JPS6035233A - トルク検出方法及び巻取トルク検出装置 - Google Patents

トルク検出方法及び巻取トルク検出装置

Info

Publication number
JPS6035233A
JPS6035233A JP14313483A JP14313483A JPS6035233A JP S6035233 A JPS6035233 A JP S6035233A JP 14313483 A JP14313483 A JP 14313483A JP 14313483 A JP14313483 A JP 14313483A JP S6035233 A JPS6035233 A JP S6035233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
winding
shaft
load cell
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14313483A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kataoka
片岡 晧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14313483A priority Critical patent/JPS6035233A/ja
Publication of JPS6035233A publication Critical patent/JPS6035233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/14Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/1464Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving screws and nuts, screw-gears or cams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトルク検出方法及び巻取トルク検出装置に関
し、伝動機構中の歯車軸支部の反力を計測して歯先の伝
達力をめ、これより伝達トルクを算出するようにしたも
のである。
従来、駆動軸のトルクは軸のねじれ歪み量を計測すると
か、ベルトの張り側、ゆるみ側の張力差を検出するとか
によってめている。前者は複雑、大型になる点、後者は
ベルトが伸び、調整を要する点に問題があった。
この発明は学術的正確さより、実用価値のあるもの、特
に巻取トルクを巻取軸近くで監視してトルク制御するに
適したトルク検出方法、装置の開発を目的とする。次に
図面を参照して、この発明の構成、実施態様を説明する
第1〜8図にこの発明方法の実施態様6例を示す。いず
れも計測歯車/の軸/αを、その歯車/と駆動歯車λと
の共通中心線Cと交叉する方向の移動を制するようロー
ドセル等の荷重計3を介して直接又は間接に支持し、両
歯車/、2の動力伝達時、荷重計3の検出値fから両歯
車l、コ歯先間の共通接線方向伝達力Fをめ、これより
伝達トルク又はその変化量を算出する。
第1図は第10.11図の実施例装置の説明図になって
いる。計測歯車lがトルク検出対象となる歯車で、出力
歯車ダ、駆動(入力)歯車−と中心線Cを共通にしてい
る。歯車lの軸lαは軸受/bを介して荷重計3により
この場合、共通接線T方向の動きを制せられている。
稼働時、駆動歯車コの矢印方向回転駆動により歯車/、
りが回され、荷重計3の計測値がfであるとする。この
時、歯車l、コ歯先間の伝達力Fは第2図から簡単にま
る。即ち、歯車/、りの接点Pを支点として、上記歯先
伝達力Fが軸/αを同方向へ押す力fが計測されている
訳であるから、歯車/の半径をτとして次のようになる
F=iプ= T! 歯車/、J、IIの三者を同一中心線上に並べると、上
のように計算が容易であるが、第5図のように同一中心
線上にない場合も、第4図に示すように、歯車/をくの
字形レバーに見立て、歯車/、4tの接点Pを支点とし
て回動させるモーメントと、これによる軸/αの伝達力
fと同方向の分力をめれば容易にfからFをめられる。
第5図の例は第12〜14図の実施例に概略、対応させ
であるが、磁粉クラッチは省略した。第1図のように歯
車軸受/bに直接、荷重計3を当てるのでなく、ビーム
5の一端に歯車軸lαを通し、中央部に歯車ダの定置軸
化を通し、反対端に荷重計3を当て、ビーム3を介して
歯車軸/aの動きを制したのである。この場合、荷重計
3に出る力fは、歯車軸/aへの推力f′に等しく、伝
達力Fは/ 、 f’の値の半分になるのは第1図の場
合と同様である。なお歯車軸を断面で示したもの社装置
された軸である。
第6図は第1718図に対応させている。第1.5図の
出力歯車ダが出力ベルト車み、ベルトI、aに変ってい
る。歯車/の軸受/bは水平方向にだけ動けるように規
制されている。この場合は、歯車lはベルト6αによシ
自由回転を制せられ、荷重計3が計測する歯車軸15の
横向力は摩擦を無視すれば伝達力Fに等しくなる。
