JPS6026795B2 - クロマン誘導体の製造方法 - Google Patents

クロマン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6026795B2
JPS6026795B2 JP59005854A JP585484A JPS6026795B2 JP S6026795 B2 JPS6026795 B2 JP S6026795B2 JP 59005854 A JP59005854 A JP 59005854A JP 585484 A JP585484 A JP 585484A JP S6026795 B2 JPS6026795 B2 JP S6026795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
hydroxy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59005854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59144780A (ja
Inventor
ガブリエル・サウシー
ジヨン・ウイリアム・スコツト
デビツド・リチヤード・パリツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS59144780A publication Critical patent/JPS59144780A/ja
Publication of JPS6026795B2 publication Critical patent/JPS6026795B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • C11B5/0035Phenols; Their halogenated and aminated derivates, their salts, their esters with carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/16Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/52Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups a hydroxy or O-metal group being bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M1/00Liquid compositions essentially based on mineral lubricating oils or fatty oils; Their use as lubricants
    • C10M1/08Liquid compositions essentially based on mineral lubricating oils or fatty oils; Their use as lubricants with additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロマン誘導体およびその製造方法に関する。
本発明により提供されるクロマン誘導体は、股式〔式中
、R‘まヒドロキシまたは加水分解もしくは水素添加分
解によりヒドロキシに変えうるエーテル基或いは加水分
解によりヒドロキシに変えうるェステル基であり、R,
は低級アルキルであり、そしてmは0〜1の整数である
〕の化合物およびさらにそれから得られたク。
マン誘導体である。式1のクロマン誘導体はQートコフ
ェロールの製造における中間体である。
式1の化合物は、この化合物が駅,るまたは狐S型にあ
るかどうかに依存して、天然の光学活性Q−トコフェロ
ール、すなわち次,4′Rおよび81′R配置(co祉
igmation)を有するQートコフェロール並びに
下記の配置を有するQートコフェロ−−′レ2R,4′
RS,8RS; る,4′R,8′R; $,4′RS,8RS: 2RS,4′RS,8′RS;および 2RS,JR,8′R の製造における中間体として有用である。
従って、本発明はQ−トコフェロールを高収率で立体特
異的に合成するための簡単で且つ経済的な方法を提供す
るものである。
本明細書を通じて用いる、「低級アルキル」なる語には
、炭素原子1〜7個を有する直鎖状及び分枝状の双方の
アルキル基が包含され、例えばメチル、エチル及びプロ
ピル、好ましくはメチルである。
本明細書において用いる「低級アルコキシJなる語は、
炭素原子1〜7個を有する基、例えばメトキシ及びェト
キシ基を包含する。また本明細書において用いる「低級
アルカン酸」なる語は、炭素原子2〜7個のアルカン酸
、例えば酢酸及びプロピオン酸を包含する。更に本明細
書において用いる「ハロゲン」または「ハロ」なる語は
、特記せぬ限り、フッ素、塩素、臭素及びョウ素を包含
する。「低級アルキレンジオキシ」なる語は、炭素原子
2〜6個を含む低級アルキレンジオキシ基例えばエチレ
ンジオキシを表わす。また本明細書におけて用いる「ア
リール」なる語は未置換であるかまたは1個もしくはそ
れ以上の位置か低級アルキレンジオキシ、ハロゲン、ニ
トロ、低級アルキルまたは低級アルコキシ置換基で置換
されていてもよい単核の芳香族炭化水素基、例えばフェ
ニル、トリル等、並びに未置換であるかまたは上記基の
1個もしくはそれ以上で置換されていてもよい多核のア
リール基、例えばナフチル、アントリル、フエナントリ
ル、アズリル等を表わす。好適なアリール基は置換され
た及び未置換の単核アリール基、特にフェニルである。
「アリール低級アルキル」なる語は、アリール及び低級
アルキルが上に定義した如きものである基を包含し、特
にペンジルである。「アリール低級アルカン酸」なる語
は、「アリール」及び「低級アルカン酸」が上に定義し
た如きものである酸を包含し、特に安息香酸である。本
明細書において用る「加水分解によりヒドロキシに変え
得るェステル基」なる語は加水分解してヒドロキシを生
じ得る任意のェステル基を表わす。この目的に利用され
るェステル基の例は、アシル部分が低級アルカン酸、ア
リール低級アルカン酸、リン酸、炭酸または低級アルカ
ンジカルボン酸から誘導されたものである。かかるェス
テル基を生成させるために用い得る酸には、酸無水物及
び酸ハロゲン化物、好ましくは塩化物または臭化物があ
り、低級アルカン酸無水物例えば無水酢酸及び無水力プ
ロン酸、アリール低級アルカン酸無水物例えば無水安息
香酸、低級アルカンジカルボン酸無水物例えば無水コハ
ク酸、並びにクロルギ酸ェステル例えばトリクロルェチ
ルクロルホルメートが好適である。「水素添加分解また
は加水分解によりヒドロキシに変え得るエーテル基」な
る語は、水素添加分解または加水分解した際にヒドロキ
シを生じるエーテルを表わす。適当なエーテル保護基は
、アリールメチルェーテル例えばペンジル、ベンジルヒ
ドリルもしくはトリチルエーテル、またはQ−低級アル
コキシ低級アルキルェーテル、例えばメトキシメチル、
トテラヒドロピラニルもしくはアリル性エーテルである
。本明細書を通じて記載する構造式において、分子の平
面より上で分子に結合している置換基を▲で表わし、そ
して分子の平面より下で分子に結合している置換基を言
で表わす。
本明細書を通じて記載する構造式において立体配位が表
わされていない場合、それらの式によって表わされる化
合物はそのRまたはS配位のいずれかであることができ
、或いはその化合物はR及びS異性体の混合物であるこ
とができる。mが1である場合の式1の化合物は、式 〔式中、RおよびR,は上記の通りである〕を有する。
式IAのクロマン誘導体の一群は、mが0である場合の
式1の化合物であり、式〔式中、RおよびR,は上記の
通りである〕を有する。
式1のクロマン誘導体の代表的な例は下記のものである
:土2−メトキシカルボニル−6ーアセトキシー2,5
,7,8ーテトラメチルークロマン、±2ーメトキシカ
ルボニルーメチルー6ーヒドロキシー2,5,7,8ー
テトラメチルークロマン、士2ーヱトキシカルボニルー
メチル−6ーヒドロキシ−2,5,7,8ーテトラメチ
ルークロマン、±2ーメトキシカルボニルーメチルー6
ーベンジルオキシー2,5,7,8ーテトラメチルーク
ロマン、±2ーメトキシカルボニル−6ーアセトキシー
2,5,7,8ーテトラメチルークロマン、士2ーメト
キシカルボニル一6ーヒドロキシー2,5,7,8ーテ
トラメチルークロマン。
本発明によって提供される方法によれば、前記式1のク
ロマン誘導体は、式〔式中、Rはヒドロキシまたは加水
分解もしくは水素添加分解によりヒドロキシに変りうる
エーテル基或いは加水分解によりヒドロキシに変りうる
ェステル基である〕の化合物を式〔式中、R4は低級ア
ルキル基であり、そしてR2,R3およびR4はアリー
ルである〕のホスホランまたは式 〔式中、R,は上記の通りであり、そしてR5およびR
6はアリーロキシまたは低級アルコキシである〕のホス
ホネートと反応せしめて、式 〔式中、RおよびR.は上記の通りである〕の化合物と
するか、或いは上記式0の化合物をアルカリ金属シアナ
ィドで処理し、生ずる式〔式中、Rは上記の通りである
〕 の化合物を式 〔式中、R.は上記の通りであり、そしてR″はヒドロ
キシまたは加水分解もしくは水素添加分解によりヒドロ
キシに変りうるエーテル基である〕の化合物に変え、そ
して式IBにおけるヒドロキシ基R″を必要に応じてェ
ステル基に変えて、式〔式中、RおよびR,は上記の通
りである〕の化合物を得ることにより製造される。
生ずる式 〔式中、RおよびR.は上記の通りであり、そしてmは
0〜1の整数である〕の化合物は、必要に応じて、式 〔式中、Rおよびmは上記の通りであり、そしてXはハ
ロゲンである〕の酸ハラィドを経てもしくは式 〔式中、Rおよびmは上記の通りである〕のアルデヒド
を経て、式 〔式中、ZはLiまたはMgXであり、×はハロゲンで
あり、そしてnは0〜1の整数であり、式肌および幻ま
たは畑およびMにおけるmとnの和は1である〕との金
属有機縮合により、または式 式中、Rおよびmは上記の通りである〕 のアルデヒドを経て、式 〔式中、×はハロゲンであり、そしてnは0〜1の整数
であり、式皿およびXにおけるmとnの和は1である〕
の化合物とのホスホー有機縮合〔phospho−or
ganiccondensation)により、Qート
コフエロールに変えることができる。
式0の出発化合物は、例えば下記の如くして製造するこ
とができる:第一工程において、式 〔式中、Rは上記の通りである〕 のヒドロキノンを、式 〔式中、RおよびR,は上記の通りである〕の化合物に
変える。
式×肌の化合物を製造するための一つの方法は、式×W
の化合物を式〔式中、R,は上記の通りである〕 の化合物と反応させることから成る。
この反応は120qo〜250COの温度において好都
合に行なわれる。この反応を行なう際に、大気圧ないし
約7ぴ気圧の圧力を用いることができる。この反応は不
活性有機溶媒中で起こる。この反応を行なう際、任意の
不活性有機溶媒を用いることができる。好ましい不活性
有機溶媒の中には、芳香族炭化水素溶媒、例えばトルェ
ン、キシレン及びベンゼンがあり、ベンゼンが殊に好ま
しい。式×肌の化合物を生成させる他の方法は、式×町
の化合物を下記の化合物のいずれか一つと反応させるこ
とからなる:〔式中、R,は上記の通りである〕 式×のの化合物と式×皿B〜X脚Eの化合物の反応は、
酸触媒の存在下において行なわれる。
この反応を行なう際に、通常の任意の酸触媒を用いるこ
とができる。好ましい酸触媒の中では、無機酸、例えば
硫酸、過塩素酸、臭化水素酸およびリン酸があり、硫酸
が殊に好ましい。必要に応じてこの反応は脱水剤の存在
下において行なうことができる。脱水剤の使用により、
式×肌の化合物の収量が増加することを見出した。この
反応を行なう際に通常の任意の脱水剤を用いることがで
きる。好ましい脱水剤の中には、トリ低級アルキルオル
トホルメート、例えばトリメチルオルトホルメート等、
塩化カルシウム、硫酸ナトリウム、アセトンジメチルケ
タール等が包含され、トリメチルオルトホルメートが殊
に好ましい。この反応を行なう際に、溶媒として低級ア
ルカノールの如き有機アルコールが用いられる。好まし
い低級アルカノールの中には、メタノール、エタノール
、イソプロパノール等が包含され、メタノールが好まし
い。しかしながら、この反応を行なう際、通常の任意の
アルコ−ル溶媒を用いることができる。この反応におい
て、温度及び圧力は臨界的でなく、この反応は室温及び
大気圧下で行なうことができる。一方、この反応を行な
う場合、室温よりも高温及び低温を用いることができる
。一般に−20ooなし・し反応煤質の還流温度を用い
る。式×肌の化合物におけるRがヒドロキシである場合
、この遊離ヒドロキシ基は、必要に応じて、ェステル化
によって保護し、加水分解によりヒドロキシに転位しう
るェステルを与えるか、或いはエーテル化によって、水
素添加分解または加水分解によりヒドロキシに転位しう
るエーテル基を与えることができる。ヒドロキシ基を保
護するために、加水分解によってヒドロキシに転位しう
る透常の任意のェステル基を用いることができる。一方
、ヒドロキシ基を保護するために、水素添加分解によっ
てヒドロキシに転位しうる任意のエーテル基を用いるこ
とができる。通常の任意のェステル化またはエーテル化
法を用いて式×肌の化合物における遊離ヒドロキシ基R
を保護することができる。好ましいェステル化法の中に
は、式×肌の化合物と有機酸の反応性議導体、例えば殿
塩化物または酸無水物との反応がある。これらの反応を
行なう際に通常の任意の条件を用いることができる。式
×皿の化合物の好ましいェステルは、式×肌の化合物の
低級アルカン酸ェステルであり、アセテートェステルが
殊に好ましい。ヒドロキシ基をエーテル部分に変える際
、通常の任意のェー7ル化法を用いることができる。こ
の反応に用いるために好ましい基はペンジルェーテルで
ある。遊離ヒドロキシ基またはェステル化もしくはエー
テル化によって保護された該ヒドロキシ基を有する式×
肌の化合物を、次いで滋酸により加水分解し、式式中、
Rは上記の通りである〕 の化合物を製造する。
この転化に際し、硫酸、塩酸等を包含する強鍵酸を用い
るような通常の任意の酸加水分解法を利用することがで
きる。式0の化合物においてヒドロキシ基がエーテル化
されている場合、強酸処理によりこのエーテル基を加水
分解し、対応するヒドロキシ基を生成させることができ
る。本発明の方法に従えば、式mの化合物を用いるヴィ
テイヒ(WMing)型の反応または式Wの化合物を用
いるホルナー(Hor肥r)型の反応を、式0の化合物
