JPS60230685A - 車載ナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車載ナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS60230685A
JPS60230685A JP59086866A JP8686684A JPS60230685A JP S60230685 A JPS60230685 A JP S60230685A JP 59086866 A JP59086866 A JP 59086866A JP 8686684 A JP8686684 A JP 8686684A JP S60230685 A JPS60230685 A JP S60230685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
vehicle
destination
current position
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59086866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333267B2 (ja
Inventor
赤間 康之
郁夫 撫佐
竹歳 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59086866A priority Critical patent/JPS60230685A/ja
Publication of JPS60230685A publication Critical patent/JPS60230685A/ja
Publication of JPH0333267B2 publication Critical patent/JPH0333267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ブラウン管などの表示手段に、出発地、目的
地及び車両の現在位置をそれぞれ対応するマークで表示
するようにしだ車載ナビゲーション装置に関する。
〔従来技術〕
従来、車載ナビゲーション装置として、例えば特開昭5
8−146814号公報等に示されているように、車両
の走行距離と進行方位とを検出してこれらの情報から車
両の現在位置を演算し、記憶装置から画像情報として読
み出した地図をブラウン管などの表示手段に表示すると
共に該表示手段に更に演算して得た車両の現在位置をマ
ーク表示し、これによって表示手段の画面の地図上にお
いて車両の現在位置を示す装置が知られている。
しかしながら、画像情報を地図として表示するには非常
に多数の情報量が必要になることから、記憶装置として
は大形で高価なものを用いざるを得す、従って、ナビゲ
ーション装置自体も大型でしかも高価なものになってし
まう。よって、車載に適した小形で廉価なナビゲーショ
ン装置の開発が望まれる。
また、このような地図表示では、出発地点と目的地点と
が決まっている場合に所定の表示地図に車両の現在位置
をマークにて示しても地図を縮尺表示し、ているので走
行している車両の現在位置を正確に示すことができない
。更に、出発地点と目的地点との距離が大きい場合には
複数の地図を順次表示する必要があるので、車両の全走
行工程を把握しにくい上に非常に煩わしいなどの欠点が
あった。
これらの技術的課題は、大容量の記憶装置、高速の演算
装置をもってすれば解消することが可能であるが、更に
装置全体が大規模となり、車載が困難となってしまう。
〔発明の概要〕
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、記憶手段に
は地図の画像情報ではなく、地名とその議理りの座標と
を記憶しておき、入力時に出発地点と目的地点の地名を
指定して各種の制御手段の制御により記憶手段からその
地点の座標を読み出し、かつ適当な縮尺で出発地点と目
的地点を表示手段にマーク表示すると共に該表示手段に
車両の現在位置をマーク表示し、更に出発地点と目的地
点の各地名を表示する構成をとることによって、小形、
廉価な記憶手段及び制御手段により実用上十分なナビゲ
ーション機能を有する車載ナビゲーション装置を提供す
ることを目的とする。
第1図は本発明のナビゲーション装置の機能を示すブロ
ック図であり、図に示すように、本発明装置は、車両の
走行距離を検出する走行距離検出手段1.1:記東両の
進行方位を検出する進行方位検出手段2、上記各検出手
段によって得られた走行距離及び進行方位から上記車両
の現在位置を計算する現在位置計算手段3、この現在位
置計算手段3に対して現在位置の初期設定を行う現在位
置初期設定手段4、地名情報とその位置情報とから成る
地点情報が複数組記憶されている地点情報記憶手段5、
上記車両の出発地点と目的地点の各地名を指定し、これ
らの地名を上記地点情報記憶手段5から検索し、かつそ
れに対応する位置情報を読み出して該位置情報を上記各
地点の座標として設定する地点設定手段6、この地点設
定手段6によって設定された出発地点と目的地点とを複
数組記憶する設定地点記憶手段7、この設定地点記憶手
段7から一組の出発地点と目的地点とを選択する地点選
択手段8、この地点選択手段8によって選択した出発地
点と目的地点の位置関係に基づき両者の位置を示すマー
クを表示手段11の画面の所定位置に表示し、これによ
って定まる縮尺で上記車両の現在位置を示すマークを上
記画面に表示するマーク表示制御手段9、上記出発地点
と目的 。
地点の各地名を上記表示手段11に表示する地名表示制
御手段lOを備え、表示手段の画面に表示された出発地
点、目的地点及び車両の現在位置を示す各マークの位置
関係から走行中の車両の正確な位置を簡単に知ることが
できる。
〔発明の実施例〕
次に、この発明の具体的実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示す概略構成図であり、
走行距離センサ−1OO1方位センサー200、キーボ
ード300、制御回路400、半導体メモリー500、
ブラウン管12から構成されている。
走行距離センサー100は車両の車輪の回転を電磁ピッ
クアップやリードスイッチ等によって検出し、車輪の回
転数に比例したパルス数を検出信号として制御回路40
0に出力する。
方位センサー200は、例えば第3図に示すように重両
13に固定されたフラックスゲート形の地磁気検出器2
01によって地磁気Hを車両13の進行方向成分Haと
その垂直成分Hbとに分解して検出し、それに対応する
信号を制御回路4゜Oに出力する。
キーボード300は、第4図の外観図で示すように、 
「ア」 「イ」 争・◆ 「オ」 ・・・ 「う」 惨
参 「口J 「ワ」 「ンJの仮名文字のキー、濁点キ
ー「゛」及び半渇点キー「0」 (以上のキーは文字キ
ーとも呼ぶ)を含む文字キ一部301と、「クリアー」
、「設定」、「出発地点」、「目的地点」、「セット」
、rlj、「2」、「3」、「I択」、「スタート」の
各コントロールキーから成るコントロールキ一部302
とから構成される。そして、このキーボード300のキ
ー操作で得られたキー信号は制御回路400に読み込ま
れる。尚、各キーは文字キー「ア」、文字キー「゛」、
「クリアー」キー等と呼ばれることもある。またrl」
 r2」 r3.+は数字キーと呼ばれることもある。
半導体メモリー500は、ROM (read onl
ymemoly )構成を有し、地名情報とその位置情
報とから成る地点情報が記憶されており、制御回路40
0によってこの地点情報が読み出される。例えば、明石
市(代表地点を市役所所在地とする)の地点情報は、半
導体メモリー500においてそのメモリーマツプを示す
第5図のメモリー501a〜501gに記憶されている
。即ち、メモリー501a〜501cはそれぞれ8ビツ
ト構成を有し、地名情報である「明石」が仮名文字「ア
」「力」 「シ」を示すコードで記憶されている。
尚、各メモリー501a〜501cの最上位ビットは地
名情報であることを示しており、地名情報の最後の文字
を記憶しているメモリー501cについては°“l゛′
、その他のメモリー501a、5otbについてはO″
