JPS60236659A - 血液体外循環装置 - Google Patents

血液体外循環装置

Info

Publication number
JPS60236659A
JPS60236659A JP59094995A JP9499584A JPS60236659A JP S60236659 A JPS60236659 A JP S60236659A JP 59094995 A JP59094995 A JP 59094995A JP 9499584 A JP9499584 A JP 9499584A JP S60236659 A JPS60236659 A JP S60236659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
liquid
reservoir
circuit
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59094995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464705B2 (ja
Inventor
森岡 亨
寺崎 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59094995A priority Critical patent/JPS60236659A/ja
Publication of JPS60236659A publication Critical patent/JPS60236659A/ja
Publication of JPH0464705B2 publication Critical patent/JPH0464705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は長時間の使用においても血液に損傷を起さない
安全な体外循環装置に関するものででめり、中でも呼吸
補助を安全、かつ完全に実施することのできる人工肺機
能を備えた血液体外循環装置に関するものである。本発
明は以下人工肺機能を備えた血液体外循環装置について
説明するが。
血液中の不要成分を除去する血液浄化機能や血液中に有
用成分を補給する機能を備えた血液体外循環装置などに
も適用することができる。
(従来の技術) 従来のこの種人工肺機能を備えた装置においては、人工
肺の流入側に血液リザーバを介して送血ポンプを介在さ
せた静脈側脱血回路と、その流出側に動脈側送血回路と
を接続し、心臓外科手術等に際し血液の体内循環量が一
定となるよう送血ポンプにて体外循環を行わせる方式が
一般に採用されている。
ところがかかる従来の装置では手術の間、心肺からの脱
血により増加する体外循環血液の余剰分を貯える血液リ
ザーバへの血液捕集は患者と血液リザーバとの落差によ
る脱血で行っており1通常この落差は1m以上とられて
いる。このため患者を高い位置にめげて術者は台上にの
って手術を行う必要がめシ手術が不便であるとともに、
JIlIl液捕集に必要な回路が必然的に長くなシプラ
イミングボリューム(充填液量)が大きくなるという事
態を回避できないでいた。そのため従来の装置では全血
量の少い新生児や小児用途には適用できないという問題
があった。また送血ポンプとしてローラ式またはフィン
ガ一式のポンプが一般に用いられているが、これらはロ
ーラまたはフィンガーのポンプ使用時のしごき、押しつ
ぶしが通液損傷。
特に血小板数の減少や溶血現象に大きな影響を与えると
いう問題があった。このためローラまたはフィンガ一式
のポンプに代えて非可撓性のハウジング内に可撓性バッ
グを収容し、これを空気圧によシ膨張、収縮させる方式
のポンプが種々開発すれている。しかしこれらはいづれ
も単に従来のポンプと置換する脈動ポンプにすぎず、プ
ライミングボリームの減少に大きく寄与するものではな
かった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は加液回路を短くしてプライミングボリュームを
減少させ、全血量の少い新生児や小児用途にも適用でき
る血液体外循環装置を提供することにある。
さらに本発明は高いベッドや術者の踏台等の危険な装備
が不要で、かつ手術や患者の監視に便利な血液体外循環
装置を提供することにある。
本発明は長時間の使用においても血液に損傷を起さない
安全な血液体外循環装置を提供することKある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は非可撓性のハウジング内に可撓性の血液リザー
バを収容し、該血液リザーバを液体圧によシ膨張収縮さ
せて脱血と送血を繰シ返すポンプ装置を人工臓器の流入
側に介在させた脱血回路と、該人工臓器の流出側に送血
回路とを接続させた血液体外循環装置において、該ハウ