中に存在するような2−ヒドロキシ置換されたクロマン
核について行なうこと場合に、式IAの化合物を製造す
ることができることが見出された。
式IAの化合物を製造するためにこの工程を用いること
により、本発明に方法においてはオゾン反応およびクロ
マン核におけるオゾン化の有害な作用が避けられる。式
mのホスホランと式0の化合物との反応は、必要に応じ
て有機溶媒の存在下において行なうことができる。
この反応を行なう際、通常の任意の有機溶媒を用いるこ
とができる。本発明に従って得る通常の有機溶媒の中に
は、ベンゼン、トルェン、N,N一ジメチルホルムアミ
ド、1,2ージメトキシエタン、テトラヒドロフランお
よびジオキサンが包含される。この反応を行なう際に、
温度および圧力は臨界的でなく、この反応は約0℃〜約
5び○および大気圧下で行なうことができる。上記式虹
のホスホランは公知の方法によって対Z応するホスホニ
ウム塩から製造することができる。本発明によれば、R
2,R3およびR4はアリール基であることができる。
R2,R3およびR4によって表わされる置換基を形成
し得るアリール基には、単核のアリール基、例えばフェ
ニルまたは直Z換されたフェニル例えばトリル、キシリ
ル、メシチル、4ーメトキシフェニル等が包含される。
××××××アリール置換基は多核のアリール基、例え
ばナフチル、アントリル、フェナントリル等であること
ができる。 2式Nのホス
ホネートと式0の化合物との間の反応は、まず不活性有
機溶媒中のアルカリ金属塩基および式Wのホスホネート
の溶液をつくり、次いでこの反応混合物に式ロの化合物
を加えることによって、行なうことができる。この反応
を行なう際に、通常のアルカリ金属塩基、例えば水素化
ナトリウムおよびアルキルリチウムの如きアルカリ金属
水素化物:ナトリウムメトキシドおよびナトリウムェト
キシドの如きアルカリ金属低級アルコキシド:並びに例
えばナトリウムアミド、カリウムアミドの如きアルカリ
金属アミド塩基、および他のアルカリ金属低級アルキル
アミドを用いることができる。この反応を行なう際に、
通常の任意の不活性有機溶媒、例えばベンゼン、トルェ
ン、N,N一ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンを用いるこ
とができる。この反応を行なう際に、0℃ないし溶媒の
還流温度を用いることができる。式Nのホスホネートは
アルコキシまたはアリールオキシ基によって置換され得
る。式mのホスホランにおけるR2,R3およびR4と
同機に、式NのホスホネートにおけるR5およびR6に
含まれるアリール基は単核または多核のアリール基であ
ることができ、該基は置換されているか、または未贋換
であることができる。式Nの化合物がァルコキシ基で置
換されている場合、一般に1〜4個の炭素原子を含むア
ルコキシ基、例えばメトキシ、ェトキシ及びィソプロポ
キシを用いることが好ましい。アリールオキシ基の中で
は、一般に、未置換であるフェノキシ基が好ましい。式
Dの化合物におけるRが加水分解しうるェステル基であ
る場合、式Wのホスホネートを介する反応により、Rが
ヒドロキシである場合の式IAの化合物を製造すること
ができる。
必要に応じて、式IAの化合物における遊離ヒドロキシ
基を再ェステル化して、加水分解しうるェステル基を生
成させることができる。本発明の方法によれば、式IB
の化合物は、式0の化合物から、また必要に応じて、式
OAの化合物からも製造することができることが見出さ
れた:〔式中、Rは上記の通りであり、そしてR′は加
水分解もしくは水素添加分解によりヒドロキシに変えう
るエーテル基または加水分解によりヒドロキシに変えう
るヱステル基である〕 この反応の第一工程において、式0またはOAの化合物
を不活性有機溶媒の媒質中でアルカリ金属シアナィドで
処理し、次いで反応混合物を3〜7、好ましくは4〜6
のpHに維持することにより、式0またはOAの化合物
を上記式Vの化合物に変える。
この反応を行なうにあたって好ましいアルカリ金属シア
ナィドは、シアン化力IJウムである。この反応を行な
う場合、通常の任意の不活性有機溶媒を反応煤質として
用いることができる。一般的には、ジメチルスルホキシ
ドまたはジメチルホルムアミドの如き溶媒を用いること
が好ましい。反応煤質のpHを3〜7に維持するために
は、通常用いられる任意の手段を用いることができる。
一般に、このpHは式0またはOAの化合物を含有する
反応媒質に酸を添加する手段によって維持される。反応
煤質をPH3〜7に維持しうる通常の任意の酸を用いる
ことができる。好ましい酸の中には、硫酸および塩酸が
包含される。本発明を行なう場合、0〜40℃の温度を
用いることがで*きる。この反応の次の工程において、
式Vの化合物は式〔式中、R,は上記の通りであり、そ
してR″はヒドロキシまたは加水分解もしくは水素添加
分解によりヒドロキシに変えうるエーテル基である〕の
化合物の混合物に変えられる。
この反応は−20℃〜10qoの温度において低級アル
カノ−ル中で無水鉱酸を用い、次いで水を加えることに
よって行なう。通常の任意の無水鉱酸をこの反応を行な
うために用いることができる。なかでも好ましい鍵酸は
ハロゲン化水素酸であり、塩酸が殊に好ましい。この反
応においては通常の任意の低級アルカノールを用いるこ
とができる。好ましい低級アルカノールの中にはメタノ
ールおよびエタ/−ルがある。得られる式IB″の化合
物をルイス酸、殊に塩化亜鉛、塩化アルミニウムまたは
三弗化棚素と反応させることにより、環化することがで
きる。
必要に応じて、式IBの化合物におけるヒドロキシ基R
′をェステル基に変えることにより、式IBの化合物を
生ぜしめることができる。式1のクロマン譲導体を対応
する式肌および肌の酸ハラィドおよびアルデヒドに変え
ることができる。
後者の化合物はQ−トコフヱロールを製造するための出
発化合物である。式1の化合物から式肌および肌の化合
物への転化は、式〔式中、Rおよびmは上記の通りであ
る〕の酸を経て行なわれる。
式1の化合物は、反応工程a 〔式中、R,R,およびmは上記の通りである〕を経て
式町の酸に変えることができる。
通常の任意の塩基性加水分解方法を用いて工程aの反応
を行なうことができる。
一般に、工程aの反応は水性煤質中でアルカリ金属水酸
化物、例えば水酸化ナトリウムを用いて行なうことがで
きる。この反応を行なう際には、約5℃ないし反応媒質
の還流温度の温度を用いる。この塩基性加水分解により
、式IAの化合物における加水分解可能な基Rが式のA
の化合物におけるヒドロキシに変わる。式のAの化合物
におけるRがヒドロキシである場合、この基を通常の方
法によりェステル化し、Rがヒドロキシに変わりうるェ
ステル基である場合の式のの化合物を生ぜしめることが
できる。式Wの酸は、必要に応じて、そのェナンチオマ
ーに分離することができる。
mが1である場合の式のの酸、即ち式のAの酸の分割は
、下記の反応式に従って行うことができる:〔式中、R
は上記の通りである〕 式のAの化合物は、通常の任意の化学的な方法によりそ
のェナンチオマーに分離することができる。
なかでも好ましい化学的な方法は、式WAの2化合物を
光学的に活性な塩基と反応させる方法である。この分割
は通常の光学的に活性な塩基を用いて行なうことができ
る。好ましい光学的に活性な塩基には光学的に活性なア
ミン塩基、例えばQ一メチルベンゼンアミン、キニン、
デヒドロアピエチルアミンおよびQ一メチルナフチルア
ミンがある。光学的に活性な有機アミン塩基による有機
酸の分割において通常の任意の技術を、この反応を行な
う際に用いることができる。この分割工程において、式
のAの化合物を不活性有機溶媒煤質中で光学的に活性な
塩基と反応させ、式のAの化合物の波よび奪異性体の両
方との光学的に活性なアミンの塩を製造する。
これらの塩をつくる際、温度および圧力は臨界的でなく
、塩の生成は室温および大気圧において起こりうる。一
方、より高い温度またはより低い温度を用いることがで
きる。この塩の生成を行なう場合、通常の任意の有機溶
媒を用いることができる。RおよびS塩は通常の任意の
方法、例えば分別結晶によって分離することができる。
結晶化の後、各塩を酸で加水分解することにより、式川
舷および式のAbの化合物にそれぞれ変えることができ
る。これらの塩の加水分解には、酸を用いる通常の任意
の方法を用いることができる。好ましい酸のなかには、
希鉱酸水溶液、即ち約0.001N〜洲の酸水溶液、例
えば硫酸水溶液または塩酸水溶液がある。
工程(bl)の反応により、式WAの化合物はそのあの
形態(式のAaの化合物)およびその狐の形態(式のA
bの化合物)で製造される。
天然のトコフェールを製造したい場合には、式のAaの
化合物を以下に開示した残る合成において用いる。一方
、天然のQートコフェロールの他の異性体を製造したい
場合には、式WAbまたはWAの化合物をこの方法の残
る工程において用いる。他方、本発明によれば、式WA
aまたは式のAbの化合物を反応工程(b2)を経て式
のAの化合物に変えることができる。この工程の方法に
より、天然のQートコフェロールを生じない式WAの異
性体を得ることができ、またそれをラセミ化して式のA
の化合物にもどすことができる。別法によれば、天然の
異性体、即ち式のAaの化合物を得ることができ、また
それをラセミ化して式のA2の化合物にもどすことがで
きる。よって、この方法によれば、式のAaの化合物(
天然Qートコフェロールを生ずる化合物)または式のA
bの化合物の収率を実質的に上昇させることができる。
従って、本発明の方法によれば、天然のQ−トコフェロ
ールおよびQートコフヱロールの他の異性体を高収率で
製造する方法が提供される。式のAの化合物をつくるた
めの式の舷または式WAbの化合物の反応は、この2種
の方法のし、ずれを用いても行なうことができる。式の
Aaまたは式のAbの化合物におけるRがヒドロキシま
たはヱステル基である場合、式のAaまたはWAbの化
合物を鉱酸水溶液で処理することにより式のAの化合物
に変えることができる。一般に、洲〜1洲の鉱酸水溶液
を用いる。この反応は水性煤質中で行なうことができる
。この反応を行なう場合、通常の任意の鍵酸を用いるこ
とができる。好ましい錫酸のなかには、硫酸、塩酸、臭
化水素酸等がある。一方、Rがエーテル基である場合は
、工程(b2)の反応を酸または強盗基の存在下で行な
う。反応を塩の存在下で行なう場合は、Rがヒドロキシ
である場合の式のAaまたは町Abの化合物のラセミ化
に関して記載したと同様の方法で行なう。反応を強塩基
の存在下で行なう場合は、反応を無水の条件下において
不活性有機溶媒の存在下で行なう。このラセミ化を行な
うためには、通常の任意の不活性有機溶媒を用いること
ができる。このラセミ化を行なう際に使用するのに好ま
しい不活性有機溶媒のなかには、トルェン、ジオキサン
、グライム、ダイグライム、テトラヒドロフラン等があ
る。この反応を行なう場合、通常の任意の強アルカリ金
属塩基を用いることができる。強塩基のなかには、アル
カリ金属水素化物たとえば水素化ナトリウムおよびアル
カリ金属ジ低級アルキルアミドがある。なかでも好まし
いアル**カリ金属ジ低級アルキルアミ日ま、リチウム
ジィソプロピルアミドおよびリチウムイソブロピルシク
ロヘキシルアミドである。このラセミ化を酸または塩基
の存在下で行なう際に、温度および圧力は臨界的でなく
、この反応は室温および大気圧において行なうことがで
きる。一方、より高い温度またはより低い温度を用いる
ことができる。一般的には、この反応を行なう場合、2
0こ0なし、し反応混合物の還流温度において行なうこ
とが好ましい。式のAaおよびのAbの化合物において
Rがェステル基である場合、この基をラセミ化の過程で
ヒドロキシに変えることができる。式のA,町舷および
のAbの化合物においてRがエーテルまたはェステル基
を形成している場合、これらの化合物を加水分解または
水素添加分解により式IAの化合物に変えることができ
、加水分解および水素添加分解のいずれかは、Rが加水
分解によってヒドロキシに変えうるェステル基であるか
または加水分解もしくは水素添加分解によってヒドロキ
シに変えうるエーテル基であるかに依存する。
この方法を行なう場合、通常の任意のエーテルもしくは
ェステル加水分解またはエーテル水素添加分解方法を用
いることができる。mが0である場合の式1の酸、即ち
式IBの酸の分割は、下記の反応式に従って行なうこと
ができる:〔式中、Rは上記の通りである) 必要に応じて、式のBの化合物を反応工程(cl)を経
てそのェナンチオマ‐、即ち式の舷および式のBbの化
合物に変えることができる。
工程(bl)に関して記載したと同様の分離方法を用い
、式のBの化合物の分割を行なうことができる。この反
応において用いるのに好ましい分割剤は、Q−メチルベ
ンゼンアミンの如き光学的に活性な有機アミン塩基であ
る。工程(bl)における如く、有機ァミン塩基は式W
Bの波およびあ異耐体の両方と共に塩を形成し、この塩
は工程(bl)における如く通常の方法、例えば分別結
晶によって分割し、そして加水分解して各々の波および
本異性体の形態にすることができる。式のBaのェナン
チオマーを用いて天然の光学的に活性なQ−トコフェロ
ールを製造することができる。本発明によれば、式のB
aの化合物における2−位置において、それをビタミン
E化合物に変える過程で同一の立体配置が維持される。
従って、式のBaの化合物を使用してビタミンE化合物
の球異性体を製造することができる。一方、式のBbの
化合物を用いることにより、Qートコフェロールのる異
性体を製造することができる。必要に応じて、式の鞄ま
たは町Bbの化合物をラセミ化して式のBの化合物を製
造することができる。このラセミ化は反応工程(Q)に
関して記載したと同様の方法で行なうことができる。こ
のラセミ化により、天然の異性体前駆体のBaまたは非
天然異性体前駆体WBbが高収率で製造される。他方、
式のBの化合物は、ビタミンE化合物のがS異性体を製
造するための前駆体として使用することができる。式1
の化合物を加水分解して得られる式のの酸は、式〔式中
、Rおよびmは上記の通りであり、そしてXはハロゲン
である〕の酸ハラィドに変えることができる。
式肌の化合物は、カルボン酸を対応する酸ハラィドに変
えるための通常の方法を用いることにより、そのフェノ
ール性ヒドロキシ基を保護された式Wの化合物から製造
することができる。
この反応を行なう場合、酸のハロゲン化において通常の
任意の方法を用いることができる。式1の化合物のハロ
ゲン化方法のなかでも好ましい方法は、この化合物をハ
ロゲン化剤、好ましくは塩素化剤例えぱ塩化オキサリル
、塩化チオニル、五塩化リン等で処理することから成る
。この反応を行なう際には、通常の任意のハロゲン化剤
を用いることができる。式のの化合物をハロゲン化して
