JPS6024826B2 - 接着方法 - Google Patents

接着方法

Info

Publication number
JPS6024826B2
JPS6024826B2 JP310579A JP310579A JPS6024826B2 JP S6024826 B2 JPS6024826 B2 JP S6024826B2 JP 310579 A JP310579 A JP 310579A JP 310579 A JP310579 A JP 310579A JP S6024826 B2 JPS6024826 B2 JP S6024826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
cyano
adhesives
whitening
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP310579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594979A (en
Inventor
千秋 中田
紘一 大橋
明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP310579A priority Critical patent/JPS6024826B2/ja
Publication of JPS5594979A publication Critical patent/JPS5594979A/ja
Publication of JPS6024826B2 publication Critical patent/JPS6024826B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシアノアクリレート系接着剤を用いて接着する
に際し、接着を効果的に行なうための被着材表面の処理
方法に関する。
その目的は硬化速度の促進、接着強度特に耐衝撃強度の
向上及び白化現象の防止にある。一般式 −
, (但し、Rは炭素数1〜16のアルキル基、アリル基、
フェニル基)で示されるQーシアノアクリル酸ェステル
(以下、シアノアクリレートと略称する)は、きわめて
高いアニオン重合活性を有し、いわゆる塩基性物質はも
ちろん求核性のよわい水やアルコールなどによっても常
温で速やかに重合して強靭なポリマーを与える。
この性質を利用してこのモノマ−を主成分とし、安定剤
、重合抑制剤、増粘剤、希釈剤、可塑剤、着色剤などが
配合された均一液状接着剤、すなわちQーシアノアクリ
レート系接着剤(以下、シアノ系接着剤と略称する)は
、いわゆる瞬間接着剤として金属、プラスチック、ゴム
、木材、ガラス等広範囲の物体の接着に利用されている
。このように重用されているシアノ系接着剤ではあるが
、木材、プラスチック等の接着においてはこれらの被着
材自体の極性や彼着材に含まれる接着を阻害するような
物質、例えば酸性の溶剤や離型剤、充填剤等が影響して
接着速度の遅れや接着強度、特に耐衝撃性の低下が認め
られる。
また、シアノ系接着剤を用いて接着した接着部位周辺に
白いくもりを生ずる、いわゆる白化現象を示すことがあ
る。この現象はシアノアクリレートの硬化前にモノマ−
の蒸気が燈敵して接着部位周辺で固化するためと解され
、接着剤を必要以上に多く塗布して硬化が遅くなったと
きとか、高温多湿のとき、接着後直ちに密閉容器に収納
したときなどに発生しやすく、単に被着材を汚染すると
いう美観上の問題のみならず例えば導適材料の電気特性
を低下させるような原因ともなっている。シアノ系接着
材のこのような欠点を解決するために従来はカセィソー
ダ、カセィカリ、炭酸ソ−ダ、アンモニア等のアルカリ
水溶液やジェチルアミン、ジメチル/ぐラトルイジン、
ジメチルアニリン、エタノー/レアミン、フエニルエタ
ノールアミン等各種のアミン等で被看材の表面を予め処
理したのちにシアノ系接着剤を塗布し、シアノアクリレ
ートの硬化速度を早める手段が実施されて来た。
しかしながらこれら公知の方法では接着速度が改善され
ても却て接着強度が低下したり、白化防止効果も充分で
なく、副次的な欠点として、悪臭、白化以外の着色汚染
等のあることも判明した。本発明人らはシアノ系接着剤
の叙上のよう欠点を改良すべく研究するなかでメチロー
ル尿素及びメチロールメラミンあるいはそれらの部分ア
ルコキシ化物を予め彼着材の表面に塗布したのち、シア
ノ系接着材で接着することによりシアノ系接着剤の前記
欠点を解消するばかりでなく、前記アルカリやアミン類
とは異って塗布後長時時間経過したのちに接着に供した
場合でも効果が変らず、効力の持続性が極めてすぐれて
いることを知って本発明を完成するに至った。
すなわち本発明はQ−シアノアクリレート系接着剤を用
いて接着するに際し、被着材表面を部分的にアルコキシ
化されていてもよいメチロール尿素及びメラミンまたは
それらの誘導体から選ばれる化合物で処理することを特
徴とする接着方法である。
本発明方法に使用される化合物としては例えばモノメチ
ロール尿素、ジメチロール尿素、モ/メチロールモノメ
トキシメチロール尿素、ジメチロールェテレン尿素、ジ
メチロールジヒドロキシェチレン尿素、モノメチロール
メラミン、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラ
ミン、ヘキサメチロールメラミン、モノメチロールモノ
