JPS60261655A - 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法

Info

Publication number
JPS60261655A
JPS60261655A JP11541984A JP11541984A JPS60261655A JP S60261655 A JPS60261655 A JP S60261655A JP 11541984 A JP11541984 A JP 11541984A JP 11541984 A JP11541984 A JP 11541984A JP S60261655 A JPS60261655 A JP S60261655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
waveform
sinusoidal waveform
time
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11541984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243574B2 (ja
Inventor
Mikio Suzuki
幹雄 鈴木
Shinobu Miyahara
忍 宮原
Shigetaka Uchida
内田 繁孝
Osamu Terada
修 寺田
Masayuki Hanmiyo
半明 正之
Tsutomu Wada
勉 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11541984A priority Critical patent/JPS60261655A/ja
Publication of JPS60261655A publication Critical patent/JPS60261655A/ja
Publication of JPH0243574B2 publication Critical patent/JPH0243574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2− 〔発明の技術分野〕 この発明は、鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法に関するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
鋼の連続鋳造法を第5図を参照しながら簡単に説明する
。第5図に示されるように、取鍋]内の溶鋼2はエアー
シールパイプ3を介してタンディツシュ4内に注入され
る。タンディツシュ4内に注入された溶鋼2は、浸漬ノ
ズル5を介して鋳型(モールド)6内に連続的に鋳込1
れる。鋳型6内に溶鋼2が鋳込まれると、溶鋼2は冷却
され、鋳型6の内面には凝固シェルフ、が形成される。
このようにして形成された凝固シェルフ。は、ガイドロ
ーラ8によりガイドされてピンチロール9によって鋳型
6の下部から連続的に引き抜れる。鋳型6から引き抜れ
た未凝固の鋳片7は、スプレーノズル(図示せず)から
の冷却水により冷却され、II′ 最終的に完全に凝固
する。このようにして鋳片7が連続的に製造される。
上述した鋼の連続鋳造法において、鋳型6の内 3− 面に凝固シェル7ユが焼付くのを防止するために、鋳型
6を」二下方向に振動させるから、鋳型6内にパウダー
(鋳型添加剤)を添加している。
前記パウダーを添加すると前記焼判きを防止できるのは
、溶融したパウダースラグが鋳型6の内面と凝固シェル
フ、との間に流入し、潤滑剤の役目をするからである。
しかし、第6図に示されるように、パウダースラグ10
の流入が何らかの理由で減少すると、前記焼付きが生じ
て第6図に示されるように、凝固シェル’icLの上部
が破断する。このように凝固シェルフ4の一部が破断す
ると、この破断箇所Aは鋳片7の引き抜きに伴って鋳型
6の下方に移動する。
前記破断箇所Aに形成された凝固シェルの厚みは、他の
部分の凝固シェルの厚みより薄いので、前記破断箇所A
が鋳片引き抜に伴って鋳型6から抜は出たところで未凝
固鋳片内の溶鋼2が鋳片外部に流出する現象、所謂、ブ
レークアウトが生じる。
次に、従来の、鋳型6の振動方法について説明する。
4− 従来、鋳型6はその振動波形が正弦波形となるように機
械的に上下方向に振動させており、鋳型6の振幅および
振動数は、ネガティブストリップ(鋳型6の下降速度が
鋳片7の引抜き速度より大きい状態)の、下式で表わさ
れる時間比率NsR(t)が30〜40%の範囲内に維
持されるようにそれぞれ設定していた。この範囲内に時
間比率N5R(t、)を維持すると、鋳型下降時に鋳型
内の凝固シェルフeL に圧縮力が付与されて、凝固シ
ェルフが破断しにくくなる。
前記時間比率N5R(t;)は、鋳型6の1周期におけ
るネガティブストリップ時間の占める割合を示す。
但し、Vc:鋳片引抜き速度(ma/m1n)、f :
@型の振動数(サイクル/m1n)、a :鋳型の振幅
(闘)。
前記時間比率NSR(t、)を上記範囲内に維持するこ
5− とを条件に、製造能率を上げるために鋳片引抜き速度V
cを1m/minから1.8 m / m ]−n程度
に増加させるには、鋳型6の振動数f捷たけ振幅αを、
鋳片引抜き速度Vcに対応させて大きくする必要がある
。鋳造中に鋳型6の振幅aを変更することは技術的に難
かしいので、通常は鋳型6の振動数fを太きくしている
しかし、このように鋳型6の振動数fを大きくすると、
鋳型内面と凝固シェルフとの間へのパウダースラグの流
