JPS60263476A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS60263476A
JPS60263476A JP59120248A JP12024884A JPS60263476A JP S60263476 A JPS60263476 A JP S60263476A JP 59120248 A JP59120248 A JP 59120248A JP 12024884 A JP12024884 A JP 12024884A JP S60263476 A JPS60263476 A JP S60263476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
impurity
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59120248A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kamata
幹夫 鎌田
Yoshifumi Mori
森 芳文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59120248A priority Critical patent/JPS60263476A/ja
Publication of JPS60263476A publication Critical patent/JPS60263476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置、特にダブルへテロ構造を有する特
殊な電界効果トランジスタ(FET)、或いはこれを回
路素子として含む集積回路(IC)を得る半導体装置の
製法に係わる。
背景技術とその問題点 近時、益々高速素子化の要求が高まりGaAs等の化合
物半導体によるFETの開発が著しい。例えばn−Al
GaAs上 GaAsヘテロ接合で^1GaAsが空乏
化し、GaAs側に電子のアキュムレーションによる2
次元的層、いわゆる2次元電子ガス(2DIEG)が形
成され、GaAs側では不純物のドーピングが行われな
いにも拘わらず、高いキャリア濃度が得られるので高い
電子移動度を得ることができる。ずなわら、キャリア濃
度を高めるためにドナーのドーピング量を高める場合に
は、ドナー量の増加に伴うイオン化中心の増大化によっ
て移動度の低下を来すが上述の201!Gによれば、こ
のような不都合が回避されて高い電子移動度が得られる
。これは、いわゆるモジュレーションドーピングといわ
れるものであるが、この現象を利用してn−AlGaA
s上にショットキー金属電極を設けて、この金属電極へ
の印加電圧によってGaAs側のキャリア密度の制御を
行うようにした2次元電子ガス型FET (TFGFE
T) 。
或いは特開昭57−176773号に開示されている高
電子移動度トランジスタ(HEMT)が提案された。こ
れら、TEGFII!TとHEMTとは実質的に同一の
原理によるものであるということができ、これらは金属
/n−八1GaAs (ドナー濃度N2 、誘電率ε2
.厚さ(d2 e))/不純物がドープされないいわゆ
るアンドープ’AlGaAs (厚さ8)/アンドープ
GaAs(誘電率ε1)の構造を有して成る。第1図は
このII E M Tにおけるショットキー接合(第1
の接合)及びヘテロ接合(第2の接合)近傍のエネルギ
ーバンド構造を示したもので、この場合、そのヘテロ界
面に、この面に対して垂直の方向に関して閉じ込められ
た2次元電子ガスチャンネルが形成される。
ここにアンドープのAlGaAs層が設けられているの
は、チャンネルと、n−へlGaAs中でイオン化した
ドナーとを分離して電子移動度を向上させるためのもの
である。
この構造において、n−AlGaAsの金属側(ショッ
トキー接合による第1の接合側)とGaAs側(ヘテロ
接合による第2の接合側)とのポテンシャルの差qv2
は、ヘテロ接合による第2の接合のAlGaAs側の電
界Et2に関係する分−qd2E12と、n−AlGa
Asの幅(d2 e)にわたって分布する空間電荷にt
 ε 2 わされる。すなわち、 V2− d2E12+Vp2 ”・illまた、第1図
において、 v2+ΔEC−φM Vg +Ep ・・−・ta+(
])及び(3)式より Q2E12= (Vp2−φM−EF+ΔEC+VG)
2 ・・・・(4) ガウスの定理により(3)式の左辺はへテロ接合よりも
GaAs側に存在する電荷密度に等しい。H[!MTで
はアンドープGaAsを用いているために、イオン化し
たドナーやアクセプターによる空間電荷は存在しない。
そのためこの電荷密度は、チャンネルのキャリア密度の
寄与だけとなる。つまり、今nsをシートキャリア密度
とすると、 q n s =82E12=−(VG −Voff −
Ep )2 ・・・・(5) となる。
ここに、Voff =φH−ΔEC−VF6 ・・”(
