JPS60250445A - ウオツチドツグタイマ - Google Patents

ウオツチドツグタイマ

Info

Publication number
JPS60250445A
JPS60250445A JP59107252A JP10725284A JPS60250445A JP S60250445 A JPS60250445 A JP S60250445A JP 59107252 A JP59107252 A JP 59107252A JP 10725284 A JP10725284 A JP 10725284A JP S60250445 A JPS60250445 A JP S60250445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
output
multivibrator
monostable
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Kobayashi
久隆 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP59107252A priority Critical patent/JPS60250445A/ja
Priority to CA000468164A priority patent/CA1223080A/en
Publication of JPS60250445A publication Critical patent/JPS60250445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はマイクロコンビコータが景走したときに自動的
に再始動するウォッチドッグタイマに関するものである
[技術的背景とその問題点] 従来からマイクロコンビコータの暴走検知手段の1つと
してウォッチドッグタイマがある。このウォッチドッグ
タイマとはマイクロコンピュータが正常に動作している
とき一定の時間毎にアクセス信号を発生ずるようにあら
かじめソフトプログラムを構成し、ある設定時間内にア
クセス信号がなかったときはマイクロコンピュータが暴
走しているとして異常48号を出力づ−るものである。
通常この異常信号で警報を発生したり、マイクロコンピ
ュータシステムのリセットを行なったりしており、この
種の従来技術として例えば特開昭58−80746号公
報が開示されている。この方法によれば、マイクロコン
ピュータシス−iムに異常か発生すればシフトレジスタ
から異帛ゴJ州ヌ(、Lシステ11リレツ1〜(3号か
出力されるが、フィクロ」ンピコータシスjムを再び正
常に動作させるlζめには、このシスデl\リレッ1〜
侶)−Jを他の外部回路を介してンイクロコンビコーク
シスjムに伝達(、・て、マイクロコンピュータシステ
ムをリレン1−シな(〕ればならないため、回回路体が
大規模になるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に基つい−(なされたものであり、マ
イクロニ]ンヒ゛ュータが暴走し/こときに、簡単な回
路により、自動的にマイクロコンビコータを再始動でき
るウォッチ1〜ツグタイ!を提供することを目的とり゛
る。
[発明の構成] 」二記目的を達成覆るだめの本発明の概要はある設定周
期で発生ずるマイク[Jコンビ−L−タのアクeス信8
がなかったり、周期が前記設定周期よりも長くなったと
きにマイクロコンピュータをリレン1〜づるつAツブド
ックタイマにおいて、前記アクセス信号を入カリ′るり
1ヘリガ単安定マルヂバイブレータを備え、このリトリ
ガ単安定マルチバイブレータは前記アクヒス信号が前記
設定時間内にあるどきはりトリガ動作を継続し、前記ア
クヒス信号が前記設定時間内にないときは非安定マルチ
バイブレータとして自励発振し、この発振により前記マ
イクロコンビコータをリセットづることである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、1
はマイクロコンピュータ、2はり1〜リカ単安定マルチ
バイブレータ(MONO5TABLE/△S T A 
B L E M tJ 1−TIVfBLATOR例え
ば東芝製二TC4047)である。マイクロコンピュー
タ1は正常に動作しているとき、一定の時間T1fii
にアクレス信舅としてクロックパルスをりトリカ単安定
ンルチ2のり1−リガ端子(1(TO)及び11−リリ
゛喘了(−1IG)に出力にする1、リトり刀単安定ン
ル’J−2の出力Qはマイク[]lンピュータ1のリレ
ン1〜端子(RS T )にCR積分回路3を介して接
続されている、1また、す1−リガ中安定ンルブ2の反
転出力Qは−(−リガ、)iii子(IG)及び△SF
△B 1−IE端子(△S1)に接続されている7、尚
、4は電源でありマイクロ」ンビュータ1及びりトリカ
単安定マルヂ2の電源端子(\/DD)に接続されてい
る。。
このように構成された本発明の作用を第2図のタイミン
グヂャートをも参照して説明する。
先ず、ソトリガ単安定フルチ2は、動作中にクロックパ
ルスが入力されると再びそこから動作をスタートするた
めに、単安定マルチ反転動作時間よりも短い周期で前記
り1コツクパルスが入力され続(プると反転動作を継続
する−6のである。このりj〜り刀機能を利用して、す
1−リガ単安定マルヂ2の反転動作時間「2をフィクロ
コンビゴー夕1が正常に動作しているときにクロックパ
ルスを発生する時間T+J、りも若干長く設定づ−るこ
とにより、マイクロコンビコータ1が正常に動作してい
る間、す1〜リガ単安定マルチ2の出ツノQは’ )−
1”レベルを継続する。
次にマイクロ=】ンビ」−夕1に異常が光ターして暴走
すると、それまで一定ll、f間T+Hに発生していた
クロックパルスか発生しなくなったり、T+同周期長く
なる3、そのため、91〜リカ単安定マルヂ2の反転動
作局間J2を経過すると、出力Qは“L°ルベルになる
これによりり1〜リガ単安定マルチ2は自励発振して非
安定マルチと()て動作する。そして出ツノQからの方
形波はCRm分回路3によりノコギリ波Aに整形されて
マイクロコンピュータ1のりヒラ1〜端子(R2H)に
入力される。マイクロコンビコータ1はリセッ1一端子
に入力されるノコギリ波の立下りによりリヒットされる
ので、再びンイクロニ]ンピュータ1は初期状態からス
タートしてi[常に動作して一定時間T+tFiにクロ
ックパルスを発生づる。そのため、す1−リガ単安定マ
ルチ2は再びリトリガiJ+作を継続覆る。
また、電源4の投入時には、マイクロコンピュータ1か
らクロックパルスが発生していないので、リトリガ単安
定マルチ2は非安定マルチとして動作して自励発振する
が、上記緊定時と同様に出力Qからのノコギリ波の立下
りにより、マイクロ」ンビーL−夕1はリセットされて
、初期状態からスタートJる。
このように、マイクロコンピュータ1が暴走りると、す
1−リガ単安定マルチ2が非安定マルチとして動作して
マイクロコンピュータ1をリセットするので、マイクロ
コンピュータ1は自動的に初期状態にセットされ、再び
正常に動作を行なうことができる。
以上本発明の一実施例について詳述したが、本発明の要
旨の範囲内で適宜変形でさることは言うまでもない。例
えば、すI・リガ単安定マルチ2の出)7Qにシフ1〜
レジスタを接続し、リトリガ単安定マルヂ2が非安定マ
ルチとして動作した際の発振数を計数し、この発振数が
ある値以上になると警報装置で警報させることもげ能で
ある。
[発明の効果1 以上詳述したように本発明によればマイクロコンピュー
タが暴走したときに、簡単な回路にJ:り自動的にマイ
クロコンピュータを再始動できるウォッチドッグタイマ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
動作のタイミングヂャートである。 1・・・マイクロコンピュータ 2・・・リトリガ単安定マルチパイプレーク3・・・C
t<積分回路 特許出願人 日本精機株式会ネ1− Ill 図 4 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ある設定周期で発生するマイクロコンピュータのアクヒ
    ス信号がなかったり、周期が前記設定周期J:りも長く
    なったときにマイクロコンピュータをリセツ1−するウ
    オッチド・ングタイマにおいて、前記アクヒス信号を人
    力す□ るリトリガ単安定マルチバイブレータを備えこ
    のリトリガ中安定マルチバイブレータは前記アクセス信
    号が前記設定時間内にあるときはリトリガ動作を継続し
    、前記アクセス信号が前記設定時間内にないときは非安
    定マルチバイブレークとして自励発振し、この発振によ
    り前記マイクロコンピュータをリセットすることを特徴
    とするウォッチドッグタイマ。
JP59107252A 1984-05-26 1984-05-26 ウオツチドツグタイマ Pending JPS60250445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107252A JPS60250445A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 ウオツチドツグタイマ
CA000468164A CA1223080A (en) 1984-05-26 1984-11-19 Watchdog timer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107252A JPS60250445A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 ウオツチドツグタイマ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250445A true JPS60250445A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14454334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107252A Pending JPS60250445A (ja) 1984-05-26 1984-05-26 ウオツチドツグタイマ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60250445A (ja)
CA (1) CA1223080A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107783859B (zh) * 2017-11-23 2023-11-24 山东有人物联网股份有限公司 一种可配置复位时长和定时时长的看门狗电路