ジングに可撓性の液体リザーバを介在させた液体循環回
路を該液体リザーバがハウジングと落差を有するように
接続し、かつ該液体循環回路に血液リザーバが膨張収縮
したことを検出する装置を備えるとともに。
この検出装置と連動して切替制御されるパルプを脱血回
路のポンプ装置の上流側及び下流側と、液体循環回路の
ポンプ装置の上流側に設け、しかも液体循環回路め液体
リザー・くの下流側に送液手段を設けた血液体外循環装
置でめるO さらに本発明は非可撓性の・・ウジング内に可撓性の血
液リザーバを収容し、該血液リザーノくを液体圧によシ
膨張収縮させて脱血と送血を繰9返すポンプ装置を人工
臓器の流入側に介在させた脱血回路と、該人工臓器の流
出側に送血回路とを接続させた血液体外循環装置におい
て、該/1ウジングに可撓性の液体リザーバを介在させ
た液体循環回路を該液体リザーバが/為りジングと落差
を有するように接続し、かつ該液体循環回路に血液リザ
ーバが膨張収縮したことを検出する装置を備え、さらに
該脱血回路のポンプ装置の上流側及び下流側に逆止弁を
設けるとともに、この検出装置と連動して切替制御され
るバルブを液体循環回路のポンプ装置の上流側に設け、
しかも液体循環回路の液体リザーバの下流側に送液手段
を設は六血液体外循環装置である。
ポンプ装置のハウジングには液体循環回路へ液体を注入
する液体注入口を有し、血液リザーノくが膨張収縮した
ことを検出する装置としては、該血液リザーバと比例し
て膨張収縮する液体リザーバの膨張収縮量を検出する2
ケの近接スイッチで構成するのが自動制御の点で便利で
ある。また同様に送液手段も駆動制御可能なローラポン
プで構成を図面にて詳細に説明する。
第1図はカテーテルを2本用いたダブルニードル式の装
置の系統図であり、血液は患者(図示せず)の静脈また
は動脈から脱血回路L1に設けられたポンプ装置1を構
成する交互に膨張収縮して脱血と送血を行う血液リザー
バ4を経て人工肺2に供給され1次いで人工肺にてガス
交換された浄化血液は送血回路L2に設けられたドリッ
プチャンバ3を経て患者に戻される。上記脱血回路L1
にヘパリン注入や脱気用の混注ラインを設けてもよい。
上記血液リザーバ4の膨張収縮はノ)ウジング5に可撓
性の液体リザーバ6を介在させた液体循環回路L3を接
続し、該回路内に封入した液体を密閉空間9に供給、ま
たは密閉空間から排出することにより行うことができる
。このため脱血回路Llのポンプ装置の上流側及び下流
側と液体循環回路L3のポンプ装置の上流側に各回路を
適宜開閉するパルプVl、 Vz、 Vsと液体循環回
路に密閉空間に液体を退散する手段7を設けておく。ま
た液体循環回路L3に加熱装置を設けるとポンプ装置内
で間接的に血液を加熱することができて体外循環車数の
温度低下を防ぐことができる。
ポンプ装置lは脱血回路Llの一部を構成する膨張収縮
可能な可撓性材料からなる血液リザーバ4を該可撓性材
料にくらべて十分な非可撓性を有するハウジング5で包
囲して血液リザーバ4とハウジング5との間に密閉空間
9を形成し、該密閉空間を加圧または減圧して血液リザ
ーバの膨張収縮を行わせるポンプ作用によシ脱血と送血
を行う。
上記血液リザーバ4は柔軟性の良好なシリコンゴム、ポ
リウレタン、軟質塩ビ、ポリエーテル、天然または合成
ゴムから造られた袋状体めるいは管状体の形状を有して
いる。この血液リザーバの膨張時の容積は治療目的ある
いは患者の状態によシ適宜決定することができるが通常
−回心拍出量相当の大きさ、例えば小児用で10〜16
m1.大人用で50〜80dのものが好適に用いられる
。また血液リザーバを包囲する・・ウジングは非可撓性
のポリプロピレン、ポリエチレン、硬質塩ヒ、ポリカー
ボネート、アクリル、ポリスチレン、金属などを用いる
ことができる。ハウジング内に収容した血液リザーバの
作動状態を一部するためには透明なプラスチックを用い
ることが好ましい。またこの・・ウジングは着脱可能な
2つ割り構造として使用時に血液リザーバを液密に収容
する再使用可能な構造でも、血液リザーバと一体化した
使い捨てタイプでもよい。上記ハウジングの上部には液
体循環回路内に液体を注入する注入口IOが設けられて
いる。
人工肺2としてはコイル型、積層型あるいは中空糸型を
用いることができる。特に中空糸型は作製が容易で、か
つ小型化しうる点で好ましく用いられる。かかる人工肺
に収容する分離膜としてはシリコーン糸ポリマーよりな
る均質膜およびポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテ
トラフロロエチレン、ポリスルホンなどからなる多孔質
膜を用いることができるが、中でも最近開発されたポリ
スルホンなどの多孔質膜の一表面にシリコンの薄膜を被
覆した複合膜は血漿成分゛の洩出かないため人工肺用と
