JPS60247369A - アレイセンサ解像度増加方法および装置 - Google Patents

アレイセンサ解像度増加方法および装置

Info

Publication number
JPS60247369A
JPS60247369A JP59102614A JP10261484A JPS60247369A JP S60247369 A JPS60247369 A JP S60247369A JP 59102614 A JP59102614 A JP 59102614A JP 10261484 A JP10261484 A JP 10261484A JP S60247369 A JPS60247369 A JP S60247369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
array sensor
resolution
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59102614A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Shida
志田 潤二
Yoshio Ono
小野 善雄
Ikuo Mitsuzuka
三塚 郁夫
Tetsuo Hoki
哲夫 法貴
Akira Kuwabara
章 桑原
Hitoshi Shinbara
榛原 均
Taku Sakamoto
坂本 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59102614A priority Critical patent/JPS60247369A/ja
Priority to GB08512652A priority patent/GB2159365B/en
Priority to US06/736,634 priority patent/US4656517A/en
Priority to DE19853518608 priority patent/DE3518608A1/de
Publication of JPS60247369A publication Critical patent/JPS60247369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1934Combination of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1935Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array
    • H04N1/1937Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array using a reflecting element, e.g. a mirror or a prism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はCCD撮像素子を列設したもの等の1次元の
イメージアレイセンサを複数用いて画像の解像度を増加
させる方法および装置に関する。
(従来の技術) イメージアレイセンサの解像度は、当然、そ八を構成す
る撮像素子の大きさおよび配置密度に、左右さnる。近
年、半導体素子の製造技術の進歩にともなって、より小
寸法の素子を、よシ高密度に配置することが可能となっ
て、イメージアレイセンサの解像度は、飛躍的に向上し
てきている。
しかし、かかる高解像度を備えるイメージアレイセンサ
を製造するためには、高レベルの加工技術が要求さt、
かつ、製品の歩留りも、従来品より低下することは避け
られず、価格が高くつく難点がある。標準的な解像度を
持つ規格品に対して、特別に高解像度のイメージアレイ
センサの価格は、1桁高くな為こともあシうる。
さらに、使用目的によっては、入手できる最高のイメー
ジアレイセンサの解像度でも、なお不足することもある
。その目的に合致するようなイメージアルレイセンサは
、たとえ製造可能であるとしても、一層高価につくこと
は明らかである。
かかる要求に対処する1つの手段として本出願人昭和5
9年4月2に日に「画像走査方法」と題する発明につい
て特許出願をした。同発明における解像度を増加させる
手法は複数個の1次元アレイセンサを同一平面上に並列
に並べて、レンズ等により画像を投影し、その画像を各
アレイセンサに交差する方向に移動させ、かつ各々のア
レイセンサを構成する素子を相互に位相をずらせて配置
することにより、複数個のアレイセンサが、原画上の少
しずつ異なる領域の画像を検知するようにしたものであ
る。かくすることにより、単一のイメージアレイセンサ
における撮像素子の配置密度を、実質的にアレイセンサ
の数だけ高密度にしたことになシ、解像度が増加する。