得られる式刑の酸ハラィドは、式〔式中、Rは上記の通
りである〕 のアルデヒドーこ変えることができる。
式側の化合物は、式肌の化合物からローゼンムント(R
osemm皿d)還元によって製造することができる。
この反応を行なう場合、。ゼンムント還元において通常
の任意の条件を用いることができる。一般に、この反応
は、不活性化されたパラジウム触媒および酸受容体の存
在下における水素化によって行われる。通常の任意の不
活性化されたパラジウム触媒、例えば当技術分野におい
て通常用いられる有機硫黄誘導体またはキノリンを、こ
の反応において用いることができる。この反応を行なう
場合、通常の任意の酸受容体、例えば塩基を用いること
ができる。好ましい塩基のなかには、低級アルカン酸の
アルカリ金属塩、例えば酢酸ナトリウム、およびトリー
低級アルキルアミン、例えばトリェチルアミンがある。
Rが水素添加分解によって除去し且つヒド。キシに変う
るエーテル基である場合、この反応によってエーテル基
を除去し、Rがヒドロキシである場合の式肌の化合物を
製造することができる。しかしながら、Rが水素添加に
よりヒドロキシに変えうるペンジルェーテル基である場
合には、この反応は、意外にも、ベンジルェーテル部分
に作用せずに酸塩化物を選択的に還元する。式風の化合
物を製造するための他の方法は、Rがエーテルまたはェ
ステル基である場合の式1の化合物を還元することから
成る。
この還元は、式1の化合物を還元剤としてのアルミニウ
ムハイドライドまたはナトリウムジヒドローピス−(2
ーメトキシエトキシ)ーアルミニウムハイドライドで処
理することにより、行なうことができる。この還元は不
活性有機溶媒煤質中で行なわれる。この反応を行なう場
合、通常の任意の不活性有機溶媒を用いることができる
。好ましい不活性有機溶媒の中には、ベンタン、ジオキ
サン、ジヱチルエーテル、ヘキサン、トルェン、ベンゼ
ンまたはキシレンが含まれる。
一般に、この反応を行なう際には、一12ぴ○〜一30
00の温度を用いる。式肌のアルデヒドは、式 〔式中、Rおよびmは上記の通りである〕を有するその
筏形態および式 〔式中、Rおよびmは上記の通りである〕を有するその
2R形態に分割することができる。
ラセミ体の形態である場合の式肌の化合物は、アルデヒ
ドの分割に通常用いられる方法により、その光学的に活
性な対掌体に分割することができる。アルデヒドの分割
に通常用いられる方法の中には、アルデヒドを光学的に
活性なアミン例えばQ−メチルベンジルアミンまたはデ
ヒドロアビエチルアミンと反応させて、シツフ塩基を生
ぜしめる方法がある。式肌のアルデヒドを分割するため
のその他の方法は、アルデヒドを光学的に活性なヒドラ
ジドと反応させることによりヒドラゾンを生ぜしめるこ
とから成る。アルデヒドの分割に用いられる他の通常の
任意の光学的に活性なアミン、ラセミアミン、光学的に
活性な酸および光学的に活性なヒドラジドを本方法にお
いて用いることができる。アルデヒドと光学的に活性な
アミンまたはラセミアミンとを反応させ、次いで光学的
に活性な塩または光学的に活性なヒドラジドからつくら
れたヒドラゾンと塩を形成させることによって製造した
ジアストレオマー混合物は、普通の方法例えば結晶化等
により分離することができる。光学的に活性なアルデヒ
ド‘ま標準的な方法によって再生させることができる。
天然のトコフェロールを製造したい場合は、S形態にお
ける式地の化合物、即ち式地軸および柳Baの化合物を
この残りの合成段階で用いる。
一方、天然のQ−トコフェロールを製造したい場合は、
式肌の化合物またはそのR形態のものをこの方法の残り
の段階で用いることができる。他方、本発明によれば、
式肌の化合物のRまたはS形態の化合物を、反応工程(
b2)で既に記載した反応により式畑の化合物のラセミ
形態に変えることができる。この工程の方法によれば、
Q−トコフェロールを生じない式肌の異性体を得ること
ができ、またそれをラセミ化してもどすことができる。
別法として、天然の異性体、即ちS形態を得ることがで
き、またそれをラセミ化して式風の化合物にもどすこと
ができる。この方法によれば、式風の化合物のSまたは
R形態の化合物の収率を実質的に上昇させることができ
る。本発明によれば、式 および 〔式中、Rは上記の通りである〕 のアルデヒドを式 式中、Rはヒドロキシである〕 を有する天然の光学的に活性なQートコフェロールおよ
びその誘導体に変えることができる。
狐,4′Rおよび8配置(configmation)
を有する式×Vの天然の光学的に活性な化合物を製造す
る他に、この合成方法を用いて、下記の立体配贋2R,
4′RS,8RS;筏,4′R,8′R; $,4′RS,8RS; 2RS,4RS,8RS,and 2RS,4′R,8R。
を有する式 の化合物を製造することができる。
一般に、式 のアルデヒドを式 の波S,磯S異性体ホスホラン、または式〔式中、R5
およびR6は上記の通りである〕のホスホネートと反応
させることにより、式〔式中、Rは上記の通りである)
の化合物を製造することができる。
式側Aの化合物がその波形態である場合は、式肌の化合
物と式KXAまたは式KXBの化合物との反応により、
式×WAの化合物がその李,JRS,8RSの形態で製
造される。
一方、式肌の化合物がそのる形態にある場合は、式風A
と式KXAまたは式×XBの化合物との反応により、式
XWAの化合物がその波,4RS,8RSの形態で製造
される。しかしながら、式腿Aの化合物が次S異性体混
合物である場合、この反応により次S,4′RS,8′
RS形態を有する式×WAの化合物が製造される。式側
Aの化合物と式KXAまたはKXBの化合物との反応は
、式mまたはNの化合物と式0の化合物との反応に関し
て記載したと同様の方法で行なわれる。
式側Aの化合物が加水分解可能なェステル基を含有する
場合、この反応により対応するヒドロキシ基への加水分
解が起り得る。必要に応じ、式×Nの化合物のヒドロキ
シ基を上記の方法によりェ−テル化または再ェステル化
することができる。式×WAの化合物は水素添加により
式×Vの化合物に変えることができる。
この反応を行なう場合、通常の任意の水素添加方法を用
いることができる。一般に、この反応は式×WAの化合
物を貴*金属触媒例えばパラジウムまたは白金の存在下
で水素添加することによって行なうことが好ましい。パ
ラジウムまたは白金が好ましいが、この反応を行なう際
には、通常の任意の貴金属触媒を用いることができる。
貴金属触媒用として通常用いられる任意の担体を本発明
に従って用いることができる。この反応において用いる
のに好ましい触媒担体の中には、炭素、硫酸バリウム等
の如き担体がある。この水素添加反応を行なう際には、
通常の任意の不活性有機溶媒を用いることができる。こ
の反応を行なう場合、温度および圧力は臨界的でなく、
この反応は室温および大気圧において行なうことができ
る。一方、より高いかまたはより低い温度および圧力を
用いることができる。エーテルまたはヱステル基が存在
する場合、ヒドロキシに変えることができる。ヒドロキ
シ基は必要に応じてエーテル化またはェステル化するこ
とができる。式KXAおよび式KXBの化合物は、式 の化合物の公知の波Sの狐S異性体から、下記の反応式
を経て製造される:式××の化合物を還元剤で処理する
ことにより式×Mの化合物に変える。
アルデヒドから対応するアルコールへの転化に使用しう
る通常の任意の還元剤を用いることができる。通常の還
元剤の中には、金属水素化物還元剤がある。通常の任意
の金属水素化物還元剤を用いてこの反応を行なうことが
できる。式×幻の化合物を反応工程qを経てハロゲン化
することにより式×柳の化合物に変える。反応工程qを
行なう際に、アルコールのハロゲン化に通常の任意の方
法を用いることができる。一般に、ハロゲン化は、式×
XIの化合物をハロゲン化剤例えば臭化水素ガスまたは
三臭化燐で処理することによって行なうことができる。
ハロゲン化剤を使用することによるアルコールのハロゲ
ン化において通常用いられる任意の条件を、この方法を
行なう際に用いることができる。式IXXAのホスホラ
ンは、工程rを経て、式×XOの化合物を式〔式中、R
2,R3およびR4は上記の通りである〕のホスフィン
と反応させることによって製造される。
この反応は、当技術分野において周知かつ通常のホスフ
ィンからホスホランを製造するための方法を用いて行な
われる。
一般に、この反応は、80℃〜250qoの温度におい
て、80℃より高い沸点を有する不活性有機溶媒の存在
下または不在下で行なわれる。この方法でホスフィンを
式×XOの化合物と一緒に加熱することにより、式IX
XAの化合物のホスホニゥム塩が製造される。このホス
ホニウム塩を塩基で処理することにより、式IXXAA
のホスホランに変える。ホスホランの製造に通常用いら
れる任意の塩基をこの反応において用いることができる
。好ましい塩基の中には、アルカリ金属水素化物、アル
カリ金属低級アルコキシドまたはアルカリ金属水酸化物
がある。この反※※応を行なう場合、ホスホニウム塩か
ら対応するホスホランを製造する際に通常用いられる任
意の条件を用いることができる。式IXXBの化合物は
、反応工程sを経て、式×XOの化合物を式〔式中、R
5およびR6は上記の通りであり、そしてR7は低級ア
ルコキシまたはアリールオキシである〕のホスフアイト
と反応させることによって製造される。
工程sの反応を行なう場合、ホスホネートの製造に通常
用いられる任意の方法を用いることができる。式IXX
Bのホスホネートを製造するための方法の中には、ホス
フアィトおよび式×XOの化合物を不活性有機溶媒中で
8000〜150ooの温度に加熱する方法がある。少
くとも8000の沸点を有する通常の任意の不活性有機
溶媒をこの反応を行なう際に用いることができる。一般
に、この反応は反応媒質の還流温度において行なうこと
が好ましい。上記と同様の方法により、式 〔式中、Rは上記の通りである〕 のアルデヒドを式 〔式中、R2,R3およびR4は上記の通りである〕*
の斑S,7RS異性体ホスホラン、および式〔式中、R
5およびR6は上記の通りである〕のホスホネートと反
応させることにより、式〔式中、Rは上記の通りである
〕の化合物を製造することができる。
式×IVBの化合物を製造するための式IXXAAおよ
びIXXBBの化合物と式皿Bの化合物との反応は、式
IXXAおよびIXXBの化合物と式側Aの化合物との
反応に関して記載したと同様の方法で行なわれる。
式×IVBの化合物は、式×IVAの化合物から式×V
の化合物への転化に関して記載したと同様の方法で式×
Vの化合物に*変えられる。下記の異性体の形態: 2RS,4′R,8′R; 0 狐,4′R,8R;および 2R,4′R,8′R を有する式×Vの化合物は、2種の方法で製造すること
ができる。
まず第一として、上記式WAの化合物を上記の方法にお
いて式〔式中、R2,R3およびR4は上記の通りであ
る〕※のホスホランまたは式 〔式中、R5およびR6は上記の通りである〕のホスホ
ネートと反応させ、式〔式中、Rは上記の通りである〕 の化合物を製造する。
第この方法によれば、式風Bの化合物と式〔式中、R2
,R3およびR4は上記の通りである〕のホスホランま
たは式 〔式中、R2およびR6は上記の通りである〕のホスホ
ネートのいずれかとを上記の方法で反応**させること
により、式〔式中、Rは上記の通りである〕 の化合物を製造する。
式XIV松またはXIVBaの化合物は、式XIXAの
化合物の水素化に関して記載したと同様の方法で4′R
,8R異性体Q−トコフェロールに水素添加することが
できる。
式XIV舷またはXIV舷の化合物におけるRが水素添
加分解によりヒドロキシに変えうるエーテル基である場
合には、水素添加工程によりこのエーテル基が開裂せし
められてヒドロキシを生ずる。式×Vの化合物における
この遊離のヒドロキシ基はエーテル化またはェステル化
することができる。式皿Aまた※はWBの化合物が波形
態である場合には、それから製造される式×Vの化合物
はる形態となるであろう。一方、式畑AまたはWBの化
合物がる形態である場合には、それから製造されるQ−
トコフェロールは波形態となるであろう。一方、式風A
の化合物または式皿Bの化合物が狐S異性体混合物であ
る場合には、それから製造される式XVの化合物は狐S
異性体混合物となるであろう。式IXX舷、IXXBa
、IXXA粕およびIXXBBaの化合物は、式〔式中
、nは0〜1の整数である〕 の化合物から式 〔式中、Xおよびnは上記の通りである〕の中間体を経
て製造することができる。
式×Aの化合物を反応工程qにおいて記載した条件を用
いて式 XAの化合物に変える。
式×Aの化合物は、工程rの反応に関して記載した条件
を用い、式IXXAaまたは式IXXAAaの化合物に
変えることができる。nが0である場合、この反応によ
り式IXXAaの化合物が製造される。一方、nが1で
ある場合には、この反応により式IX×AAaの化合物
が製造される。式×Aの化合物を反応工程sに関して記
載した条件を用いて式IXX協または式IXXB母の化
合物に変える。
nが0である場合、この反応により式IXXBaの化合
物が製造される。一方、nが1である場合には、式IX
XBBaの化合物が製造される。式IXAの化合物は、
式 を有する恋,級異性体、および式 を有する駅,7R異性体から成る。
式IX松およびMAbの化合物は、7R,11R−フィ
トールから製造される。これらの化合物は、フィトール
を脱水し、次いで生じた生成物をオゾンガスで処理して
種々のオゾン化物を製造し、最後にこれらのオゾン化物
を錆金属水化物で還元することにより、フィトールから
製造する。オゾン化物を鍔金属水化物還元剤で処理した
際に、式×Aaの化合物および式×Abの化合物を含有
する混合物が生成する。この方法の第一工程において、
フィトールを不*活性有機溶媒の存在下で脱水剤で処理
する。
フイトールの脱水において通常用いられる任意の方法を
この反応工程において用いることができる。通常の任意
の脱水剤例えば無水フタル酸、p−トルヱンスルホン酸
、オキシ塩化リンおよび鍵酸、例えば硫酸を用いること
ができる。通常の任意の不活性有機溶媒または水を溶媒
として用いることができる。しかしながら、オキシ塩化
リンを脱水剤として用いる場合は、水を反応煤質中に存
在させない。これらの通常の脱水剤をフィトールを脱水
するのに用いることにより、式のフィタジェン異性体の
混合物が製造される。
この異性体の混合物を不活性有機溶媒中においてオゾン
ガスで処理し、種々の構造の異性体をそれらの対応する
オゾン化物に変える。この転化は異性体の混合物を含有
する反応媒質中に好ましくは−5ぴ0〜7ぴ○の温度に
おいてオゾンガスを泡出させることにより行なわれる。
この工程を行なう場合、通常の任意の不活性有機溶媒を