入量が減少するので、鋳型6内の凝固シェル76が破断
しやすくなる。
そこで、パウダースラグの粘性または軟化点を低くする
ことが考えられるが、パウダースラグによっては鋳片7
の表面性状が悪化する。
従って、鋳片7を前述したような高速度で引き抜く際に
、鋳型7の振動数を大きくする必要がなく、このだめに
、鋳型内面と凝固シェルフ4との間に所望のパウダース
ラグを流入させることができ、しかも、鋳型6内の凝固
シェルフ、に所望の圧縮力を付与できる、鋳型6の振動
方法が望まれている6− が、現在のところそのような方法は提案されていない。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、鋳片を高速度で引き抜く際に、鋳型
の振動数を大きくする必要がなく、しかも、鋳型内の凝
固シェルに所望の圧縮力を付与することができる鋳型の
振動方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、鋼を連続鋳造する際の鋳型の振動方法にお
いて、前記鋳型を、 z=、Σ1Zpsin2πf、t ・・4A)で表わさ
れる非正弦波形で、下記条件を満足するように上下方向
に連続的に振動させ、 −・−一1〉0 ・・・(B) ■−λ Vc ; 但し、上記(A)および(B)式において、t:時
間、 f:前記非正弦波形の振動数 7− (サイクル/m]n)、 a:前記非正弦波形の振幅(−、m )、λ:前記非正
弦波形の波形歪 (0くλ〈])、 Vo:鋳片引抜き速度(、、、/mjn)、前記波形歪
λは、下式、 で表わされ、 但し、」=記(C)式において、 tNon−sl。 :lサイクルにおける前記非正弦波
形の変位が最大 とがる時間、 ’bsin :1ザイクルにおける正弦波形(Z = 
a sj、n2rft )の変位が最大となる時間、 かくして、鉄片を高速度で前記鋳型の下部から引き抜く
ことを可kBとすることに特徴を有する。
〔発明の構成〕
本願発明者等は、上述のよう′f!、観点から、鋳片 
8− を高速度で引き抜く際に、鋳型の振動数を大きくする必
要がなく、しかも、鋳型内の凝固シェルに所望の圧縮力
を付与することができる鋳型の振動方法を得べく種々研
究を重ねた。この結果、鋳型の振動波形を従来のように
正弦波形とするかわりに、鋳型の上昇速度を遅く、下降
速度を速くできるような非正弦波形とすれば良いといっ
た知見を得た。
この発明は、上述した知見に基いてなされたものである
。以下、この発明の詳細な説明する。
先ず、第1図に示されるように、鋳型の振動の1サイク
ル内で最大変位をとる時間が、正弦波形Aと比較してど
れだけずれているかを表わす値を、下式で表わされる波
形歪率λと定義する。
但し、jNon−sin :非正弦波形(第1図中B)
の場合の前記時間、 tsin :正弦波形の場合の前記 =9一 時間、 λ :0〈λく1゜ 前記正弦波形Aは、Z = asin2πft (但し
、a:振幅(鰭、[)、f:振動数(サイクル/m1n
)、 t:時間(sec ) )で表わされ、前記非正
弦波形Bは、2−Σα4 sin 2πr41(但し、
aバ振幅(、、)、f:L=1 振動数(サイクル/n11n)、t:時間(sec )
 )で表わされる。
振動波形が非正弦波形となるように鋳型を上下方向に振
動させた場合の、鋳型の平均上昇速度をVup s n
型の平均下降速度を’i’down とすると、近似的
に次式が成り立つ。
(1+λ) Vup −(]−λ) ”down ’・
(3)第1図に示されるように、正弦波形Aおよび非正
弦波形Bの振動数と振幅とがそれぞれ同じであるとする
と、最大変位は両者同じ位置になることから、 lO− Vup X jean−si。=a=44)V s 1
 nX tB ln −α ―−(5)が成り立ち、 Vup X tNon−sin = Vsin X j
sjn ’・(6)となる。
従って、(1)および(6)式から、 Vup×(1+λ) −V 、、n=−(’i’)が成
り立ち、(3)および(7)式から、前記波形歪率λの
非正弦波形となるように鋳型を振動させた場合の鋳型の
平均上昇速度upおよび平均下降速度Vdown は、
それぞれ次式のようになる。
但し、f:鋳型の振動数(サイクル:/m1n)、a:
鋳型の振幅 (+I+3)。
非振動波形となるように鋳型を振動させたときのネガテ
ィブストリップの速度比率、即ち、鋳型下降時において
、鋳型の平均下降速度Vdown が鋳片引抜き速度V
cより速い速度と鋳片引抜き速度との比率NsRは、次
式のように表わせる。
V’c ・・・(10) 従って、(9)および(10)式から、■−λ Vc が成り立つ。
本願発明者等は、前記NSRを種々変えて、即ち、鋳型
の振動条件を種々変えて鋳造を行い、鋳型の電歇を測定
した。この結果、NSRが正になると、即ち、 になると、鋳型内の凝固シェルに圧縮力が作用すること
かわかった。
例えば、第2図(A)に、本発明法に従って、振動数f
 = 1.20 cpm 、振幅a−±3 Wa、ネガ
ティブストリップの速度比率λ−o、5.鋳片引抜き速
度vc” 1 B 、 OOyg/ ml、n 、およ
び、ネガティブストリップの速度比率NSR= 0.6
の条件で鋳造した場合の、鋳型重量の変動の結果を示し
、同(B)図に、前記λを0、前記NSRを−0,2と
した以外は、(A)図の場合と同一条件で鋳造した場合
の、鋳型重量の変動の結果を示す。
第2図(A) 、 (B)から明らか斤ように、本発明
法(A)によれば、従来法(B)と異なり鋳型内の凝固
シェルに所望の圧縮力を付与することができることがわ
か、る 。
また、(12)式において、右辺を0.2、aを10猪
、λを0.2、VCを1800yB/ min とした
場合のfは52(サイクル/min )となる。一方、
λを0、即ち、正弦波形とし、他は同一条件とした場合
のfは43(サイクル/m1n)となる。このことから
、本発明法によれば、同一条件とした場合、鋳型を=1
3− 正弦波形で振動させる場合に比べて鋳型の振動数fを小
さくすることができる。
次に、本発明法と従来法とにより鋳、造した場合の、前
記NSRとブレークアウトの発生頻度との関係を調べた
。この結果を第3図に示す。
第3図から明らかなように、本発明法により鋳型を振動
させながら鋳造した場合には、従来法に比べてブレーク
アウトの発生頻度が大幅に少なくなることがわかる。ま
た、前記λを大きくする程ブレークアウトの発生頻度が
少なくなることもわかる。
更に、本発明法と従来法とにより鋳造した場合の、ネガ
ティブストリップ時間TN、鴨’(第1図参照)ト、オ
シレーションマークの深さとの関係を調べた。この結果
を第4図に示す。
第4図から明らかなように、本発明法によれば、従来法
に比べてオシレーションマークの深さを浅くすることが
できる。即ち、本発明によれば、表面性状の優れた鋳片
を製造することができる。
〔発明の効果〕
=14− この発明によれば、鋳片を高速度で引き抜いてもブレー
クアウトが発生しにくく、しかも1表面性状が優れた鋳
片を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明法および従来法による鋳型の振動波形
を示すグラフ、第2図(A)は、本発明法により鋳型を
振動させた場合の鋳型の重量の変動を示すグラフ、同(
B)図は、従来法により鋳型を振動させた場合の鋳型の
重量の変動を示すグラフ、第3図は、NR8とブレーク
アウト発生頻度との関係を示すグラフ、第4図は、ネガ
ティブストリップ時間とオシレーションマークの深さと
の関係を示すグラフ、第5図は、連続鋳造法の概略を示
す断面図、第6図は、凝固シェルの破断状態を示す断面
図である。図面において、 ]・・・取鍋 2・・・溶鋼 λ 5パ・エアーシールパイ 4・・・タンディッシュ
プ 5・・・浸漬ノズル 6・・・鋳型 7・・・鋳片 74・・・凝固シェル 8・・・ガイドローラ 9 ・ピンチロール]0・・・
パウダースラグ 出願人 日本幀管株式会社 代理人 潮 谷 奈津夫(他2名) 第2図 (A) 曇 5R (B) 晃4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鋼を連続鋳造する際の鋳型の振動方法において、前記@
    型を、 z=、ΣaLsin2πfz t −(A)ん=1 で表わされる非正弦波形で、下記条件を満足するように
    上下方向に連続的に振動させ、 4fcL] ” −1)O・・・(B) 1−λ Vc 但し、上記(A)および(B)式において。 t:時間、 f:前記非正弦波形の振動数 (サイクル/ min )、 一1’− a:前記非正弦波形の振幅(−、m )、λ:前記非正
    弦波形の波形歪 (0〈λ<])、 ■c:鋳片引抜き速度(朋/mi’n )、前記波形歪
    λは、下式、 sin で表わされ、 但し、上記(C)式において、 jean−sjn ’、 ]サイクルにおける前記非正
    弦波形の変位が最大 となる時間、 jsin : 1ザイクルにおける正弦波形(Z = 
    as1n2πft ) の変位が最大となる時間、 かくして、鋳片を高速度で前記鋳型の下部から引き抜く
    ことを可能とすることを特徴とする、鋼の連続鋳造用鋳
    型の振動方法。
JP11541984A 1984-06-07 1984-06-07 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法 Granted JPS60261655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11541984A JPS60261655A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11541984A JPS60261655A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261655A true JPS60261655A (ja) 1985-12-24
JPH0243574B2 JPH0243574B2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=14662102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11541984A Granted JPS60261655A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261655A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131628A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Jfe Steel Corp 連続鋳造用鋳型の振動方法
CN102554152A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 新兴铸管股份有限公司 结晶器非正弦振动方法及其液压***