し7て好適である。
血液体外循環処理中に人工肺を交換するためには複数の
人工肺を並列に接続しておくことが好ましい。その際膜
面積の異なる人工肺を接続しておくと患者の状態に合せ
て適宜膜面積を減少させて最適な治療を行うことができ
る。
ハウジング4に接続された液体循環回路L3と一体に設
けられた液体リザーバ6は血液リザーバ4と同様に膨張
収縮可能な可撓性材料で造られておシ、この膨張時の容
積は任意の大きさのものが用いられるが、通常血液リザ
一バ4と同一のものを用いることが好ましい。本発明に
おいては液体リザーバをポン7°装置lとの間に落差を
設けるようにポンプ装置よシ低位置に配置する仁とが重
要であり、かかる落差により密閉空間内に加圧充満され
た液体が液体リザーバへ供給され、密閉空間が自圧とな
って血液リザーバ内に血液が吸引されるのである。この
落差は通常90〜100mでおる。
液体リザーバ6の下流側に設けられた送液手段7として
はポンプを用いることができる。中でも作動停止時に加
圧状態を維持できるローラポンプやプランジャポンプな
どの容積形のポンフヲ用いることが好ましい。特に加圧
時の脈動の少い多ローラ型のローラポンプが実用的であ
る。第1図では後述する検出装置8との連動制御により
駆動制御されるローラポンプを用いている。・この加圧
手段で供給される液体は血液側に洩出しても危険のない
脱気された滅菌水、生理食塩水、ブドウ糖液な戸を使用
することが好ましい。
脱血回路L1及び液体循環回路L3を開閉するパルプV
t、 V2. Vaは通常ピンチパルプが用いられる。
上記脱血回路を開閉なピンチパルプVl、 V2の代シ
に第3図に示すように逆止弁Vs、Vsを用いてもよい
0 血液リザーバ4が膨張収縮したことを検出する装置8と
しては血液リザーバと比例して膨張収縮を行う液体リザ
ーバ6の膨張収縮量を2つの近接スイッチで検出する方
法、ハウジング内の密閉空間の圧力変化を検出する方法
、液体リザーバまたはポンプ装置の重量を重量計で検出
する方法あるいは血液リザーバの膨張収縮を上記各手段
で検出し、タイマにより次の作動を制御する方法などが
ある。中でも液体リザーバの膨張収縮量を靜電容せ式、
光学式などの近接スイッチで検出する方法は簡便で精度
が高いため好適である。第1図では液体リザーバの膨張
と収縮を検出する2つの近接スイッチ8a、8bを用い
た例を示している。
上記検出装置8.ピンチパルプVl、 V2. Va 
’i 送液手段7は電気的に制御可能なもので構成され
てj♂シ、これにより通液体外循環装置全体を自動的に
制御することができる。
第2図はダブルルーメンカテーテル11を用いたソング
ルニードル式の血液体外循環装置の例でありカテーテル
11に分岐管12を設は該分岐管の一方と人工肺の流入
側とをポンプ装置lを介在さぜた脱血回路L1に接続し
、該分岐管の他方と人工肺2の流出側を送血回路L2に
接続している。この場合浄化された血液の脱血回路Ll
への逆流を防止するため送血回路L2には近接スイッチ
8と連動制御されるピンチパルプV4が設けられている
。このパルプV4は送血1椙で開放されゞ、脱血工程で
閉止されるよう構成されている。
第3図は第1図の脱血回路Llのポンプ装置lの上流側
及び下流側に設けた検出装置8と連動制御されるパルプ
Vl、V2の代りに一方向に血液を流す逆止弁v5、v
6を設けた例であり、この2つの逆止弁は血液ポンプ装
置を構成するハウジング5と血液リザーバ4との間に形
成された密閉空間9内を加If(血液リザーバが収縮)
すると逆止弁■6が開、逆止弁v5が閉となって血液リ
ザーバ内の血液が人工肺2へ押し出され、また密閉空間
が自圧(血液リザーバが膨張)になると逆止弁v6が閉
逆止弁vI)が開となって血液リザーバへ血液が吸引さ
れるようになっている。
第4図は送液手段7として定速ポンプを用いた例であシ
、この場合には液体循環回路L3に検出装置8七連動し
て切替制御されるパルプv7を介在させたバイパス回路
L4が設けられている。
そして、このパルプV7は脱血時にパルプV3とともに
開放されるため液体は密閉空間9へ供給されることなく
バイパス回路L4を循環し、その間血液リザーバに血液
が吸引される。また送血時にはパルプv3とともに閉止
されるため液体リザーバ6内の液体は密閉空…」へ加圧
供給されて血液リザーバ内の血液を人工肺2へ押し出す
ようになっている。
第5図は2つのポンプ装置1.1′を脱血回路L1に並
列に設けて血液リザーバ4,4′を交互に膨張収縮を繰
シ返させることによシ崩液を人工肺2へ連続的に送血す
る例でアシ、脱血回路L1のポンプ装置1.1′の上流
及び下流側にパルプV2.V、L及びパルプV1. V
l’が設けられている。
また液体循環回路L3のポンプ装置lの上流及び下流側
にはそれぞれパルプVa、Va’及びVs、Vs’が設