しかし、この先願手段においては、同一平面上に1次元
アレイセンサを可能な限り接近させ、配置したとしても
原画像をレンズ等を介して位置の異なるアレイセンサに
投影した場合、同一直線(走査線相当)上の画素が同時
に複数のアレイセンサに投影さ九ない、という問題が生
ずる。
したがって、とnら複数個の1次元イメージアレイセン
サの出力信号を、1つの画像信号として合成するために
は、少くとも1個の1次元イメージアレイセンサの出力
信号を、一旦記憶装置に蓄積し、最後段の出力信号に同
期させて読みだす必要が生じ、全体としての構成が複雑
化する欠点が指摘できる。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、記憶装置を必要とせずに解像度が増加した
画像信号が得られるようにしたものである。
(発明の構成・問題を解決するだめの手段)この発明は
ハーフミラ−等の光路分岐手段を用いて画像の同一直線
上の画素を複数の1次元アレイセンサに投影すると共に
、解像度を増加させるため、好ましくは、たとえば各々
のアレイセンサ前面にアレイセンサの数に対応する開口
寸法で。
かつ、アレイセンサを構成する撮像素子に対応する数お
よびピッチで多数の透孔を設けたアパーチャ板を設置し
、かつ各透孔の中心位置を原画素に対してアレイセンサ
数に応じた量だけ位相をずらせて配置し、かつ、アレイ
センサを構成する撮像素子単体を各透孔の中心位置に対
向させて配置することにより、前記課題を解決するもの
である。
(作用) この発明は、前述のように構成されているので原画上の
同−走査線上の隣接画素の像を複数の1次元アレイセン
サで撮像し、記憶装置の使用の必要なしに、とnを合成
処理することによシ、個々のアレイセンサを単独に使用
した場合に比し、アレイセンサの数に比例した高解像度
の画像信号を出力させることができる。
(実施例1) 第1図に、この発明の第1実施例の原理図を示す。
(1a) 、 (xb)はCCD1次元アレイセンサ撮
像素子、(2a) 、 (zb)はアパーチャ板、(3
)はハーフミラ−1(4)はレンズ、(5)は原画、矢
印(6)は原画の移動方向を示す。アパーチャ板(za
) 、 (2b)Kは、CCD素子(+a)、 (tb
)に投影さ九る原画(5)の線状の領域を、細分割した
画素の像を交互に通過させるように、位相をずらせた多
数の透孔(7a) 、(7b)を穿設しである。
第1a図において画素(A、) 、(B、) 、(A、
) 、(B、)。
・・・・・・、(A、)、(B□)は図示しない下方か
ら又は斜め上方から照明さn、原画からの透過光またけ
反射光はレンズ(4)によシハーフミラー(3)で2つ
の光路に分岐して、2つのアパーチャ板(za) 、(
zb)に投影結像する。アパーチャ(2a)には画素(
A、)、(A2)。
・・・・・・、(A、)からの光が通過する多数の透孔
(7a)か穿設さnlこtらの透孔(7a)に対向する
素子群で構成さfるCCD素子(1a)には画素(A、
)、(A、) 。
・・・・・・、(Aゎ)の画素情報が蓄えらnる。
一方、ハーフミラ−(3)で反射し、アパーチャ板(2
b)の多数の透孔(7b)を通過する光束によp CC
D素子(1b)に画素(B、 )、(B、 )、 ・・
・・・・、(B、 )の画素情報が蓄えら肛る。
こtらの画素情報は第2図示回路により合成さt、原画
(5)における配置を復元した(A、)、(B、)。
(A、) 、(B2) 、−=−、(An)、 (B、
 ’)の1@番に並んだ画素信号に変換さする。
第2図は上記合成信号を得るだめの実施例回路図で、第
3図はそのタイミングチャートである。
第2図において第1図と同符号のものは同じ部品を示し
、(11a) 、 (nb)は才変換器、(+za) 
、(rzb)はDフリップフロップ、03)はセレクタ
、04)はタイミング発生回路である。
CCD1次元アレイセンサ素子(1a) 、(1b)に
は各々蓄積タイミングパルス(C) 、 (d)ニJ:
 り、C0D(la) 、(lb)の各受光セルに画素
情報が電気信号として蓄えられる。これらの画素情報は
、タイミングパ# ス(a) 、 (blによシ画素信
号(el 、 (f)としてCCD素子(za) 、 
(lb)よシ出力する。
画素信号(e) 、 (f+は、幇変換器(ha) 、
 (nb) Kよ、シ、それぞnアナログ/デジタル変
換され、次いでDフリップフロップ(x2a) 、(t
zb)によシ、タイミングが整えらn、セレクタQ3+
に入力する。
セレクタ03)は、タイミング発生回路α4からの選択
信号(glが論理 1 レベルのときは、CCD素子(
ta)ノ出力信号(el、すなわち画素(AI) 、C
A?) 、’・・・・・・、(A。)の画素情報の信号
が選択さ九、選択信号(glが論理11Q、、レベルの
ときはCCD素子(1b)の出力信号(f)、すなわち
画素(B、)、(B、)、・・・・・・ 。