CN102847894A (zh) * 2012-09-11 2013-01-02 中冶南方工程技术有限公司 一种波形可调的连铸结晶器非正弦振动方法
CN103600043A (zh) * 2013-11-27 2014-02-26 东北大学 连铸结晶器振动模拟试验装置及其非正弦振动控制方法
CN106311995A (zh) * 2016-11-09 2017-01-11 东北大学 连铸结晶器非正弦振动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011932A (ja) * 1973-06-06 1975-02-06
JPS5647244A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continuous casting method
JPS5747558A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The Vertical type continuous casting method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011932A (ja) * 1973-06-06 1975-02-06
JPS5647244A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continuous casting method
JPS5747558A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The Vertical type continuous casting method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131628A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Jfe Steel Corp 連続鋳造用鋳型の振動方法
CN102554152A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 新兴铸管股份有限公司 结晶器非正弦振动方法及其液压***
CN102847894A (zh) * 2012-09-11 2013-01-02 中冶南方工程技术有限公司 一种波形可调的连铸结晶器非正弦振动方法
CN102847894B (zh) * 2012-09-11 2014-06-25 中冶南方工程技术有限公司 一种波形可调的连铸结晶器非正弦振动方法
CN103600043A (zh) * 2013-11-27 2014-02-26 东北大学 连铸结晶器振动模拟试验装置及其非正弦振动控制方法
CN106311995A (zh) * 2016-11-09 2017-01-11 东北大学 连铸结晶器非正弦振动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243574B2 (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60261655A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法
JPH02290656A (ja) 竪型連続鋳造用鋳型の振動方法
JPS6123559A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法
JPH0243575B2 (ja)
JP3651447B2 (ja) 連続鋳造機の操業方法
JPH0479744B2 (ja)
JPS61162256A (ja) 連続鋳造鋳片の表面性状改善方法
JPH04178240A (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
KR100364131B1 (ko) 연속 주조기의 주형 진동방법
JPH08187562A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS5853354A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2002239701A (ja) 連続鋳造方法
JPS61206550A (ja) 鋼の連続鋳造法
JPS60127051A (ja) 連続鋳造法
JPH04319056A (ja) 鋼鋳片の連続鋳造方法
JPH04172153A (ja) 連続鋳造方法及びその装置
JPS5855153A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2002205147A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS649104B2 (ja)
JPH0255643A (ja) 金属薄帯の連続鋳造用ノズル
JPS606248A (ja) 連続鋳造用鋳型の振動方法
EP0342020A2 (en) Method and apparatus for continuous strip casting
JP3228242B2 (ja) 連続鋳造装置
JPH04172161A (ja) 表面の美麗な鋳片の連続鋳造方法
JPH04172152A (ja) 連続鋳造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term