JPS6035062B2 - 粉体現像剤用カ−トリッジ - Google Patents

粉体現像剤用カ−トリッジ

Info

Publication number
JPS6035062B2
JPS6035062B2 JP53093261A JP9326178A JPS6035062B2 JP S6035062 B2 JPS6035062 B2 JP S6035062B2 JP 53093261 A JP53093261 A JP 53093261A JP 9326178 A JP9326178 A JP 9326178A JP S6035062 B2 JPS6035062 B2 JP S6035062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
developing device
developer
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53093261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521028A (en
Inventor
隆志 矢野
敏雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP53093261A priority Critical patent/JPS6035062B2/ja
Publication of JPS5521028A publication Critical patent/JPS5521028A/ja
Publication of JPS6035062B2 publication Critical patent/JPS6035062B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、現像装置に粉体現像剤を供給する脱着目在の
カートリッジに関する。
静電槽像を可視像化する画像形成装置として、電子写真
複写装置や静電記録装置がある。
これらの装置においては、感光体や被帯電部材上に所定
のプロセスで形成された静雷潜像に粉体現像剤を供給さ
せて可視像を得ることはよく知られている。この可視像
は他の被転写材に転写されてコピィ又はデータとして用
いられる。このように、静電楢像の可視像化すなわち現
像を操返えすと、現像装置内の粉体現像剤(粉体現像剤
には一成分系やトナ−とキャリア一とからなるものがあ
るが以下、トナ−を代表させて説明する)、いわゆるト
ナーが消費されるので適時にトナーを補給する必要が生
じる。このため現像装置には補給用のトナーを収容する
ホッパー状の貯蔵部が設けられたりしていた。しかし上
記貯蔵部へのトナーの貯蔵量にも限度があり、現像装置
を長時間にわたり使用すると、上記貯蔵部のトナーも使
い果たされる。従来の多くの装置は、貯蔵部のトナーを
使い果たす前に新たに別の容器にあるトナ−を補給する
方式をとっている。しかし、別容器により、上記貯蔵部
にトナーを移すとき、トナ−の移動に伴ないトナーが飛
散し易く、周辺装置や作業者を汚染し機械故障の原因と
なったり、又は完成コピィを汚したりする原因となった
。上記現像装置の問題を解決するものとして、現在一般
に用いられている方法として、現像装置本体に対して着
脱可能な構成を有する一定の容器にトナ−を収納し、該
容器内のトナーがなくなると容器ごと交換するものであ
る。
このような本体に対し着脱可能な容器をカートリッジと
称している。この力−トリッジによる方式は、上記のよ
うに直接トナ−を移動させるものに比べて、補給時のト
ナーの飛散を防止する上で大いに効果があり、手軽にト
ナー又は現像剤の補給が行なえるという利点がある。し
かしながら、従来の粉体現像剤のカートリッジ機構にお
いては、現像ローフーの軸と平行する向きに挿入するよ
うに構成されており、カートリッジの長手方向に沿った
吐出用開□部のシールは、カートリッジ装着後に長手方
向に引かれて剥離又は解除されるようになっているから
、操作性に劣るとともに装置のレイアウトも制約を受け
、また装着前にシールを剥すものにあっては挿入時にト
ナーがこぼれたりして汚染のトラブルが完全に解決され
ていなかった。本発明の目的は、現像ローラーに平行し
て装着された際に該ローラーに略直角の方向にシール部
材の一端を手で引くことにより、閉口部を露出さすこと
ができる粉体現像剤用カートリッジの提供にある。
かかる目的は、現像ローラーと略同じ長さの粉末現像剤
吐出用開口部を長手方向に有する容器と、該開□部を密
封していて、一端がグリップを形成する剥離可能なシー
ル部材とからなる容器により達成される。
本発明によれば、カートリッジが現像ローフーと略直角
の方向に脱着することも可能となり、装置のレイアウト
が自由にでき、カートリッジのの装着後にシール部材を
剥離することが容易となり、現像剤供給時にこれを飛散
させることがない。
以下、本発明を図示の実施例につき詳細に説明する。
まず本発明に基づく粉体現像用のカートリッジの一例に
つき説明する。第1図aにおいて、符号1は粉体現像剤
4を収納したカートリッジ、同2は閉口部を閉塞してい
て剥離可能なシール部材、同3は関口部を示している。
同図bは第1図aにおけるカートリッジ1のA−A線に
沿って切断した断面図、同図cは第1図aを矢印C方向
から見た側面図である。すなわちカートリッジ1は1角