用いることができる。好ましい不活性有機溶媒の中には
、炭化水素溶媒例えばペンタン、ベンゼン、トルェン等
、およびエーテル溶媒例えばテトラヒドロフランがある
。オゾン化物を次いで錯金属水化物還元剤で処理し、式
KAaおよびKAbの化合物を含有する混合物を製造す
る。かくして、本発明によれば、フィトールから製造さ
れたこれらの異性体温合物を直接式瓜Aaの化合物およ
び式KAbの化合物を含有する混合物に変えることがで
きる。この混合物は、分別蒸留によって分離することが
できる。本発明により、式KAaと式KAbの化合物と
の間の沸点の差は、これらの化合物を通常の任意の分別
蒸留方法によって容易に分離することができる程である
ことが見出された。この反応を行なう場合、通常の任意
の分別蒸留方法を用いることができる。
** 次,級形態〔n=0〕もしくは双,7R
形態〔n=1〕のいずれかまたはそのラセミ体としての
式〔式中、Xおよびnは上記の通りである〕の化合物を
下記の反応式によってQ−トコフェロールに変えること
ができる:〔式中、RおよびXは上記の通りであり、Z
はMgXまたはLiであり、そしてmおよびnは0〜1
の整数であり、但しmおよびnの合計は1である〕式×
の化合物をそのグリニャー塩またはそのアルキルリチウ
ム塩を製造することにより、式×の化合物に変える。
工程tの反応を行なう場合、グリニャル塩またはァルキ
ルリチウム塩を製造するための通常の任意の方法を用い
ることができる。更に、式〔式中、R,Xおよびmは上
記の通りである〕 の化合物をQ−トコフェロールに転化することができる
式肌の化合物を式×Vの化合物を製造する際に中間体と
して用い、且つ式肌の化合物が$配置を有する場合には
、式×Vの化合物は球配置を有するであろう。
一方、式肌の化合物が狐配置を有する場合には、式×V
の化合物はる配直を有するであろう。式×の化合物を通
常のカップリング反応を経て式肌の化合物と反応させ、
式×mの化合物を製造する。
この工程しの反応は、標準的なグリニャー条件を用いて
行なわれる。通常の任意の標準的なグリニャー条件を用
いてこのカップリング反応を行なうことができる。一方
、式Mの化合物を反応工程uを経て式肌の化合物と反応
させ、式狐の化合物を製造することができる。工程uの
反応は標準的なグリニヤー反応であり、そしてグリニヤ
ー反応において通常用いられる任意の条件を用いて工程
uの反応を行なうことができる。工程uの反応を行なう
場合、式肌の化合物における置換基mおよび式×の化合
物における置換基nは、それらの合計が1に等しくなる
ように選ばなくてはならない。このことは、工程しの反
応における式肌およびKの化合物における置換基mおよ
びnに関してもまた同機である。式柳の化合物は反応工
程(松)を経て酸化することにより式×mの化合物に変
えることができる。
この酸化においては、Rがヒードロキシである場合の式
狐の化合物における遊離のフェノール性ヒドロキシ基を
保護することが必要である。式狐の化合物は、炭酸銀(
A夕2C03)、三酸化クロムーピリジン鈴体〔コリン
ズ(Coilins)試薬〕;グラフアィトの如き担体
中に分散した三酸化クロム〔ラランセツト(LalaM
ette)試薬〕;およびピリジン中の三酸化ク。ム〔
サレツト(Saてett)試薬〕で酸化することにより
、式×mの化合物に変えることができる。炭酸銀を酸化
剤として用いる場合には、一般に担体と一緒に用いる。
通常の任意の担体を用いることができるが、ケイソウ土
が好ましい。この酸化を行なう場合、炭酸銀による酸化
において通常用いられる任意の条件を用いることができ
る。コリンズ試薬を酸化剤として用いる場合は、コリン
ズ試薬を用いる際に通常用いられる条件下、例えばハロ
ゲン化炭化水素溶媒、好ましくは塩化メチレン中で室温
、即ち約1ぴ○〜約3ぴ0の温度において酸化を行なう
。ラランセット試薬を用いる場合は、この試薬を酸化剤
として用いる際に通常用いられる条件下で酸化を行なう
。一般にラランセット試薬を用いる場合には、酸化を芳
香族炭化水素溶媒例えばベンゼンおよびトルェン中で還
流下において行なう。サレット試薬を用いる場合には、
そのような試薬を用いる際に遠常用いられる条件下で酸
化を行なう。式刈の化合物から式×mの化合物への酸化
においてこれらの酸化剤を用いることにより、この反応
をクロマン環の分解を行なわずに行なうことができる。
クロマン嬢は酸化に対して極めて鋭敏であることが周知
であるから、このことは全く驚くべきことである。一方
、式×mの化合物を工程(x,)を経て鏡金属ハイドラ
ィド還元剤で還元することにより、式刈の化合物に変え
ることができる。
式KAaおよび式×Abの化合物を製造するための工程
(x,)の還元およびフイトールからのオゾニドの還元
は、通常の鍔金属還元剤を用いて行なう。好ましい還元
剤の中には、錆金属水素化物がある。この反応を行なう
場合、通常の任意の錯金属水素化物還元剤を用いること
ができる。用いることのできる錆金属水素化物には、ア
ルカリ金属ボロハイドライド例えば水素化棚素ナトリウ
ムまたは水素化棚素リチウム、アルカリ金属アルミニウ
ムハイドライド例えば水素化アルミニウムリチウム、水
素化ジィソプチルアルミニウム、水素化ジイソプロピル
アルミニウム及びナトリウムジヒドロ−ピス(2−メト
キシェトキシ)ーアルミニウム水素化物が含まれる。こ
の還元は不活性有機溶媒中で行なう。この反応を行なう
場合、通常の任意の不活性有機溶媒を用いることができ
る。好ましい不活性有機溶媒の中には、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジエチルヱーテル、ヘキサン、トル
エン、ベンゼンまたはキシレンが含まれる。この反応は
室温、即ち20〜30℃および大気圧において行なうこ
とができる。しかし、より低い温度が好ましい。一般に
、この反応は−80q0〜約45℃の温度において行な
われる。式×mの化合物は、ケトンを完全に還元するた
めの任意の方法を用いることにより、反応工程(y2)
を経て式×Vの化合物に直接的に変えることができる。
この還元を行なうために通常用いられる方法の中には、
クレメンゼン(CIemmensen)もしくはウオル
フーキツシユナ一(WoIH一Kish肥r)反応また
は式×mの誘導体のアルカリ金属ボロ/・ィドライド還
元によるものがあり、ケトン基がヒドラゾンに変えられ
る。クレメンゼン反応を行なう場合、式×mの化合物を
酢酸中で亜鉛で処理する。クレメンゼン反応を行なう際
に通常用いられる任意の条件を、工程(蛇)の還元を行
なう際に用いることができる。ウオルフーキツシュナ一
反応を用いて式×mの化合物を直接的に式×Vの化合物
に変えることが望ましい場合には、式×mの化合物を、
強塩基例えば水酸化ナトリウムの存在下で、100qo
〜250qoの温度において、高沸点の溶媒の存在下で
、ヒドラゾンを用いて処理する。ウオルフーキッシュナ
‐反応を行なう際に通常用いられる任意の条件を、工程
(y2)の反応を行なうために用いることができる。−
方、まず式×mの化合物中に含まれている遊離ケトン基
をヒドラゾンに変え、次いで式×mの化合物をアルカリ
金属ポロ/・ィドラィド還元剤で処理することにより、
式×mの化合物を式×Vの化合物に変えることができる
。式Xmのケトンのヒドチラゾンは通常の方法でつくら
れる。ヒドラゾンをつくるための通常の任意の方法、例
えば式×mの化合物をトシルヒドラゾンで処理する方法
を用いることができる。式×mのトシルヒドラゾンを次
し、でアルカリ金属ボロハイドラィド還元剤例えば水素
化棚素ナトリウムで処理し、式×Vの化合物をつくる。
アルカリ金属ボロハイドライドによる還元において通常
用いられる任意の条件を、この反応を行なうために用い
ることができる。
式狐の化合物の側鎖上に含まれている遊離ヒドロキシ基
を錨金属水素化物を用いて離脱性基(leaving鱗
oup)に変えた場合の式柳の化合物の誘導体を、式×
mの化0合物から式刈の化合物への還元に関して記載し
た方法で処理することにより、式皿の化合物を直接的に
式×Vの化合物に変えることができる。式狐の化合物の
側鍵上の遊離ヒドロキシ基は、通常の方法によって離脱
性基に変えることができ夕る。通常の任意の離脱性基を
この方法において用いることができる。形成される好ま
しい離脱性基の中には、低級アルキルスルホニルオキシ
例えばメタンスルホニルオキシおよびアリールスルホニ
ルオキシ例えばpートルェンスルホニルオキシが0ある
。ヒドロキシ基から離脱性基への転化に用いられる通常
の任意の方法を、この製造方法において用いることがで
きる。式柳の化合物はまた、式皿の化合物をアルコ−ル
脱水剤で処理することにより、式×IVの化合タ物に変
えることもできる。
通常の任意のアルコール脱水剤を用いることができる。
好ましいアルコール脱水剤の中には、塩化チオニル、オ
キシ塩化リン、無機酸例えば硫酸、臭化水素、塩化水素
等:強有機酸例えばp−トルェンスルホン酸、アルキル
スルホン酸例えばメタンスルホン酸が含まれる。一般に
、この反応は不活性有機溶媒中で行なわれる。通常の任
意の不活性有機溶媒をこの反応を行なう際に用いること
ができる。塩化チオニルおよびオキシ塩化リンを用いる
場合に好ましい不活性有機溶媒の中にはピリジンがある
。一方、臭化水素を用いる場合には、塩化メチレンまた
はクロロホルムが好ましい溶媒である。この反応を行な
う場合、温度および圧力は臨界的でなく、そしてこの反
応は室温および大気圧において行なわれる。必要に応じ
て、より高いかまたはより低い温度を用いることができ
る。一方、式皿の化合物をまず側鎖上のヒドロキシ基を
ェステル化して式狐の化合物の誘導体に変え、次いでこ
の誘導体を熱分解に付することにより、式柳の化合物を
式×IVの化合物に変えることができる。
式柳の誘導体のェステル化は、通常のェステル化方法を
用いて行なうことができる。好ましいェステルの中には
、低級アルカン酸ヱステルおよび安息香酸ェステルがあ
る。式柳の化合物のェステル誘導体は、単に式柳の化合
物を150〜300qoの温度において加熱することに
より熱分解することができる。この加熱工程は、不活性
有機溶媒の有無にかかわらず行なうことができる。必要
に応じ、この熱分解を通常の高沸点溶媒例えZばデカリ
ン中で行なうことができる。式×IVの化合物は、式X
IVAの化合物から式×Vの化合物への水素化に関して
記載したと同様の方法で水素添加することにより、式×
Vの化合物に変えることができる。
Z上記の反応においてRまたは8′
が水素添加分解によりヒドロキシに変えうるエーテル基
である場合、これらの基は通常の任意のエーテルの製造
方法によってつくることができる。これらの基は通常の
水素添加分解方法によりヒドロキシに変えることができ
る。水素添加分解は、好ましい態様によれば、接触水素
添加によって行なわれる。この水素添加工程を行なう場
合、通常の任意の接触水素添加方法を用いることができ
る。好ましい水素添加方法の中には、パラジウム触媒、
好ましくは炭素上のパラジジウムの存在下においてアル
コール例えばメタノールから成る溶媒中で水素添加する
方法が包含される。しかしながら、本発明によれば、通
常の任意の水素添加触媒例えば酸化パラジウム、塩化パ
ラジウム等を用いることができる。この反応を行なう場
合、上記の溶媒の如き通常の任意の不活性有機溶媒を用
いることができる。この反応において用いるのに好まし
い溶媒の中には、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジ
オキサン、ジェチルェーテル等が包含される。一般に、
この反応は室温において行なわれる。しかしながら、よ
り高いかまたはより低い温度を用いることができる。次
に実施例により本発明をさらに説明する。
実施例 1N2下の乾いたフラスコ中で、テトラヒドロ
フラン1000の【中の鱗油中5亀重量%の水素化ナト
リウム47.2夕(1.10モル)の懸濁液を、トリメ
チルホスホノアセテート209.4夕(1.15モル)
を2.2虫時間にわたって加えながら燭拝した。白色ペ
ーストを0.2虫時間婿拝し、次いでテトラヒドロフラ
ン1000の【中の(土)−6−アセトキシー2−ヒド
ロキシ−2,5,7,8一テトラメチルクロマン132
.2夕(0.50モル)の溶液を0.5q時間にわたっ
て加えた。淡黄色の懸濁液の23℃において18時間縄
梓し、次いで還流下で4.q時間加熱した。かかる2種
の反応からの冷却した溶液から溶媒をストリッビングし
、処理しそして乾燥させた。残留する(±)ーメチル−
(6−アセトキシー2,5,7,8−テトラメチルクロ
マンー2ーイル)アセテートは、糟蟹後、145〜14
8℃/lmorrの沸点を有する。実施例1の原料化合
物即ち士6ーアセトキシ−2−ヒドロキシー2,5,7
,8一テトラメチルクロマンは下記の如くして製造する
ことができる。
メタノール1.2そ及びトリメチルオルトホルメート3
00の【中のトリメチルヒド。
キ/ン304.4夕(2.0モル)の溶液を脱気し、N
2下に置き、そして氷裕中で3℃に冷却した。このフラ
スコに濃水性硫酸5.0舷を加え、次いで3.餌時間に
わたりメチルビニルケトン340叫(約4.0モル)を
滴下した。この懸濁液を冷却せずに4独特間額拝した。
この混合物をジェチルェーテルで抽出し、水及び飽和車
炭酸ナトリウム水溶液で洗浄して処理し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した。溶媒を回転蒸発機により30〜500
○で除去し、淡黄褐色の固体として(±)−6ーヒドロ
キシー2ーメトキシー2,5,7,80−テトラメチル
クロマンを得た。ピリジン600机と中のケタール、(
士)−6ーヒドロキシー2ーメトキシ−2,5,7,8
−テトラメチルクロマンの溶液に無水酢酸900肌を加
えた。
この澄色の溶液を脱気し、N2Fに置き、そし夕て2チ
0において1糊時間燈拝した。次いでこれを氷一也08
000の【中に注ぎ込み懸濁液とし、それを23℃にお
いて3.餌時間急速に燈拝した。約1.独特間後に、(
±)一6−アセトキシー2−メトキシー2,5,7,8
一テトラメチルクロマンを結晶種0として入れることに
より、懸濁した油を結晶化させた。固体物をろ別し、日
20で洗浄し、塩化メチレンで抽出し、水、洲の塩酸水
溶液及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、そして溶媒をストリッピングし
、赤褐色の油570夕が得られ、これは放置すると徐々
に結晶化した。同様にして製造した試料を175〜18
0℃/0.015肌日夕において蒸発的に蒸留し、無色
の油として、分析的に純粋な(土)一6ーアセトキシー
2ーメトキシー2,5,7,8一テトラメチルクロマン
が得られ、これは直ちに結晶化した:融点71〜72.