を割り当てている。従って、各メモリー501a〜50
1cの残りの7ビツトで仮名文字が表わされる。そして
、7ビツトあれば仮名文字の清音、濁音、半濁音、促音
、拗音を全て表現することが可能である。また、メモリ
ー501d〜501gには明石市の位置情報が記憶され
、例えばメモリー501d、501eには東経度が、メ
モリー501f、501gには北緯度が記憶されている
更に、メモリー502a〜502gには「神戸市」の地
名及び位置に関する地点情報が記憶されている。
ところで、位置情報としては第6図の日本地図に示すよ
うに、便宜−L座標軸χ(東)、y(北)を設定し、こ
の座標軸に基づいた相対距離の座標(χ、y)を記憶す
るようにしている。この場合、日本を1700Km四方
の領域内で表現し、1700Kmをχ座標においてメモ
リー501d(502d)と501e (502e)の
2バイト(16ビント)に割り当て、y座標においてメ
モリ − 501f (502f) と 501g(5
02g)の2バイト(16ビツト)に割り当てると、1
ビツト当たり約26mとなるので、本装置においては実
用上十分な単位と成り得る。
地名は、例えば日本全国に約680の市があり、さらに
区、町、村、インターチェンジ、駅、城、湖、峠、山、
岳、等も含め、1基当たり約300の地名を用意すると
、沖縄県を除く46都道府県全体では13800地名と
なる。従って、地名情報と位置情報の両者を記憶するに
は、地名の文字数の平均を5文字とし、これに位置情報
を上述のように4バイト(χ、y各2バイト)とすると
、全体として124200バイトが必要となる。このデ
ータを記憶するには、現在までの市販で最高容量を持つ
256にピッ)ROM〒は4個必要であるが、将来市販
が予想されるIMヒビ−1ROMでは1個で十分であり
、このように小形。
軽量で高信頼性を持つ半導体メモリーの使用が可能であ
る。
ブラウン管12としては、従来のものでよく、第7図の
外観図に示すように、矩形の画面12Aを有すればよい
。尚、座標軸u、vは画面12Aにおける座標(u、v
)を示すための直交座標軸であり、この画面12Aに、
出発地点、目的地点及び現在位置の各マーク(詳細は後
述する)、並びに出発地点、目的地点の各地名が表示さ
れる。
制御回路400は、周知のマイクロコンピュータシステ
ム(図示せず)から成り、各種入出力インターフェース
回路(図示せず)を含み、キーボード300を操作する
ことによって入力した地名情報を基に半導体メモリー5
00からその位置情報を読み出し、出発地点、目的地点
の位置関係を考慮して適切な縮尺を定めて各地点を示す
マークを表示し、更に各地点の地名を表示し、一方、走
行距離センサー100からの信号と方位センサー200
からの信号を入力し、これを基に車両13の現在位置を
計算し、予め定めた所定の縮尺で車両13の現在位置を
示すマークをブラウン管12の画面12Aの対応する座
標上に表示するものである。
以下、制御回路400の動作を第8図(a)〜第8図(
i)に示すフローチャートに基づいて詳細に説明する。
第8図(a)はメインルーチンのフローチャートを示し
、制御回路400への給電開始等により動作がスタート
し、ステップSLで変数等の初期化を行なった後、順に
地点設定準備処理S2、地点設定処理・設定地点記憶処
理S3、地点選択処理Φマーク表示制御処理・地名表示
制御処理S4、現在位置初期設定処理S5の各サブルー
チンS2〜S5を繰り返し実行する。
即ち、具体的な使用例に沿って説明すると、先ず、使用
者は出発地点と目的地点を設定する前にキーボード30
0の「クリアー」キーを操作する。これにより 地点設
定準備処理のサブルーチンS2の詳細を示す第8図(b
)のフローチャートにおいて、このキー操作が検出され
(ステップS21.522)、各地点の設定用のメモリ
ーPn、S n、Y s、Gn、Xg、Yg (後述す
る)をゼロクリアーする等の初期化(ステ・ンプ523
)が行われる。
次に、出発地点と目的地点との組を複数組設定し、これ
ら地点を記憶する処理を行なう(サブルーチンS3)。