6)この(4)式中、EFは通常0.1v以下の小さい
値であるので、これは無視することにする。また(4)
式中ε2/d2は1IGaAs層が持つ容量CIである
から、 Q n s ;Cr (VG −Voff ) ・・・
・(71なる旧5−Ft!Tで良く知られた式となる。
ここにVoffはしきい値電圧vthにほかならないも
のであり、(6)式からこのvthについてみると、(
φH−ΔEc)とVF6の2つの項がある。ここで、(
φH−ΔEc)は第1の接合、すなわちショットキー接
合のバリアの高さと、第2の接合、すなわちヘテロ接合
のバリアの高さの差で、これは各物質(M−I−3)の
組合せに依存する量であり、VF6は、前述したように
1IGaAs中のイオン化したドナー、すなわち空間電
荷がうけもつ電位差である。
更にこのHEMTのしきい値電圧vthについて具体的
にみると、今^lGaAs層としてA Io、3 Ga
o、r Asとすると、 ΔEc:0.32V φM ; 1.13V ε2=11.580 で、φH−ΔEc : 0.8Vとなるので、もし、A
lGaAsに不純物のドーピングを行わないと、Vp2
=0であるので、Vth= 0.8Vのノーマリ−オフ
のFETとなる。ところが実際の集積回路では、v t
h= o、又はv th< oが要求されるものであり
、上述したように0.8V以上の電圧を掛けないとオン
にならないFETでは、実際の集積回路などの回路構成
に通用することはできない。そこで、この種のFETで
は、^lGaAsにドナー不純物のドープを行ってVp
2に有限の値を与えて、v th= o 。
或いはVth<O(ノーマリ−オン)を得ることになる
しかしながら、このように、不純物がドープされたn−
AlGaAsによってヘテロ界面を構成する場合、製造
工程中の熱処理、例えばソース及びドレインの電極とり
出し部のイオン注入処理後におけるアニール処理時の加
熱に際してn−^lGaAs中のドナーの再分布を生じ
、これがFETの特性、特に2次元電子ガスの電子移動
度を低下させてしまうなどの不都合がある。
また、この種のFET、すなわち、シヨ・ノドキー接合
とへテロ接合とによるIIEMTにおいては、上述した
ようにAlGaAsの不純物ドープによってそのしきい
値電圧vthを、v th= o或いはv th< o
に選定するものであるが、実際上この不純物ドープ量に
は、ゆらぎがあり、また、(2)式及び(6)式をみて
明らかなように、しきい値電圧vthを決める他の因子
のAlGaAsの厚さくd2 e)、及びφHのゆらぎ
によってvthの均一性および再現性に劣る。
発明の目的 本発明は上述した諸欠点の解消をはかることのできる特
殊な構造による半導体装置を確実に得ることができるよ
うにした半導体装置の製法を提供するものである。
発明の概要 本発明においては、低不純物濃度例えば不純物がドープ
されないアンドープの半絶縁性の第1の半導体層上に少
くとも第2及び第3の半導体層を、夫々不純物をドープ
しないエピタキシャル成長法によって形成してダブルへ
テロ接合構造を形成する工程と、その後不純物のイオン
注入によって選択的に導電型を付与する工程とを経て、
ダブルへテロ接合型のいわば旧S−F[!T (以下+
11−Al5−F[!Tという)を得る。
この本発明製法によって得ようとするDIl−MIS−
FETの一例の基本的構成を第2図を参照して説明する
に、このDH−MIS−P[!Tは、低不純物濃度、例
えば不純物がドープされない第1の半導体層(1)と、
これに接する第2の半導体層(2)と、更にこれに接す
る第3の半導体層(3)とを有する。第1の半導体層(
1)と第3の半導体層(3)とは、その各エネルギーギ
ャップ、すなわち禁止帯幅Eg1及びEg3が例えば実
質的に同等になるように例えば同じ材料のGaAsより
構成され、第2の半導体N(2)は、これら第1及び第
3の半導体層(11及び(3)に比してそのエネルギー
ギャップEg2が大なる半導体例えばAlGaAsより
構成されて、第2の半導体層(2)を挾んでその両面の
第3及び第1の半導体層(3)及び+11との間に夫々
ヘテロ接合による第1及び第2の接合JHt及びJH2
が形成されたダブルへテロ構造が構成される。
第2の半導体層(2)は、例えば不純物がドープされな
いアンドープ層とし、第3の半導体層、(3)は、例え
ばn型の不純物の高濃度ドープ層とする。
第3の半導体層(3)は、これ自体をゲート電極とする
か、この半導体層(3)上にオーミックに図示しないが
ゲート電極を被着する。
このようにしてダブルへテロ接合構造によるゲート部が
構成される。そして、このゲート部を挾んでその両側に
おいて第1の半導体層(1)に、例えばn型の不純物が
高濃度に選択的にドープされたソース及びドレイン各領
域+41及び(5)が設けられる。
S、D及びGは夫々ソース、ドレイン及びゲートの各端
子を示す。
このような構成によって動作時、この第2の半導体層(
2)と第1の半導体層+11とによる第2のヘテロ接合