第7図はjK19.20図に対応するもので、#86図
の計測歯車l同様、ベルト車6、ベルト6αによシ拘束
され、歯車軸/aは駆動歯車二の軸を中央支点とするビ
ームS′と、その他端に当てた荷重計3によシ回動を制
せられている。従って、この場合も荷重計3の計測値f
はビーム51反対端の歯車軸/αに対する反力f′に等
しく、それは又、歯車/、2の歯先間伝達カFに等しい
第8図のものはトルク検出のため特に歯車を加えること
なく、伝動歯車系中の任意の受動、駆動歯車/、2を選
び、その受動歯車/を開側歯車とし′て、その軸受/b
を少し浮かして、軸受台との間に荷重計3を介入させた
だけの例である。軸受/bを浮かす手段は任意で、図の
ように締付ボルト7を両側ともゆるめて荷重計3を中央
に入れ\ば計測値fが伝達力Fそのま\に得られるが、
片側だけゆるめ、その側に荷重計3を入れて、計測値を
補正してもよい。なお締付ボルトをゆるめても、軸受が
両歯車離反方向の力で動かないような工夫は必要である
以上の力学的な説明はすべて摩擦を無視しているが、巻
取トルクのフィードバック制御、その他のトルク制御に
は摩擦による誤差を無視しても実用上支障のない場合が
大部分である。トルクそのものの値を検出するのでなく
、一定のトルクからの変化を検出して、こj、に対応す
る制御が主であるから、学術的に正確な値でなく、概略
の変化量が分るだけでも充分に役立つ。
次に上記トルク検出方法を応用した巻取トルク検出装置
の発明の構成、実施態様を第9図以下によって説明する
第9図は巻取装置の一例を示すもので、広幅シートSが
スリツタータにより数条に分割され、中央のタッチロー
ラgに接した両側の巻軸10に振分けて巻取られる。巻
軸lθは夫々の巻取アーム//の先端に付いて回転駆動
される。巻取アームl/は巻軸10に巻取ったシートS
の巻き太りにつれ次第にタッチローラざから離れるよう
に起き上り、用要素巻上げたら図のように真直ぐ上に立
上って、巻上げたシートロールRをクレーンへ渡し、新
しい巻軸を装着するのである。
巻取アームは図の実施例のように文字通シ揺動腕の感じ
のもののほか、腕という感じにはほど遠いブロック体で
、タッチローラに対し直線的に接近離反するものもある
。この巻取アームは駆動源であるモータ又はラインシャ
フト(共通駆動軸)から先端の巻取軸までの伝動機構を
付けている。巻取アームが一対だけの場合は熱論のとと
、第9図の実施例のヌリツタ付巻取装置のように巻取ア
ームを複数対備えた場合も、夫々のシートロール品質を
高めるためには各個に巻取トルク制御を行わねばならな
い。従って、各巻取アームに取付けられる簡素なトルク
検出装置が心機である。
従来は巻取アームの駆動機構にベルト部分を加え、この
ベルトの途中を周知の張力検出装置に通して張力をめ、
これをトルクに換算していた。この検出方法は全体とし
て大きな容積を占める事、ベルトは使用につれて伸びる
ため調整を要し、検出精度が不確実である事、ベルトを
用いない駆動機構に適用できない事などの問題点があっ
た。
この発明のトルク検出方法は歯車を対象とするため、上
の問題点を一掃した巻取トルク検出装置が得られるので
ある。
亀10.11図は第1図のトルク検出方法説明図を具体
化したトルク検出装置を示すもので、巻取アームl/に
取付けているが、巻取装置以外の駆動機構のフレームに
も、そのま\取付けられる実施例である。
この場合は巻取アーム//を貫通した上下の軸穴lコ、
/3に出力歯車亭、駆動(入力)歯車コの軸を通し、中
間に第1図の計測歯車/を入れ、その軸受ノbは、アー
ム77表面に立てた拘束枠/り。
is間の二本の水平案内棒16を貫通させている。
従って歯車/の軸18は歯車ケ、−の共通中心線Cに直
角力水平方向に移動可能であり、その移動を荷重計3を
介して拘束枠l!に付けた調節ネジ17により抑えられ
ている。拘束枠lψ側の調節ネジ/ざは軸受lbの中心
を中心線Cに合わせるためのものである。
つtシ第10.11図の実施例のトルク検出装置は計測
歯車11その軸受/b、拘束枠/4!、/!、案内棒/
6、繭後の調節ネジ/l、/g 、及び荷重計3ですべ
てであり、極めて簡素である。荷重計3の検出値fの1
/2が歯車/、ココ歯先間達力Fである事はさきに説明
したとおりであり、そのFに歯車/又はコの半径を乗ず
れば夫々のトルクとなる事はいうまでも々い。
第12図以下の実施例は第9図の巻取アーム/lにこの
発明装置を適用したものであるが、第12〜16図は歯
車だけの場合、第17図以下はベルトが加わる場合を示
す。まず歯車だけの場合を概説すれば、先端に付けた巻
取軸10 (第9図)を回転駆動する巻取アーム//の
伝動機構において、駆動歯車コと出力歯車ダとの間に、
両歯車と中心線Cをはy共通にする計測歯車/を備え、
またその計測歯車/の軸iaの、共通中心線Cに直角方
向の移動を制するように設けたロードセル等の荷重計3
を含む支持機構を備えることを特徴とする巻取トルク検
出装置である。
第12〜16図の出力歯車ダ、駆動歯車コ、これらの間
の計測歯車lの王者の関係は、第1図、第10図のそれ
と変らない。第1515図に示すラインシャフトlりに