一例として、 第1組;出発地点−一一明石市 目的地点一一一神戸市 第2組;出発地点−一一姫路市 目的地点一一一赤穂市 第3組;出発地点−一一姫路市 目的地点一一一明石市 を設定する場合について説明する。
先ず、第1組の出発地点として明石布を設定するには、
キーボード300を用いて、各キーを「設定」、「1」
、「出発地点」、「ア」、「力」、「シ」、「セット」
と操作する。これにより、第8図(a)のサブルーチン
S3が実行される。第8図(C)はその詳細なフローチ
ャートであり、ステップS31、S32で「設定」キー
の操作が検出され、ステップS33、S34で次のキー
操作が数字キーであることが検出され、ステ・ンブS3
5でその数字キーの内容が変数mに設定される。この場
合mはrlJに設定され、第1組の地点が設定中である
ことが示されている。
変数mの設定後ステップ336を実行するが、これは出
発地点の設定処理を行うサブルーチンであり、詳細なフ
ローチャートが第8図(、d)に示されている。即ち、
ステー、プ5301.5302で「出発地点」キーの操
作が検出され、ステップ5303の地名人力・地点検索
処理のサブルーチンが実行される。このサブルーチンは
第8図(e)に示され、ステップ5601で操作された
キーの内容を読み込み、ステップ5602でそれが文字
キーであると判断すると、5603で地名の文字列を記
憶するためのメモリーPn (n=1.2・争・・)に
格納される。文字キーを一回操作する毎にステップ86
01〜5603が実行されるので、メモリーPiには「
ア」、同P2には「力」、同P3には「シ」がそれぞれ
格納される。そして、最後にrセット」キーを操作し、
ステップ5604でこれが検出されると、ステップ56
05において入力した文字列「ア」、「力」、「シ」に
基すいて半導体メモリー500を検索し、文字列「ア」
 「力」 「シ」を有する地点情報をメモリー501a
〜501gより捜し出し、ステップ5606でこの地点
情報の先頭メモリー501aの番地を変数Aに設定する
。次で、第8図(d)のフローチャートに戻り、ステッ
プ5304で第m組の出発地点の情報が記憶されている
先頭番地を記憶すべき変数Asmに移し換える。従って
、m=1であるから、Aslにメモリー501aの番地
が格納されたことになる。このように地点情報を番地に
て記憶すると、必要なメモリー数を少なくすることがで
きる。勿論、地点情報の内容そのものを読み出して記憶
するようにしてもよい。次に、第8図(C)のフローチ
ャートに戻り、ステップS37の目的地点設定処理のサ
ブルーチンが実行される。目的地点を前述のように神戸
市に設定するには、各キーを「目的地点」、コ」、 「
つ」、「へ」、r゛J、「セット」と操作する。これに
より、L記のサブルーチンS37の詳細なフローチャー
トを示す第8図(f)において、「目的地点」キーの操
作がステップ5701.5702で検出され、ステップ
5703を実行する。このステップ5703は第8図(
d)のステップ5303と同一・のものであり、説明は
省略するが、この実行により、変数Aには神戸市の地点
情報(メモリー502a〜502 g)の先頭メモリー
502aの番地が格納され、ステップ5704で第m組
(m=1.2.3)の目的地点の情報が記憶されている
先頭番地を記憶する変数Agmに移し替える。従って、
m=1であるから、A g + にメモリー502aの
番地が格納される。
以上で、第1組の出発地点と目的地点の設定処理及びそ
の設定地点の記憶処理(ステップS3)が終了する。第
2組、第3組の出発地点と目的地点を設定するには、「
設定」キーの操作の後、数字キー「2」または「3」に
よって第何組かを指定し、以後は第1組と同様に出発地
点、目的地点を設定すればよい。
このように、第1組〜第3組の出発地点と目的地点を設
定した後には、使用者が必要に応じてこの中から1組を
選択する。例えば、キーボード300を用いて、「選択
」、「1」、「セット」と各キーを操作すると、第8図
(a)のステップS4の地点選択処理・マーク表示制御
処理・地名表示制御処理のサブルーチンが実行される。
即ち、第8図(g)はそのフローチャートであり、先ず
、ステップ58()l、 5802で「選択」キーの操