JH2に沿って低不純物濃度の第1の半導体層(11側
に2次元的電子ガス(2DEC)の層(6)が生じるO
H−旧5−FET(71が構成される。
このような構成によるDI−Mis−FET(71によ
れば、2DEC層(6)によってチャンネルが形成され
るので、前述のHEMTと同様に電子移動度にすぐれ高
速性にすぐれたFETを得ることができるものである。
更に、上述のDIl−MIS−PET(71において、
第1及び第2のへテロ接合JH1及びJH2の各バリア
の高さをΔEc1及びΔEC2とすると、前記(6)の
Voffすなわちしきい値電圧vthは、 vth=ΔEqt−ΔEC2VF6 ” (6’)とな
るが、上述したように第2の半導体層(2)を挾む上下
両側の第1及び第3の半導体層(11及び(3)のエネ
ルギーギャップEgtl;’Egsとするときは、ΔE
ct:ΔBC2となり、vthはほぼVp2によって決
まることになる。また、このVF6は、上述の構成では
第2の半導体層(2)としてアンドープの層が用いられ
たことによって、このVp2の項は無視され得るので結
局(6′)式によってv th= o vとなる。
したがって、このような構成による場合は、vth0 の低い高速度FETが得られることになる。
また、上述の構成によるDH−Mis−PET(71に
おいては、第2の半導体層(2)がアンドープ層によっ
て構成したことによって、vthを決めるVp2の項を
無視できる構成としたので、この場合は、冒頭に述べた
Vp2の項に係る第2の半導体層(2)の不純物濃度N
2.厚さくd2−e)等のゆらぎによる特性の不均一性
、再現性の低さを改善できるものである。
上M L タDll−MTS−FET41’、第2 ノ
半導体1i(s+)カ7ンドープとされ、v th= 
oとしたものであるが、V th< 077)/−マI
J −、t 7ノDIl−Mis−PI!Tトすルコと
もできる。この場合においては、例えば第2の半導体層
で2)にn型の不純物をドープすることによって前記(
6′)式におけるVP2の値を適当に選定することによ
ってv th< oとなし得る。
更にまた上述した各側においては、第1及び第3の半導
体層(夏)及び(3)のエネルギーギャップEg1及び
Egsをほぼ同等にしてΔEc1=ΔEC3とした、 
場合?RZ′が・8′″<8°龜圓妊°”弓8°。
1 として、(6′)式をみてわがるように、v th< 
とすることもできる。
本発明においては、上述したような構成によるDH−旧
5−FETを得んとするものである。
実施例 第3図〜第7図を参照して本発明製法の−1911をそ
の製造工程順に説明する。
この例においては、第2図の基本構造において第2の半
導体層(2)がアンドープで、各層+11 (2) +
31のエネルギーギャップEg1・ 8g2. F、g
3がEgr=Egs<E82とされてΔEC1=ΔEc
2とされたin+−MIS−PBTを得る場合である。
先ず、第3図に示すように不純物がドープされていない
半絶縁性の例えばGaAsよりなる単結晶基板Soを用
意し、その−主面上に、第1の半導体層(II)、第2
の半導体層(12)、及び第3の半導体層(13)を順
次連続的にエピタキシ中ル成長する。この連続エピタキ
シャル成長は、例えばHOCVD (Metal Or
ganic Chemical Vapor Depo
sition )法、或いはMB E (Molecu
lar Beam t!pitaxy)法によって夫々
不純物のドープを行わずに形成する。
ここに、第1の半導体層(1)は、例えば基体(1)と
同様のGaAsよりなり、第2の半導体層(2)は、第
1の半導体層(1)に比してそのエネルギーギャップの
大きい例えばAlGaAsによって構成する。また第3
の半導体層〔3)は、第2の半導体層(2)に比してそ
のエネルギーギヤツブが小さく、第1の半導体層(1)
と同様のGaAsによって構成する。このようにして第
2及び第3の半導体層(2)及び(3)間に第1のへテ
ロ接合JH1を形成し、第2及び第1の半導体層(2)
及び(])間に第2のへテロ接合JH2を形成する。
第4図に示すように、第3の半導体層+8)に1の導電
型例えばn型の不純物Si、 Se等のイオンを全面的
に打ち込む第1のイオン注入作業を行う。
その後、第5図に示すように、第3の半導体層(3)に
対して選択的エツチングを行って最終的に得ようとする
ロトMr、−PETのゲート部に対応する部分を残して
他部をエツチング除去する。
次に第6図に示すように残された第3の半導体層(3)
をマスクとして第1の半導体N(1)の第2の半3 2 導体層(2)との界面に接して半導体N(3)に注入し
た不純物と同導電型の例えばSl、 Se等の不純物イ
オンを打ち込む第2のイオン注入作業を行って、ソース
及びドレイン各領域(4)及び(5)を形成する。その
後、アニール処理を行って各注入イオンを活性化する。
このように夫々イオン注入された半導体層のドーパント
の濃度分布は第7図に示すように、夫々第1及び第2の