より各巻取アーム//基部の駆動歯車−が回され、計測
−車/を介して出力歯車ダが回ると磁粉クラッチ20の
外殻が回り、電気的に一定トルクに調節された磁粉クラ
ッチ出力軸コOαが回る。これによりベルト6αを介し
て巻取軸to’(この場合、巻芯両端を挾持する押コツ
プ)を回す構造である。この第12〜16図の実施例は
磁粉クラッチ20やベルト6cに達する前の伝達トルク
を計測するものである。そのトルク検出機構は第5図で
説明したとおりである。計測歯車/の軸lαはビーム5
の下端を貫通しており、そのビームSが出力歯車ヶの軸
lαのまわシに回動するのをビーム!上端の突起2/に
当った荷重計3とアームll側の調節ネジ/7とが制し
ている。
第5図の場合、ビームSの支点が中央部にあったから/
 、 f’が等しく、その1/2が伝達推力Fとしてめ
られた。、i12.15図の実施例ではビームSの支点
である出力歯車軸軸から荷重計3接触部までの距離lと
、中間受動歯車軸/、までの距離mとが等しくないから
、伝達力F=1/2・I!廓・fとなる。
第17図以下の二実施例は磁粉クラッチ出力軸SOαの
先の歯車を駆動歯車コとし、ベルト車6つき計測歯車l
によシ巻取トルクを検出するものである。いずれも計測
歯車/が同軸に付いたベルト車番の軸/αの、計測歯車
/とその駆動歯車コとの共通中心線Cに直角方向以外の
動きを制する軸支機構、つまり第17.18図の水平拘
束材ココ、軸受/6% 第1920図のビーム枠S′を
備え、またベルト車番の軸/aの、共通中心線Cに直角
方向の動きを制するように設けたロードセル等の荷重計
3を含む支持機構、第17図の保持材、23、第20図
の押ネジ/7,7gを備えることを特徴とする巻取トル
ク検出装置である。
第12.15図では磁粉クラッチ2oへ入る伝達トルク
を検出したが、第17.18図の実施例は磁粉クラッチ
コθから出た伝達トルクを検出するもので、フィードバ
ック制御用によい。即ち磁粉クラッチ出力軸−〇〇先端
の歯車を第6図の駆動歯車−とし、これに噛合うベルト
車6付き歯車を計測歯車/として、両者の間の伝達力F
をめるようにしたものである。計測歯車lのトルクを巻
取軸10’へ伝えるのはベルト6cLで、その張力を受
ける軸受/bを水平拘束材:tコで支えるため、軸受i
bの水平(共通中心線Cに直角方向)反力を計測する荷
重計3の値には摩擦の影響が相当に加わる。従って第6
図の計測値fに軸受、案内材間摩擦力を加えて補正した
ものが伝達力Fに等しくなるのであるが、伝達力Fの変
化量を検出してフィードバック制御する場合には、その
ま\利用できる。
第19.20図の実施例は第7図に示したようにベルト
車6兼計測歯車軸/aを揺動ビーム枠り′上端に通して
ベルト6αの張力を支えるので、摩擦の影響は前例より
少い。ビーム枠S′は軸/aを両端支持するため第19
図に現われたような溝形をなし、駆動歯車コの軸を支点
とし、下端に荷重計3を当て\いる。支点から歯車軸/
a、荷重計3接触点までを等距離にしているから、第7
図のように荷重計計測値fが伝達力Fに#1ソ等しくな
る。
以上、少数の実施例によって説明したが、この発明の方
法、装置は、実施に当る技術者の公知技術によシ、実施
条件に合わせて多様に変化、応用し得ることはいうまで
もなく、巻取装置以外への用途も少くない。実施例は共
通中心線に直角な方向の力を荷重計で検出しているが、
必要に応じて斜方向の力を検出し補正する場合もあり得
ることはいうまでもない。
この発明は学術的な測定精度にこだわらず、トルク制御
に必要にして充分な精度のトルク検出方法を提供し得た
。またその簡素さを利用して巻取トルクを巻取アーム各
個に計測する巻取トルク検出装置をも提供した。
動力伝達系中の歯車軸の反力を計測するので、従来の軸
のねじれ歪計測による方法のように軸の長さが問題にな
らず装置も極めて簡素になる。
所要空間が小さいため、各種機械、装置の回転トルク計
測が著しく容易になるが、特に巻取装置の場合、巻取軸
に近い位置にこの検出装置を付ける事によシ、巻取軸の
巻取り駆動力つまシ巻取トルクを最も精度よくフィード
バック制御でき、シートロール成長につれ巻取トルクを
常時、最適値に制御し得るため巻取品質を著しく向上せ
しめられるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の一実施例説明図、第2図はその
力学的説明図、第5.4図は歯車配置を変えた同様実施
例とその力学的説明図、第5.6.7.8図は他の四実
施例説明図、第9図は巻取装置の一例説明図、第10,
11図はこの発明装置の一実施例の正面図、側面図、第
12.13図は同じく他の実施例を適用した巻取アーム
の立面図、側面図、第14.15.16図はその要部拡
大立面図、側面図、平面図、JIB17.18図はさら
に他の実施例の立面図、側面図、第19.20図はさら
に別の実施例の立面図、側面図である。 /・・・計測歯車、/b・・・同軸受(軸支機構)、コ
・・・駆動歯車、3・・・荷重計、ダ・・・出力歯車、
//・・・巻取アーム、/7,1g・・・調節ネジ(支
持機構)、:1.3・・・荷重針保持材。 第1図 塩5図 第3図 第6図 @7図 手続補正音(自1lA) 昭和58年11月6日 特8↑庁長官 志 賀 学 殿 1、本件の表示 特願昭58−143134号 2、発明の名称 トルク検出方法及び巻取トルク検出装置36補正をする
者 事件との関係 出願人 株式会社 片間機械製作所 4、代 理 人 〒105東京都港区西新橋1−11−13粕屋ビル43
24 弁理士 福 1) 信 行 7、補正の内容 (+)発明の詳細な説明中を以下の通り補正する。 ■あ7頁下から2行目〜第8買上から2行目の「この巻
取アーム・・・伯けている。」を、「この巻取アームは
駆動源である巻軸毎に専用に設けたモータ又はラインシ
ャフト(共通駆動軸)から先端の巻取軸までの伝動機構
を付けている。」に訂正。 ■第14頁上から1行目から同頁上から5行目の「以上
、・・・少なくない、」を、r以上、少数の実施例によ
って説明したが、この発明の方法、装置は、実施に当る
技術者の公知技術により、実施条件に合わせて多様に変
化、応用し得ることはいうまでもない0例えば、装置は
第9図に示したような中央に左右共通のタッチローラを
備え、巻取アーム側を揺動させるようにした形式の巻取
装置ではなく、左側右側に一木づつの長いタッチローラ
を備えた形式、各巻軸毎の短いタッチローラを個別に備
えた形式、巻軸は常時巻取アームによって定位置に支持
されており、タッチローラがシートロールの巻太りに伴
い離反する形式、流体圧シリンダ等を揺動可能なタッチ
ローラに設けておき、揺動する巻取アームの先端のシー
トロールがシート巻取中もほぼ一定位置にいるようにタ
ッチローラをシートロール表面に押し付けるようにした
形式等の巻取装置でもよい0巻軸を、中心軸の回転を、
これに外挿した多数の細幅カラーを介して1巻芯等に伝
達する、いわゆるフリクション式巻軸とすれば、一本の
巻軸で複数のシートロールを巻上ることもできる。更に
、巻取装置は先述の分割巻取装置ではなく、広幅帯状シ
ートの耳部のみを切落す機能を有する巻替装置、或いは
単に長尺な帯状シートを所要の長さに巻取る巻替装置で
もよい、又、巻取装置以外への用途も少なくない、」に
訂正。 以 上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)計測歯車の軸を、該歯車とその駆動歯車との共通
    中心線と交叉する方向の移動を制するようロードセル等
    の荷重計を介して直接又は間接に支持し、上記両歯車の
    動力伝達時、上記荷重計の計測値から両歯車歯先間の共
    通接線方向伝達力をめ、これよシ伝達トルク又はその変
    化量を算出することを特徴とするトルク検出方法。
  2. (2)先端に付けた巻取軸を回転駆動する巻取アームの
    伝動機構において、 駆動歯車と出力歯車との間に、両歯車と中心線をはy共
    通にする計測歯車を備え、また上記計測歯車の軸の、上
    記共通中心線と交叉方向の移動を制するように設けたロ
    ードセル等の荷重計を含む支持機構を備えることを特徴
    とする巻取トルク検出装置。
  3. (3)先端に付は次巻取軸を回転駆動する巻取アームの
    伝動機構において、 計測歯車が同軸に付いたベルト車の軸の、上記計測歯車
    とその駆動歯車との共通中心線に直角方向以外の動きを
    制する軸支機構と、上記ベルト車の軸の、上記共通中心
    線と交叉方向の動きを制するように設けたロードセル等
    の荷重計を含む支持機構とを備えることを特徴とする巻
    取トルク検出装置。
JP14313483A 1983-08-06 1983-08-06 トルク検出方法及び巻取トルク検出装置 Pending JPS6035233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14313483A JPS6035233A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 トルク検出方法及び巻取トルク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14313483A JPS6035233A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 トルク検出方法及び巻取トルク検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035233A true JPS6035233A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15331706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14313483A Pending JPS6035233A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 トルク検出方法及び巻取トルク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427834A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Sanyo Oobaru Maintenance Kk トルクリミッタ