けられている。そしてポンプ装置lの血液リザーバ4に
吸引された皿数を人工肺2へ送血しているときにはポン
プ装置1′の血w l/ザーバ4′には血液が吸引され
るようパルプVl 、 V2’、 v3/ 、 Vs 
カffJ放り、 /<ルフVl’、 V2. ’Vs、
 Vs’ 1)if)止GtLルL 5制御される。一
方1皿液リザーバ4へ血液を吸引しているときには血液
リザーバ4′内の血液が人工肺へ送血されるようにパル
プVi 、 V2’、Va’、 v’aが閉止Ll ハ
/l/ フVt’+ VL Vs、 V8′カil放g
レル。第5図の送液手段7としてはローラポンプなどの
定速ポンプが用いられる。
(作 用) 次に本発明による血液体外循環装置の作動につき第1図
を参照しつつ説明する。
〔送血工程〕
送血工程の場合バルブV!は開放しておシ、パルプV2
 、及びVsは閉止している。そして血液を捕集して膨
張した血fi 17ザーバ4は四−ラポンプ7の作動に
より液体リザーバ6内の液体が密閉空間9へ加圧供給さ
れるのに伴なって収縮するため血液リザーバ内の血液は
人工肺へ押し出される。密閉空間に液体が供給されると
血液リザーバと液体リザーバ間の血液と液体は等量ずつ
各リザーバから送出されるため各リザーバは同じ割合で
収縮する。そのため第1図では液体リザーバが予め設定
された位置まで収縮したことを検出する近接スイッチ8
bを液体リザーバに近接して設けている。そしてこのス
イッチが作動すると送血工程が終了し。
次の脱血工程に移行するように各パルプの開閉とローラ
ポンプの駆動を制御する。 □ 〔脱血工程〕 上記近接スイッチ8bが作動するとこのスイッチとの連
動制御によりパルプvlが閉止し、パルプv2及び■3
が開放するとともにローラポンプ7の駆動が停止される
。上記各動作が終了すると密閉空間内に充満された加圧
液体が血液リザーバより低位置に設置した液体リザーバ
6へ急激に格子するため密閉室内が自圧となって血液リ
ザーバが膨張して血液が血液リザーバ4に吸引される。
血mリザーバに吸引された血液と液体リザーバに供給さ
れた液体は等量であるため液体リザーバは血液リザーバ
と同じ割合で膨張する。液体リザーバが予め設定された
位置まで膨張したことを検出する近接スイッチ8aを液
体リザーバに近接して設け、このスイッチが作′動する
と脱血工程が終了して、次の送血〒゛程に移行jる□よ
う各バーブと・−ラポンプが制御される。
上記送血工程と脱血工程のサイクルを繰シ返し行うこと
によ多連続的゛に自動的に血液体外循環装置および患者
体内に円滑に血液を循環させるよう制御す乏ことができ
る。
以上の説明になる電気制御方式は1自動制御によるのが
一般的であるが1手術時手動制御が好ましい場合には±
動制御できるよう、手動、自動の切替が必要なところは
その切替手段を設けることができる。
(発明の効果) 本発明による血液体外循環装置は血液回路に従来のロー
ラ式わるいはフィンガ一式のポンプを全く使用せず1人
工肺に不可欠な血液リザーバを。
液体リザーバを介在させてハウジングに接続した液体循
環回路の密閉空間からの液体の落差と密閉空間への送液
手段全利用して膨張、収縮させることによりポンプ作用
を行わせる新規な構成により次のような優れた効果を有
している。
ta) 作成回路にローラ式あるいはフィンガ一式のポ
ンプを設けないためにポンプによる血液損傷を回避する
ことができ長期間の使用が可能である0 fb) 血液リザーバへの血液の捕集は従来のように落
差による重力脱血に頼る必要がないため、血液リザーバ
の位置は例え患者より高い位置にあってもさしつかえな
く、従来のような落差を得るだめの高いベッド、術者の
踏台等の危険な装備を必要としない。上記危険な装備を
必要としないため手術が便利で、かつ安全である。
tc) 落差による重力脱血の必要がないため作歌回路
を短くしてプライミングボリュームを大巾に減少させる
仁とができる。そのため全血量の少い新生児、小児等へ
の適用が可能である。
(d) 人工肺への血流量は液体リザーバの作動回数に
よシ正確に把握できるため血液側回路に血流計を設ける
必要がない。血液側回路が簡略化されるため血液回路の
閉塞等の事故を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるダブルニードル式の血液体外循環
装置の系統図であシ、第2図はシングルニードル式の血
液体外循環装置の系統図であり。 第3図〜第5図は本発明の他の例を示す系統図である。 Ll・・・・・・脱血回路 L2・・・・送血回路L3
・・・・・・液体循環回路 l・・・・・・ポンプ装置
2・・・・・人工肺 4・・・・・血液リザーバ5・・
・・・・ハウジング 6 ・・・・・液体リザーバ7・
・・・・・送液手段 8・・・・・・検出装置Vl、V
2. V3.V4 =・−・ハA/プ特許出「株式会社