Also Published As

Publication number Publication date
CA1223080A (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240886B2 (ja)
KR960032138A (ko) 마이크로 컴퓨터
JPS60250445A (ja) ウオツチドツグタイマ
JPS61201538A (ja) コ−ル式テレメ−タ方式
JPS6349949Y2 (ja)
JPH0215320A (ja) 時計機構制御方式
JPH0527056A (ja) 時計機能付電子機器の電池消耗防止装置
JPS649393A (en) Electronic timepiece
JPS61109127A (ja) タイマカウンタ
JPH0973404A (ja) ウオッチドッグタイマ回路
SU1448397A1 (ru) Устройство синхронизации
JPH049336B2 (ja)
JPS62151024A (ja) 集積回路装置
JPH0218633A (ja) マイクロプロセッサ暴走監視・再起動回路
JPH0196711A (ja) 電子機器のリセット回路
JPH04270427A (ja) 監視タイマ回路
JPS6324569B2 (ja)
JPH05189271A (ja) 中央処理装置の異常検知装置
JPH02205940A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JPS60252961A (ja) 情報処理装置のプログラム障害監視装置
JPS58181388A (ja) 遠方監視制御装置のプログラム管理方法
JPH0425740B2 (ja)
JPH0683672A (ja) 警報信号処理回路
JPS62271008A (ja) デイジタル信号処理装置
JPS59127161A (ja) 位相パルス信号伝送プログラムの暴走停止方法