のみ鋭角8をなす台形断面を有する細長い六面体の、合
成樹脂等で成形された容器である。関口部3はカートリ
ッジ1の長手方向にわたっており、その長さは略現像ロ
ーフー(第2図に符号20で示す)の長さと等しく、そ
の幅はカートリッジの幅の略1′2であって、鋭角0を
持つ稜6aを1辺とし、かつ最大面積を有する上板5に
形成されている。鋭角aを挟む上板5と斜板6とは、第
5図に示すように現像装置の背板15と支持部材10の
当て板10bとにそれぞれパツキン材16と12とを介
して密接するように平滑に形成される。また装着された
ときのカートリッジ1の姿勢は第5図に示されるように
、開口部を含む上板5が直立したときにトナーが円滑に
落下流出するように角度aが実験的に設定される。符号
7はカートリッジ両端に形成された耳部を示し、耳部7
には第2図に示す支持部材10のクリツク11に係合す
る凹部8が形成されている。また、第8図において、カ
ートリッジ1の関口部3を閉塞するシール部材について
説明すると、シール部材2のグリップ部2aを、破線2
bで長手方向に谷折り‘こ折り返えし、更に鎖線2cで
山折りに斜めに折り返えされている。次に上記のカート
リッジ1を適用する本発明に基づく現像装置の一例を第
5図参照しながら説明する。
現像装置の現像剤容器は側板37(一方のみを示す。)
に実質一体的に成形されたカートリッジ1の上板5を支
持する背板15及びカートリッジ1の関口部3から吐出
されたトナーを受ける受け皿18と、受け皿18の下位
に位置していて、側板37に固槽された支軸14を中心
として略90o揺動自在に支持されたカートリッジ支持
部材10と関口部3を下側にしたカートリッジ1と背板
15と受け皿との間に配設された現像ローフー20とか
らなっている。背板15の先端にはパッキン材16が貼
着されて、このパッキン材16を介してカートリッジ1
の上板5が背板15に圧接されている。背板15の他端
はドクターブレード22が形成され、さらに現像ローラ
ー20とブラシローラー23とを覆うカバー15aが背
板15と実質一体的に形成されている。受け皿18は一
端が現像。ーラー20の下半周に沿って延び、他端18
aは支軸14を中心とする円弧で形成される部分円筒状
になっている。現像ローラー20は図示されない永久磁
石を内部に配置し、非磁性スリーブが上記磁石の外側を
D方向に回動してトナーを潜像坦持体19へ供給するよ
うに構成されている。ブラシローラ23は現像後糟像坦
持体19にブラシ23aを接触させつつ、潜像坦持体1
9との相対速度を潜像坦持体表面に残留するトナ−を縄
拝するに十分な程度の速度で回転させ、潜像坦持体19
をクリーニングさせる機能を持たせている。支持部材1
川ま第2図に示すカートリッジ脱着位置と第5図に示す
現像剤供給位置との両位置に選択的に揺動させられ、カ
ートリッジ1を萩層する戦層台10aおよび当て板10
b(第2図参照)と、揺動させるときに手で把持するグ
リップ13(第6図参照))と、カートリッジ1の耳部
7に形成した凹部8に係合するクリツク11と、この支
持部材を現像剤供給位置(第5図参照)に位置決めする
突片36とを、弾性のある合成樹脂等で実質一体的に形
成されている。突片36は側板37に穿設した孔37c
(第6図に片側のみ示す)に係脱自在に構成されている
。当て板10bのパッキン材12が貼着されている部分
の裏側にはパッキン材17が貼着され、支持部材10の
揺動中このパツキン材17は部分円筒18aの表面を摺
動自在に構成されている。符号37bは第2図に示すカ
ートリッジ脱着位置に支持部材10の揺動を制限するス
トッパーを示し、側板37に固楯されている(片側のみ
示している)。また、現像装置本体は、複写機に対して
着脱自在に設けられているのであるかが、この位置決め
機構について説明する。第7図において、現像装置本体
の両側板37(一方のみ示す、他方は第2図参照)の外
側には、支軸38が固楯されている。この支軸38には
、位置決めレバー39がその長孔39aを遊鼓させて支
持されている。位置決めレバー39は、一端に手鶏部3
9bを他様に係合部39cをそれぞれ形成されていて、
上記支軸38とぱね40で連結されている。側板37に
は、側緑部37aに近接して、現像装置引き出し時の手
掛部となる孔41が形成されている。一方、複写機本体
には、現像装置位置決め用のピン42が固楯されている
。そして、現像装置を位置決めするには、位置決めレバ
ー39を反時計方向へ揺動させておいて、複写機本体内
に押し込む。しかるのち、位置決めレバー39を時計方
向で揺動ごせると、係合部39cがピン42にばね40
の弾力により堅く係合させられる。よって、現像装置は
写機本体に対して位置決めされる。さて、第2図から第
5図にわたってカートリッジの装着方法を説明する。ま
ず第2図において、支持部材10をグリップ13(第6
図参照)を把持してストッパー37bに衝合するまで回
動すると、萩置台10aは略水平になる。シール部材2
の貝占着面を上側にしてカートリッジ1を矢印方向に押
込むと弾力のあるクリック11が耳部7の凹部8に係合
するとともに、カートリッジ底板9は載層台10aに載
層されかつカートリッジ斜板6はパツキン材12を介し
て当て板10bに圧接され支持される。この状態で、第
3図に示されるように、シール部材2グリップ2aを手
でつまんで図中右方へ引いてもカートリッジ1は支持部
村10から外れることはない。またシール部材のグリッ
プ2aの折返えしが上述のようになっているから、シー
ル部材2は、印刷面が一方の面だけで済む。すなわし、
カートリッジ1の取扱方法や剥離方法などをシール部村
2に印刷する場合、片面への印刷のみで済むことになる
。更に、グリップ2aを表示された矢印方向に引くと、
側緑部2dが先に引かれることになり、シール部材2は
その奥側2e(第6図参照)から剥がされるので完全な
シール部村2の剥離ができる。このシール部村2の剥離
作業中もカートリッジ1は固定されているから、トナー
が飛散するおそれもない。また、カートリッジ脱着位置
を示す第2図から第4図において、現像装置の側緑部3
7aが機械の端面と考えてよいから、カートリッジ1は
機械の外側に露出していることになり操作性は非常によ
い。
カートリッジ脱着のスペースをさらに節約する必要があ
れば、支藤14の中心を受け皿18の上位におきカート
リッジーの内部におけばよい。第4図はカートリッジ1
が支持部村1川こより保持され、シール部材2は剥離さ
れトナ−4が閉口部3を介して露出させられている状態
を示しているが、グリップ13(第6図参照)を杷持し
て側板37に岡槽された支軸14を中心として、支持部
材10を矢印B方向に回動し、開□部3を有するカート
リッジ上板6を現像装置背板15の一端に貼着したパッ
キン16に衝接される(第5図参照)と同時に側板の孔
37cに支持部材の突片36とが係合してカートリッジ
の装着は完了する。この動作中、受け皿18の部分円筒
18aは支軸14を中心とする円弧で形成され、当て板
1obも支軸14を中心する円運動を行なうように構成
されていて、当て板10bの表裏にはそれぞれパツキン
材12,17が貼着されているから、カートリッジの装
着中も、装着後もトナーがこばれるようなことはない。
トナーが重力で落下流出する斜板6の内側面の角度のま
適切であるから、途中でトナーが滞留することはない。
しかも装着後の開□部3から現像ローラー2川こ至るト
ナー通路容積21に比し、カートリッジ1の容積の方が
大きいので、カートリッジ1を装着しても直ちにトナー
4の全量がトナー通路21に落下してしまってカートリ
ッジ1がたちまち空虚になるような空間の無駄がない。
カートリッジ1‘ま装着後は現像装置の一部すなわち現
像剤容器として機能し、コピー動作の糠返えいこ従って
、トナー4はトナ一遍路21を径て現像ローラー20へ
供給される。この流出はトナー4が開□部3における安
息角を維持しようとする機能によるものである。トナー
通路21の現像剤が消費されて閉口部3におけける安息
角がくずれると、その都度、換言すると断続的にカート
リッジ1内のトナー4は吐出されることになる。かくし
て現像ローラー20の下半部へ流下したトナ−は現像ロ
ーラー20の内部に固設した図示されない磁石の磁力と
矢印D方向へのスリーブの回転により、潜像坦持体19
へ供給され、港像が可視像化される。なお、現像装置を
引き出すときは、第2図及び第7図において位置決めレ
バー39を図中左方へ若干押し動かした後、揺動させ、
係合部39cとピン42との係合を外せばよい。
また、現像剤のブロッキング時には、現像装置を引き出
すまでもなく、上記レバ一とピンとの係合を外して現像
装置と潜像坦持体19との間隙を変化させれば、ブロッ
クした現像剤を除去することができる。第6図はカート
リッジを装着する前の状態を示す斜視図で、符号44は
前面部、同45は矢印E方向に移動自在の原稿戦暦台、
同46,47は側蓋を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の現像装置の一例に用いられる粉体現
像剤用カートリッジの一例を示す平面図、同図bは第1
図aにおけるカートリッジのA−A線に沿って切断した
断面図、同図cは第1図aを矢印Cの方向から見た側面
図、第2図から第5図まではカートリッジを脱着又は装
着の状態にある本発明の現像装置の一例を示す断断面構
成図、第6図は力−トリッジ脱着する側からみた電子複
写機の斜視図、第7図はシール部村のグリップ形成を説
明する平面図、第8図は現像装置の位置決め機構を要部
のみ示す斜視図である。 1・・・粉体現像剤用カートリッジ、2…シール部材、
2a・・・グリップ、3・・・開□部、10・・・支持
部材、19・・・潜像坦持体、20・・・現像ローフー
、23…ブラシローフo嫌イ図側 橋2図 ノa図 猪4図 第5図 系6図 俗7図 俗6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉体現像剤を収納していて、現像ローラーと略同じ
    長さの現像剤吐出用開口部を有するカートリツジ本体と
    、 上記開口部を閉塞していて、上記本体から剥離可能
    なシール部材と、 このシール部材の一端に設けられて
    いて、これを上記開口部の長手方向でない向きに引いた
    とき、上記シール部材を上記開口部から剥離するための
    グリツプ部とからなる粉体現像剤用カートリツジ。 2 上記グリツプ部は、その一端を、その長手方向に谷
    折りに折り返され、更に斜めに山折りに折り返されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粉体現
    像剤用カートリツジ。
