S6036632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
scanning
signal
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52102865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5435655A (en
Inventor
義継 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP52102865A priority Critical patent/JPS6036632B2/ja
Publication of JPS5435655A publication Critical patent/JPS5435655A/ja
Publication of JPS6036632B2 publication Critical patent/JPS6036632B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は画像判別装置に関し、特にたとえば銀行通帳
の印字の際の位置決めを自動的に行なうためにページお
よび印字行等を判別するような画像判別装置に関する。
従来より、銀行の通帳には、電子計算機の端末装置であ
る印字装置によって自動的に取引情報を印字することが
行なわれている。そのために、このような印字装置にお
いては、今回印字すべきページないし行等を判別し、そ
れによって自動的に今回の印字のための位置決めを行な
う。そこで、このような印字装置には、通帳に予め印さ
れているページを示すバーコードあるいはすでに印字さ
れた日付等を行検出のために判別するための画像判別装
置が必要である。ある典型的な例では、通帳の日付印字
欄の少なくとも1行分をカバ−する領域にホトトランジ
スタのような光電変換素子が設けられている。
そして、このホトトランジスタの出力変化に基づいて、
印字されているかあるいは余白かを判別する。しかしな
がら、このような従来の画像判別装置においては、ホト
トランジスタの全体の領域に対して、印字されているす
なわち黒い部分の全領域の比が4・さいため、印字され
ているか否かによる出力電圧の変化が小さい。そのため
に、誤った検出がなされ、通帳送り動作が正確に行なえ
ないという欠点があった。そこで、この発明は、精度よ
く画像の有無を判別できるような装置を提供することを
目的とする。この発明は、要約すれば、複数のページを
有する冊子における少なくともページ符号の有無と印字
済行の有無と印字行間の有無を判別するための装置であ
って、たとえばイメージスキヤナのような走査手段によ
って冊子上の画像を走査し、その出力2値信号を計数し
、その計数値に基づいてたとえばPROMのような記憶
手段をアドレス指定する。
そして、この記憶手段には、各画像の種類に対応する記
憶エリアの各アドレス画像判別コード(少なくともペー
ジ符号判別コードと印字済行判別コードと印字行間判別
コード)を予め設定しておくようにしたものである。以
下に、図面に示す実施例とともに、この発明をより詳細
に説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す図解的構成図である
この実施例においては、判別すべき画像として、たとえ
ば銀行の預金通張を例にあげて説明する。しかしながら
、この発明は、以下に説明される実施例のほかに種々の
変形ないし応用が可能であることを予め指摘しておく。
構成において、通帳1のそれぞれのページには、たとえ
ばバーコードデーのようなページ表示部11の下方には
日付印字部12が設けられている。
この通帳1を、印字のために、印字装置に挿入する。挿
入された通帳1のページ表示部11および日付印字部1
2には、たとえばランプ等からなる光源2が対向照射さ
れる。従って、この通帳1からは画像すなわち印刷ない
し印字の有無に応じた反射光21を発する。この反射光
21は、この発明の1つの特徴である検出装置3に向う
。検出装置3は、具体的には、立石電機株式会社製の「
ビデオィンスベクタ型式秋本A−LB」のカメラヘッド
と同様のものが用いられうる。検出装置3は、レンズ3
1を含み、このレンズ31は前記反射光21を収束して
イメージセソサ32の光検知領域に収束させる。このイ
メージセンサ32は、その走査方向長さについてたとえ
ば256ビット程度のものが用いられ得る。そして、こ
のイメージセンサ32は、クロック発生器34からのク
ロック信号6AQによって走査され、その蚤電気信号を
同様にクロック信号6AQによって同期された増幅器3
3に与える。増幅器33によって増幅されたアナログ信
号は、前記反射光21の状態すなわち通帳1の濃淡に応
じた信号であり、たとえばしきい値弁別回路を含むパル
ス化回路ないし波形整形回路35によって、前記濃淡に
応じた2値信号DIGとして論理回路4に与えられる。
前記論理回路4は、前記2値信号DIGと前記クロツク
信号6AQおよび信号INTとに基づいて、それぞれ後
に詳細に説明されるバーコードクロック検出信号、バー
コードクロック検出信号、印字行検出信号および印字行
検出信号を導出する。なお、前記信号瓜Tは、通帳制御
回路5から導出され、前記検出装置3によって前記通帳
1のページ表示部11および日付印字部12を走査して
いる期間/・ィレベル(以下単に「HJとなるものであ
る。そして、前記2値信号DIGは、イメージセンサ3
2の各ビットごとに導出されるものであり、このセンサ
32は通帳1の黒の部分を検出すると「H」となり、白
の部分を検出するとローレベル(以下単に「L」)とな
る。通帳制御回路5は、モータ7を制御して、前記挿入
される通帳1を矢符AまたはB方向に移送する。
なお、通帳1の移送経路には、この通帳1のたとえば最
下端を検出するためのたとえばホトトランジスタからな
る位置検出器6が設けられる。詳細な説明に先立って、
この第1図の装置の動作の概略を説明する。まず、通帳
1を、図示のように開いて、印字装置の挿入部に挿入す
る。応じて、通帳制御回路5がモ−夕7を制御し、たと
えばベルトを駆動してこの通帳1を矢符B方向に取込む
。このとき、この通帳1の表紙等に形成された磁気スト
ライプ(図示せず)から顧客番号ないし口座番号等のデ
ータを読取る。そうして、矢符B方向に移送して、位置
検出器6によって最下方に達したことが検出されると、
通帳制御回路5は、モータ7を制御して、通帳1を矢符
A方向に移送し始める。このとき、この通帳制御回路5
からは走査期間中を示す信号NTが「H」で与えられる
。従って、検出装置3が、この通帳1の矢符A方向への
移送に応じて、ページ表示部11および日付印字部12
を重複することなく順次走査する。なお、この走査は、
クロック発生器34からのクロック信号6AQによって
タイミングが決められる。上述のごとく順次の走査に応
じて、波形整形回路35かつしたがってこの検出装置3
からは、クロック信号6AQごとに濃淡を示す「L」ま
たは「H」の2値信号DIGを導出する。この2値信号
DIGに基づいて論理回路4から導出される印字行検出
信号および印字行検出信号によって、今回印字行が決め
られる。この今回印字行を示す信号は、通帳制御回路5
に与えられる。応じて、この通帳制御回路5は、モ−夕
7を制御して通帳1を失符B方向に移送しながら今回の
印字のために位置決めを行なう。通帳1が今回印字行位
置に位置決めされると、通帳制御回路5から図示しない
印字機構にトリガが与えられ、この印字機構が作動して
所定のデータ印字する。
このとき、1行の印字が終了するごとに、通帳制御回路
5は、通帳1を失符A方向に間欠的に移送する。そして
、印字が終了すると、通帳制御回路5は、今回印字した
ものの印字品質を確認するために、通帳1を再び矢符B
方向に移送する。このとき、通帳1の最下端が位置検出
器6によって検出されると、通帳制御回路5は、この通
帳1をさらに矢符A方向に移送し始める。応じて、信号
INTが「H」となり、検出装置3が通帳1を再び走査
する。そして、後に詳細に説明するように、このときの
2値信号DIGに基づいて今回印字したものの品質を確
認する。
これは、たとえばインクリボン等の不良に起因して不正
確ないし不鮮明な印字がされると次回の印字に際して誤
った位置決めがなされる可能性があるためである。なお
、この印字品質確認の際に、不鮮明な印刷がなされてい
れば、たとえばランプ等の警報手段によってその旨をオ
ペレー外こ知られるようにしてもよい。EO字品質の確
認によって鮮明に印字されていることが確認されると、
通帳制御回路5は、通帳1を矢符A方向に移送して、こ
の通帳1を返却する。
以上でこの第1図の動作の概略について説明した。以下
にはこの実施例のより詳細な説明を行なう。第2図はこ
の発明が適用されうる預金通張の記録フオーマットの一
例を示す図解図である。
先にも説明したように、この通帳1は、それぞれのペー
ジにこの第2図aまたは第2図bに示すバーコードヂー
外こよってページ表示部11が形成されている。そして
、その下方には日付印字部12が設けられている。すな
わち、ページ表示部11は、クロック(タイミング)用
のバーコード(図示において左側の3本のバー)とデー
タ用バーコ−ド(図において右側のバー)とを含む。こ
の例では、データ用のバーコードは最下方から順に1一
2一4の重みが設けられている。このバーコードの長さ