作を検出する。次に、ステップ5803.5804で数
字キーの操作を検出し、ステ・ンプ5805で数字キー
の内容を変数mに設定する。従って、m=1となる。次
いで、ステップ5806と3807で、第1組の出発地
点の地点情報の先頭番地を記憶した変数A’ S + 
を基に、この地点情報を記憶した半導体メモリー500
からメモリー501a 〜501gを読み串し、メモリ
ー501a〜501CをメモリーSnに、メモリー50
1d、501eをXs(2バイト)に、メモリー501
 f、 501. gをYs(2バイト)にそれぞれ移
し換える。また、ステップ3808.5809で以上と
同様の実行を行う。
尚、Sn 、Gn (n=1.2−−−)は出発地点、
目的地点の地名情報を記憶するメモリー、Xs、Xgは
同位置情報のX座標成分を記憶するメモリー、Ys、Y
gは同位置情報のX座標成分を記憶するメモリーである
以上で地点選択処理が終了し、引き続きマーク表示制御
処理(ステップS4)が実行される。即ち、第7図にお
いて、ブラウン管12の画面12Aに、横の長さ文χと
縦の長さ交yから成る仮想設定の矩形領域12Bを設定
し、以下に詳細に説明するように、その外周12cmヒ
に所定縮尺に基すいて出発地点、目的地点のマークを表
示する。
先ず、ステップ5810において、出発地点と目的地点
との東西方向距離l X s −X g Iと矩形領域
12Bの横の長さ文χとの比rχ−文χ/IXs−Xg
lをめ、同じく南北方向比@ l Y s −Yglと
矩形領域12Bの縦の長さiyとの比ry=、cy/I
Ys−Yglをめ、ステップ5811でこの比rχ、r
yの大小比較を行い・ 1χ≦ryならばrχを、rχ
>ryならばryを縮尺rと定める(ステップ5812
.5813)。
次に、出発地点と目的地点の中点の座標(X。
、YO)をステップ5814で次式 X o = (X s +Xg)/ 2Y o= (Y
s+Yg)/2 に基づき計算し、この中点が矩形慴域12Bの中心、つ
まりu=0.v=oの原点に対応するよう座標の交換及
び縮尺rによる縮小を、ステップ5815において、次
式 %式%) ) ) ) に基づき計算する。ここで、(Us、Vs)は画面12
Aにおける出発地点の座標、(Ug、Vg)は同じく目
的地点の座標であり、従って、これら座標が矩形領域1
2Bの外周12C上にあるのは明白である。
次にステップ5816において、座標(U S、Vs)
、(Ug、Vg)に、第9図(&)に示すように、出発
地点のマーク901、目的地点のマーク902を表示す
るようブラウン管12に表示信号を出力する。以上でマ
ーク表示制御処理の実行が終了する。
最後に、ステップ5817において、出発地点と目的地
点の地名をブラウン管12がメモリーSn、Gnに基づ
き表示するよう信号を出力する。
第9図(a)にはその表示例が示されており、画面12
A左、上部に「スタート」、その下に出発地点の地名「
アカシ]、同じく右上部に「ゴール」、その下に目的地
点の地名「コウベ」が表示されている。以上で地名表示
制御処理の実行が終了し、ステップS4の全ての実行が
終了する。
さて、車両13が設定した出発地点にある場合、使用者
はただちに「スタート」キーを操作すればよいが、少し
離れた地点にある場合は出発地点の座標(Xs、Ys)
に達した時に「スタート」キーを操作する。これにより
、第8図(a)の現在位置初期設定処理のサブルーチン
S5が実行される。第8図(h)はそのフローチャート
を示し、ステップ351.S52で「スタート」キーの
操作が検出され、ステップS53で出発地点の座標(X
s、Ys)が現在位置の積算計算に用いる現在位置の座
標用メモリーXp、Ypに設定される。
以上のようにして出発地点、目的地点及び現在位置の設
定が終了し、車両の走行が続けられると、走行距離セン
サーlOOによって得られるパルス信号を基に、単位走
行距離8文(例えば1m)毎にマイクロコンピュータに
割込信号が入力し、これによって第8図(i)にフロー
チャートを示す割込処理ルーチンが実行される。
このフローチャートにおいて、先ず、方位信号Ha、H