イオン注入による不純物(ドーパント)の分布が夫々曲
線(18)及び(19)に示すように第1のイオン注入
によるドーパントの分布(曲線(1B))が主として半
導体層(13)においてそのピーク値を示し、第2のイ
オン注入によるドーパントの分布(曲線(19))のピ
ークは、ソース及びドレイン領域(4)及び(5)の第
2の半導体層(2)と接する近傍において生ずるように
イオン注入条件が選定される。またこの場合、第1及び
第2のイオン注入において不純物イオンが第2の半導体
層(2)中にもイオン注入されるが、AlGaAsにお
いて注入イオンを活性化するための熱処理は、GaAs
におけるそれより高い温度と長い時間を要するこ4 とから、活性化のアニール条件を適当に選定すれば、A
lGaAsより成る第2の半導体層(2)については活
性化せずに第1の半導体層(1)においてのみその活性
化を行うことができる。
このようにすれば、夫々第1〜第3のエピタキシャル半
導体層(11)〜(13)より成る第1〜第3の半導体
層fil〜(3)より成るダブルへテロ接合構造による
ゲート部が構成された第2図で説明した構成によるDI
l−MIS−PET(71が得られる。第6図において
、第2図と対応する部分には同一符号を付して重複説明
を省略する。
尚、ソース及びドレイン各領域(4)及び(5)に対す
る端子導出は、図示しないが例えば領域(4)及び(5
)上の第2のエピタキシャル半導体層(12)の一部を
選択的にエツチング除去してこれら領域(4)及び(5
)の一部を外部に露呈してここにオーミックにソース電
極及びドレイン電極を被着することによって行う。或い
は第2のエピタキシャル層(12)を除去することな(
、これの上に例えばAuGeのオーミンク電極を被着し
てこの層(12)を横切るアロ勢 1 に イ化を行うことによってソース及びドレイン各領域14
1 (5)に対する電極とり出しを行うこともできる。
尚、上述した例においては、第2の半導体N(2)が、
アンドープ層とされたDIl−MIS−P[!Tを得た
場合であるが、前述したように例えばv th< oの
ノーマリ−オンのDIl−MIS−Fl!Tを得る場合
、すなわち第2の半導体層(2)にn型のドーパントを
ドープするようにしたDIl−MIS−F[!Tを得る
場合に適用することもできる。この場合においても少く
とも第2及び第3のエピタキシャル1i(12)及び(
13)をアンドープ層として形成し、その後第2の層(
12)にn型の不純物イオンを注入して、不純物ドープ
がなされた第2の半導体層(2)を形成する。
また、上述した例では、エネルギーギャップの大きい第
2の半導体層(2)をAlGaAsによって構成し、こ
れに比しエネルギーギャップの小さい第1及び第3の半
導体層[1)及び(3)をGaAsによって構成した場
合であるが、これらの組合せに限らず、第1及び第3の
半導体層(])及び(3)をGaAsとするも、第2の
半導体N(2)をAlAsによって構成することもでき
6 る。すなわち^l)<Ga□−1<Asにおいて第2の
層(2)のX値を、第1及び第3の各層(1)及び(3
)のそれより大に選定する。また、或いは第1及び第3
の半導体層+11及び(3)をInGaAsによって構
成し、第2の半導体層(2)をInPによって構成する
こともできるなど種々の材料の組合せを通用できる。
また上述した例では、第1及び第3の半導体層(1)及
び(3)の各エネルギーギャップEg1及び8g3が同
等となるように同一組成の半導体層によって構成した場
合であるが、前述したように、v th< 。
とする場合において、ΔEcz<ΔEcsとする場合に
本発明を適用できるものであり、この場合、第1〜第3
の各層(11〜(3)、したがって各エピタキシャル半
導体II(11)〜(13)は、例えば^tXcaL−
X^3の組成とし、第1のエピタキシャル半導体層(1
1)においてはx=0、第2のエピタキシャル半導体層
(12)においてはx=1とし、第3のエピタキシャル
半導体層(13)としてx=0.5となし得る。
上述した例では本発明製法によってDH−Mis−PE
T(7)の単体半導体装置を得た場合であるが、本発明
7 製法による場合、上述したところから明らかなように、
各半導体層(11)〜(13)を不純物がドープされな
い層として形成し、その後イオン注入によって所定部に
所要の不純物濃度をもって不純物のドーピングを行うも
のであるので、これら半導体層(11)〜(13)を形
成して後、各部に夫々異る特性、或いは異る種類の素子
を容易に作製することができる。つまり共通の基体上に
、例えば上述したv th= oのDIl−MIS−F
ET(71を形成し、ソノアンドープの第2のエピタキ
シャル半導体Ji(12)の一部にn型不純物イオンを
イオン注入して、ここにおいて前述したv th< o
のl)II−Mis−FRTを作製する。このようにす
れば、v th= oのDH−MIS−FETをドライ
ブ用FETとし、v th< oのtill−MTS−
FF、Tを負荷用FETとするエンハンスメント/デプ
レッション(E/D)型のインバータを作製することが
できる。或いは、例えば同様のインバータ回路の負荷用
FETを、DI−MIS−FETによらずに他の通常一
般のショットキー障壁ゲート型のFETによって構成す
ることもできる。この場合の一例を8 第8図を参照して説明する。この第8図において第2図
〜第6図に対応する部分には同一符号を付して重複説明
を省略するが、この場合においては、第4図で説明した
第3の半導体層(13)に対する全面的イオン注入に代
えて最終的にDH−MIS−PUT(71のゲート部を
構成する部分(3)に選択的に例えばn型の不純物のイ
オン注入を行って後、最終的にショットキー障壁型FE
T(20)を構成する部分に選択的に同様の例えばn型
の不純物イオン注入作業を行って、選択的にMis−F
[!T (20)の形成領域(21)を形成し、その後
、第3のエピタキシャル半導体層(13)の不要部分を
エツチング除去してソース及びドレイン領域(41、+
51を形成する前述した第2の選択的イオン注入作業に
対応する作業によって行う。そして、領域(21)上に
ショットキーゲート電極(23)を被着し、その両側に
例えばAuGeの金属電極の被着とアロイ処理を行って
ソース及びドレインの各オーミック電極(21)及び(
22)を形成し、ショットキー障壁型のFET、 (2
0)を形成することもできる・9 また、上述した本発明製法においては、ソース及びドレ
イン各領域(4)及び(5)を第2のイオン注入作業に
よって形成した場合であるが、ある場合は第3図及び第
4図で説明した工程を経て後、第3の半導体層(3)に
対するゲート部を残すエツチング作業に際して第9図に
示すように第2の半導体層(2)に対しても、その全厚
み或いはほぼ全厚みに亘ってゲート部を残してエツチン
グ除去し、その後、第10図に示すように、外部に露呈
したソース及びドレインの各領域を形成する部分上、更
に成る場合は第3の半導体層(3)上を含んで例えばA
uGe等の金属電極を全面的に蒸着してアロイ処理をな
して、Geがドープされることによって形成されたn型
のソース及びドレイン領域(4)及び(5)の形成と、
これに対するソース及びドレイン電極(8)及び(9)
の形成とゲート電極QO)の形成を行うことができる。
また、上述した例においては選択的エツチングによって
ゲート部の幅、すなわちチャンネル長の規制を行うよう
にした場合であるが、ある場合はプレナー型構成となり
、しかもゲート部とソース及びドレイン領域とが整合、
いわゆるセルファラインによって形成されるような製造
方法をとることもできる。この場合の例を第11図以下
を参照して説明する。先ず、この例においても第3図で
説明したように第1、第2及び第3の各エピタキシャル
半導体層(11)、(12)及び(13)を形成するも
のであるが、その後、第11図に示すように、最終的に
DH−MIS−FETのゲート部となる部分に、窓(3
3a)が穿設され、イオン注入のマスクとなる、例えば
窒化珪素SiN (例えば5iaN4)より成る第1の
マスク層(22)を周知の技術に選択的に形成し、これ
をマスクとしてイオン注入を行って第3のエピタキシャ
ル半導体層(13)の窓(33a)下に第3の半導体層
(31を形成する。
次に第12図に示すように、マスク層(33)上に、そ
の窓(33a)内を含んで全面的に第2のイオン注入の
マスク層(34)、例えばフォトレジスト層を塗布する
第13図に示すように、このフォトレジスト層を全面的
にエツチングして、第1のマスク層(33)1  U の窓(33a)内の第2のマスク層(34)を残して他
部を除去する。
第14図に示すように、第1のマスク層(33)をエツ
チング除去する。
第15図に示すように、第2のマスク層(34)をマス
クとして第2のn型の不純物のイオン注入を行い、活性
化のアニール処理を行ってマスク層(34)が存在しな
い部分の第1のエピタキシャル半導体層(11)の、第
2のエピタキシャル半導体層(12)との界面側にソー
ス及びドレイン各領域(4)及び(f+1を形成する。
その後、第16図に示すようにマスク層(34)を除去
すれば、プレナー型構成を採るDH−MTS−PI!T
(7)が得られる。そして、このような方法によるとき
は、ゲート部、すなわち第3の半導体層(3)の形成部
の両端縁とソース及びドレイン各領域(4)及び(6)
の各対向縁とが整合して形成される。
また、上述した各側においては第1の半導体層(1)を
基体So上にエピタキシャル半導体層(11)によって
構成した場合で、この場合第2のへテロ2 接合、JH2が基体Soの表面から離間した結晶性の安
定した位置に形成することができる利点があるが、ある
場合はこの半導体層(11)を基体SO自体の表面層に
よって形成することもできる。
更に上述した例では、ショットキー障壁ゲート型FET
(20)を形成した場合であるが、例えばこれに代えて
、選択的イオン注入によって不純物ドープ領域による固