(Bn)の画素情報の信号が選択される。
したがってセレクタ(131からは、第3図示の如く。
画素(A、)、(B、)、(A2)、(B2)、 ・・
・・・・、(A。)、(B、)の順に画素情報が出力す
ることになり、各CCDアレイが単独で出力する画素ピ
ッチの二分の−のピッチ、云いかえ1.ば2倍の解像度
を有する画像信号を出力させることができる。
原画(5)は、タイミングパルス(C1、(dlに同期
して、−走査周期ごとに所要ピッチで矢印(6)の方向
に移送され、そのたびに上述撮像および信号合成の過程
を反復することによシ原画の全面が走査される。
もちろん原画(5)は間歇送シする代わシに連続送りし
てもよい。
第2実施例ではデジタル信号で説明しだが、セレクタ0
3)をアナログスイッチ等のアナログ信号セレクタに置
きかえればCCD素子(xa) 、(1b)のアナログ
信号のままでよく、2倍の解像度をもった画像信号がア
ナログ信号セレクタよシ得られる。
なお、・本実施例において、アパーチャ(2a)、(2
b)は使用しなくても本発明の目的は達成できることに
留意する必要がある。アパーチャ(2a) 、 (zb
)を使用すると、隣接する画素情報の分離が改善されて
、解像力がいっそう向上する効果をもたらす。
(実施例2) ″第4a図、第4b図はこの発明の第2実施例の原理を
示す図である。同図中、第1図と同符号のものは同じ部
品を示す。
前記第1実施例と異なる点は、ハーフミラ−(3)に代
えてマスク反射板(21)を、アパーチャ板(Za)。
(2b)に代えて、補助レンズ(2za) 、 (2z
b)を備え、さらに、レンズ(4)と上記マスク反射板
(21)との間に、スリット07)を配置したことであ
る。
第4b図は、マスク反射板t2++の詳細を示す正面図
で、無反射面(24Iの中に、多数の透光部、例えば透
孔C51と、全反射の鏡面(2G)を、所要ピッチで交
互′に配置したものである。
第1実施例と同様に原画(5)上の画素(A、) 、(
B、)。
(A2) 、(B、 ) 、・= 、 (An) 、 
(B。)は図示しない光源によシ、照明され、その像は
レンズ(4)によシスリット01を介して、マスク反射
板O11上に投影される。
マスク反射板CIl+に投影された画素のうち、画素(
A、)、(A、)、・・・・・、(A、)からの光束は
マスク反射板eυ上の対応位置にある各透孔(2ツを通
過して、レンズ(z2a)により、CCD 1次元アレ
イセンサ素子(1a)の面に結像し、画素(A、)、(
A2)、・・・・・・、 (Ao)の画素情報がCCD
(1a)に蓄えらnる。
−力、画素(B、)、(B2)、・・・・・・、(B。
)からの光束はマスク反射板(21)上の鏡面(21i
)で反射し、レンズ(22b)によシ、CCD1次元ア
レイセンサ素子(1b)の面に結像し、画素(B、)、
(B2)、・・・・、(B。)の画素情報がCCD素子
(1b)に蓄えらfる。
CCD素子(xa) 、(+b)に蓄えられた画素情報
は第1実施例の場合と同様に処理され、同様に、2倍の
解像度を持った画像信号となる。
(実施例3) 第5図は、この発明の第3の実施例を示し、同図中、第
1図と同符号のものは同じ部材を示し、(3ta) 、
 (3+、b )はグラスファイバを交互に束ねたライ
トガイドである。
第1および第2実施例と同様、原画(5)上の画素(A
、)、(B、 )、(A2);(B、)、 −、、、、
(A、)、(B、 )は図示しない光源により、照明さ
れレンズ(4)によシ、各画素の像が1列に並べられた
グラスファイバの端面(3aに投影結像する。
これらの画素像のうち、画素(A、)、(A2)、・・
・・・。
(An)の像は、それそ61本(複数本も可)置きに束
ねたグラスファイバ束(ala) f介して、CCD 
1次元アレイセンサ素子(1a)の対応セルに到達し、
画素(A、)、(A、)、・ 、(A。)の画素情報が
CCD素子(1a)に蓄えらn2る。
一力、画素(B、 )、(B2)、・・・、(B、)の
像は、他力のそ才]、それ1本(複数本も可)置きに束
ねたグラスファイバ束(31b) f介して、CCD1
次元アレイセンサ素子(lb)の文」応セルに到達し、
画素(B、 ) 。
(B、)、・・・・・・、(B、)の画素情報がCCD
素子(1b)に蓄えらnる。
各CCD素子(xa) 、’ (1b)に蓄えられた画
素情報は前述第実施例の場合と同様に処理さn、やはシ
、2倍の解像度を有する画像信号となる。
(応用実施例) 第6図は、本発明を色分解画像走査装置、す彦わちカラ
ー原画を光電走査して、たとえば赤(刊、緑(Ω、青(
B)の色分解画像信号を出力する手段に適用する場合の
、■実施例を示す。
第6図において、(411、(421’ 、 (43)
はそれぞn第1図示実施例におけるCCD1次元アレイ
センサ素子(1)、アパーチャ板(2)、ハーフミラ−