クラレ 代理人弁理士本多 堅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 非可撓性のハウジング(6)、内に可@性の血液
    リザーバ(4)を収容し、該血液リザーバを液体圧によ
    シ膨張収縮させて脱血と送血を繰り返すポンプ装置(1
    )ヲ人工臓器(2)の流入側に介在させた脱血回路(L
    りと、該人工臓器の流出側に送血回路(L2)とを接続
    させた血液体外循環装置において、該ハウジングに可撓
    性の液体リザーバ(6)を介在させた液体循環回路(L
    a、)を該液体リザーバがハウジングと落差を有するよ
    うに接続し、かつ該液体循環回路に血液リザーバが膨張
    収縮したことを検出する装置(8)を備えるとともに、
    この検出装置(8)と連動して切替制御されるパルプ(
    vl)、(V2)、 (Va) ヲ脱血IBi路(Ll
    ) Oポンプ装置(1)の上流側及び下流側と、液体循
    環回路(La)のポンプ装置(1)の上流側に設け、し
    かも液体循環回路(La)の液体リザーバ(6)の下流
    側に送液手段(テ)を設けたことを特徴とする血液体外
    循環装置。 2、 非可撓性のハウジング(5)内に可撓性の血液リ
    ザーバ(4)を収容し、該血液リザーバを液体圧によシ
    膨張収縮させて脱血と送血を繰シ返すポンプ装置(1)
    を人工臓器(2)の流入側に介在させた □脱海回路(
    Lりと、該人工臓器の流出側に送血回路(L2)とを接
    続させた血液体外循環装置にお、いて、該ハウジングに
    可撓性の液体リザーバ(6)を介在させた液体循環回路
    (La)を該液体リザーバがハウジングと、落差を有す
    るように接続し、がつ該液体循環回路に血液リザーバが
    膨張収縮したことを竺出する装置(8)を備え、さらに
    該脱血回路(Ll)のポンプ装置(1)の上、流側及び
    下流側に逆止弁(Vす、(Va)を設けるとともに、こ
    の検出装fit (8)と連動して切替制御されるパル
    プcvs>を液体循環回路(La)のポンプ装置(1)
    の上流側に設け、しかも、液体循環回路(La)の液体
    リザーバ(6)の下流側に送液手段(7)を設けたこと
    を特徴とする血液体外循環装置。 3、該ポンプ装置(X)のハウジング(5)に液体注入
    口叫を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の血液体外循環装置。 4、 該血液リザーバ(4)が膨張収縮したことを検出
    する装置(8)を該血液リザーバと比例して膨張収縮す
    る液体リザーバ(6)の膨張収縮量を検出する2ケの近
    接スイッチ(8a)、 (8りで構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の血液体外
    循環装置。 5、 該送液手段(7)を検出装置(8)と連動して駆
    動制御されるローラポンプで構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の血液体外循環
    装置。
JP59094995A 1984-05-11 1984-05-11 血液体外循環装置 Granted JPS60236659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094995A JPS60236659A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 血液体外循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094995A JPS60236659A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 血液体外循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236659A true JPS60236659A (ja) 1985-11-25
JPH0464705B2 JPH0464705B2 (ja) 1992-10-15

Family

ID=14125444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094995A Granted JPS60236659A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 血液体外循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176164A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 株式会社クラレ 血液の体外循環装置
JPS61268263A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 川澄化学工業株式会社 血液体外循環処理装置
JPS6238175A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 株式会社クラレ 体外循環肺補助装置
JPS6241666A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 株式会社クラレ 体外循環肺補助用装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176164A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 株式会社クラレ 血液の体外循環装置
JPH0464706B2 (ja) * 1984-09-21 1992-10-15 Kurare Kk
JPS61268263A (ja) * 1985-05-24 1986-11-27 川澄化学工業株式会社 血液体外循環処理装置
JPH0548137B2 (ja) * 1985-05-24 1993-07-20 Kawasumi Lab Inc
JPS6238175A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 株式会社クラレ 体外循環肺補助装置
JPS6241666A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 株式会社クラレ 体外循環肺補助用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464705B2 (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881483A (en) Extracorporeal blood circuit
EP1331964B1 (en) Device for body fluid flow control in extracorporeal fluid treatments
US4650457A (en) Apparatus for extracorporeal lung assist
US7998101B2 (en) Devices and methods for body fluid flow control in extracorporeal fluid treatment
US8105265B2 (en) Systems, devices and methods for cardiopulmonary treatment and procedures
US3518033A (en) Extracorporeal heart
DK162378B (da) Dobbeltroer-kateter
JPH03502647A (ja) 血液浄化装置
JPH01503682A (ja) 単一針で血液透析するための方法及び装置
US3416664A (en) Artificial kidney
US4923612A (en) Fluid recovery and transfer system
JPS60236659A (ja) 血液体外循環装置
JPH0464706B2 (ja)
MXPA04000801A (es) Anastomosis auricular-arterial de bajo flujo para revascularizacion del miocardio auxiliada por bomba sin derivacion cardiopulmonar.
JPS6238175A (ja) 体外循環肺補助装置
Salisbury Blood pump-gas exchange system (artificial heart-lung machine) with high flow capacity
US5115682A (en) Coronary artery graft flow-meter
JPS6241666A (ja) 体外循環肺補助用装置
WO2022250982A1 (en) Vacuum assisted self-priming heart lung machine in a box
JPH09154935A (ja) 血液リザーバー、送血用器具および送血装置
JPS63145663A (ja) 血液透析の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees