JPS602594B2 - 自動乾操方法 - Google Patents

自動乾操方法

Info

Publication number
JPS602594B2
JPS602594B2 JP18928680A JP18928680A JPS602594B2 JP S602594 B2 JPS602594 B2 JP S602594B2 JP 18928680 A JP18928680 A JP 18928680A JP 18928680 A JP18928680 A JP 18928680A JP S602594 B2 JPS602594 B2 JP S602594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
drying
temperature
heater
drying method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18928680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112675A (en
Inventor
壮一郎 大江
一親 日比谷
弥助 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOHIRO SEISAKUSHO KK
SUTANREE DENKI KK
Original Assignee
OOHIRO SEISAKUSHO KK
SUTANREE DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOHIRO SEISAKUSHO KK, SUTANREE DENKI KK filed Critical OOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority to JP18928680A priority Critical patent/JPS602594B2/ja
Publication of JPS57112675A publication Critical patent/JPS57112675A/ja
Publication of JPS602594B2 publication Critical patent/JPS602594B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、湿度センサを用いることなく乾燥状態を把
握して乾燥の終了を的確に判断できる自動乾燥方法に関
する。
従来、乾燥を行なう場合には例えば椿公昭47−966
3号等の乾燥装置では第1図のブロック図に示すような
装置を用いていた。
すなわち図中1は被乾燥物2を入れた槽「 3は糟1の
内部に設けられ赤外線ランプ・ニクロム線等によって構
成される加熱器、4は加熱器3から放射される熱を燈辞
して糟1の内部温度を均一化し送風を行なうファン「
6はこの温度を検出する熱電対0サーミス夕等の温度セ
ンサである。6は槽1の内部温度が一定となるように制
御する制御機構であって、加熱器3に流す電流をトライ
アツク等により制御するとともをこファン4を制御する
出力部7と、温度センサ5からの信号を受けて糟1の内
部温度が規定の値に達したか否かを識別する比較部8、
およびマイクロプロセッサ等で構成され外部からの入力
Aによって設定された値に基づき所定の処理を行なうこ
とのできる処理部9から成っている。
この装置は具体的には髪の毛の乾燥を目的とするドライ
ヤー等であるが、次のような作用によって乾燥が行なわ
れる。(i) 装置の取扱い者は勘および経験等によっ
て判断した温度・時間を入力Aとして処理部9に与え運
転を開始させる。
(ii)温度センサ5により槽1の内部温度の情報を抵
抗値或いは電圧値の信号として比較部8に入力する。
(iii} 比較部8では温度の情報が予め定められた
設定温度と比較され、その大小を「1」または「0」の
論理信号として処理部9に入力する。
Gの この信号を受けて処理部9では檀1の内部温度が
設定温度よりも低い場合には加熱器3をオ −ン(加熱
状態)とし、逆に高い場合にはオフとするような信号を
出力部7に対して送出し、またファン4をオンとする信
号を運転中出力部7に送出する。M 入力Aによって設
定された時間だけ上記(ii)〜Gのの作用を持続し「
その間、糟1の内部温度を一定値に保持して乾燥を行な
う。
尚、当然の如く「加熱により被乾燥物から蒸発した水分
は、随時槽外に除去されるようになつている。
このような従来の乾燥方法にあっては〜糟内の湿度を検
出せずに取扱い者の勘および経験によって割り出された
時間と温度を基準としてこれを乾燥装贋に設定して乾燥
を行なっていたため、乾燥後も乾燥装置が作動を続けて
余分な電力を消費したり逆に未乾燥のうちに作動を停止
してしまうという不都合もあった。
この不都合は、湿度センサを用いて被乾燥物の乾燥度合
と概ね一致する槽内の湿度を検出して乾燥の終了を判別
すれば解決できるが、現状においては湿度センサは高価
であるうえに信頼性も十分に得られないため、このよう
な方法を実用化するのは難しい。
一方、湿度の量により温度の下降速度が変化するという
ことがわかっている。
即ち加熱された槽の内部温度は、加熱機構の間欠動作に
おける非動作時に下降するがLその下降速度は檀内の湿
度が高いほど速く「湿度が低いほど遅くなる。従がつて
槽の内部温度の情報をキャッチして間欠動作を行なう加
熱機構の非動作時間(又は逆に動作時間)を判断すれば
必然的に糟内の湿度をとらえることになる。この発明は
上記の思想に着目して成されたもので「その目的とする
のは、高価で信頼性の低い湿度センサを用いることなく
加熱機構の動作時間をチェックすることによって乾燥状
態を把握して乾燥の終了を判断し、必要最小限の電力で
確実な乾燥を行ない得る自動乾燥方法を提供することで
あってその要旨とするところは「単位時間あたりの加熱
機構の動作時間を算出し「 この動作時間と設定した規
定値とを比較し、動作時間が規定値を越えるか杏かを判
別して乾燥の終了を判断するようにしたことを特徴とす
るものである。
以下、この発明に係る自動乾燥方法の一実施例を第2図
に示す乾燥装置のブロック図とともに説明するが、従来
例として説明したものと同Jのものについては同一符号
を付しその説明を省略する。
図中6′は制御機構で、出力部7「比較部8、処理部9
′および記藤部IQを備えている。
ここで記憶部10GまたとえばRAM(ランダム・アク
セス・メモリ)等の書き込み・読み出し自在の記憶素子
で構成され「処理部9′と接続されて処理部9′側から
所望の情報を書き込み或いは読み出しできるようになっ
ている。また処理部9′は外部からの入力Bを受けて糟
1の内部温度をその設定温度に維持するとともに、後に
詳述するように加熱器3の動作時間(オン時間またはオ
フ時間)iを管理し「乾燥の終了を判別して乾燥を自動
的に停止させたり乾燥終了の合図を発したりすることが
できるようになっている。このような装置を用いて次の
ような方法で乾燥を行なう。
(i)取扱い者は入力Bとして所望の温度を処理部9′
に与え運転を開始する。
(il) 温度センサ5により槽翼の内部温度の情報を
抵抗値または電圧値の信号に変換して比較部8に入力す
る。
(iii) 比較部8では入力された温度の情報と予め
定められた設定温度とを比較してその大小をro」また
は「1」の論理信号として処理部9′に入力する。
M 処理部9′では糟1の内部温度が設定温度より低い
場合には加熱器3をオン、逆に高い場合にはオフとする
ための信号を出力部7に対して送出し、出力部7ではこ
の信号を受けて加熱器3に流れる電流をオン・オフする
M 処理部9′はまた、装置の運転開始後一定時間TM
を経過した時点から加熱器3の単位あたりの動作時間(
オン時間またはオフ時間)を夫々積算するとともにその
積算値を記憶部10に記憶させる。
肌 処理部9′はさらに記憶部101こ記憶させた前記
動作時間の積算値を読み出しそれが乾燥が終了したと判
断するのに十分な時間Tc(以下規定値Tcと称す。
)を越えるか否かを判別してその結果を記憶部10‘こ
記憶させる。MO上記肌において判別した結果、オン時
間(またはオフ時間)の積算値がTcを越えない(また
は越える)と判別されることがある時間(たとえば3分
間)連続すると処理部9′では「乾燥終了」と判断し、
加熱器3をオフとして運転を終了する。
WiD乾燥が終了するまで上認ii)べ側の動作を継続
し、この間、糟もの内部温度は設定値に保持される。
第3図は上記作用をグラフで示したものであって、一般
に槽内部を間欠的に加熱して一定温度に保ち乾燥を行な
う場合に単位時間T毎に加熱器のオン時間を積算し、こ
の積算値T。
Nの時間的変化を表わすとCのような特性が得られ、ま
たこの際の槽内温度の時間的変化はDで示す特性となる
。すなわち、時間To〜T,までは加熱器3は常にオン
状態にあり、加熱器3のオン時間の積算値T。Nは一定
である。また時間T,〜Tまでは糟内温度は一定で乾燥
が進行するため湿度は徐々に低下しそれに伴なつて加熱
器3のオン時間の積算値T州も低下する。この時間T,
〜T2の間のある時間TMから処理部9′では単位時間
T毎に上記M、肌、MDの作用すなわちモニタが開始さ
れるが、この時点においては加熱器3のオン時間の積算
値T。Nは、規定値Tcよりも大きいため、処理部9′
では未乾燥と判断し運転を続行する。時間Lに達すると
被乾燥物2は完全に乾燥するため水分を蒸発させるのに
必要とする熱量が不要となり檀1内を一定温度に維持す
るのに要する一定の熱量が加熱器3から供給されるだけ
となり以後加熱器3のオン時間の積算値T。Nは時間T
cよりも小さな略一定の値となる。したがって次にモニ
タを行なう時間T3においてはTc>T。Nとなり乾燥
が終了したと判断できるようになる。この時点で処理部
9′に「乾燥終了」と判断させて運転を停止させてもよ
いが、均一に乾燥が行なわれていない等の理由によりC
に示すような理想的な特性とならない場合もあるため、
好ましくはTc>T。Nとなることが時間Taの間続い
たT4において「乾燥終了」と判断し運転を停止させる
。なお、設定温度および各時間TM、T、Tc、Taは
用途に応じて自由に選定可能で、たとえば髪の毛の乾燥
を行なうドライヤーの場合には設定温度を5がo、TM
を5分「 Tを1分「 Tcを39妙Taを2分とすれ
ば運転終了までの時間を設定することなく均一に髪の毛
の乾燥を行なうことができる。
以上述べたようにこの発明にかかる自動乾燥方法は従来
の湿度を検出しない方法に対して、温度センサを用いて
被乾燥物の乾燥状態を把握する点において画期的であり
、次に列記するような効果が得られる。
(1} 取扱い者の感覚によらず自動的に乾燥の制御が
行なわれるので熟練者を必要とせず、誰が運転してもば
らつきのない均一な乾燥状態が得られる。
【2} 不要な電力および時間を費やすことがなく省エ
ネルギーとなり、また未乾燥のまま乾燥を終了すること
もない。
【3} 設定温度および各時間TM、T、TctTaを
実験等によって任意に選択することによって好みの乾燥
状態を選ぶことが可能で、またこれらを一度設定すれば
操作ミスによる事故も未然に防止できる。
‘4)湿度センサを使用しないため安価となり「 また
信頼性も十分高くできる。
以上のように様々な効果を有するので〜民生機器などの
乾燥装置たとえば家庭用の乾燥器(洗濯物用、食器用等
)、美容院で使用するドライヤーその他工業用の乾燥器
類にこの発明を採用すれば極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の乾燥方法を説明するための乾燥装置のブ
ロック図、第2図および第3図はこの発明に係る自動乾
燥方法を説明するための乾燥装置のブロック図およびそ
の動作説明図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・被乾燥物、3……加
熱器、5……温度センサ、6,6′……制御機構、9,
9′……処理部、10・…・‘記憶部。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被乾燥物を入れる槽を間欠的に加熱して一定温度に
    保ち、乾燥を行なう乾燥方法において、一定時間を経過
    した後、単位時間あたりの加熱機構の動作時間を算出し
    、この動作時間と設定した規定値とを比較し、動作時間
    が規定値を越えるか否かを判別して乾燥の終了を判断す
    ることを特徴とする自動乾燥方法。
JP18928680A 1980-12-27 1980-12-27 自動乾操方法 Expired JPS602594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18928680A JPS602594B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 自動乾操方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18928680A JPS602594B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 自動乾操方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112675A JPS57112675A (en) 1982-07-13
JPS602594B2 true JPS602594B2 (ja) 1985-01-22

Family

ID=16238776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18928680A Expired JPS602594B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 自動乾操方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602594B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260424A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Kudou Concrete Kk 誘導標識取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112675A (en) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4397101A (en) Automatic dryer control
US6199300B1 (en) Method for energy efficient control of a dryer of clothes
US6446357B2 (en) Fuzzy logic control for an electric clothes dryer
JPH0453558B2 (ja)
JP3153643B2 (ja) ヘアドライヤー
JPS602594B2 (ja) 自動乾操方法
JPS5934950B2 (ja) 自動乾燥方法
JP4028137B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2002213874A (ja) 浴室換気乾燥装置
JP2889723B2 (ja) 寝具等の乾燥機
JPS6053200A (ja) 衣類乾燥機
JPS6126397B2 (ja)
JPS6320159B2 (ja)
JP3324342B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60145198A (ja) 衣類乾燥機
JPH0235598B2 (ja)
JP2684647B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3626369B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0113880B2 (ja)
JPH02255199A (ja) 乾燥機
JPH05137896A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS583720B2 (ja) 乾燥制御装置
JPS6359357B2 (ja)
JPH0235599B2 (ja)
JPS6126398B2 (ja)