(3)の1組に相当する画像信号出力部である。
第6図には、前述第1実施例の構成に準する形を図示し
たが、この画像信号出力部+41) 、 (42) 、
 (431は。
第4図示の第2実施例、あるいは第5図示の第3実施例
の構成に準じても差支えない。
(441、(45)はハーフミラ−又はダイクロイック
ミラー、(46) 、 (4n 、 t、旧は色分解用
フィルターで、前記3種の色分解信号を得る場合には(
1m 、 ((31、(B)の3種の色フィルターを使
用する。
この構成により、3組の画像信号出力部(4υ、(42
)。
(43からは、(R) 、 (C1,(13)の色分解
画像信号が出力し、しかも、そnらの色分解画像信号は
、CCD素子を単独で使用した場合に比し、2倍の解像
度を有するものとして、出力させることができる。
上述各実施例は、いず八も2個のイメージアレイセンサ
を絹合わせて使用することにより、解像度を2倍に増加
させる場合であるか、併置するイメージアレイセンサの
数は2個に限らず、より多数個とすることも可能であり
、かつ、それによって、得られる解像度を、併設するイ
メージアレイセンサの数に比例して増加させることがで
きる。
すなわち、上述各実施例では、2個のイメージアレイセ
ンサを、そfらを形成するCCD1次元アレイセンサ素
子の配列ピッチの2分の1に相当する量だけ、位相をず
らせて配置することにより、解像度を2倍に増加させた
が、同じ手法によ93個のイメージアレイセンサを相互
に3分の1ピッチ位相をずらせて配置すれば、解像度は
3倍に増加する。
イメージアレイセンサの数を、より増加させfば、解像
度はさらに増加するわけであるが、実用上は、光学系製
作上の困難がともない、かつ、構成部品数の増加による
コスト高を招く等の理由で、限界があることは当然であ
る。
(発明の効果) 上述よシ明らかなように、この発明は、下記の効果を有
する。
(1) 入手容易な標準的に製作されているイメージア
レイセンサによって、単独で使用する場合の整数倍の解
像度の画像信号を出力させることができる。
(2)複数個のセンサの出力を合成して、1つの画像信
号とするため、個々のイメージアレイセンサごとの光電
変換特性のばらつきが、平均化さ九、一様な特性のもの
として使用できる。これはとくに、カラー原画の色分解
に際して、有利である。
(3)冒頭部に記述した本出願人の先願手段に要求さハ
る記憶装置が不要となる。
(4) とくに第4図示実施例にあっては、ノ・−フミ
ラーによる光量の損失がないので、よシ高速走査が可能
となり、またイメージアレイセンサ間の位相関係の調節
も、グラスファイバー束と、アレイセンサとの相対位置
の調節のみでよいため、製作容易な利点を有する。
(5)アパーチャを設けたことにより、隣接する画・素
情報の分離が良好となり解像度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1a図、第1b図は、本発明の第1実施例を示すもの
で、 第1a図は光路構成図、第1b図はそれの斜視図、 第2図は、本発明に係るCCDI駆動信号及び出力画像
信号を具体的に得る1実施例の回路図、第3図は、第2
図の各信号のタイミングチャート、 第4a図、第4b図は、本発明の第2実施例図を示すも
ので、 第4a図は、光路構成図、 第4b図は、第4a図におけるマスク反射板の正面図、 第5図は、本発明の第3実施例の光路構成図、第6図は
、本発明の第4実施例の光路構成図である。 (+1CCD (21アパーチヤ (3)ハーフミラ−(4)レンズ (5)原画 f131セレクター (2++マスク反射板 C1!+グラスファイバー第1
a図 第1b図 、A2図 C0DIb鮎力住Pらf 二■=LI〔[]=負j[X
 =〕]フb二XM乞し7タ4うC1fl r *fIhイ籠fも5 h IX袢(O匡ji(へjxu
葎OC=〕レヘiすI←)ン:号Qう:X]第4a図 第5図 一下 第4b図 第6図 □

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ等ピッチで多数の光電変換素子を列設し
    た複数個の1次元アレイセンサに同一走査線上の画像を
    並列に、かつ位相をずらせて投影し、各アレイセンザか
    ら出力する画像信号を合成処理して連続した画像信号と
    することにより、走査画像の解像度を増加させることを
    特徴とするアレイセンサ解像度増加方法。
  2. (2)原画の走査線上の画像を線状に投影結像する光学
    系と、該光学系による線状投影光束を、複数の光路に分
    岐する光束分岐手段と、前記複数個の線状光束を受光し
    、かつ、構成する複数個の受光素子が前記原画の走査線
    上の画素を交互に受光して、当該画素に対応する画像信
    号を出力するように、相互に位相をずらせて配置されて
    いる前記線状光束と同数個のイメージアレイセンサと、