ぷ0。アセトン2500必中の(士)−6ーアセトキシ
ー2ーメトキシ−2,5,7,8一テトラメチルクロマ
ンの溶液には02000の【次いで濃水性HCI16.
6の‘を加えた。
ヘッド温度が90q0に達するまで、損拝された混合物
から溶媒を蒸留した。この懸濁液をQO裕中で50qo
に冷却した。70ooにおいてアセトン2000地を加
え、透明な溶液を得た。
この溶液に結晶がはじまるまで時々結晶種を加えた。3
.5時間の後、比01500の‘を加え、そして懸濁液
を氷裕中で冷却した。
固体をろ別し、QOで洗浄し、そして50℃/0.1脚
日のこおいて乾燥させることにより、11400から半
融する融点127〜13か○の粒状の黄褐色の固体とし
て(土)一6−アセトキシー2ーヒドロキシー2,5,
7,8一テトラメチルクロマンを得た。実施例 2 実施例1の方法により、(土)−6−アセトキシー2ー
ヒドロキシ−2,5,7,8一テトラメチルクロマン2
6.43夕(0,10モル)をトリメチルホスホノアセ
テートと、次いでピリジン80犯【および無水酢酸12
0叫とN2下で一夜縄拝することにより反応させた。
この溶液を氷−星○中に注ぎ、そして実施例1の方法で
処理して乾燥させた。粗製生成物を95:5容量部のベ
ンゼンエーテルと一緒に0.05〜0.2側のシリカゲ
ル750夕を通してろ過し次いで蒸留することにより、
(±)−メチル−(6−アセトキシー2,5,7,8−
テトラメチルク。マン−2ーィル)アセテートを無色の
樹脂として得た。沸点147o〜149qC/1物廠日
夕。実施例 3実施例1に記載した方法により、(±)
−6ーベンジルオキシー2ーヒドロキシー2,5,7,
8一テトラメチルクロマンを(土)−メチル−6ーベン
ジルオキシー2,5,7,8一テトラメチルクロマン−
2ーアセテートに転化した。
これはエーテル−30〜60qo石油エーテルから結晶
化した後、融点47.5〜48.5q0の白色の固体と
して得られた。実施例 4 ジメチルスルホキシド200の【中の(土)−6−アセ
トキシ−2ーヒドロキシー2,5,7,8一テトラメチ
ルクロマン264夕(0.1モル)の溶液を急速に縄拝
し、その際、粒状のKCN32.5夕(0.5モル)を
、均質に分散した懸濁液が得られるようにふるいにかけ
て加えた。
得られた混合物を15℃まで冷却し、その際、1州のH
ぶ04水溶液47.0叫を1.2虫時間にわたり内部温
度を20qoに維持しながら加えた。この時点において
薄層クロマトグラフィーにかけたところ、痕跡量の出発
原料の他に大部分のスロアー・ランニング・スポット(
slower−r側nlngspot)が認められた。
この物質をジェチルェーテル及び比○中に注ぎ込んだ。
このエーテル溶液を水及び塩水で洗浄し、Na2SQ上
で乾燥させ、そして溶媒をストリッピングして(土)一
2−シアノ−4−(5ーアセトキシー2ーヒドロキシー
3,4,6ートリメチルフェニル)−ブタン−2ーオー
ルをゴムとして得た。
実施例4において製造したシァノヒドリンを直ちにメタ
ノール250舷中に取り出した。
この溶液を氷裕中で冷却し、無水塩酸で飽和させ、1劉
時間−20qoにおいて貯蔵し、そして回転蒸発機(3
0qoより低い格温)により溶媒をストリッピングした
。得られるゴムを水250肌中に取り出し、脱気し、N
2下に置き、そして2.0時間40ooにおいて加熱し
て水性懸濁液を製造した。この水性懸濁液を酢酸エチル
及びジェチルェーテルの溶媒混合物を用いて実施例1の
方法で処理して乾燥させ、(土)一2ーカルボメトキシ
ー4一(2,5ージヒドロキシ−3,4,6−トリメチ
ルフエニル)ブタン−2−オール及び(土)−2−カル
ボメトキシ−6ーヒドロキシー2,5,7,8一テトラ
メチルクロマンを含有する混合物を製造した。この混合
物は淡黄褐色の固体であった。この淡黄褐色の固体をジ
ェチルェーテルと一緒に摩砕し、次いでジヱチルェーテ
ルから結晶化させ、白色のプリズム状晶として(±)−
2ーカルポメトキシー4一(2,5ージヒドロキシー3
,4,6−トリメチルフエニル)ブタン一2−オールを
得た:融点135〜136.5℃。
淡黄褐色の固体をメタノール100地中に懸濁させ、そ
こへ10分間にわたり洲のNaOH水溶液100の‘を
加えた。
得られた溶液をN2下で24時間縄拝し、洲のHCI水
溶液57の‘次いで飽和NaHC03水溶液10の【で
処理し、pH7.5〜80の溶液を得た。この溶液をジ
ェチルェーテルで抽出し、洲のHCI水溶液で酸性化し
、そして再度ジェチルヱーテルで抽出した。この後者の
抽出液を塩水で洗浄し、乾燥させ(Na2S04)とし
て溶媒をストリツピングした。得られる部分的に結晶化
したゴム24.3のま、薄層クロマトグラフィーにより
環化及び非環化酸のほぼ当モル量の混合物であることが
認められた。酸性化し、ジェチルェーテルで抽出しそし
てジェチルエーテルから結晶化させることによって得ら
れた水性懸濁液をろ過することにより、純粋な環化酸、
(土)−2−カルボキシー4−(2,5−ジヒドロキシ
ー3,4,6ートリメチル)ブタン−2−オールが、極
めて空気酸化を受けやすい白色の固体として、この混合
物から単機された:融点177〜17ぱ○。得られた酸
の粗製混合物及びベンゼン300必中のPートルェンス
ルホン酸−水化物0.57夕を還流下においてN2下で
比○を共沸除去しながら1.25時間加熱した。
この溶液を冷却し、合計で300の‘の二分の一飽和N
aHC03水溶液及び塩水で洗浄した。この水溶液を木
炭で処理し、洲のHCL水溶液で酸性化しそしてろ過し
、融点189〜19000の淡黄褐色の粉末として(土
)−6ーヒドロキシー2,5,7,8ーテトラメチルク
ロマンーカルポン酸を得た。(土)一6ーヒドロキシー
2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2ーカルボン
酸25.0夕、1,2−ジクロルエタン100のZ、エ
タノール17.5の【及び濃Hぶ041.0泌の混合物
を還流下においてN2下で2脚時間加熱した。
この黒ずんだ混合物を山○、飽和車炭酸ナトIJウム溶
液及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そ
して溶媒をストリッピングし、淡黄色の固体を得た。ェ
ーナルからの結晶化を行ったところ、融点124〜12
げ0の(±)−エチル−6ーヒドロキシ−2,5,7,
8−テトラメチルクロマン−2−力ルボキシレートが得
られた。実施例4の方法によって、(±)−6ーヒドロ
キシー2,5,7,8ーテトラメチルクロマソー2‐カ
ルボン酸を、アセトンから融点158.5〜161.5
℃の白色プリズム状晶として(±)−メチル−6−ヒド
ロキシ−2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2−
カルボキシレートに転化した。
実施例 5 ジメチルホルムアミド963M中の粗製4一(2,5ー
ジアセトキシ−3,4,6ートリメチルフエニル)ブタ
ン一2−オンの溶液をN2下で氷浴中で冷却した。
日20150の‘中のシアン化カリウム69.4夕の溶
液を20分間にわたって加えた。混合物を更に10分間
燈梓し、次いで州のWS04161の‘を20分間にわ
たって滴下し、その間内部温度を十10〜十1ず0に維
持した。この粘性の懸濁液(pH8)を更に3び分間燈
拝し、鮒の日よ0416.5地を加えることによりPH
4とし、氷一日20中に注ぎ込み、そしてエーテルで抽
出した。エーテル溶液を塩水で洗浄し、Na2S04上
で乾燥させ、溶媒をストリツピングし、澄褐色の発泡体
として(士)−2ーシアノー4一(2,5ージアセトキ
シ−3,4,6ートリメチルフエニル)ブタン一2ーオ
ールを得たo4−(2,5ージアセトキシー3,4,6
ートリメチルフエニル)ブタン−2ーオン0.1モルか
ら製造した(±)−2−シアノー4−(2,5−ジアセ
トキシー3,4,6ートリメチルフエニル)−2ーオー
ルを、N2下で濃HC1250叫中に溶解させた。
この混合物を25o0において1.5時間、次いで60
qoにおいて4独時間維持した。懸濁液を冷却しそして
ろ過した。固体を水で洗浄し、空気乾0燥し、そして3
60のZの二分の一飽和NaHC03溶液及びエーテル
50机と一緒に1.餌時間燈拝した。水性層を追加量の
エーテルで洗浄し、鮒のHCIで酸性化し、冷却しそし
てろ過した。固体を日20で洗浄しそして乾燥させ、分
解を伴う融点190〜19かC夕を有する白色粉末とし
て、(士)−6−ヒドロキシー3,5,7,8ーテトラ
メチルクロマンー2ーカルボン酸20.64夕(83%
)を得た。実施例5の出発化合物は例えば下記の如くし
て製造することができる。:0 トリメチルヒドロキノ
ン1.0モルから製造した(±)一6ーヒドロキシー2
ーメトキシー2,5,7,8−テトラメチルクロマンの
アセトン1250の‘、比01000私及び濃HC18
.30の【中の溶液を還流下においてN2下で加熱した
蒸留塔頂温度が95qoに達するまで、溶媒を蒸留によ
って除去した。懸濁液を70午0に冷却し、アセトン8
00の‘で希釈し、約15q0に冷却しそして減圧下及
び30℃において溶媒をストリツピングし、約1000
のとした。得られた懸濁液を冷却し、ろ過しそして乾燥
させ、融点105〜107q0を有する灰黄褐色の粉末
として(土)一2,6−ジヒドロキシー2,5,7,8
一テトラメチルクロマンを得た。上記の如くして製造し
た(土)−2,6ージヒドロキシー2,5,7,8ーテ
トラメチルクロマンのピリジン600の【中の懸濁液を
N2下に置いた。
無水酢酸(900舷)を1.畑時間にわたって加えた。
得られた燈色の溶液を23℃において一夜凝拝し、氷一
日20中に注ぎ込み、2.畑時間燈拝しそしてベンゼン
及びエーテルで抽出した。有機抽出液を洲のHC1、塩
水、飽和NaHC03溶液及び塩水で洗浄し、そしてN
a2S04上で乾燥させた。溶媒を除去し、融点85〜
87.5qoを有する非常に硬い固体として4−(2,
5ージアセトキシー3,4,6ートリメチルフェニル)
−ブタン−2ーオンを得た。実施例 6 ェタノ−ル2000必中の(±)−メチル−(6ーアセ
トキシー2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2ー
ィル)アセテート100夕の溶液に、Q02000机上
及びNaOH240夕(6.0モル)を加えた。
この溶液を23qoにおいて4時間損拝し、石油エーテ
ル(沸点30〜60qo)で洗浄し氷一日20600肌
で希釈し、0.50時間にわたって濃HCI水溶液60
0泌を滴下することにより酸性化した。固体をろ別し、
比○で洗浄し、エタノール一日20から結晶化させ、淡
黄褐色の粉末として(±)−(6−ヒドロキシ−2,5
,7,8−テトラメチルクロマン−2−ィル)酢酸を得
た:融点1斑〜171℃。実施例 7実施例6において
記載した方法により、(±)ーエチル−6−ヒドロキシ
−2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2ーアセテ
ートをけん化して(土)−6−ヒドロキシー2,5,7
,8一テトラメチルクロマン−2一酢酸を得た。
これはエタノール−均○からの結晶化の後、融点172
〜175℃を有する乳白色の粉末として得られた。実施
例 8 乾いたフラスコ中で、ベンゼン100の【中の(±)一
(6−アセトキシー2,5,7,8一テトラメチルクロ
マン−2−ィル)酢酸15.32夕(50ミリモル)の
溶液を、塩化オキサリル21.15凧‘(0.25モル
)を20分間にわたって加えなららN2下で50℃に加
熱した。
この溶液を50午0において更に20分間蝿拝し、冷却
し、そして溶媒をストリツピングし、(±)−(6ーア
セトキシー2,5,7,8−テトラメチルクロマンー2
ーイル)アセチルクロラィドを製造した。乾燥トルェン
200の‘0中のこの酸塩化物の溶液に、酢酸ナトリウ
ム15夕、及び9の重量%の炭素上の1の重量%のパラ
ジウム1.5夕、及びキノリン0.30の‘を加えた。
この混合物をパール(Pan)装置内で水素添加した。
1幼時間後、日2の吸収約(約55ミリモル)が事実上
停止した。
触媒をろ過によって除去し、ろ液から溶媒をストリッピ
ングした。残留物をエーテル中に取り出し、洲のHCI
水溶液、飽和車炭酸ナトリウム水溶液及び飽和塩水で洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして溶媒をスト
リッピングした淡黄色の固体15.4夕を得、それを0
.063〜0.2脚のシリカゲルlk9上でクロマトグ
ラフィーにかけた。95:5容量部のベンゼン−酢酸エ
チルを用いて溶離し、淡黄色の樹脂11.0夕を得た。
かかる2種の反応から得られた物質を一緒にし、そして
アセトンー石油エーテル(沸点30〜60午0)から結
晶化させ、半融点66.5oC、融点68〜70ooを
有する白色の粉末として(±)−(6−アセトキシ−2
,5,7,8−テトラメチルクロマンー2ーイル)ーア
セトアルデヒドを得た。実施例 9 S−アセトキシ酸、S−(6−アセトキシ−2,5,7
,8−テトラメチルクロマンー2−イル)酢酸を、実施
例8に記載した如くして、酸塩化物、S−(6−アセト
キシ−2,5,7,8ーテトラメチルクロマンー2ーイ
ル)アセチルクロラィドを経て所望のアルデヒドに転化
した。
粗製生成物をアセトン−へキサンから結晶化させ、小さ
な無色の棒状物としてS−(6−アセトキシ−2,5,
7,8−テトラメチルクロマンー2ーイル)アセトアル
デヒドを得た:融点87.5〜9000。実施例 10
実施例8の方法によって、化合物R−(6−ァセトキシ
−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)
酢酸を処理し、R−(6ーアセトキシー2,5,7,8
−テトラメチルクロマンー2ーイル)アセチルクロラド
を経てR−(6−アセトキシー2,5,7,8−テトラ
メチルクロマンー2ーイル)アセトアルデヒドを製造し
た。
実施例 11実施例8の方法により、(±)−6−ペン
ジルオキシー2,5,7,8一テトラメチルクロマン−
2一酢酸を(±)−6ーベンジルオキシ−2,5,7,
8一テトラメチルクロマン−2−アセチルクロラィドを
経て(±)−6ーベンジルオキシー2,5,7,8ーテ
トラメチルクロマンー2−アセトアルデヒド‘こ転化し
た。
これは油状物として得られ、結晶化して融点65〜67
.5qoの固体となつた。実施例 12 ジメチルクロルホルミニウムクロライド1.34夕及び
クロルベンゼン12の‘の混合物に(±)一6ーアセト
キシー2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2−カ
ルボン酸2.92夕を加えた。
得られた溶液を110ooにおいてN2下で40分間加
熱しそして溶媒をストリッピングし、淡黄色の極めて粘
性の高いゴムとして(±)−6ーアセトキシ−2,5,
7,8ーテトラメチルクロマンー2−力ルボン酸クロラ
ィドを得た。アセトン4M中のこの物質2.98ミリモ
ルの混合物にトリェチルアミン0.43の【及び炭素上
の10%パラジウム触媒90の9を加えた。この混合物
を大気圧及び室温において水素添加した。吸収は約1.
0時間後に停止した。懸濁液をろ過し、そしてろ液から
溶媒をストリッピングし、エーテル中に取り出し、飽和
軍炭酸ナトリウム水溶液、州のHCI水溶液、及び塩水
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして溶媒を
ストリッピングした。残留物を8:2容量部のベンゼン
−酢酸エチルと一緒にシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにかけ、次いで沸点30〜60ooの石油エーテルか
ら結晶化させ、融点92.5〜96qoを有する白色の
固体として(土)−6ーアセトキシー2,5,7,8ー
テトラメチルクロマンー2−力ルボキシアルデヒドを得
た。上記の方法を用い、S−(6−アセトキシ−2,5
,7,8ーテトラメチルクロマンー2ーイル)カルボン
酸をS−(6ーアセトキシー2,5,7,8一テトラメ
チルクロマン−2ーイル)カルボン酸クロラィドを経て
S‐(6ーアセトキシー2,5,7,8−テトラメチル
クロマン−2ーィル)カルボキシアルデヒドに転化した
上記の方法を用い、R−(6−アセトキシ−2,5,7
,8−テトラメチルクロマンー2ーイル)カルボン酸を
R−(6ーアセトキシー2,5,7,8−テトラメチル
クロマンー2ーイル)カルボン酸クロラィドを経てR−
(6−アセトキシー2,5,7,8−テトラメチルクロ
マン−2ーィル)カルボキシアルデヒド‘こ転化した。
実施例 13テトラヒドロフラン500必中の(±)−
(6−ヒドロキシ−2,5,7,8ーテトラメチルクロ
マンー2−ィル)酢酸26.43夕(0.10モル)の
溶液にS−Qーメチル−ペンジルアミン15の【(約1
5ミリモル)を加えた。
生じた混合物をN2下において25qoで1.0時間損
拝し、ろ過し、そして溶媒をストリッピングし、褐色を
おびた樹脂を得た。この物質をメタノールーェーテルか
ら2回結晶化させ、光沢のある乳白色のプリズム状晶と
してS一(6ーヒドロキシー2,5,7,8−テトラメ
チルクロマンー2−ィル)酢酸S−Q−メチルベンジル
アミン塩を得た。半融点16ぞ○、融点164o〜16
600。ジェチルェーテル200泌及びがのHCI水溶
液200の‘中のS−(6ーヒドロキシー2,5,7,
8ーテトラメチルクロマンー2−ィル)酢酸S−Q〆チ
ルベンジルアミン塩の懸濁液を23qoにおいて1.餌
時間鷹拝した。
このエーテル溶液を水及び飽和塩水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥させ、溶媒をストリッピングし、乳白色
の団体を製造した。この試料をエタノール−比○から結
晶化させ、融点145.5o 〜148.5ooの白色
粒状固体としてS−(6ーヒドロキシー2,5,7,8
ーテトラメチルクロマンー2ーィル)酢酸を得た。S−
酸S−塩の最初の結晶化からの母液を2NのHCI水溶
液で処理し、Rーェピマー、R−(6−ヒドロキシー2
,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−ィル)酢酸
に富む酸8.80夕を得た。
この物質をR−Q−メチルベンジルアミンで処理し、次
いでメタノールーェーテルから2回結晶化させることに
より、小さな無色のプリズム状晶として分析的に純粋な
R−(6−ヒドロキシー2,5,7,8一テトラメチル
クロマン−2−イル)酢酸R−Q一メチルベンジルアミ
ン塩を得た:半融点1斑℃、融点164.5〜166.
ぷ○。このR−酸R−塩の試料を洲のHCI水溶液で処
理し、エタノール一日20から2回結晶化させた後、小
さな白色のプリズム状晶としてR−(6−ヒドロキシー
2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2−イル)酢
酸を得た:融点124〜127.50〇。実施例 14 メタノール30の‘及びエーテル170の‘中の(土)
−(6−ヒドロキシー2,5,7,8−テトラメチルク
ロマン−2−イル)酢酸13.22夕(50ミリモル)
の懸濁液をS−Q−メチルベンジルアミン7.5の【(
62.5ミリモル)を加えながら2000において櫨拝
した。
得られた溶液に直ちにS−酸S−塩、S−(6ーヒドロ
キシー2,5,7,8ーテトラメチルクロマンー2ーィ
ル)酢酸S−Q−メチルベンジルアミン塩を結晶種とし
て加えた。燈拝し、そして最終的には−20q0まで冷
却し、白色の粉末7.80夕を得た。この物質をメタノ
ール25机及びエーテル175のZから結晶化させ、融
点162.50〜165午0の白色粉末としてS−酸S
−塩6.78夕を得た。この塩からS−(6ーヒドロキ
シー2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2ーイル
)酢酸4.5夕への転化及び結晶化を実施例13に記載
した如くして行った。S−酸S−塩を製造しそして結晶
化させることによって得られた母液から溶媒をストリッ
ピングし、澄褐色の樹脂19.3夕を得た。この物質を
実施例13に記載し、た如くして遊離酸に転化し、黄褐
色の固体8.70夕を得た。
R−ェピマー、R一(6−ヒドロキシ−2,5,7,8
−テトラメチルクロマンー2ーィル)酢酸に富むこの酸
を1州の日よ○4480の上中に懸濁させ、脱気し、N
2下に置き、そして還流下において30時間加熱した。
得られた赤燈色の懸濁液を酢酸エチルを溶媒として用い
た実施例15の方法によって処理し、褐色の固体8.4
0夕を得た。この物資を熱エーテル叫と一緒に塵砕し、
一20qoに冷却し、そしてろ過した。得られた黄褐色
の粉末7.1夕をエーテル及び弦○各25の‘から結晶
化させ、淡黄褐色の粉末として(±)−酸(土)−(6
ーヒドロキシ−2,5,7,8ーテトラメチルクロマン
ー2−イル)酢酸6.88夕を得た:融点173.50
〜175qo。かくして、R−ヱナンチオマーのラセミ
化によるS−酸S一(6−ヒドロキシー2,5,7,8
−テトラメチルクロマン−2−ィル)酢酸の有効収率は
48%の転化を基準として71%であった。実施例 1
5 化合物(±)−(6ーヒドロキシー2,5,7,8−テ
トラメチルクロマンー2−イル)ーカルボン酸を、実施
例13の方法により、Sーアルフアーメチルベンジルア
ミンを用いて分割し、S−(6−ヒド。
キシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマンー2−ィ
ル)ーカルボン酸S−Q−メチルベンジルアミン塩を製
造した:エタノール−ジヱチルーェーテルの混合物から
結晶化した後の融点153.5〜154.000。この
結晶化からの母液を実施例13における如くしてR−Q
−メチルベンジルアミンを用いて処理し、R−(6ーヒ
ドロキシー2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2
ーイル)カルボン酸R−Q−メチルベンジルアミン塩を
製造した:エタノールージェチルェーテルの混合物から
結晶化した後の融点153.5〜155qo。
得られたS−酸S−塩及びR−酸R−塩の両方を洲の塩
酸水溶液で処理し、S−(6‐ヒドロキシー2,5,7
,8−テトラメチルクロマンー2ーィル)カルボン酸及
びR−(6−ヒドロキシー2,5,7,8−テトラメチ
ルクロマン−2ーィル)カルボン酸を得た。
実施例 16 温かい酢酸エチル35の上中の(士)−6ーベンジルオ
キシー2,5,7,8ーテトラメチルクロマンー2−酢
酸3.54夕の溶液にキニン3.24タ次いでエーテル
25の‘を加えた。
この溶液を0℃に冷却し、そして放置した。固体をろ別
しそして酢酸エチルーェーテルから2回結晶化させ、融
点163〜164午0を有する白色の針状品としてS−
6ーベンジルオキシ−2,5,7,8ーテトラメチルク
ロマンー2一酢酸キニン塩を得た。S−6−ペンジルオ
キシー2,5,7,8一テトラメチルクロマン−2一酢
酸を実施例13に記載した方法によって分解し、ヘキサ
ンから融点95.5〜96.5q0を有する白色の固体
としてS−6ーベンジルオキシー2,5,7,8一テト
ラメチルクロマン−2一酢酸を得た。実施例 17 実施例16の方法により、但し酢酸エチルのみを溶媒と
して使用し、(±)−6−ペンジルオキシ−2,5,7
,8ーテトラメチルクロマンー2一酢酸をR−及びS−
Q−(1−ナフチル)エチルアミンと反応させ、融点1
61.5〜162.5℃を有するS一6ーベンジルオキ
シ−2,5,7,8−テトラメチルクロマンー2一酢酸
S−Q−(1ーナフチル)エチルアミン塩及び融点16
1.5〜1620を有するR−6ーベンジルオキシー2
,5,7,8−テトラメチルクロマンー2一酢酸R−Q
−(1−ナフチル)エチルアミン塩を得た。
得られたQ−(1ーナフチル)エチルアミン塩を実施例
15に記載した方法によって加水分解し、融点95〜9
6qoを有するS−6−ペンジルオキシー2,5,7,
8−テトラメチルクロマン−2−酢酸及び融点94〜9
5qoを有するR−6−ペンジルオキシー2,5,7,
8ーテトラメチルクロマンー2−酢酸とした。
実施例 18 (土)−6ーベンジルオキシー2,5,7,8−テトラ
メチルークロマンー2ーアセトアルデヒド3.389、
ベンジルアミン5奴、pートルエンスルホン酸10雌及
びベンゼン50の‘の混合物を還流下において、N2下
で、比0を共沸除去しながら2時間加熱した。
得られた溶液を冷却し、そしてdーカンフアースルホン
酸2.25夕を加えた。1.畑時間の後、得られた塩を
ろ別し、そしてN2下でエタノールーェーテルからN2
下で2回結晶化させた。
分割した塩をエーテル50机、酢酸10私及び水40の
‘の混合物と一緒にN2下で1.脚時間鷹拝した。エー
テル層を日20、洲のHC1、日20、飽和NaHC0
3溶液及び塩水で洗浄し、そして乾燥させた(Na2S
04)。溶媒を除去し、融点85〜磯℃の光学的に純粋
な6−ペンジルオキシ−2,5,7,8−テトラメチル
ークロマンー2−アセトアルデヒドを得た。実施例 1
9 無水ジェチルェーテル500の‘中のトルェン中の7の
重量%のビス(2ーメトキシエトキシ)ナトリウムアル
ミニウムハイドライド70M(0.25モル)の溶液に
1.畑時間にわたり(士)−2,6,10ートリメチル
ウンデカナール69.2夕(0.326モル)を滴下し
た。
この溶液を1.0時間燈拝し、氷及び1州のNaOH水
溶液上に注ぎ、そして実施例1に記載した如くしてエー
テルで処理し、乾燥させた。粗製生成物を蒸留し、無色
の油として(士)−2,6,10ートリメチルウンデカ
ンー1−オールを得た;沸点96〜98℃/0.2比ゅ
日夕。(土)一2,6,10一トリメチルウンデカン−
1ーオールの21.44夕(0.10モル)部分を燈拝
し且つHBrガスをこの液体中に泡出させながら4時間
140午0に加熱した。2相の混合物を冷却し、石油エ
ーテル(沸点30〜60o○)で希釈し、そして弦○、
飽和NaHC02水溶液及び塩水で洗浄した。
この溶液をウオールム(Woelm)中性アルミナml
oo夕を通してろ過し、溶媒をストリッピングし、蒸留
し、無色の液体として(土)−1−フロムー2,6,1
0一トリメチルウンデカンを得た:沸点97〜99午0
/0.皿舷日タ。乾いたフラスコ中で、(±)−1ーフ
ロムー2,6,10一トリメチルウンデカン66.6夕
(20ミリモル)及びトリフェニルホスフィン6.56
夕(25ミリモル)の混合物をN2下で200o0にお
いて6.0時間加熱した。
冷却したゴム、即ちトリフヱニルー2,6,10−トリ
メチルウンデカニルホスホニウムフロマィドをグラィム
(新たに○aH2から蒸留したもの)100泌中に溶解
させ、そしてベンゼン中の2.3Mのフェニルリチウム
溶液11.0羽を注射器から導入しながら櫨拝した。2
,6,10−トリメチルウンデシリデントリフエニルホ
スホランを含有する黒ずんだ赤色の溶液を25ごoにお
いて4流ご間蝿拝した。
グライム25地中の(±)−6ーアセトキシー2,5,
7,8ーテトラメチルクロマンー2−イル)−アセトア
ルデヒド2.90夕(10ミリモル)の溶液を5分間に
わたって加え、得られた混合物を60qoにおいて3.