JP53093261A 1978-07-31 1978-07-31 粉体現像剤用カ−トリッジ Expired JPS6035062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53093261A JPS6035062B2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 粉体現像剤用カ−トリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53093261A JPS6035062B2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 粉体現像剤用カ−トリッジ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61131465A Division JPS62977A (ja) 1986-06-06 1986-06-06 現像剤補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521028A JPS5521028A (en) 1980-02-14
JPS6035062B2 true JPS6035062B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=14077535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53093261A Expired JPS6035062B2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 粉体現像剤用カ−トリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035062B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150767A (en) * 1980-04-23 1981-11-21 Hitachi Metals Ltd Toner cartridge
JPS5760358A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine which has improved toner particle supply system
JPS6241325Y2 (ja) * 1980-12-16 1987-10-22
DE3116870C1 (de) * 1981-04-28 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Einfuellen von Toner aus einem Behaelter in einen Vorratsbehaelter
JPS5888249U (ja) * 1981-12-02 1983-06-15 日立金属株式会社 トナ−カ−トリツジ
JPS62977A (ja) * 1986-06-06 1987-01-06 Ricoh Co Ltd 現像剤補給装置
JP2612907B2 (ja) * 1988-08-26 1997-05-21 三田工業株式会社 現像装置のシール構造
JP2000194182A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Ricoh Co Ltd トナー収納容器および該トナー収納容器を用いる画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521028A (en) 1980-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650070A (en) Toner cartridge
US4969557A (en) Toner cartridge
JPS6035062B2 (ja) 粉体現像剤用カ−トリッジ
JP2006235046A (ja) トナーボトル及びこれを備えた画像形成装置並びにトナーパック及びトナー補給装置
JPS62977A (ja) 現像剤補給装置
JPH03175471A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JPS6318190B2 (ja)
JP3411961B2 (ja) 画像形成装置
JPS607270B2 (ja) 現像装置
JP3219887B2 (ja) 画像形成装置
JP2004061898A (ja) 現像装置
JPH0412521Y2 (ja)
JP2983440B2 (ja) 現像剤詰め替え用カ−トリッジ
JP2897411B2 (ja) トナー回収装置
JPH0544831Y2 (ja)
JPS63220286A (ja) 現像装置
JPS60126669A (ja) 現像剤容器
JPH03102371A (ja) 容器装置
JPH0432688Y2 (ja)
JP2594730Y2 (ja) トナー供給装置
JP2701290B2 (ja) トナー補給装置
JPH0876577A (ja) トナーコンテナ
JP2934256B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JPS60243681A (ja) トナ−補給装置