定抵抗領域を設けて、これを例えばインバータ回路の負
荷抵抗とすることもできるなど、上述したDIl−MI
S−PUTと共に種々の回路素子を形成することができ
る。
尚、図示のDIl−MIS−F[!Tにおいては第3の
半導体層(3)、ソース及びドレイン各領域(4)及び
(5)をn型とした場合であるが、これらをp型とする
構成とすることもできる。
発明の効果 上述したように本発明製法によれば、そのエピタキシャ
ル成長作業に際しては、各半導体層(11)(12)及
び(13)が夫々不純物をドープしない層1 としてエ
ピタキシャル成長するものであるので比較的不純物の濃
度制御を行いにくいMOCVD法によっても容易にその
形成を行うことができると共に、各エピタキシャル成長
層の特性の制御性を高めることができる。すなわち、エ
ピタキシャル成長に際して不純物ドーピングを行う場合
においては、各半導体層のエピタキシャル成長に際して
これより前に行ったエピタキシャル成長に用いられる不
純物がエピタキシャル成長装置内に残存することによっ
て、各半導体層の不純物ドープに履歴が発生して相互の
特性に影響を及ぼす不都合があるが、本発明製法によれ
ばアンドープのエピタキシャルによるのでこのような不
都合を回避でき、安定して再現性の良い、目的とするD
Il−Mis−PUTを構成することができる。
また、本発明製法においては、アンドープ半導体層をエ
ピタキシャル成長して後、各部に所要の不純物のイオン
注入を行うものであるので、共通のエピタキシャル層に
各種の回路素子を容易確実に形成することができ、各種
ICの製造を容易に行うことができ実用に供してその利
益は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のFETの説明に供するエネルギーバンド
モデル図、第2図は本発明製法によって得る半導体装置
の一例の基本的構成図、第3図〜第6図は本発明製法の
一例の各工程の路線的拡大断面図、第7図はその説明に
供する不純物濃度分布図、第8図は本発明製法によって
得る半導体装置の拡大断面図、第9図及び第10図は本
発明製法の他の例の各工程の拡大路線的断面図、第11
図ないし第16図は本発明製法の更に他の例の各工程の
路線的拡大断面図である。 (1)、(2)、(3)は第1.第2及び第3の半導体
層、(41,+51はソース及びドレイン領域、(6)
は2次元電子ガス層である。 5 4 −J−続二?il’i Jヒヤ”z′ 1.事件の表示 昭和59年 特 許 願 第120248号2・−″(
2)8 f(p 、、、カイ。□、ゆ3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京部品用区北品用6丁目7番35J+名称(
218)ソニー株式会社 代表取締役 人 S′ 典 雄 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 (1)明細書中、第1頁、20行「ヘテロ接合で」を「
ヘテロ接合では」と訂正する。 (2)同、第11頁、19行1ΔEa1主ΔEC3Jを
1−ΔEc+牟ΔE C2Jと訂正する。 (3)同、同頁、20行1ΔE c+、 <ΔEcaJ
を[ΔE C1〈ΔEC2Jと訂正する。 (4)同、第23頁15行1することもできる。」の次
に改行して下記を加入する。 「また、」二連した各側において、第2の半導体N(2
)の第2のへテロ接合JHQ側に厚さが薄いアンドープ
層を設けて、第1図で説明したと同様に第2の半導体層
(2)のイオン化したドナー若しくはアクセプターをチ
ャンネル(6)より分離するようにすることもできる。 」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低不純物濃度の第1の半導体層上に少くとも第2及び第
    3の半導体層を、夫々不純物をドープしないエピタキシ
    ャル成長法によって形成してダブルへテロ接合構造を形
    成する工程と、その後不純物のイオン注入によって選択
    的に導電型を付与する工程とを経ることを特徴とする半
    導体装置の製法。
JP59120248A 1984-06-12 1984-06-12 半導体装置の製法 Pending JPS60263476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120248A JPS60263476A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120248A JPS60263476A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263476A true JPS60263476A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14781499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120248A Pending JPS60263476A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010822A1 (fr) * 2001-07-19 2003-02-06 Advantest Corporation Element semi-conducteur et procede permettant de produire un element semi-conducteur