    該複数個のイメージアレイセンサの出力を合成処理して
    、各画素の画像信号を原画における各画素の配置に一致
    させて出力する画像信号合成手段とよりなるアレイセン
    サ解像度増加装置。
  3. (3)光束分岐手段がハーフミラ−及びアパーチャであ
    る特許請求の範囲第(2)項に記載のアレイセンサ解像
    度増加装置。
  4. (4)光束分岐手段が透孔と反射面を交互に並べたマス
    ク反射板である特許請求の範囲第(2)項に記載のアレ
    イセンサ解像度増加装置。
  5. (5)光束分岐手段が、光束入射側における各ファイバ
    ー列を、所要グループごとに分割し、複数光束として出
    力するグラスファイバー束である特許請求の範囲第(2
    )項に記載のアレイセンサ解像度増加装置。
JP59102614A 1984-05-23 1984-05-23 アレイセンサ解像度増加方法および装置 Pending JPS60247369A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102614A JPS60247369A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 アレイセンサ解像度増加方法および装置
GB08512652A GB2159365B (en) 1984-05-23 1985-05-20 Method for increasing resolution of array sensor and system therefor
US06/736,634 US4656517A (en) 1984-05-23 1985-05-21 Method for increasing resolution of array sensor and system therefor
DE19853518608 DE3518608A1 (de) 1984-05-23 1985-05-23 Verfahren und vorrichtung zum steigern der aufloesung einer schar von sensoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102614A JPS60247369A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 アレイセンサ解像度増加方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60247369A true JPS60247369A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14332120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102614A Pending JPS60247369A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 アレイセンサ解像度増加方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4656517A (ja)
JP (1) JPS60247369A (ja)
DE (1) DE3518608A1 (ja)
GB (1) GB2159365B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159972A (ja) * 1985-12-27 1987-07-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 文書走査装置
CH672385A5 (en) * 1987-01-30 1989-11-15 Sinar Ag Schaffhausen Forming digital electronic image fur recording - increasing pixel resolution by stepwise displacement of scene projected across matrix array
US4947449A (en) * 1987-03-31 1990-08-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Apparatus for simultaneously extracting various types of projection features of an image
DE3869250D1 (de) * 1987-07-17 1992-04-23 Sharp Kk Bildsensor des kontakttyps.
