JPS60248803A - 銀粉末の製造方法 - Google Patents

銀粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS60248803A
JPS60248803A JP10435884A JP10435884A JPS60248803A JP S60248803 A JPS60248803 A JP S60248803A JP 10435884 A JP10435884 A JP 10435884A JP 10435884 A JP10435884 A JP 10435884A JP S60248803 A JPS60248803 A JP S60248803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver powder
nitrate
soln
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10435884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319283B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morimoto
博 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk, Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd filed Critical Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
Priority to JP10435884A priority Critical patent/JPS60248803A/ja
Publication of JPS60248803A publication Critical patent/JPS60248803A/ja
Publication of JPH0319283B2 publication Critical patent/JPH0319283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高純度で残留イオン濃度の少ない銀粉末の製
造方法に関するものである。
近年、IC−USI等の集積回路用の導電材として銀糸
導電性接着剤が多用されるようになっている。この接着
剤に用いられる銀粉末は、微細で粒度付布巾が小さく、
しかも集積回路に害を与えるイオン化しやすい物質、例
えばハロゲン元素やアルカリ金属等の残留イオン性物質
が5oppm以下の高純度の品質特性が要求される。 
本発明はこの集積回路用の導電性接着剤に使用する銀粉
末の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
導電性接着剤に用いる銀粉末の一般的製造方法は、化学
還元置換析出法により製造される。この方法は銀塩水溶
液に還元剤を添加し銀粉末を析出させる方法であり、こ
こで用いられる還元剤は主として苛性アルカリである。
こうして得られる銀粉末は、苛性アルカリが残留イオン
として100ppm以」二根扮未に何着しているため、
集積回路に適用するのは好ましくない。又、還元剤とし
て苛性アルカリを使用しない場合、例えばヒドラジンで
還元した場合、析出する銀粉末の粒度分布中が大きくし
かも再現性のないものであった。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前記の従来の技術の欠点を改良し、半導体
に有害となる残留イオン濃度が50ppm以下と少ない
銀粉末、及び粉末特性のバラツキが少ない品質の優れた
銀粉末の製造方法について鋭意研究した結果、本発明を
完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はアンモニア性硝酸銀水溶液に直接又は水溶性硝
酸塩を添加した後、還元剤を添加することにより銀粉を
析出させることを特徴とする銀粉末の製造方法である。
本発明に言うアンモニア性硝酸銀水溶液とは、硝酸銀1
00重量部に対して30%アンモニア水30重量部以上
(アンモニアとして9重量部以上、以下同じ)を硝酸銀
水溶液に添加したものである。
このアンモニア性硝酸銀水溶液を用いることにより従来
問題となっていたヒドラジンで還元した場合でも析出す
る銀粉末の粒度分布I11が小さく、しかも再現性の良
いものとなる。さらに、苛性アルカリを使用しない場合
は、析出した銀粉末に有害な残留イオンを含まないので
、後工程の水洗工程等が簡略化される。
本発明では水溶性硝酸塩を添加しなくても、高純度銀粉
末は得られるが、より粒度分布[11を狭く、また粒度
を調節するために水溶性硝酸塩を添加するほうがよい。
ここで用いる水溶性硝酸塩は、硝酸銅又は硝酸亜鉛の1
種以上であり、添力d量は、アンモニア性硝酸銀水溶液
中の硝酸銀100重量部に対し0.5重量部〜10重量
部の範囲とするのが好ましい。その理由は、0.5重量
部以下では上記のような効果が少なく、10重量部以上
では、粒径調整の効果が飽和の状態になり、これ以上多
く添加しても効果の増大が得られないばかりでなく、逆
に残留不純物が増大し、高純度の銀粉末が得られなくな
るためである。
本発明に用いる還元剤はホルマリン等のアルデヒドやヒ
ドラジンが使用できるが、ヒドラジンを用いる方が還元
効率の点で好ましい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について述べる。
実施例1゜ 硝酸銀水溶液(’AgNO3100g/HzO300m
l)に30%アンモニア水溶液30gを添加し、アンモ
ニア性硝酸銀水溶液とする。次ぎに抱水ヒドラジンを添
加し、白色の沈澱物を生成させる。この時アンモニア性
硝酸銀水溶液の根分が全て沈澱として生成芝るまで抱水
ヒドラジンを添加する。得られた沈澱物はデカンテーシ
ョンにより充分に水洗し、濾過した後低温乾燥を行った
。こうして得られた粉末は、平均粒径1.5μm、粒度
分布中が1μmで、水溶性のアルカリ物質及びハロゲン
物質を合わせた残留イオン濃度(以下単に残留イオン濃
度と言う)が20ppmの銀粉末であった。
以上のようにして得られた銀粉末80重量部とエポキシ
樹脂接着剤20重量部を均一混練してペーストとしたも
のを150℃−30分間で硬化させると、比抵抗I X
 10−’Ω−cm、接着力50kg/cnjの特性を
もった導電性接着剤が得られた。
実施例2゜ 硝酸銀水溶液(ΔgNto3100g/1Iz0300
 ml)に30%アンモニア水溶液40gを添加し、ア
ンモニア性硝酸銀水溶液とし硝酸銅(Cu(NO3) 
・611zOO,5g)を添加した。次ぎに抱水ヒドラ
ジンを添加し、白色の沈澱物を生成させた。こうして得
られた沈澱物を実施例1と同じ方法で濾過水洗を行った
。こうして得られた粉末は、平均粒径1.Opm、粒度
分布中1.5μmで、残留イオン濃度が30 p p 
m ′0)銀粉末であった。どの銀粉末をペースト化し
たものは実施例1と同等の特性をもっていた。
実施例3゜ 硝酸銀水溶液(八gNo3100g/Hz0300 m
l)に30%アンモニア水溶液40gを添加し、アンモ
ニア性硝酸銀水溶液とし硝酸亜鉛(Zn(NO+) z
・611z010g)を添加する。次ぎに抱水ヒドラジ
ンを添加し、灰黄色の沈澱物を生成させた。こうして得
られた沈澱物を実施例1と同じ方法で濾過水洗を行った
。こうして得られた粉末は、平均粒径0.2μm、粒度
分布巾が0.2μmで、残留イオン濃度が50ppmの
銀粉末であった。この銀粉末をペースト化したものは実
施例1と同等の特性をもっていた。
実施例4゜ 硝酸銀水溶液(八gN(h 100g/HzO300m
l)に30%アンモニア水溶液40g添加し、アンモニ
ア性硝酸銀水溶液とし硝酸銅・硝酸亜鉛を各々5g添加
した。
次ぎに抱水ヒドラジンを添加し、灰色の沈澱物を化成さ
せた。こうして得られた沈澱物を実施例1と同じ方法で
濾過水洗を行った。こうして得られた粉末は平均粒径0
.08μm、粒度分布巾0.05μmで、残留イオン濃
度が50ppmの銀粉末であった。
この銀粉末をペースト化したものの硬化物は、比抵抗5