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119671A (ja) * 1982-01-09 1983-07-16 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPS58147172A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119671A (ja) * 1982-01-09 1983-07-16 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPS58147172A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010822A1 (fr) * 2001-07-19 2003-02-06 Advantest Corporation Element semi-conducteur et procede permettant de produire un element semi-conducteur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963090B2 (en) Enhancement mode metal-oxide-semiconductor field effect transistor
EP0080714B1 (en) Hetero-junction semiconductor device
EP0244840B1 (en) Method of manufacturing mes fet
EP0130676B1 (en) Semiconductor device having a hetero junction
JPH0137857B2 (ja)
EP0228624A2 (en) Field effect transistor
EP0056904B1 (en) High electron mobility single heterojunction semiconductor devices and methods of production of such devices
EP0338251B1 (en) Method of manufacturing metal-semiconductor field effect transistors
JPS60263476A (ja) 半導体装置の製法
KR910006698B1 (ko) 반도체 장치
EP0437702B1 (en) Semiconductor integrated circuit of compound semiconductor devices comprising isolation regions and method of making the same
JP3034546B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS6149476A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2503594B2 (ja) 半導体集積装置及びその製造方法
EP0278110B1 (en) Heterojunction field effect transistor
JPS60263474A (ja) 半導体装置
JPS60263477A (ja) 半導体装置の製法
JPS60263475A (ja) 半導体装置
JPS63219176A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS63240075A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01286308A (ja) GaAs電界効果トランジスタの製造方法
JPH04162564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226967A (ja) 化合物半導体接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0439942A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH043102B2 (ja)