DE3837063C1 (ja) * 1988-10-31 1990-03-29 Reimar Dr. 8000 Muenchen De Lenz
JP2886242B2 (ja) * 1990-02-22 1999-04-26 東芝機械株式会社 印刷物監視装置
US5386228A (en) * 1991-06-20 1995-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device including means for adjusting sensitivity of image pickup elements
DE4123791C2 (de) * 1991-07-18 1995-10-26 Daimler Benz Aerospace Ag Digitale Flächenkamera mit Mehrfachoptik
US5686960A (en) * 1992-01-14 1997-11-11 Michael Sussman Image input device having optical deflection elements for capturing multiple sub-images
US5276319A (en) * 1992-04-21 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The United States Secretary Of The Navy Method and device for improved IR detection with compensations for individual detector response
CA2135676A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-15 Jean Dumas Device to enhance imaging resolution
US5703729A (en) * 1994-12-12 1997-12-30 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image inputting apparatus
US6947133B2 (en) * 2000-08-08 2005-09-20 Carl Zeiss Jena Gmbh Method for increasing the spectral and spatial resolution of detectors
DE10300891A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Thomson Licensing Sa Anordnung und Verfahren zur Korrektur unterschiedlicher Übertragungskennlinien für segmentierte Bildsensoren (CCDs)
US8812149B2 (en) 2011-02-24 2014-08-19 Mss, Inc. Sequential scanning of multiple wavelengths
DE102017106831A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Sick Ag Kamera und Verfahren zur Erfassung von relativ zu der Kamera in einer Förderrichtung bewegten Objekten

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746840A (en) * 1970-07-02 1973-07-17 Westinghouse Electric Corp Resolution improvement for optical scanners
JPS5725813B2 (ja) * 1973-05-24 1982-06-01
US4009388A (en) * 1975-10-30 1977-02-22 Xerox Corporation Arrangement for extending photosensor array resolution
GB1564733A (en) * 1975-10-30 1980-04-10 Xerox Corp Arrangement for extending photosensor array resolution
US4005285A (en) * 1975-10-30 1977-01-25 Xerox Corporation Optical system for extending photosensor array resolution
JPS5416114A (en) * 1977-05-02 1979-02-06 Xerox Corp Picture scanner
GB1587533A (en) * 1977-05-31 1981-04-08 Xerox Corp Optical sensor apparatus
US4272684A (en) * 1978-10-06 1981-06-09 Xerox Corporation Optical beam-splitting arrangements on object side of a lens
US4204230A (en) * 1978-10-25 1980-05-20 Xerox Corporation High resolution input scanner using a two dimensional detector array
CA1165159A (en) * 1980-05-22 1984-04-10 Duane E. Grant Mirror multiplexor for linear image sensors
US4449151A (en) * 1981-06-03 1984-05-15 Ricoh Company, Ltd. Solid-state scanning apparatus
JPS5830744A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Canon Inc 1眼レフレツクスカメラ用クイツクリタ−ンビ−ムスプリツタ−
JPS58202661A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Iwatsu Electric Co Ltd 撮像装置
NL8300250A (nl) * 1983-01-25 1984-08-16 Philips Nv Inrichting voor het optisch aftasten van een document.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3518608C2 (ja) 1991-07-25
US4656517A (en) 1987-04-07
GB8512652D0 (en) 1985-06-26
GB2159365A (en) 1985-11-27
GB2159365B (en) 1988-07-20
DE3518608A1 (de) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60247369A (ja) アレイセンサ解像度増加方法および装置
US4009388A (en) Arrangement for extending photosensor array resolution
US6166831A (en) Spatially offset, row interpolated image sensor
US4278995A (en) Color line sensor for use in film scanning apparatus
WO1997017811A1 (fr) Procede et dispositif pour la prise de vue d'image fixe en couleur
US4873569A (en) Image reader having spectroscope for color separation
JP2000092398A (ja) イメージセンサ
JPH09163100A (ja) 画像読取装置、これに用いるリニアセンサ及びその駆動方法
US5146321A (en) Linear film scanner operable at different line rates
JP3808610B2 (ja) 撮像装置
US6593559B2 (en) Image readout apparatus and image readout method using the same
US6046829A (en) Solid-State imaging element and image reading device
JP2756713B2 (ja) カラー画像読取装置に於る色分解装置
JPS60206361A (ja) カラ−画像デ−タの読取り方法
JPS5871763A (ja) 固体カラ−画像入力装置
JP3033167B2 (ja) カラー画像読取装置
JPS60176360A (ja) カラ−画像デ−タ入力方法及び装置
JPS6329471B2 (ja)
JPH10136151A (ja) 4ラインイメージセンサ及び画像読み取り装置
JPH02237358A (ja) カラー原稿読取装置
JP3382288B2 (ja) カラー画像読取装置
JP2002209056A (ja) カラー画像読み取り装置
JPS59151562A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6268386A (ja) 固体撮像素子
JPH10262174A (ja) 固体撮像装置