加持間加熱した。混合物をエーテルで希釈し、実施例1
の方法によって処理しそして乾燥させて澄色の油を得、
それをピリジン25叫及び無水酢酸25の【と一緒に1
8時間広下夕で燭拝した。得られた混合物を実施例1の
方法で処理しそして乾燥させ、ベンゼンと一緒に0.0
63〜0.2側のシリカゲルlk9上でクロマトグラフ
ィーにかけた後、蒸発蒸留によって無色の樹脂を生ずる
2RS,4′RS,8RS−2′,3′ーデヒドロ−a
一0トコフェリルアセテートを得た。クロマトグラフイ
ーにかけた2RS,4′RS,8RS−2,3′ーデヒ
ドロ−Q−トコフェリルアセテートの酢酸エチル60の
【中の溶液を、予備還元したPt024000の9上で
水素添加した。7.G時間の後、日2の吸収(213肌
)が事実上停止した。
触媒をろ別し、新しい酢酸エチルで洗浄した。溶媒を除
去し、次いで蒸発蒸留を行い、沸点210〜215qo
/10仏を有するわずかに黄味を帯びた樹脂として2R
S,4RS,8RS−Q−トコフェリルアセテートを得
た。実施例 20 メィャー(Mayer)等の“Helv.ChimAc
ね”46.650(1963)に開示されている方法に
より、フイトールを脱水して△2,4一及び△35−フ
イタジェンの混合物とした。
ペンタン150の【中の沸点131〜14000/0.
5肋日夕を有するこのフィタジェン混合物の溶液をドラ
イアイス浴中で−50qoに冷却した。オゾン(0.8
0〜0.88ミリモル/分)を−50〜−7000にお
いて3時間この溶液を通して泡出させた(全03=約1
75ミリモル)。次いで窒素を20分間この溶液を通し
て泡出させ、過剰量のオゾンを除去した。このオゾン化
した溶液を冷却した(一70qo)滴下ロート中に移し
、そして1.5時間にわたり、氷−塩浴によって低温に
保ったトルェン中の7の重量%のビス(2ーメトキシェ
トキシ)ナトリウムアルミニウムハイドラィド107の
上に滴下して加えた(添加の過程における内部温度を5
〜8℃とした)。溶液を2000とし、この温度におい
て1.加時間櫨拝し、そして氷及び1皿のNaOH水溶
液80の【上に注いだ。実施例1の方法によりエーテル
で処理しそして乾燥させ、淡黄色の油を得た。かかる4
種の反応からの生成物を20伽のヴィグロー(Vi餅e
血)カラムを通して蒸留し、波,脈−2,6,10−ト
リメチルウンデカン一1ーオール及び斑,7R−3,7
,11−トリメチルデカン−1ーオールの混合物を得た
。所望とするC−14アルコール、2R,QR−2,6
,10一トリメチルウンデカン−1−オールはスピーニ
ング・バンド(spinning band)または3
0弧のグッドロー(G℃odloe)カラムを通して蒸
留することによってこの混合物から分離することができ
、無色の液体として得られた:沸点76〜78qo/0
.05物H&C−14アルコールを分離した後に残った
残留物を更に蒸留し、知,7R−3,7,11−トリメ
チルドデカンー1−オールを得た。2R,QR−アルコ
ール、2R,母R一2,6,10一トリメチルウンデカ
ン−1−オールを実施例19の方法により、140℃に
おいてHBrで処理し、無色の油として球,駅−1−7
0ムー2,6,10−トリメチルウンデカンを得た:沸
点80〜820/〇,。
5側日タ。
実施例19に記載した方法により、波,研一1ーフロム
ー2,6,10一トリメチルウンデカンをトリフヱニル
ホスフィンと反応させてトリフェニルー2R,8R−2
,6,10ートリメチルウンデカニルホスホニウムブロ
マィドを製造し、次いでそれをフェニルリチゥムと反応
させて波,脈−2,6,10ートリメチルウンデシリデ
ントリフエニルホスホランを製造した。
実施例19の方法により、このホスホランをS一(6ー
アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−
2−イル)ァセトァルデヒドと反応させて波,4R,8
R一2,3′ーデヒドローは−トコフエリルアセテート
を製造した。このデヒドロ−Q−トコフェリルアセテー
トを実施例13の方法によって水素添加しt波,4′R
,8R‐o‐トコフェリルアセテートを製造した。実施
例 21 実施例19の方法により、トリフェニル−波S,8RS
−2,6,10ートリメチルウンデカニルホスホニウム
ブロマイドをR−(6アセトキシ−2,5,7,8一テ
トラメチルクロマン−2−イル)ァセトァルデヒドと反
応させて収,4′RS,8RS−2,3−デヒドローQ
−トコフエリルアセテートを製造し、これを実施例19
の方法により水素添加して狐,4RS,8′RS‐o‐
トコフェリルアセテートを製造した。
実施例 22 実施例19の方法により、トリフェニル−恋,母R−2
,6,10−トリメチルウンデカニルホスホニウムブロ
マイドを(士)−(6ーアセトキシ−2,5,7,8−
テトラメチルクロマンー2−ィル)ァセトァルデヒドと
反応させて波S,4R,8R−2′,3′ーデヒドロー
Q−トコフエリルアセテートを製造し、これを実施例1
9の方法で水素化し、狐S,4R,8R−o−トコフェ
リルァセテートを製造した。
実施例 23 実施例19の方法により、トリフェニル一如,母R一2
,6,10−トリメチルウンデカニルーホスホニウムブ
ロマイドをS−(6−アセトキシー2,5,7,8一テ
トラメチルクロマン−2−イル)ァセトァルデヒドと反
応させて次,4R,8R一2,3′−ドヒドローQート
コフエリルアセテートを製造し、これを実施例19の方
法で水素添加し、次,4′R,8R‐o‐トコフェリル
アセテートを製造した。
実施例 24 無水ジェチルェーテル25の【中のトルェン中70%の
ビス(2一.メトキシエトキシ)ナトリウムアルミニウ
ムハイドライド2.8叫の溶液を、ジェチルェーテル1
0の上中の次,4′R,8R−Q−トコフェリルアセテ
ート2.36夕(5.0ミリモル)の溶液をZI耳分間
にわたって加えながら燈拝した。
この溶液を更に1.0時間渡洋し、氷及び洲の比S04
水溶液上に注ぎ、実施例1で記載した方法によってエー
テルで処理し乾燥させた。蒸発蒸留により黄味を帯びた
樹脂として次,4R,8R−Q−トコフヱZリルを得た
。実施例 25 実施例19の方法により、トリフェニル−2’6,10
ートリメチルウンデカニルホスホニウムブロマィドを製
造し、そして(士)−6ーベンジルオキシ−2,5,7
,8−テトラメチルクロマン‐2−ァセトァルデヒドと
反応させ、波S,4′RS,8RS,2′,3′−デヒ
ドo−Qートコフエリルベンジルェーテルを樹脂として
得た。
エタノール10地中の次S,4′RS,8RS‐2,3
ーデヒドローQートコフエリルベンジルエーナル0.3
4夕の溶液に炭素上の10%パラジウム触媒100の9
を加えた。
この混合物を大気圧において水素添加し、ろ過し、溶媒
をストリッピングし、波S,4′RS,8RS−o−ト
コフェロールを得た。この物質を実施例19の如くして
アセチル化し、沸点195午C/0.02柳の極めて淡
い黄色の樹脂として2RS,4′RS,8RS一Qート
コフエリルアセテートを得た。実施例 26 N2下の乾いたフラスコ中のマグネシウム粉末486の
9にテトラヒドロフラン25泌中の狐S,斑S−2,6
,10−トリメチルウンデカニルフロマイド4.70夕
の溶液数の‘を加えた。
反応が開始したときにこの混合物を加熱還流させた。残
りの臭素化物を3庇ご間にわたって加え、そして加熱を
更に30分間続けた。テトラヒドロフラン25必中の(
土)−6−ペンジルオキシー2,5,7,8ーテトラメ
チルクロマソー2ーアセトアルデヒド3.38夕の溶液
を1ぴ分間にわたって加え、加熱を更に2時間続けた。
この混合物を冷却し、氷及び洲のHCI上に注ぎ、エー
テルで抽出した。エーテル溶液を洲のHC1、日20及
び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を
ストリッピングした。残留物を97.5:2.5のベン
ゼン−酢酸エチルと一緒にシリカゲル上のクロマトグラ
フィーにかけ、淡黄色の油として狐S,2RS,4′R
S,8RS−2′−ヒドロキシーQートコフエリルベン
ジルエーテルを得た。得られた次S,2′RS,4RS
,8′RS−2′−ヒドロキシーQートコフエリルベン
ジルエーテルのピリジン25叫中の溶液を氷洛中でN2
下において冷却した。
オキシ塩化燐(2.0泌)を加え、そして白色の懸濁液
を3℃において0.虫時間燭拝し、次いで冷却せずに一
夜燈拝した。混合物を氷上に注ぎ、エーテルで抽出した
。エーテル溶液を洲のNaOH、日20、州のHCI及
び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして
溶媒をストリッピングした。残留物を95:5(30〜
60qo)の石油エーテルーェーテルと一緒にシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーにかけ、黄燈色の樹脂として
2RS,4RS,8RS−2,3ーデヒドローQ−トコ
フェリルベンジルエーテル及び斑S,4′RS,58R
S−1′,2ーデヒドローQ−トコフエリルベンジルエ
ーテルの混合物を得た。得られたエーテルの混合物を実
施例25に記載した方法で水素添加及びアセチル化し、
沸点210℃ノ0.035肌を有する淡黄色の透明な樹
脂として02RS,4′RS,8RS−Q−トコフエリ
ルアセテートを得た。
実施例 27 波S,2RS,4RS,8RS‐2′−ヒドロキシ‐Q
−トコフェリルベンジルエーテルを酸化し、淡夕黄色の
油である波S,4′RS,8RS−2‐オクソーQート
コフエリルベンジルエーテルとした。
狐S,4′RS,8RS‐2′−オキソ‐o‐トコフェ
リルベンジルエーテル1.0夕、水酸化カリウム350
柵、85%のヒドラジン0.25泌及びジェチレングリ
Oコール25の‘の混合物を還流下で1.0時間加熱し
た。この混合物を内部温度が20500に達するまで蒸
留した。混合物をこの温度において3時間維持し、冷却
しそしてエーテルで抽出した。エーテル溶液を洲のHC
I及び塩水で洗浄し、そして乾燥させた(Na2S04
)。溶媒を除去し、粗製波S,4RS,8RS一Qート
コフエリルベンジルエーテルを得た。この物質を実施例
25の如くして脱ペンジル化及びアセチル化し、沸点2
00〜205oo/25ムの2RS,4′RS,8′R
S一Q−トコフヱリルアセテートを得た。なお、本発明
の主な実施態様を示せば次の通りである。
‘1’式〔式中、Rはヒドロキシまたは加水分解もしく
は水素添加分解によりヒドロキシに変りうるエーテル基
或いは加水分解によりヒドロキシに変りうるェステル基
である〕の化合物を式〔式中、R,は低級アルキルであ
り、そしてR2,R3およびR4はアリールである〕の
ホスホランまたは式 〔式中、R,は上記の通りであり、そしてR5およびR
6はアリーロキシまたは低級アルコキシである〕のホス
ホネートと反応せしめて、式 〔式中、RおよびR,は上記の通りである〕の化合物と
するか、或いは上記式0の化合物をアルカリ金属シアナ
ィドで処理し、生ずる式〔式中、R‘ま上記の通りであ
る〕 の化合物を式 〔式中、R,は上記の通りであり、そしてR″はヒドロ
キシまたは加水分解もしくは水素添加分解によりヒドロ
キシに変りうるエーテル基である〕の化合物に変え、そ
して式IBにおけるヒドロキシ基R″を必要に応じてェ
ステル基に変えて、式〔式中、RおよびR,は上記の通
りである〕の化合物を得、そして必要に応じて、生ずる
式〔式中、RおよびR,は上記の通りであり、そしてm
は0〜1の整数である〕の化合物を、式 〔式中、Rおよびmは上記の通りであり、そしてXはハ
ロゲンである〕の酸ハライドを経てもしくは式 〔式中、Rおよびmは上記の通りである〕のアルデヒド
を経て、式 〔式中、ZはLiまたはMgXであり、Xはハロゲンで
あり、そしてnは0〜1の整数であり、式肌および幻ま
たはWおよび幻におけるmとnの和は1である〕との金
属有機縮合により、または式 〔式中、Rおよびmは上記の通りである〕のアルデヒド
を経て、式 〔式中、Xはハロゲンであり、そしてnは0〜1の整数
であり、式側およびXにおけるmとnの和は1である〕
の化合物とのホスホ−有機縮合により、Qートコフェロ
ールに変えることを特徴とするクロマン誘導体の製造方
法。
‘2) 式ロの化合物を式IAおよびIBの化合物に変
え、そして必要に応じて、生ずる式1の化合物を式肌の
アルデヒドを経て式×の化合物とのホスホー有機縮合に
よりQートコフェロールに変えることから成る、クロマ
ン誘導体の製造のための上記1による方法。{31 式
ロの化合物を、約0℃〜約50qoの過度範囲において
、有機溶媒の存在下に、式mのホスホランと反応させる
ことから成る、上記1または2による方法。
‘4ー 式0の化合物を、約0℃〜約50午0の温度範
囲において、有機溶媒中のアルカリ金属塩基および式W
のホスホネートの溶液に添加することから成る、上記1
または2による方法。‘51 式0の化合物を、3〜7
のpH範囲および約0℃〜約4ぴ0の温度範囲において
、有機溶媒中で、アルカリ金属シアナィドで処理するこ
とから成る、上記1または2による方法。
‘61 式1の化合物を加水分解して式 〔式中、Rおよびmは上記の通りである〕の遊離酸にし
、そして該酸をハロゲン化して式肌の酸ハラィド‘こす
ることから成る、上記1または2による方法。
【7’式肌の酸ハラィドを水素添加して式肌のアルデヒ
ドーこするこから成る、上記1または2による方法。
【81 式肌の酸ハラィドまたは式側のアルデヒドを式
幻の化合物と縮合せしめて式〔式中、Rは上記の通りで
あり、そしてmとnの和は1である〕*の化合物にし、
そして式地の化合物を式〔式中、Rは上記の通りである
〕 の化合物に変えることから成る、上記1による方法。
{91 式刈の化合物を式 〔式中、Rは上記の通りであり、そしてmとnの和は1
である〕の化合物に変え、そして式×mの化合物を式×
V★の化合物に変えることから成る、上記8による方法
【IQ 式刈の化合物を式 〔式中、Rは上記の通りであり、そしてmとnの和は1
である〕の化合物に変え、そして式幻Vの化合物を式〆
Vの化合物に変えることから成る、上記8による方☆法
(11)式価のアルデヒドを式×の化合物と縮合せしめ
て式〔式中、Rは上記の通りであり、そしてmとnの和
は1である〕の化合物にし、そして式MVの化合物を式
×Vの化合物に変えることから成る、上記8による方法
(12)式のの酸を光学活性塩基により分割して幻およ
び2Rェナンチオマ−を得ることから成る、上記1また
は2および6による方法。
(13)分割のために式 〔式中、Rは上記の通りである〕 の酸を用いる、上記6および12による方法。
(1心 式のAの酸を式〔式中、Rは上記の通りである
〕 のるェナンチオマーおよび式 〔式中、Rは上記の通りである〕 の2Rェナンチオマーに分割する。
上記13による方法。(15)分割のために式 〔式中、Rは上記の通りである〕 の酸を用いる、上記6および12による方法。
(16)式WBの酸を式〔式中、Rは上記の通りである
〕 のるェナンチオマーおよび式 〔式中、Rは上記の通りである〕 の球ェナンチオマ‐に分割する、上記15による方法。
(17)分割のq−メチルーベンジルアミンを用いて有
機溶媒中で行なう、上記13または15による方法。(
18)式のAaおよびWAbのるおよび狐酸をハロゲン
化して式〔式中、RおよびXは上記の通りである〕のる
ェナンチオマーおよび式 〔式中、RおよびXは上記の通りである〕の狐ェナンチ
オマ‐にすることから成る、上記1,2,6および14
による方法。
(19D 式のBaおよびWBbのるおよび恋酸をハロ
ゲン化して式〔式中、RおよびXは上記の通りである〕
のるェナンチオマ−および式 〔式中、RおよびXは上記の通りである〕の球ェナンチ
オマ‐にすることから成る、上記1,6および16によ
る方法。
(20)式皿Aaおよび加地のるおよび2R酸ハラィド
を水素添加して式〔式中、Rは上記の通りである〕 のるェナンチオマーおよび式 〔式中、Rは上記の通りである〕 の波ェナンチオマ−にすることから成る、上記1,2,
7および18による方法。
(21)式皿Baおよび肌Bbのあおよび狐酸ハラィド
を水素添加して式〔式中、Rは上記の通りである〕 のるェナンチオマ−および式 ※ 〔式中、Rは上記の通りである〕 の波ェナンチオマ−にすることから成る、上記1,2,
7および19による方法。
(22)式畑のアルデヒドを光学活性塩基により分割し
て式肌舷および皿Baの$ェナンチオマ‐並びに式肌A
bおよび肌Bbの恋ェナンチオマ‐を得ることから成る
、上記1および7による方法。
(23)分割をQーメチル−ペンジルアミンを用いて有
機溶媒中で行なう、上記22による方法。(2幻 フィ
トールの脱水生成物をオゾンガスで処理し、そして生ず
るオゾニドを鍔金属水素化物還元剤で処理して、式の化
合物を含む混合物を生成せしめ、該混合物を分別蒸留に
付することにより式×AaおよびKAb*の化合物を単
離することにより、式〔式中、nは0〜1の整数である
〕 の化合物を製造することから成る、上記1または2によ
る方法。
(25)式×Aの化合物をハロゲン化剤で処理して式〔
式中、Xはハロゲンであり、そしてnは0〜1の整数で
ある〕の化合物を生成せしめることから成る、上記1ま
たは2および24による方法。
(2句 式Xの化合物をグリニヤー化合物または式〔式
中、ZはMgXであり、×はハロゲンであり、そしてn
は0〜1の整数である〕のアルキルリチウム塩に変える
ことから成る、上記1または2および25による方法。
(27)式肌Aaのアルデヒドをnが0である場合の式
×Aの化合物と縮合せしめるか、或いは式W&のアルデ
ヒドをnが1である場合の式×Aの化合物と縮合せしめ
、天然Qートコフェロール〔弧,4R,8R‐Q−トコ
フェロール〕を得ることから成る、上記1または2によ
る方法。
(28)式WAaの酸ハラィドまたは式皿Aaのアルデ
ヒドをnが0である場合の式KAの化合物と縮合せしめ
るか、或いは式幻Baの酸/−・ラィドまたは式肌母の
ァルデヒドをnが1である場合の式MAの化合物と縮合
せしめ、天然のQ−トコフェロール〔2R,4′R,8
R一Q−トコフエロール〕を得ることから成る、上記1
