JPS6034686B2 - 色情報選択方法 - Google Patents

色情報選択方法

Info

Publication number
JPS6034686B2
JPS6034686B2 JP51082751A JP8275176A JPS6034686B2 JP S6034686 B2 JPS6034686 B2 JP S6034686B2 JP 51082751 A JP51082751 A JP 51082751A JP 8275176 A JP8275176 A JP 8275176A JP S6034686 B2 JPS6034686 B2 JP S6034686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
color
image
signal
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51082751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS538159A (en
Inventor
房吉 大河内
広義 船戸
敏之 井口
光記 砂金
元昭 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP51082751A priority Critical patent/JPS6034686B2/ja
Publication of JPS538159A publication Critical patent/JPS538159A/ja
Publication of JPS6034686B2 publication Critical patent/JPS6034686B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリや複写機等に使用され、所定の色
を認識する色情報選択方法に関する。
ファクシミリや複写機において例えば原稿上の赤い印鑑
の部分は送信又は複写をしたくないというような場合が
あり、又逆に原稿上の赤い印鑑の部分だけを送信又は複
写したいというような場合がある。このような場合には
原稿上の特定の色で与えられた情報を認識することが必
要であるが、従来、特定の色情報を認識する方法がなか
った。又特定の色情報を認識することができれば原稿の
所望の部分を特定の色でぬりつぶしてそこだけ読み取ら
ないようにすることもできる。本発明はこのような点に
鑑み、所定の色を認識することができる色情報選択方法
を提供しようとするものである。
以下図面を参照しがら本発明の−実施例について説明す
る。
第1図に示すように原稿1は駆動装置により紙面に垂直
な方向へ所定の速度で送られて副走査され、主走査ライ
ン上を通過するときに光学系2により固体スキャナ3上
に結像されると同時に光学系4によりフィル夕5を介し
て固体スキヤナ6上に結像される。
そして固体スキャナ3,6は原稿1における同じライン
上の部分を同時に主走査して読み取る。フィル夕5は原
稿1上の例えば赤い色で与えられる情報を識別したい場
合には赤の補色、つまりシアンのフィル夕が用いられ、
このフィル夕を透過する光は赤色成分が極端に減少する
。このため固体スキャナ3からは第2図aに示すように
真の白色レベルTWL、真の黒色レベルTBL、白色レ
ベルWL、黒色レベルBKL、青色レベルBL、赤色レ
ベルRL等を含む画信号が得られるが、固体スキャナ6
からは第2図bに示すようにフィル夕5により固体スキ
ャナ3からの画信号よりも各色レベルWL,BKL,B
L,RL等が図示斜線の分だけ減少したレベルWL′,
BKL′,BL′,GL,RL′となる。ここで通常の
原稿を読み取る時の出力WL及びBKLは原稿の種類に
よらずほぼ一定の値を示すのが普通であるから出力電圧
WL,BKLに近い基準電圧レベルWLo,BKLをあ
らかじめ設定しておく事が可能である。シアンフィル夕
をかけて読み取る場合にも全く同様な事が言えるので、
WL′,BKL′に近い基準電圧レベルWL′,BKL
′oをあらかじめ設定しておく事が可能である。図示し
ない差動回路によってWL′oを基準とした各色信号レ
ベルを取ってWL′o−BKL′。が元のレベル差WL
o−BKLoに等しくなるまで増幅してやると、通常の
増幅回路(図示せず)によって増幅した後、TWL−W
L分だけバイアスをかけると、白色レベルの処理結果は
次のようになる。WL′−WL′。の値はほぼ0である
から増幅してもほとんど変化はなくバイアス分だけ、即
ちWLoの出力信号が得られ、これはスキヤナ3の出力
レベルWLにほぼ等しい。同様に黒色レベルの処理結果
をみる。(WL′−BLK′o)に増幅率WW生葦ニ員
蔓E三をかけるとWL。′がほぼWL′・に等しいから
結果はほぼWLo−BKLになりさらにバイアスTWL
一WLを加えるとTWL−BKLoとなる。これはすな
わらTWL−BKLにほぼ等しくなる。これを他の色信
号の処理結果を含めて図示すると第2図cに示すように
特に赤色レベルRLが極端に減少したレベルRひとなっ
た画信号が得られる。この処理された信号と固体スキヤ
ナ3からの画信号は第3図に示すように差動増幅器7で
比較されて差がと、比較器8において比較電源9からの
比較電圧Ecと比較される。この比較電圧Ecをフィル
夕5による赤色レベルの減少量RL−RL″より′l・
シくて他の各色レベルの減少量の最大値より大きく設定
しておけば比較器8から赤色の情報だけが取り出される
。一方、固体スキヤナ3からの画信号は2値化回路1川
こより2値化され、例えば原稿1の主走査ライン上の画
素が黒色BK、青色B、緑色G、緑色G、赤色Rと配列
されていれば第4図aに示すような2値信号が縛られる
。選択信号を低電位0″にしておけば比較器8からの赤
色情報はィンバータ11の出力信号によりンド回路12
を通って第4図bに示すようになりオア回路13を通し
て出力される。又選択信号を高電位1にすればこの選択
信号によりインバーター1の出力信号が低電位となって
比較器8からの赤色情報がアンド回路12で遮断される
。そして2値化回路10の出力信号はアンド回路15に
おいてィンバータ14により反転せられた比較器8から
の赤色情報によりゲートされて赤色情報のみが除去され
た信号となるので選択信号によりアンド回路15を通っ
て第4図cに示すようになりオア回路13を通して出力
される。又、本発明の他の実施例では可動系を有するス
キヤナが用いられ、このスキャナで原稿が走査される。
そしてスキャナにおいて第5図に示すように原稿からの
光がハーフミラー16で2分されてその一方がレンズ1
7を介して固体センサー18で受光されると共に他方が
レンズ19及びフィル夕20を介して固体センサー21
で受光される。フィル夕20は識別したい色の補色のフ
ィル夕が用いられ、固体センサー18,21からの画信
号が上記実施例と同様に第3図に示した回路に加えられ
て色情報が認識される。さらに本発明の他の実施例では
第6図に示すように、原稿22は駆動装置により紙面に
垂直な方向に送られて副走査され、主走査ライン上を通
過するときに光学系23により固体スキャナ24上に結
像されると同時にそれぞれ光学系25,26によりフィ
ル夕27,28を介して固体スキヤナ29,30上に結
像される。
固体スキヤナ24,29,30‘ま原稿22における主
走査ライン上の部分を同時に主走査して読み取る。フィ
ル夕27,28は原稿22上の識別したい色、例えば赤
色及び青色の補色のフィル夕が用いられる。第7図に示
すように固体スキヤナ24,27からの画信号は第3図
に示した回路と同様な差動増幅器31、比較器32、比
較電源33、2値化回路34、ィンバータ35,38、
アンド回路36,39及びオア回路37よりなる回路4
0に加えられ、選択信号1の有無に応じて赤色情報の除
去された画信号、あるいは赤色情報のみからなる酉信号
が取り出される。又固体スキヤナ24,28からの画信
号は第3図に示した回路と同様な差動増幅器41、比較
器42、比較電源43、2値化回路44、ィンバータ4
5,48、アンド回路46,49及びオァ回路47より
なる回路501こ加えられ、選択信号0の有無に応じて
青色情報の除去された画信号、あるいは青色情報のみか
らなる画信号が取り出される。そして選択信号mが低電
位0の時には回路40からの画信号がィンバータ51の
出力信号によりアンド回路52を通りオア回路53を通
して出力される。又選択信号mが高電位1の時にはイン
バータ51の出力信号が選択信号皿こより無くなって回
路40からの画信号がアンド回路52で遮断され、回路
50からの画信号が選択信号mによりアンド回路54を
通りオア回路53を通して出力される。又、本発明の他
の実施例では可動系を有するスキャナで原稿が走査され
、このスキヤナにおいて第8図に示すように原稿からの
光がハーフミラー55,56、レンズ57を介して固体
センサー58で受光されると同時にハーフミラー55,
56で分けられた光がそれぞれレンズ59,60及びフ
ィル夕61,62を介して固体センサー63,64で受
光される。
フィル夕61,62は識別したい各色の補色のフィル夕
が用いられ、固体センサー58,63,64からの画信
号が上記実施例と同様に第7図に示した回路に加えられ
て色情報が認識される。以上のように本発明によれば色
フィル夕をかけずに画像を読み取って第1の画信号を得
ると同時にこの画像を識別したい色の補色のフィル夕を
かけて読み取ることによって第2の画信号を得てこの第
2の画信号と上記第1の画信号との差をとるので、識別
したい色又はその他の色を極めて簡単に認識することが
でき、更に画信号の処理が簡単であるために簡単且つ安
価な装置にて実施することができる。
またファクシミリや複写機において例えば原稿上の赤い
印鑑の部分のみ又はその他の部分のみを認識する場合等
には光学系が2つの読み取り系になり簡単かつ安価にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像読み取り系を示
す側面図、第2図a,b,cは同画像読み取り系からの
画信号を示す波形図、第3図は上記実施例の電気回路を
示すブロック図、第4図a〜cは同電気回路の各部の出
力信号を示す波形図、第5図は本発明の他の実施例の画
像読み取り系を示す斜視図、第6図は本発明のさらに他
の実施例の画像読み取り系を示す側面図、第7図は同実
施例の電気回路を示すブロック図、第8図は本発明の他
の実施例の画像読み取り系を示す斜視図である。 1…原稿、3…固体スキャナ、5・・・フィル夕、6…
固体スキャナ、7…差動増幅器、8・・・比較器、9・
・・比較電源、16・・・ハーフミラー、18・・・固
体センサー、20・・・フィル夕、21・・・固体セン
サー、22・・・原稿、24…固体スキャナ、27,2
8…フィル夕、29,30…固体スキヤナ、31・・・
差動増幅器、32・・・比較器、33…比較電源、41
・・・差動増幅器、42・・・比較器、43・・・比較
電源、55,56・・・ハーフミラー、58・・・固体
センサー、61,62…フイルタ、63,64…固体セ
ンサー。 椿イ図 様4図 精5図 稀2図 様3図 麻6図 嫌7図 桁8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 色フイルタをかけずに画像を読み取つて第1の画信
    号を得ると同時にこの画像を、識別したい色の補色のフ
    イルタをかけて読み取ることによつて第2の画信号を得
    、この第2の画信号と上記第1の画信号との差をとつて
    前記識別したい色又はその他の色を認識することを特徴
    とする色情報選択方法。
JP51082751A 1976-07-12 1976-07-12 色情報選択方法 Expired JPS6034686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51082751A JPS6034686B2 (ja) 1976-07-12 1976-07-12 色情報選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51082751A JPS6034686B2 (ja) 1976-07-12 1976-07-12 色情報選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS538159A JPS538159A (en) 1978-01-25
JPS6034686B2 true JPS6034686B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=13783128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51082751A Expired JPS6034686B2 (ja) 1976-07-12 1976-07-12 色情報選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034686B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111224A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Hitachi Ltd Run length coding system of color pattern
JPS5920309B2 (ja) * 1978-02-20 1984-05-12 株式会社日立製作所 画像処理方式
JPS58161574A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 色分離回路
JPS5923969A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理装置
JPS603260A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPS6085339A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Rohm Co Ltd 発光素子の色相選別装置
JPS61241613A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Toppan Printing Co Ltd 網点面積率決定装置
US4879595A (en) * 1985-10-22 1989-11-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Technique for reproducing an image read from a color original
JPS62158099U (ja) * 1986-03-29 1987-10-07
JPS63222775A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 上田 博巳 救助袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPS538159A (en) 1978-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479242A (en) Dichromatic reading device
JPH0722330B2 (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JPS6034686B2 (ja) 色情報選択方法
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
JPH0448383B2 (ja)
JP2648030B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP3281391B2 (ja) フルカラー画像再生装置及びフルカラー画像再生方法
JP2509809B2 (ja) 画像処理装置
JP2911489B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS6247027B2 (ja)
JP3185926B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3076689B2 (ja) カラー画像入力装置
JPH06133115A (ja) 画像読み取り装置
KR930002200B1 (ko) 팩시밀리에서의 화상처리방법
JP3080110B2 (ja) 画像読取装置
JP3020562B2 (ja) 画像再生装置
JPS60220661A (ja) 画信号処理方式
JPS5957572A (ja) 2値化方式
JPH0824343B2 (ja) 画像処理装置
JPH04339460A (ja) 画像読取装置
JPS63226167A (ja) フアクシミリ送信機
JPH04150470A (ja) スキャナーの黒すじ検出方法
JPH0222963A (ja) 画像処理方法
JPH04127769A (ja) 画像読取装置
JPS63306771A (ja) 画像デ−タ処理装置