x io−’Ω−cm、接着力50kg/cn+の特性
をもっていた。
比較例 硝酸銀水溶液(f1gN03100g/IIz0300
 ml)にポルマリン50m1を添加し次いで苛性ソー
ダ水溶液(NaO8100g/IILO200m1 )
を添加し、白色沈澱物を生成させる。こうして得られた
沈澱物を実施例1と同じ方法で濾過水洗を行った。こう
して得られた粉末は、粒径1.0μmで、残留イオン濃
度200ppmの銀粉末であった。
〔発明の効果〕
本発明により得られた銀粉末は、残留イオンの少ない高
純度銀粉末であるため、半導体に使用される、導電性接
着剤の原料として好適である。
特許出願人 福田金属箔粉工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンモニア性硝酸銀水溶液に、直接又は水溶性硝
    酸塩を添加した後、還元剤を添加することにより銀粉を
    析出させることを特徴とする銀粉末の製造方法。
  2. (2)水溶性硝酸塩が、硝酸銅又は硝酸亜鉛のうちいず
    れか1種もしくは2種であることを特徴とする特許請求
    範囲の第1項に記載の銀粉末の製造方法。
  3. (3)還元剤がヒ1゛ラシンであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜2項のいずれかに記載の銀粉末の製
    造方法。
  4. (4)水溶性硝酸塩の添加量がアンモニア性硝酸銀水溶
    液中の硝酸銀100重量部に対し0.5〜10重量部で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項の
    いずれかに記載の銀粉末の製造方法。
JP10435884A 1984-05-22 1984-05-22 銀粉末の製造方法 Granted JPS60248803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10435884A JPS60248803A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 銀粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10435884A JPS60248803A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 銀粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248803A true JPS60248803A (ja) 1985-12-09
JPH0319283B2 JPH0319283B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=14378624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10435884A Granted JPS60248803A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 銀粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248803A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280308A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銀−パラジウム合金微粉末の製造方法
JPS63115737A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 松下電工株式会社 電気用積層板
JP2008519156A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 ナノダイナミクス,インク. 超微細金属粉末の水性溶液中での製法
JP2009235474A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Dowa Electronics Materials Co Ltd 銀粉の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842782A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842782A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280308A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銀−パラジウム合金微粉末の製造方法
JPH0135044B2 (ja) * 1986-05-30 1989-07-24 Mitsui Mining & Smelting Co
JPS63115737A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 松下電工株式会社 電気用積層板
JP2008519156A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 ナノダイナミクス,インク. 超微細金属粉末の水性溶液中での製法
JP2009235474A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Dowa Electronics Materials Co Ltd 銀粉の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319283B2 (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101236253B1 (ko) 구리 분말의 제조방법 및 구리 분말
US6620219B1 (en) Metal powder, method for producing the same, and conductive paste
JP2638271B2 (ja) 銅微粉末の製造方法
JPH0480303A (ja) 銀被覆銅粉の製造方法
US3201223A (en) Method of preparation of silver powder having a protective gum coating
JP4168108B2 (ja) 銀被覆銅粉の製法
KR101764218B1 (ko) 은 립을 이용한 은 분말의 제조방법
US5850047A (en) Production of copper powder
JPS60248803A (ja) 銀粉末の製造方法
JPH0557324B2 (ja)
JP3161271B2 (ja) 銅粉末の製造方法
JPH0459904A (ja) 銀微粉末の製造方法
JPH05221637A (ja) 酸化第一銅粉末および銅粉末の製造方法
JPH02294415A (ja) 微粒子銅粉末の製造方法
JP4135014B2 (ja) ニッケル粉およびその製造方法
KR100982042B1 (ko) 은 분말의 제조방법
KR20070043109A (ko) 은 스크랩으로부터 구상 은분말 제조방법
US3694254A (en) Method of producing and coating silver powder and the resultant product
KR101215011B1 (ko) 차아인산나트륨을 이용한 은 분말 제조 방법
KR20170030929A (ko) 은 분말의 제조방법
JP2011252224A (ja) 銅微粉末とその製造方法
KR20100100208A (ko) 은 분말의 제조 방법
US3112174A (en) Process for producing gold cyanide solutions of high gold content
CN114164465B (zh) 亚硫酸金钠金水及其合成方法和应用
KR20180058389A (ko) 단분산 구형 미세 은 입자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees