JPS6026345B2 - 原稿作成方法 - Google Patents

原稿作成方法

Info

Publication number
JPS6026345B2
JPS6026345B2 JP54018186A JP1818679A JPS6026345B2 JP S6026345 B2 JPS6026345 B2 JP S6026345B2 JP 54018186 A JP54018186 A JP 54018186A JP 1818679 A JP1818679 A JP 1818679A JP S6026345 B2 JPS6026345 B2 JP S6026345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
dropout
manuscript
dropout color
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54018186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110471A (en
Inventor
有秋 村上
伸一 横瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54018186A priority Critical patent/JPS6026345B2/ja
Publication of JPS55110471A publication Critical patent/JPS55110471A/ja
Publication of JPS6026345B2 publication Critical patent/JPS6026345B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学読取り部で読取られ電気信号に変換さ
れる情報を紙葉に形成する原稿作成方法に関する。
例えば、ファクシミリ装置においては、信号伝送方式と
して帯城圧縮方式が使用され、原稿の伝送時間の短縮を
計っている。
これは原稿の不吉要部分(余白、行間、人為的にマスキ
ングして白くした部分など)をスキップして、必要な部
分だけを伝送する方式で、これにより伝送データ量は才
知薄に削減される。すなわち、同一サイズの原稿であっ
ても必要情報量が少ないほど同一回線の占有時間を短く
でき、連用効率の向上が計れることになり、単位時間当
たり多数枚の原稿を送ることができる。しかしながら通
常は、例えば一枚の原稿のうちの極く一部を伝送する場
合でも、マスキングなどの面倒な作業を行なわないで、
その原稿全体を伝送しているのが一般的である。従って
、従来では伝送時間の短縮は原稿の余白、行間などをス
キップする動作のみに依存しており、マスキノグなどの
積極的な短縮手段は作業が面覇であるため行なわれ難い
のが現状である。この発明は上記の点に鑑みてなされた
もので、光学議取り部におけるドロップアウトカラー同
志を重畳するだけの極めて簡単な方法で原稿の必要部分
のみを光学議取り部におけるノンドロップアウトカラー
にして論取り可能とし、伝送時間の大幅短縮を計り、運
用効率を向上させることを可能とした原稿作成方法を提
供することを目的とする。
以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はファクシミリ装置の光学議取り部(例えば固体
走査装魔)における色感度特性の一例であり、この図か
ら明らかな様に、緩から赤方向の色(長い波長の色)に
対しては色感度は高く、青から紫方向の色(短い波長の
色)に対しては色感度は低くなっている。すなわち、赤
系統の色で書かれた文字、図形などは電気信号としては
白に近いレベルとして検出され、紫系統の色で書かれた
文字、図形などは電気信号としては黒に近いレベルとし
て検出される様になっている。ところで、ファクシミリ
装置では一般に、原稿の汚れや地色等が受信画に現われ
ないようにするために或るレベルを境にして、白レベル
に近い信号は白に、黒レベルに近い信号は黒になるよう
にしているものが多い。このため同じ濃さで書かれた多
色の原稿であっても、緩から赤系統の色な読取られない
で白信号(即ち地色)となり、青から紫系統の色は黒信
号として謙取られる。すなわち、黒色以外に青から紫系
統の色でかれた部分も藷取られて伝送される様になって
いる。そして、一般的には、光学講取り部で白レベルと
して処理される色を光学読取り部におけるドロップアウ
トカラーと称し、黒レベルとして処理される色を光学議
取り部におけるノンドロップアウトカラーと称している
。ところで、上記ドロップアウトカラーの異なる2色を
色合成することによりノンドロップアウトカラーとする
ことができる。例えば第1のドロップアウトカラーとし
て赤、第2のドロップアウトカラーとして緑を用い、両
者を色合成すれば黒に近い色となり、ノンドロツプアウ
トカラー化できる。第2図はこの発明の一実施例を示す
図で、1は原稿用紙、A,B,C,…はこの原稿用紙1
に書かれた文字である。
上記文字A,B,C,・・・は第1のドロップアウトカ
ラー例えば赤色の水性サインベンで書かれている。この
様な原稿において、今、文字C,D,F,Gのみを伝送
する場合には、第2図bの様に文字C,D,F,Gを第
2のドロップアウトカラー例えば緑色で塗りつぶす。第
2図bにおいて、斜線を施した部分2が第2のドロップ
アウトカラーで塗りつぶした部分である。これにより、
文字C,D,F,Gの部分だけが赤と緑で色合成されて
黒に近い色に変化する。従って、文字C,D,F,Gだ
けがノンドロツプアウトカラーとなるため、この原稿を
ファクシミリで伝送すれば、文字C,D,F,Gだけが
読取られ、他の部分はドロップアウトカラーであるため
諸取られず、受信側では第2図cの様な受信画が得られ
る。この様にこの発明では、原稿の必要情報部分のみを
光学論取り部での検出可能な色、つまりノンドロップア
ウトカラー化する様にして全情報量に対する必要情報量
の比を小さくして伝送時間の短縮を計っている。
すなわち、同一サイズの原稿であっても、必要情報量が
少ないほど回線占有時間が短いので多数枚の原稿を送る
ことが可能となり、従って、一枚当りの伝送時間は大幅
に短縮されるものである。以上説明した様にこの発明に
よれば、文字などを光学読取部のドロップアウトカラー
で原稿の書き、伝送したい部分すなわち光学読取り部で
読取らせたい部分のみを他のドロップアウトカラーで塗
りつぶしてノンドロップアゥトカラー化する様にしたの
で、複雑なマスキング操作などを行なうことなく、伝送
時間の短縮が計れ、運用効率を大幅に向上することがで
き、特に定形フオーマットを利用する書類に於て、予想
される項目を多数記入してその中から幾つかを選択して
伝送する場合などに大きな効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリの光学議取り部における色感度特
性の一例を示す図、第2図a〜cはこの発明の一実施例
を示す図で、同図aは文字をドロップアウトカラーで書
いた原稿の一例を示す図、同図bは同図aの一部を他の
ドロップアウトカラーで塗りつぶした一例を示す図、同
図cは同図bの受信画を示す図である。 1・・…・原稿用紙、A,B,C,・・・・・・第1の
ドロップアウトカラーで書いた文字、2・・・・・・第
2のドロップアウトカラーで塗りつぶした部分。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光学読取り部における第1のドロツプアウトカラー
    を用いて情報を原稿用紙に記入し、前記情報のうちの選
    択されるべき所要部分に前記光学読取り部における第2
    のドロツプアウトカラーを塗布してこの第2のドロツプ
    アウトカラーの重畳部分をノンドロツプアウトカラーと
    することにより選択情報を得ることを特徴とする原稿作
    成方法。
JP54018186A 1979-02-19 1979-02-19 原稿作成方法 Expired JPS6026345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54018186A JPS6026345B2 (ja) 1979-02-19 1979-02-19 原稿作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54018186A JPS6026345B2 (ja) 1979-02-19 1979-02-19 原稿作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110471A JPS55110471A (en) 1980-08-25
JPS6026345B2 true JPS6026345B2 (ja) 1985-06-22