メトキシメチロールメラミン、モノメチロールトリメト
キシメチロールメラミン、モノメチロールベンタメトキ
シメチロールメラミン、モノメチロールモノエトキシメ
チロールメラミン、モノメチロールトリエトキシメチロ
ールメラミン、ジメチロールジメトキシメチロールメラ
ミン、ジメチロールテトラブトキシメチロールメラミン
、トリメチロールモノブトキシメチロールメラミン、テ
トラメチロールプロポキシメチロールメラミンなどの単
量体およびそれらの重合体が挙げられ、これらのメチロ
ール化合物は単独または混合して用いられる。
また従来公知のシアノ系接着剤の硬化促進剤であるカセ
ィソーダ、炭酸ソーダ、アンモニア、ジエチルアミン、
ジメチル/ぐトラルイジン、エタノールアミンなどのア
ルカリや塩基物質と併用することもできるが効果的には
上記〆チロール化合物をそのま)又は適当な溶剤、例え
ば水、メタノール、エタノール、ブロパノール、ブタノ
ール、アセトン、酢酸メチル、塩化メチル等に溶解また
は分散して用いることである。これらのメチロール化合
物を予め適当に前処理、例えば払拭、脱脂、サンドペー
パーがけなどした彼着材の一方又は両方に塗布し、その
ま)の状態あるいは溶剤を樽散させた後にシアノ系接着
剤を被着剤の他の一方又は両方に塗布して密着すること
数秒で遠かに重合が起って接着結合が完成する。
生成した接着層は衝撃、剥離、曲げ強度に優れた抵抗力
を有する構造となり、白化現も認められない。従来公知
のアルカリやアミンで前処理した被着剤、殊にプラスチ
ック、軽金属、木材などの表面に生じた黄色、緑色、褐
色などの着色汚染が全く無くなった。実施例 1〜6、
比較例 1〜4メチロール化合物の0.3%エタノール
処理液で処理する場合を実施例とし、メチロール基を持
たない化合物の2%エタノール処理液の場合を比較例と
し、シアノ系接着剤としてはエチルQ−シアノアクリレ
ートにポリメチルメタクリレートを加えて粘度300D
Sにしたものを使用し、以下に示す各項目について試験
を行いその結果を表に示した。
{1’ 汚染性 被着材に対する汚染の度合いを示す尺度で、ポリエステ
ル樹脂塗装合板、ラワンベニヤ合板の2種類の試験片(
25×100×2.7〜2.8(側))の表面を各処理
液を浸ませた布で拭き、直射日光で5日間暴露した後、
表面の汚染状態を観察した。
■ 白化性と接着強度白化の起りやすい被着材料として
、ベークライト、鋼、ラワンの3種類を選び、夫々の試
験片(25×100×2.0(肌))の一方の接着面(
25×25)に各処理液を塗布し、他方の接着面にシア
ノ系接着剤を塗布して1/2インチオーバーラップで接
着し、クリップ圧で圧縮し、その侭直ちにポリエチレン
袋の中へ入れ、口をいまり、20℃で3日間養生後取出
して、表面白化の状態を観察した。
その後、5比舷/minの引張速度で引張せん断髪着強
度を測定した。(k9/仇)‘31 衝撃試験 3−1 鋼試験片(1×1×3/8インチ、1×13/
4×3′4インチ)の一方を処理液で処理し他の一方に
シアノ系接着剤を塗布して接着し、24時間養生後援着
剤用衝撃試験機(東洋精機製作所製)を使用して測定し た。
環境条件は20℃、55〜60%RH(k9−奴/地)
3−2 ラワンを木口面が接着面になるように1×1×
3/8インチと13/4×3′4インチに切断し3−1
と同様の接着試験を行なった。
(k9一塊/地)■ 遠硬化性と効力持続性 マカバ試験片(25×100×3(肋)と鋼試験片(2
5×100×1.6(柵))の夫々に処理液処理した後
、所定日数を経過ごとに、‘2)と同様の接着を行い、
養生時間1分間後の引張敷断接着強度を測定し、遠硬化
性と効力持続性とを評価した。
環境条件は20qo、55〜60%RH(k9/係)表
からも明らかなようにメチロール尿素やメチロールメラ
ミンは各種被着材に対して接着強度が優れ、従釆の硬化
促進剤に見られたような白化現象、着色汚染も発生せず
、且つ効力の持続性が抜群であることがわかる。‐霊 蓮べ 縄峠 三神 吟醸 ざ蓮 毛3 N* いQ 船舶 耕三 処m XX A。
粉欄 」J 今今 球ミ 父m 〇勺 」/ 牧」 球偽 史三 ○m ご分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α−シアノアクリレート系接着剤を用いて接着する
    に際し、被着材を部分的にアルコキシ化されていてもよ
    いメチロール尿素およびメラミンまたはそれらの誘導体
    から選ばれる化合物で処理することを特徴とする接着方
    法。
JP310579A 1979-01-12 1979-01-12 接着方法 Expired JPS6024826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310579A JPS6024826B2 (ja) 1979-01-12 1979-01-12 接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310579A JPS6024826B2 (ja) 1979-01-12 1979-01-12 接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594979A JPS5594979A (en) 1980-07-18
JPS6024826B2 true JPS6024826B2 (ja) 1985-06-14

Family

ID=11548061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP310579A Expired JPS6024826B2 (ja) 1979-01-12 1979-01-12 接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024826B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065997A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhésif et structure de liaison utilisant celui-ci

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676537B2 (ja) * 1989-07-17 1994-09-28 旭化成工業株式会社 接着性に優れたポリオキシメチレン樹脂組成物
US6673192B1 (en) * 1997-09-25 2004-01-06 Loctite Corporation Multi-amine compound primers for bonding of polyolefins with cyanoacrylate adhesives
DE102015016338A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Kienle + Spiess Gmbh Verfahren zur Herstellung von Lamellenpaketen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065997A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhésif et structure de liaison utilisant celui-ci

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594979A (en) 1980-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1807476B1 (en) Shock resistant cyanoacrylate compositions
CA2356749C (en) Activator for cyanacrylate adhesives
EP1280866B1 (en) Activator compositions for cyanoacrylate adhesives
KR102236284B1 (ko) 반응성 2-성분 접착제 시스템
HUT53925A (en) Water-soluble, pressure-senzible leather-adhesive, it's application and composition containing them
JPH07198945A (ja) 偏光板
KR20190015184A (ko) 중압 수은등에 의해 uv 경화된 양이온성 감압성 접착제
JPS6024826B2 (ja) 接着方法
CA1202438A (en) Modified vinyl acetate adhesives containing low temperature fusion aids
US3249572A (en) Water soluble pressure sensitive adhesives
CN101468212A (zh) 一种氰基丙烯酸异丁酯医用胶制备及应用
TWI577768B (zh) 含氰丙烯酸酯單分子之硬化型組合物
US2346036A (en) Bonding of methacrylate polymers
RU2401289C2 (ru) Способ крепления резин друг к другу
US2692253A (en) Amide-ester polymers
JPS6020982A (ja) 接着剤用リムバ−組成物
RU2385891C2 (ru) Способ крепления резин друг к другу
JPS5936669B2 (ja) カンアツセイセツチヤクソセイブツ
US7754100B2 (en) Surface treatment agent for organic polymer substrates of polymerizable aerobic (meth)acrylate systems
KR20220044789A (ko) 물이해체성 접착제 조성물
US2401015A (en) Cement
JPS61126190A (ja) プライマ−組成物及びそれを用いる接着方法
CN112703235B (zh) 氰基丙烯酸酯组合物
RU2307857C1 (ru) Способ крепления вулканизованных резин к металлу
US5420182A (en) Water-retaining adhesive composition