〆および検出装置3による走査幅Lは、それぞれ、たと
えば4柵および15肌程度である。なお、ページ表示部
11のバーコードは、この第2図に示すような2つのバ
ーコードを含むもののほか、その本数によってページ数
を表示するようなものでもよいことはもちろんである。
日付印字部12には、この第2図aに示すような日付の
データが印字されるものである。
そして、この日付印字部12の印字された文字の幅がb
で、その文字の太さがaでそれぞれ示される。また、前
記検出装置3による走査回数をN回とすれば、この走査
回数Nは、b/a<Nを満足するように選ばれる。なお
、検出装置3かつ従ってイメージセンサ32による位置
走査単位面積は少なくともaxaよりも少さくする必要
があることはもちろんである。具体的に、通帳送り速度
を250肋/secとし、1走査時間を500マイクロ
secとし、文字幅bを3肋とすれば、1印字行当りの
走3査回数Nは250×500×,。
‐6=2仏〆上となる。そして、文字の太さaを0.1
肋とすれば、走査回数Nは30回となって先の条件を満
たす。換言すれば、検出装置3によるページ表示部11
および日付印字部12の走査は、N回の走査ごとに互い
に重複しないようにする必要があるということである。
第3図は論理回路4を詳細に示すブロック図である。構
成において、論理回路4は、先に説明したように3つの
信号INT,DIG,6AQを受ける。これらの信号は
、ANDゲート41の入力として与えられる。そして、
このANDゲート41の出力はたとえば8つのカウント
セルを有するカウンタ42に与えられる。このカウンタ
42は、その計数値によって記憶手段としてのP−RO
M43のアドレスを指定する。P−ROM43は、判別
すべき画像すなわちクロツク用バーコード、データ用バ
ーコード、日付印字行、印字行間および印字品質確認時
の印字行に、それぞれ、個別的に対応して記憶エリアを
持つ。それぞれの記憶エリアは、第6図に示すように、
0から255までのアドレスが含まれる。その記憶エリ
アのアドレスは前記カウンタ42からの計数値を受ける
アドレス入力部431によって指定され、記憶部432
からは該当記憶エリアの該当アドレスのデータが出力部
433から続出される。ここで、第6図を参照してこの
P−ROM43の記憶部432の内容について詳細に説
明する。このP一ROM43のデータは、バーコードの
長さ、文字の太さ等により変る。そして、走査幅Lが2
56ビットである。バーコード‘こついては、検出すべ
きアドレスは、25雲舎愛≧山である。たとえばLを1
5側とし、そを4肌とすると、このバーコードに対して
このP−ROM43の該当の記憶エリアから続出すべき
データのアドレスは、68となる。従って、第2図に示
すようなページ表示部11のタイミング用バーコ−ド‘
こ対する記憶エリアのデータは、6嶺亀目のアドレスが
1であることが必要である。また、データ用バーコード
については136番目のアドレスのデータが1であれば
よく、印字行では12なし・し46のアドレスのデータ
が1であればよく、印字行間はすべてのアドレスが0で
あり、印字品質確認のための記憶エリアでは先の印字行
よりやや厳格にしてアドレス14なし、し48のデータ
が1であればよい。さらに、この実施例においては、こ
の中心となるべきアドレスiに対してその前後に余裕を
持たせてデータ1を設定する。従って、このP−ROM
43のタイミング用バーコードに対する記憶エリアはア
ドレス64なし、し72のデー夕が1であり、データ用
バーコードに対する記憶エリアはアドレス132なし、
し140のデータが1であり、印字行に対する記憶エリ
アはアドレス8なし、し50のデータが1であり、印字
行間に対する記憶エリアはアドレス0ないし4のデータ
が1であり、印字行品質確認のために設けられた記憶エ
リアはアドレス10なし、し52のデータが1であるよ
うに予め設定されている。なお、このような増P−RO
M43の記憶内容は種々の変形がなされることはもちろ
んである。再び第3図に戻って、P−ROMの各誌億エ
リアからの出力は、それぞれ対応する連続性チェック回
路44aないし44eに個別的に与えられる。
連続性チェック回路44aは、タイミング用バーコード
の判別のために用いられるものであって、たとえば4ビ
ットのシフトレジスタ441aとこのシフトレジスタ4
41aのビット出力を並列的に受けるANDゲート44
2aとを含む。そして、このANDゲート442aの出
力は、ページ判別回路8の一方入力として与えられる。
このページ判別回路8の他方入力には、データ用バーコ
ードのための連続性チェック回路44bからの信号(こ
れはANDゲート442bからの出力)が与えられる。
さらに、印字行に対する連続性チェック回路44c(A