JP4677043B2 (ja) * 2009-06-10 2011-04-27 日東精工株式会社 トルクセンサ
JP2017072576A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 健騰精密機電股▲ふん▼有限公司 トルク検出装置及びトルク検出装置と結合する回転駆動具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666719A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Yasuda Seisakusho:Kk Detector for delivered power

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666719A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Yasuda Seisakusho:Kk Detector for delivered power

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427834A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Sanyo Oobaru Maintenance Kk トルクリミッタ
JP4677043B2 (ja) * 2009-06-10 2011-04-27 日東精工株式会社 トルクセンサ
JP2017072576A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 健騰精密機電股▲ふん▼有限公司 トルク検出装置及びトルク検出装置と結合する回転駆動具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525905A (en) Apparatus for beaming elastic threads
US9366608B2 (en) Tensile test machine
US3674221A (en) Dynamic stress-strain testing of ribbons of film
GB2147279A (en) Winding webs at constant contact pressure
NO142434B (no) Oppviklingsapparat.
US6695027B2 (en) Speed matching system for a web splicer mechanism in a web-fed printing press or the like
WO2005068334A2 (en) Real-time determination of web tension and control using position sensors
JPS6133452A (ja) 供給シ−トの張力制御装置
JPS6035233A (ja) トルク検出方法及び巻取トルク検出装置
ITMI980163A1 (it) Dispositivo per determinare e/o rivelare le forze agenti sugli elementi del profilo di una ruota per autoveicoli
EP1065161A2 (en) Infeed system of rotary press
EP2840048B1 (en) System and method for measuring untensioned product length of a web during production
JPS60198425A (ja) 巻取張力制御装置
US2857758A (en) Tensile testing apparatus
EP1470926A1 (en) Apparatus for controlling a ribbon transport mechanism
JPH05338883A (ja) 巻出しコイルの初期径検出方法
JPH05104701A (ja) 印刷ピツチ測定方法及び制御方法
JPS6016593Y2 (ja) 巻戻シ−トの張力制御装置
JP4058745B2 (ja) シート巻き戻し張力制御方法
JPH01308933A (ja) 円柱材料の磁歪応力測定法
JP3360910B2 (ja) 用紙加工装置における用紙送り量調整機構
US7427848B2 (en) Skew correction system and method of controlling a skew correction system
JPS6231667A (ja) 張力制御方法及び装置
JPH0234855B2 (ja)
KR810001346B1 (ko) 권취장력 제어방법