Family

ID=11964574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54018186A Expired JPS6026345B2 (ja) 1979-02-19 1979-02-19 原稿作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026345B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155209U (ja) * 1985-03-20 1986-09-26
JPS6352604U (ja) * 1986-09-26 1988-04-08
JPH0536655B2 (ja) * 1985-04-18 1993-05-31 Koganei Kk

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4538182A (en) * 1981-05-11 1985-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPS58186262A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Canon Inc 画像処理方法
JPS58186263A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Canon Inc 画像処理方法
JP2001177705A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 画像入力方法及び入力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155209U (ja) * 1985-03-20 1986-09-26
JPH0536655B2 (ja) * 1985-04-18 1993-05-31 Koganei Kk
JPS6352604U (ja) * 1986-09-26 1988-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110471A (en) 1980-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261739B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム
GB1297013A (ja)
JPH0239913B2 (ja)
DE4206277A1 (de) Aufloesungs-wandel-verfahren fuer ein bildverarbeitungssystem
JPH0249591B2 (ja)
US4879595A (en) Technique for reproducing an image read from a color original
JPH0231910B2 (ja)
JPS6026345B2 (ja) 原稿作成方法
GB2045570A (en) Production of colour separations
JPS63185279A (ja) カラ−複写装置
JPS6019359A (ja) カラ−画像処理装置
US5357344A (en) Method of and apparatus for recording halftone image
US4518987A (en) Three-color copying machine
US5191623A (en) Image reading and processing apparatus
US2428945A (en) Color facsimile
JPS6243993A (ja) テレビ画像用印刷製版レイアウト装置
JPH0448383B2 (ja)
JPS6276359A (ja) カラ−プリンタ
JPH0548657B2 (ja)
GB867518A (en) Four-colour photographic reflected vision colour prints
EP0325118A3 (en) Method and apparatus for forming multicolored images
DE60017516T2 (de) Bildverarbeitungssystem
JPS61142427A (ja) カラ−プリンタ用濃度評価装置
JP2692065B2 (ja) 画像編集装置
JP2692064B2 (ja) 画像編集装置