NDゲート442c)の出力は微分回路91に与えられ
る。そして、印字行間に対する連続性チェック回路44
d(ANDゲート442d)の出力は微分回路93に与
えられる。これら微分回路91および93はそれぞれ入
力の立上りを微分し、その出力をそれぞれ対応するカウ
ンタ92および94に与える。カウンタ92および94
の出力は、比較回路9の2つの入力として与えられる。
さらに、印字行品質確認のための連続性チェック回路4
4e(ANDゲート442e)の出力は、ANDゲート
10の一方入力に与えられる。前記ページ判別回路8は
、2つの入力によって、そのページ数を判別する。
また、比較回路9は、2つのカウンタ92および94の
入力に基づいて、両入力が一致したとき、そのカウンタ
92および94のデータを印字済の行数として出力する
。そして、ANDゲート1 0は、その他方入力として
今回印字行の期間信号を受け、その出力としてデータ1
または0すなわち印字の良または不良を出力する。上述
の連続性チェック回路44aないし44eのそれぞれの
シフトレジスタ441aないし441eは、それぞれク
ロツクパルスCLIによってシフトされる。
そして、P−ROM43のアドレス指定のためのカウン
タ42は、クロツクパルスCL2によってリセットされ
る。第4図はクロック発生回路45を示すブロック図で
ある。
このクロック発生回路45は、輪理回路4に含まれるも
のであって、2つのクロツCLIおよびCL2を導出す
るためのものである。すなわち、前記信号州Tは、J−
Kフリップフロップ451のJ端子に与えられるととも
に、ィンバータ454によって反転されて該フリップフ
ロップ451のK端子に与えられる。また、このJ−K
フリップフロップ451のT端子には、前述のクロツク
信号6AQが与えられる。J−Kフリツプフロップ45
1の出力QIは、同様のフリップフロップ452のJ端
子に与えられるとともに、ANDゲート454の1入力
として与えられる。フリツプフロツプ451の出力QI
はフリツプフロツプ452のK端子に与えられる。なお
このフリップフロップ452のT端子にもクロック信号
6AQが与えられる。フリツプフロツプ452の出力Q
2は、同様のフリップフロツプ453のJ端子に与えら
れるとともにANDゲート456の1入力として与えら
れる。また、フリツプフロツプ452の出力Q2は前記
ANDゲート455の1入力として与えられるとともに
、このフリツプフロップ453のK端子に与えられる。
そしてこのフリップフロップ453のT端子にもクロッ
ク信号6AQが与えられる。フリツプフロツプ453の
出力Q3は前記ANDゲート456の1入力として与え
られる。このANDゲート455および456のそれぞ
れの残余の入力には、クロック信号6AQが与えられる
。第5図はクロックパルス発生回路45の動作を示すタ
イミングチャートである。
なおこのクロツク発生回路45の動作ないしクロックC
LIおよびCL2はこの第5図を参照することによって
容易に理解される。そのためにこの回路45の詳細な動
作説明は省略する。第1図において通帳制御回路5から
の信号INTが「H」となるとすなわち検出装置3によ
り通帳1が走査され始めると、ANDゲート4 1は開
成される。
それとともに、クロツク発生器34がトリガされてこの
回路34からのクロック信号6AQが導出される。また
、この検出装置3の順次の走査ごとに、波形整形回路3
5からはページ表示部11なし、し日付印字部12の濃
淡に応じた2値信号DIGが導出される。従って、第3
図におけるANDゲート41の出力は、実質的に2値信
号DIGとなる。カウンタ42は、このANDゲート4
1からの2値信号の1の数をカウントする。そして、こ
のカウンタ42においてたとえば磯をカウンタしたとす
る。応じて、P−ROM43の記憶エリア432aのア
ドレス68が指定される。ここで、この記憶エリア43
2aのアドレス68【11は先に説明したようにデ−夕
1であり、この回の検出装置3による走査にに対しては
P−ROM43からデータ1が導出される。同様に、検
出装置3が何回か連続してページ表示部11を走査した
とする。そして、4回の走査についていずれもデータ1
が続出されたとすると、クロツクパルスCLIによって
シフトされるシフトレジスタ441aの各ビットにはす
べて1が書き込まれる。従って、ANDゲート442a
の出力は1となる。このようにして、この連続性チェッ
ク回路44aから、ページ表示部11のタイミング用バ
ーコードを検出したことを示す信号が導出される。さら
に、通帳1の検出装置3による走査が進むと、ページ表
示部11のデータ用バーコードを検出したことを示す信
号が導出される。この信号は、連続性チェック回路44
