JPS6028505Y2 - 粗砕粉砕機 - Google Patents

粗砕粉砕機

Info

Publication number
JPS6028505Y2
JPS6028505Y2 JP14239582U JP14239582U JPS6028505Y2 JP S6028505 Y2 JPS6028505 Y2 JP S6028505Y2 JP 14239582 U JP14239582 U JP 14239582U JP 14239582 U JP14239582 U JP 14239582U JP S6028505 Y2 JPS6028505 Y2 JP S6028505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crusher
blade
main shaft
rotating
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14239582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948747U (ja
Inventor
秀恭 的場
Original Assignee
マテツクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マテツクス株式会社 filed Critical マテツクス株式会社
Priority to JP14239582U priority Critical patent/JPS6028505Y2/ja
Publication of JPS5948747U publication Critical patent/JPS5948747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6028505Y2 publication Critical patent/JPS6028505Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプラスチックランナーの粗砕粉砕機にかかる
プラスチック射出成形法などで、プラスチック製品を製
造する時、必ずランナーができる。
ランナーは回収して、粉砕し、再使用する事ができる。
従来、ランナーは、直接破砕機に投入して、微小粒に砕
いていた。
1段階の粉砕で粒状の再生原料に変えていたわけである
ランナーは、製品の金型内での配置によりさまざまな形
状をしているが、いずれもかなり長い形状で、かさだか
いものである。
ランナーをそのまま直接投入するので、破砕機の投入口
は幅が広くなければならないし、回転主軸は横に長いも
のを使用しなければならない。
破砕機は、ランナーを微細に粉砕しなければならないの
で、回転主軸は、高速回転するようになっている。
回転主軸には、複数の回転刃が隙間なく取付けられてお
り、これが円筒形状のケーシングの中を回転する。
回転刃とケーシングの間の間隙は狭い。
ランナーは、回転刃の外周面とケーシング内面との間で
剪断力を受けて粉砕される。
そして狭い間隙の中を転動する内に微小粒径となる。
つまり、回転刃の外周面で、ランナーを押しつぶし、引
き裂いていたわけである。
微小粒径とするためには、高速で回転しなければならず
、しかも大きな馬力を必要とした。
従来の、ランナー破砕機は、回転数が毎分1000回以
上で、駆動力は5〜10馬力のものが多かった。
このようなランナー破砕機は、大きい駆動力を必要とし
、回転数も高いので、多大の騒音を発生する。
騒音は、工場内の労働環境を悪化させるので望ましくな
い。
゛さらに、夜間、プラスチック成形機を自動運転してい
る場合、ランナーは破砕機へ順次送られるが、破砕機が
大きい騒音を発生するので、頗る近所速成である。
夜間の騒音は、より厳しく抑制するのが望ましい。
本考案者は、このような欠点を解決するために、ランナ
ーを破砕機に投入する前に、ランナーを粗く切断する装
置を発明した(特願昭56−101725 ”特開昭5
8−3654号公報ヨ)。
ランナー粗砕機と仮に呼ぶ。
これはランナーを、数個の小片に切るものであって、微
小粒にまで砕くものではない。
本考案者がはじめて案出したランナー粗砕機は、水平に
軸支された回転主軸と、回転主軸に互に間隔を置いて固
着された4〜7枚程度の回転刃と、回転刃の側面に近接
して固定された同数の固定刃と、回転主軸を3〜20回
/分で低速回転させる脇部動機構とよりなる。
プラスチック射出成型機からは、1サイクルごとに1つ
のランナーが排出される。
ランナーは、熱をもっており、やわらかいので、ランナ
ー粗砕機の回転刃と固定刃に挟まれて、簡単に切断され
る。
切断されたランナー片は、適当な容器に貯めておき、後
に周知のランナー破砕機に投入し、微小粒になるまで粉
砕する。
こうして再生されたプラスチック原料は再び使用するこ
とができる。
ランナーを2段階で粉砕するようにしたわけである。
しかし、このままでは、手数が掛かつて不便である。
粗砕したものを、破砕機へ再度投入しなければならない
からである。
今ひとつは、省エネルギー効果が少いという事である。
あらかじめ粗砕しであるものを、従来使用していたのと
同じ馬力の破砕機に投入して粉砕しているのでは、電力
費の節減にはならない。
本考案はこのような欠点を解決することを目的とする。
本考案の粗砕粉砕機は、破砕機の上に、本考案者が発明
したランナー粗砕機を設け、両者を一体化したものであ
る。
さらに、両者を別々に駆動するのでなく、ひとつのモー
タで、両者を同時に駆動することにした。
以下、実施例を示す図面によって、本考案の構成、作用
及び効果を説明する。
第1図は本考案の実施例に係る粗砕粉砕機の全体正面図
、第2図は全体右側面図である。
粗砕粉砕機は、破砕機Bの上に、粗砕機Aを取付けたも
のである。
破砕機Bは周知である。
粗砕機Aは本考案者が発明したものである。
まず、粗砕機Aの部分について説明する。
第3図は粗砕機Aのみの平面図(案内カバーを除いて図
示した)である。
第4図は、粗砕機Aのみのカバー除いた正面図である。
第5図は粗砕機Aの左側面図である。
ランナーを粗砕する粗砕機Aは、水平に軸支された回転
主軸1と、回転主軸1に互に間隔を置いて固着された適
数の回転刃2と、回転刃2の側面に近接して固定された
同数の固定刃3と、回転主軸1を低速回転させる駆動機
構Cとよりなる。
駆動機構Cは、粗砕機Aと破砕機Bについて共通してい
る。
基台4は縦長の、鉄枠の組合せよりなり、下方に破砕機
B1上方に粗砕機Aを据付けである。
基台4の下段に、ボルト5によってモータ6が取付けで
ある。
モータ6の回転軸には、第1プーリ7が固着しである。
第1プーリ7の回転力は、ベルト8によって、第2プー
リ9に伝達される。
第1プーリ7、第2プーリ9の間で、減速される。
第2プーリ9は破砕機Bの破砕機主軸10に固着されて
いる。
破砕機主軸10は破砕機本体を水平に貫き、他端に於て
、遊星歯車減速機11の太陽歯車(入力)につながって
いる。
減速機11の出力は減速軸12に現われる。
減速比は、この例で1120である。
1/4と175の減速比の遊星歯車を2段重ねである。
減速軸12の端には第1スプロケツト13が固着しであ
る。
第1スプロケツト13の回転は、上下方向に張架された
チェーン14によって、粗砕機Aの第2スプロケツト1
5に伝達される。
第2スプロケツト15は、回転主軸1の端に固着しであ
る。
こうして、モータ6の駆動力は、粗砕機Aの回転主軸1
に伝達されることになる。
回転主軸1は、左右をピロラブロック16,17により
回転自在に支持されている。
ピロラブロック16.17はボルト18.19によって
基台4に固定されている。
回転刃2相互の間には、回転主軸に通した円筒形のスペ
ーサ20が介装されている。
回転刃2は、キー21により、回転主軸1に対して廻り
止めされている。
回転主軸1に通した回転刃2、・・・・・・、スペーサ
20、・・・・・・は、両端を締付ナツト22,23に
よって押えられている。
止めネジ24によって基台4の上段に取付けた固定金具
25は、止めネジ26によって固定刃3を固定している
この例では、固定刃3は単純な直線刃となっているが、
適当に彎曲している刃であっても良い。
回転刃2と固定刃3とは側面で互に接するように設けて
あり、ランナーはこの接触部で切断される。
回転刃2と固定刃3のいずれかには、鋭い刃面を形成し
ておく必要がある。
この例では回転刃2に、鋭角の斜刃面27が設けられて
いる。
固定刃3の方に刃面をつけてもよい。
回転主軸1を、前後左右から囲むように、案内カバー2
8を設けている。
案内カバー28は、ランナーRを投入する入口になる。
第6図は回転刃2近傍の拡大図である。
この図に於て、回転刃2は、時計廻りに回転する。
この例で、回転刃は3回対称性を有し、切断部を3つも
っている。
2回対称性或は4回対称性を有する回転刃でもよい。
回転刃2の中心部には主軸通し穴30、キー溝31が穿
たれている。
切断部の形状は、引込み傾斜刃面32と、これに対して
鋭角をなす外向傾斜面33とを、円板から切除したよう
な形状である。
引込み傾斜刃面32は、先端の引掛は突部34から、内
奥の切断凹部35を結び、この面に当った対象物体を、
回転とともに内方へ引込むような傾斜になっている。
つまり、引込み傾斜刃面32は、半径方向を基準として
、回転方向へ角θをなしており、遠心力にうちかつて対
象物を内側へ引込む傾斜刃面となっているのである。
平均引込み角θは、この例で45°である。
横に長いランナーは、引込み傾斜刃面32により、内方
へ引込まれ、切断凹部35と、固定刃3に挟まれて切断
される。
切断凹部35に続く、外向き傾斜面33、突部36、外
周辺37は切断に寄与しない。
複数刃の回転刃2は、それぞれ位相が異なるように回転
主軸1に取付けである。
たとえば、この例のように、5枚の回転刃を使うときは
、24°を単位として、各回転刃の位相をずらせるよう
にする良い。
しかし、この位相のずれは、端から順に1単位ずつ与え
てゆくのではなく、ランダムにした方がよい。
位相のずれを回転刃の端から順に与えてゆくと、回転刃
はひとつの螺旋の上にのることになり、ランナーRを投
入した時、ランナーRの切断が片もち状態で行われる可
能性が大きくなる。
片もち状態で切断すると、切り損うこともある。
であるから、位相シフトはむしろランダムに与えた方が
良い。
回転刃は、4〜8枚程度が良い。
回転刃の直径は100〜25−である。
厚みは10〜257FF程度とする。
回転数は3〜2□□□/分程度である。
2つの例をあげる。
〔例1〕 モータ馬力1/4馬力、回転数6回/分、ラ
ンナー投入口365 X 460mm、回転刃直径13
07F!ll。
回転刃の幅12mm、回転刃の数6枚、固定刃の数6枚
、粗砕機重量45kg。
〔例2〕 モータ馬力172馬力、回転数7回/分、ラ
ンナー投入口500 X 640鴫、回転刃直径200
rra、回転刃の幅2orrrln、回転刃の数6枚、
固定刃の数6枚、粗砕機重量165kg。
以上で粗砕機Aの構造を説明した。
次に破砕機Bについて説明する。
ランナーの破砕機は既に、広く使用されており周知であ
る。
第7図は破砕機Bのみの一部縦断正面図である。
第8図は破砕機Bの一部縦断右側面図である。
破砕機Bは、上方に広く開口したホッパ40を有し、粗
砕されたランナー片は、ホッパ40から、ケーシング4
2の中へ落下する。
ホッパ40は、ケーシング42にボルト43によって固
着されている。
ケーシング42の中の空間には、4枚の回転刃44が隙
間なく並んでおり、破砕機主軸10に、キー41を介し
て嵌込まれている。
破砕機主軸10の拡径部の端にはフランジ部45が形威
しである。
回転刃44はフランジ部45と押えナツト46の間で相
互に押え付けられている。
ケーシング42の円筒状空間を両側から閉じるために、
支持円板47.48が両側から、ケーシングに当合され
る。
支持円板48の外側には、減速機ケース49が設けられ
る。
止めポル)50,51が支持円板47,48をケーシン
グ42に固着する。
破砕機主軸10は、軸受52,53によって、支持円板
47.48に対し、回転自在に支承される。
モータ6から破砕機へ動力を伝達する第2プーリ9は、
キー54を介して破砕機主軸10に、廻り止め装着され
ており、ネジ55によって抜止めされている。
減速機ケース49の中には、遊星歯車減速機11が設け
である。
これは、2つの遊星歯車装置56と57を2段に直結し
たものである。
この例では、1/lK115の減速比のものを使うので
、1120の減速比となる。
遊星歯車減速機11の外殻歯車は、ボルト58によって
減速器ケース49に固定される。
減速器ケース49は止めボルト59によって、破砕機ケ
ーシング42に固定されている。
減速器11の出力は減速軸12によって取出す。
減速軸12は、軸受60によって、減速器ケース49に
対し固定自在に支持されている。
破砕機Bから粗砕機Aへ動力を伝えるために、第1スプ
ロケツト13が減速軸12にキー61、ねじ62によっ
て固着されている。
破砕機Bのケーシング42は、主軸の中心を含む水平線
に関してニラ割になっており、ケーシングの上半分は開
くことができる。
回転刃やケーシング内を清掃するためである。
このため、上下のケーシングは前方に設けた水平の枢結
ピン69により結合されている。
上、下ケーシングを閉じた場合、両者を固定するため、
ケーシングの一方の側に、堅ボルト70を、下ケーシン
グに関しピン71で枢着しである。
上ケーシングは堅ボルト70に螺合するナツト72で押
えるようにしている。
ケーシングの枢結ピン69に近い方には、堅ボルト73
を、下ケーシングに関し、ピン74で止めている。
堅ボルト73の上端にはナツト75が螺着してあり、上
ケーシング面を押えている。
破砕機Bを開くには、ナツト72.75を緩め、堅ボル
ト70.73を外側へ倒して、上ケーシングから取外す
この後、枢結ピン69を中心にして、上ケーシングを持
上げて開く。
破砕機の回転刃44を第9図、第10図に示す。
厚みは、この例で、25rrr!n1最外縁までの直径
は118−Irr!nである。
4箇所が刃部81となっている。中心には破砕機主軸1
0を通す軸孔82が穿ってあり、ここにキー溝83が刻
設しである。
粗砕機Aを載置した基台部分85は、ピン84により、
基台下部分に枢結されており、基台部分85の他端は掛
金86、フック87によって掛止めされている。
スプロケット13,15、チェーン14はチェーンケー
ス90で覆われる。
破砕機Bの下方には、粉砕されたプラスチック粒を貯溜
する貯溜箱91が設けられる。
これは前方へ引き出すことができる。
基台4の下底部には、キャスタ92が取付けられ、装置
の全体を容易に移動できるようになっている。
以上の構成に於て、その作用を説明する。
プラスチック射出成型機から排出されるランナーは、粗
砕機Aにひとつづ)投入される。
回転刃2と固定刃3は、ランナーを数片に切断する。
切断片は、破砕機Bのホッパ40を伝って落下し、破砕
機ケーシング42へ入る。
高城回転する回転刃44とケーシング内壁との間で、切
断片は何度もすりつぶされて、微小粒となる。
このプラスチック微小粒は再使用される。
効果を述べる。
(1)ランナーを直接破砕機に入れるのでなく粗砕して
から破砕機に入れる。
破砕機の投入口は小さくてよいし、小型の破砕機でも十
分使用することができる。
この例では、破砕機の投入口は10100mmX110
である。
予め切断して100rrfIL以下にしであるのでこれ
で十分である。
破砕機は従来3馬力のものを使用していたとすると、こ
れを1馬力に減することができる。
粗砕機の動力は174〜172馬力であるから、消費電
力を節減できる。
(2)破砕機が小型になるので、騒音、振動も抑えられ
る。
(3)粗砕機と破砕機の駆動モータが共通であるから、
両者は同時に運転され、停止する。
破砕機に最も強い反作用が生じるのはランナーを投入し
た瞬間である。
さらに、破砕機には、回転刃が回転している状態でラン
ナーを投入しなければならない。
ランナーが詰って、回り始めることができないからであ
る。
粗砕機、破砕機が同時に運転されるから、破砕機には、
必ず、粗砕されたものしか到達しない。
粗砕機Aは、停止時にランナーが投入されても、これを
下方へ通すことはないからである。
回転数の一例を述べる。
商用電源の周波数が50H2,60Hzの時、粗砕機は
9.7回/分、11.6回/分、破砕機は792回/分
、94昭/分で回転する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる粗砕粉砕機の全体正面
図。 第2図は同じものの全体右側面図。第3図は粗砕機のみ
の案内カバーを除いて示す平面図。 第4図は粗砕機のみの案内カバーを除いて示す正面図。 第5図は粗砕機のみの左側面図。第6図は粗砕機の回転
刃近傍のみの側断面図。 第7図は破砕機のみの一部縦断正面図。 第8図は破砕機のみの一部縦断右側面図。 第9図は破砕機の回転刃の側面図。 第10図は破砕機の回転刃の正面図。 A・・・・・・粗砕機、B・・・・・・破砕機、C・・
・・・・駆動機構、1・・・・・・回転主軸、2・・・
・・・回転刃、3・・・・・・固定刃、4・・・・・・
基台、5・・・・・・ボルト、6・・・・・・モータ、
7・・・・・・第1プーリ、8・・・・・・ベルト、9
・・・・・・第2プーリ、10・・・・・・破砕機主軸
、11・・・・・・遊星歯車減速機、12・・・・・・
減速軸、13・・・・・・第1スプロケツト、14・・
・・・・チェーン、15・・・・・・第2スプロケツト
、16,17・・・・・・ピロラブロック、18,19
・・・・・・ボルト、20・・・・・・スペーサ、21
・・・・・・キー、22.23・・・・・・締付ナツト
、24・・・・・・止めネジ、25・・・・・・固定金
具、26・・・・・・止めネジ、27・・・・・・斜刃
面、28・・・・・・案内カバー、30・・・・・・主
軸通し穴、31・・・・・・キー溝、32・・・・・・
引込み傾斜刃面、33・・・・・・外向傾斜面、34・
・・・・・引掛は突部、35・・・・・・切断凹部、3
6・・・・・・突部、37・・・・・・外周辺、40・
・・・・・ホッパ、41・・・・・・キー 42・・・
・・・ケーシング、43・・・・・・ボルト、44・・
・・・・回転刃、45・・・・・・フランジ部、46・
・・・・・押えナツト、47,48・・・・・・支持円
板、52,53・・・・・・軸受、56,57・・・・
・・遊星歯車装置、60・・・・・・軸受、69・・・
・・・枢結ピン、70,73・・・・・・堅ボルト、8
6・・・・・・掛金、87・・・・・・フック、91・
・・・・・貯溜箱、92・・・・・・キャスタ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)プラスチックランナーを数個に切断する粗砕機A
    と、粗砕機Aの下方に設けられ切断されたランナー片を
    微小粒にまで粉砕する破砕機Bと、破砕機B及び粗砕機
    Aに共通のモータ6から駆動力を与えることとした駆動
    機構Cとよりなり、粗砕機Aは、毎分3〜20回転する
    回転主軸1と、回転主軸1に間隔を置いて取付けられた
    適数枚の回転刃2と、各回転刃2の側面に近接して固定
    された固定刃3とより戒り、回転刃2と固定刃3に挟ま
    れた対象物を内方へ移動させるための傾斜刃面を、回転
    刃2、固定刃3の一方或は両方に設けてあり、破砕機B
    は高速回転する主軸10に隙間なく回転刃44を取付け
    たものである事を特徴とする粗砕粉砕機。
  2. (2)破砕機主軸10は、遊星歯車減速機11、第1ス
    プロケツト13、チェーン14、第2スプロケツト15
    を介して粗砕機の回転主軸1につながっており、遊星歯
    車減速機と、スプロケット、チェーンにより、破砕機の
    回転を2重に減速して粗砕機に伝達した実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の粗砕粉砕機。
JP14239582U 1982-09-20 1982-09-20 粗砕粉砕機 Expired JPS6028505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14239582U JPS6028505Y2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 粗砕粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14239582U JPS6028505Y2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 粗砕粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948747U JPS5948747U (ja) 1984-03-31
JPS6028505Y2 true JPS6028505Y2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=30318186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14239582U Expired JPS6028505Y2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 粗砕粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028505Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948747U (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206703350U (zh) 一种废旧塑料制品自动粉碎装置
JPS6031543B2 (ja) ランナ−粗砕機
US4321027A (en) Under the press granulator construction
JPS6028505Y2 (ja) 粗砕粉砕機
KR200456409Y1 (ko) 경량 잡고체 폐기물 분쇄기
CN2196015Y (zh) 废泡沫塑料粉碎机
CN213222541U (zh) 一种固体废物的筛分粉碎装置
JPS6028504Y2 (ja) ブロ−用粗砕機
CN210131703U (zh) 一种具有动齿盘的粉碎机
JP2009045616A (ja) 発泡スチロールの減容化装置
CN105728138A (zh) 一种栅格筛旋刀粉碎装置
JPH04210250A (ja) 3軸大型プラスチック製品粗砕機
JPH0350987Y2 (ja)
JP2001286783A (ja) ペットボトル破砕機
JP2598136B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0217637Y2 (ja)
EP1055459B1 (fr) Dispsitif d'introduction forcée de pièces plastique ou de déchets de toutes dimentions dans toutes types de machines à broyer
CN221310905U (zh) 一种兽药生产用原料多级粉碎装置
CN216137386U (zh) 一种改进型砂岩破碎机
US5918824A (en) Direct drive material volume reduction apparatus
CN219324254U (zh) 一种破碎机
CN211683034U (zh) 一种用于处理塑料薄膜的粉碎机
CN219723135U (zh) 一种用于食品检测的食品破碎机
JPS586504Y2 (ja) プラスチツク廃棄物用クラツシヤ
CN221132606U (zh) 一种药物研磨装置