による方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはヒドロキシまたは加水分解もしくは水素添
    加分解によりヒドロキシに変りうるエーテル基或いは加
    水分解によりヒドロキシに変りうるエステル基である〕
    の化合物をアルカリ金属シアナイドで処理し、そして生
    ずる式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは上記の通りである〕 の化合物を式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は低級アルキルであり、そしてR″はヒ
    ドロキシまたは加水分解もしくは水素添加分解によりヒ
    ドロキシに変りうるエーテル基である〕の化合物に変え
    ることを特徴とする上記式IB^−のクロマン誘導体の
    製造方法。 2 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはヒドロキシまたは加水分解もしくは水素添
    加分解によりヒドロキシに変りうるエーテル基或いは加
    水分解によりヒドロキシに変りうるエステル基である〕
    の化合物をアルカリ金属シアナイドで処理し、生ずる式
    ▲数式、化学式、表等があります▼〔式中、Rは上記の
    通りである〕 の化合物を式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は低級アルキルであり、そしてR″はヒ
    ドロキシまたは加水分解もしくは水素添加分解によりヒ
    ドロキシに変りうるエーテル基である〕の化合物に変え
    、そして式IB^−におけるヒドロキシ基R″をエステ
    ル基に変えることを特徴とする式▲数式、化学式、表等
    があります▼ 〔式中、R′は加水分解もしくは水素添加分解によりヒ
    ドロキシに変りうるエーテル基或いは加水分解によりヒ
    ドロキシに変りうるエステル基であり、そしてR_1は
    上記の通りである〕のクロマン誘導体の製造方法。
JP59005854A 1972-12-22 1984-01-18 クロマン誘導体の製造方法 Expired JPS6026795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31756672A 1972-12-22 1972-12-22
US317566 1972-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144780A JPS59144780A (ja) 1984-08-18
JPS6026795B2 true JPS6026795B2 (ja) 1985-06-25

Family

ID=23234257

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48142526A Pending JPS4988876A (ja) 1972-12-22 1973-12-21
JP48142527A Expired JPS5946233B2 (ja) 1972-12-22 1973-12-21 クロマン誘導体の製造方法
JP59005854A Expired JPS6026795B2 (ja) 1972-12-22 1984-01-18 クロマン誘導体の製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48142526A Pending JPS4988876A (ja) 1972-12-22 1973-12-21
JP48142527A Expired JPS5946233B2 (ja) 1972-12-22 1973-12-21 クロマン誘導体の製造方法

Country Status (21)

Country Link
JP (3) JPS4988876A (ja)
KR (1) KR780000008B1 (ja)
AR (1) AR200751A1 (ja)
AT (1) AT333755B (ja)
BE (2) BE808942A (ja)
CA (1) CA1022562A (ja)
CH (3) CH605892A5 (ja)
DD (1) DD109624A5 (ja)
DE (2) DE2364165A1 (ja)
ES (1) ES421683A1 (ja)
FR (2) FR2255299B1 (ja)
GB (4) GB1456830A (ja)
HU (1) HU168043B (ja)
IE (1) IE38671B1 (ja)
IL (1) IL43888A (ja)
LU (1) LU69067A1 (ja)
NL (2) NL7317587A (ja)
PH (1) PH11133A (ja)
SE (1) SE406912B (ja)
SU (1) SU518135A3 (ja)
ZA (1) ZA739471B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH618695A5 (en) * 1975-01-27 1980-08-15 Hoffmann La Roche Process for the preparation of chromane derivatives
DE2820862A1 (de) * 1977-05-16 1978-11-23 Hoffmann La Roche Chromanderivate
US4150050A (en) * 1978-01-30 1979-04-17 Hoffmann-La Roche Inc. 3,6-Dioxo-1,4-cyclohexadien-1-yl-butandate esters
EP0003484B1 (de) * 1978-01-30 1981-10-14 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Chromanderivaten
DE2909601A1 (de) * 1979-03-12 1980-09-25 Basf Ag Verfahren zur herstellung von chromanderivaten
DE3010504A1 (de) * 1980-03-19 1981-10-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-hydroxyalkylchromanen
DE3010505A1 (de) * 1980-03-19 1981-10-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Chromanderivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als stabilisatoren von organischen materialien sowie diese stabilisatoren enthaltende organische materialien
DE3103740A1 (de) * 1981-02-04 1982-08-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Chromanderivate
DE3103707A1 (de) * 1981-02-04 1982-08-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Chromanderivate
JPS57136582A (en) * 1981-02-19 1982-08-23 Eisai Co Ltd Preparation of optically active alpha-tocopherol
JPS57145871A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Eisai Co Ltd Chromanolcarboxylic derivative
DE3139238A1 (de) * 1981-10-02 1983-04-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Optisch aktive bausteine fuer die synthese der seitenkette von (r,r,r)-(alpha)-tocopherol sowie verfahren zu deren herstellung
DE3367391D1 (en) * 1982-12-23 1986-12-11 Ici America Inc Chroman compounds
ZA844519B (en) * 1983-06-24 1985-02-27 Hoffmann La Roche Dihydrobenzopyran derivatives
DE3760058D1 (en) * 1986-01-23 1989-04-13 Hoffmann La Roche 3,4-dihydro-2,5,7,8-tetramethyl-2h-1-benzopyran derivatives and processes for their preparation
US4987231A (en) * 1989-08-04 1991-01-22 Pfizer Inc. Optical resolution method for 3R-(3-carboxybenzyl)-6-(5-fluoro-2-benzothiazolyl)methoxy-4R-chromanol
CA2082004A1 (en) * 1991-11-20 1993-05-21 David Laffan Substituted pentaalkylchromans
DE19859251A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Chromanderivaten
WO2002012221A1 (fr) * 2000-08-03 2002-02-14 Kuraray Co., Ltd. Procede de resolution optique de l'acide (±)-6-hydroxy-2,5,7,8,-tetramethyle de coumarone-2-carboxylique
EP1710239A4 (en) * 2004-01-30 2009-03-18 Mitsubishi Gas Chemical Co PROCESS FOR PRODUCING A CHROMIUM COMPOUND
KR101233223B1 (ko) * 2004-12-21 2013-02-14 제이엔씨 석유 화학 주식회사 크로만환을 가지는 액정 화합물, 액정 조성물 및 이 액정조성물을 함유하는 액정 표시소자
EP2522647B1 (en) * 2011-05-10 2014-04-30 DSM IP Assets B.V. Process of separating chiral isomers of chroman compounds and their derivatives and precursors
NL2010010C2 (en) 2012-12-19 2014-06-23 Sulfateq B V Compounds for protection of cells.
JPWO2021167095A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
DE2364141A1 (de) 1974-06-27
IL43888A0 (en) 1974-03-14
FR2255299B1 (ja) 1977-06-10
IE38671B1 (en) 1978-05-10
FR2284604A1 (fr) 1976-04-09
IL43888A (en) 1977-02-28
IE38671L (en) 1974-06-22
ATA1076973A (de) 1976-04-15
BE808942A (fr) 1974-06-21
JPS5946233B2 (ja) 1984-11-10
DE2364165A1 (de) 1974-06-27
NL7317590A (ja) 1974-06-25
GB1456829A (en) 1976-11-24
AT333755B (de) 1976-12-10
DD109624A5 (ja) 1974-11-12
FR2284604B1 (ja) 1979-05-11
CH603617A5 (ja) 1978-08-31
CH622257A5 (en) 1981-03-31
LU69067A1 (ja) 1975-08-20
NL7317587A (ja) 1974-06-25
SE406912B (sv) 1979-03-05
KR780000008B1 (en) 1978-03-04
GB1456828A (en) 1976-11-24
HU168043B (ja) 1976-02-28
CA1022562A (en) 1977-12-13
JPS4988876A (ja) 1974-08-24
AR200751A1 (es) 1974-12-13
NL178968C (nl) 1986-06-16
JPS59144780A (ja) 1984-08-18
AU6400973A (en) 1975-07-03
FR2255299A1 (ja) 1975-07-18
ES421683A1 (es) 1976-04-01
BE808943A (fr) 1974-06-21
ZA739471B (en) 1974-08-28
JPS4988877A (ja) 1974-08-24
PH11133A (en) 1977-10-27
SU518135A3 (ru) 1976-06-15
CH605892A5 (ja) 1978-10-13
GB1456830A (en) 1976-11-24
GB1456827A (en) 1976-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026795B2 (ja) クロマン誘導体の製造方法
US7906660B2 (en) Production of isoflavone derivatives
EP0017332B1 (en) Pharmaceutical heterocyclic compounds, processes for their preparation and compositions containing them
JP2542667B2 (ja) エチニルシクロヘキセン誘導体
JPS6019782A (ja) ジヒドロベンゾピラン誘導体
Wasserman et al. Cyclobutenone derivatives from ethoxyacetylene
JP2005500272A (ja) カンナビノイドの合成
Fujisawa et al. Facile synthesis of (S)-β-hydroxy-β-trichloromethylated aromatic ketones by the regioselective ring cleavage of chiral β-trichloromethyl-β-propiolactone under the Friedel-Crafts conditions
JPH0217170A (ja) 酸の製造方法
US5004832A (en) Preparing alpha-arylalkanoic acids
MX2012009920A (es) Proceso para la obtencion de los enantiomeros del praziquantel y sus derivados 4´-hidroxilados.
Matsumoto et al. The total synthesis of (15R)-and (15S)-16-hydroxyferruginol.
BE854655A (fr) 9-hydroxyhexahydrobenzo (c) quinoleines et intermediaires de synthese
JPH0118910B2 (ja)
Hauser et al. Convenient preparation of ring-methoxylated phenylnitromethanes
US3906004A (en) Stereoselective synthesis of intermediate for preparation of meso-nordihydroguaiaretic acid
JPS58159485A (ja) キラルな光学活性化合物
US4009172A (en) 2,3,3A,6,7,7A-Hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-ones
JPS6388173A (ja) 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
JPH02282A (ja) ジヒドロピラン誘導体
JP6113826B2 (ja) (s)−エクオールを生成するための改善された方法
KR100341556B1 (ko) 알릴퀴논유도체의제조방법및그중간체
Natelson et al. Synthesis of Derivatives of Symmetrical Diphenylethane Related to Materials Occuring Naturally. III. The Relationship between Benzalphthalide and the Benzylisoquinoline Alkaloids
JP2549997B2 (ja) 新規ハロケタール化合物
EP0541446B1 (fr) Nouveau procédé de préparation de la lactone de l'acide 1R,cis 2,2-diméthyl 3-formyl cyclopropane-1-carboxylique et intermédiaires halogénés