bから導出され、先の連続性チェック回路44aの出力
とともにページ判別回路8の入力となる。従って、この
ページ判別回路8においては、タイミング用バーコード
に対する検出信号とデータ用バーコード‘こ対する検出
信号との論理積によって現在のページ数に相当するデー
タを出力する。以下同様に日付印字部12を走査すれば
、連続性チェック回路44cおよび44dからそれぞれ
印字済の行およびその行間ごとに信号が得られる。
従って、微分回路91および93がそれぞれの信号の立
上りを微分し、後続のカウン夕92および94に入力す
る。たとえば前回印字行が第5行であったとすると、カ
ウンタ92と94とのカウント値がともに5となるはず
である、そして、その一致に応じて、比較回路9からは
そのデータ5が導出される。従って、通帳制御回路5が
モータ7を制御する。そして今回印字のための位置決め
がなされる。さらに今回の印字が終了した後、たとえば
検出装置3のレンズ31の焦点をやや不鮮明にした後、
すなわち検出の限界を厳しくした後、今回印字行を走査
する。
従って、今回印字行の品質が検査ないし確認され、AN
Dゲート10からはそれに応じた信号が導出される。こ
の,焦点距離を移動させて検出単位を大きくし、信号比
(PCS:PintContrastSj劉alに比例
したもの)を4・さくするには、たとえばソレノイド等
によりレンズ31を動かせばよく、その構造は簡単であ
る。上述の実施例によれば、たとえば通帳制御回路5に
よる通帳送りと同期して、走査幅Lを何回か重複するこ
となく走査し、その区間におけるパルス数をカウントし
て一定以上のカウント数であれば印字済すなわち画像有
りと判断したため、従来のホトトランジスタを用いたも
のより、検出精度が向上する。
そして、検出装置3による検出単位が検出すべき画像(
バーコードあるいは日付印字)に比べてきわめて小さい
ため、検出精度はさらに向上する。なお通帳制御回路は
、前述したようなそれぞれの信号に応じて、プログラム
によって、制御するようにすればよい。
さらに、上述の実施例における具体的な数値は単に例示
のためだけのものであって、これらに限定されるもので
はないことはもちろんである。以上のように、この発明
によれば、検出すべき画像をごく小さな検出単位で順次
走査し、それによって画像の有無を判別するようにした
ため、検出精度が極めて良い。
また、この発明によれば、ページ符号と印字済行と印字
行間という全く態様の異なる複数種類の画像の有無を判
別することができ、しかもその判別を1つの走査手段を
用いて行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図解的構成図である
。 第2図はこの発明が適応されうる預金通張の記録フオー
マットの一例を示す図解図である。第3図は輪理回路4
とそれに後続する回路を詳細に示すブロック図である。
第4図はクロック発生回路45を示すブロック図である
。第5図は第4図の動作を示すタイミング図である。第
6図はP−ROM43の記憶エリアおよびその記憶フオ
ーマツトの一例を示す図解図である。図において、1は
通帳、2は光源、3は検出装置、4は論理回路、5は通
帳制御回路、6は位置検出器、7はモータ、42はカウ
ンタ、43はP−ROM、8はページ判別回路、9は比
較回路を示す。 第1図 第2図 第4図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のページを有する冊子における少なくともペー
    ジ符号の有無と印字済行の有無と印字行間の有無を判別
    するための装置であつて、 前記冊子における画像を走
    査するとともに該画像の濃淡に応じた2値信号を出力す
    る走査手段と、 前記走査手段からの2値信号を計数す
    る計数手段と、 複数の記憶エリアを有し、少なくとも
    ページ符号の判別コードと印字済行の判別コードと印字
    行間の判別コードとを別々の記憶エリアに記憶してある
    記憶手段と、 前記計数手段の計数値によつて前記記憶
    手段の対応する記憶エリアをアドレス指定し、該記憶手
    段から対応の判別コードを出力させるアドレス指定手段
    とを備える、画像判別装置。 2 前記走査手段は前記画像を重複することなく複数回
    走査するようにし、さらに 前記記憶手段出力を受けて
    前記記憶手段からの同一種類の判別コードが所定走査回
    数連続して同一であるか否かをチエツクする連続性チエ
    ツク手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像判別装置。
JP52102865A 1977-08-24 1977-08-24 画像判別装置 Expired JPS6036632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52102865A JPS6036632B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 画像判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52102865A JPS6036632B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 画像判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5435655A JPS5435655A (en) 1979-03-15
JPS6036632B2 true JPS6036632B2 (ja) 1985-08-21

Family

ID=14338795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102865A Expired JPS6036632B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 画像判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036632B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619173A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Fujitsu Ltd Detection system for presence of character or symbol
JPS5892074A (ja) * 1981-11-25 1983-06-01 Omron Tateisi Electronics Co 通帳印字装置
JPS61148081A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5435655A (en) 1979-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991299A (en) Bar code scanner
US4140271A (en) Method and apparatus to read in bar-coded information
US5336874A (en) Bar code reader with error detection and decode control
JPH02244288A (ja) 光学式マーク読取り装置のためのバーコードを判別する装置および方法
US3219974A (en) Means for determining separation locations between spaced and touching characters
KR940007728A (ko) 바코드 리더
US3408458A (en) Line identifying and marking apparatus
US3831009A (en) Timing system for optically scanned documents
US4514622A (en) Method and apparatus for identification of objects
JPS6036632B2 (ja) 画像判別装置
US3252143A (en) Data handling system
US5038391A (en) Optical character reader
US3852715A (en) Character recognizing system
US3896294A (en) Plural mode card reading apparatus
JPH0831117B2 (ja) 読取装置
JPH0357505B2 (ja)
EP0211081A1 (en) Apparatus for reading optical card
KR970010372B1 (ko) 바코드 디코더의 유사문자 판독 시스템
JP2999022B2 (ja) 印字済み行判定装置
JPS58168182A (ja) マ−ク読取方式
JP2742144B2 (ja) 光学読取装置
JPS5949669A (ja) デ−タ読取り装置
JPS6036626B2 (ja) 符号読取装置
JPH113402A (ja) イメージ読取装置
JPS6014231A (ja) 原稿像読取装置