bを入力しくステ・ンプ5901)、第3図に示した地
磁気Hと車両13の進行方向13Aとのなす角度θを次
式 %式%) により算出する(ステップS 902)。次に、単位走
行距tlldJ1の各座標軸χ、yに対する各方向成分
dχ、dyを次式 %式% に基すき算出しくステップ5903)、ステップ590
4で今までの現在位置の座標成分の積算値χp、ypに
加算する。
次に、ステップ5905で縮尺rに基ずき、次式 %式%) ) により画面12A上の座標(up、vp)を計算し、ス
テップ5906でこの座標上に、第9図 ′(b)に示
すように、現在位置のマーク903を表示すべく信号を
出力する。
このような本発明の装置構成により、出発地点と目的地
点を地名で指定すると、予め記憶させていた地点情報の
中から制御回路400が所望地点の位置情報を読み出し
、これを出発地点と目的地点の座標として設定し、適切
な縮尺で両地点をブラウン管12にマークにて表示する
と共にこれら二地点の地名をブラウン管に表示し、更に
、時時刻刻計算される現在位置をマークにて表示するこ
とにより、以下に述べるように車載に好適なナビゲーシ
ョン機能を有するナビゲーション装置が得られる。
先ず、第1に半導体メモリーには画像情報を地図として
そのまま記憶させずに、地名情報と位置情報から成る地
点情報を基本要素として記憶させているので、広範囲の
地域にわたって地点情報を記憶させることが可能である
第2に、出発地点と目的地点を地名で指定し、予め記憶
させている位置情報を読み出して両地点の座標として設
定するため、正確な位置を簡単な操作で知ることができ
る。
第3に、出発地点と目的地点を複数設定して記憶し、そ
の中から必要に応じて一組を選択し、出発地点と目的地
点を検索するようにしているので、予め頻繁に利用する
各地点の組を選択し、記憶させておけば、各地点の地名
をその都度入力しなくても第何組目かを指定する番号を
数字キーで入力するだけで容易に車両の現在位置を知る
ことができる。
第4に、出発地点と目的地点の距離及び位置関係から、
両地点を示すマーク901.902を画面12Aの適切
な位置に表示し、これによって定まる縮尺で車両13の
現在位置をマーク903にて表示するので、使用者は各
マークの位置設定や縮尺の設定等の煩わしい操作から逃
れることができる。
第5に、出発地点と目的地点の地名を表示することによ
り他の組の各地点との区別が確実につき、しかも車両1
3の走行中に地名を忘れる心配もなくなる。
尚、本実施例では、地点情報記憶手段として。
ROM半導体メモリーを用いているが、フロッピーディ
スク等の大容量記憶装置を用いれば更に多くの地点情報
の記憶が可能なのは勿論である。
また、キーボード300で入力する代わりに音声入力装
置を用いて入力することも可能である。
更に、ブラウン管12の代わりにドツトマトリクス方式
の液晶表示装置を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、記憶手段に地名
情報及び位置情報から成る地点情報を記憶させ、地点情
報より出発地点と目的地点とを表示手段に所定の縮尺で
座標としてマーク表示することから、小さな記憶手段で
あっても十分に車両の現在位置の表示が可能な量のデー
タ記憶手段として用いることができる上に簡単な操作で
正確に車両の現在位置を表示することができる。従って
、小型で安価かつ実用上十分なナビゲーション機能を有
する車載用ナビゲーション装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る機能ブロック図、第2図は本発明
のナビゲーション装置を示すブロック図、第3図は方位
センサーの説明図、第4図はキーボードの外観斜視図、
第5図は半導体メモリーのメモリーマツプを示す図、第
6図は日本地図に座標を設定して示す図、第7図はブラ
ウン管をマーク設定との関係で示す斜視図、第8図(a
)〜(i)はそれぞれ制御回路の動作を説明するための
フローチャート、第9図(1)、(b)はブラウン管の
表示例を示す図である。 1−−−−一走行距離検出手段、2−−−−−進行方位
検出手段、 3−−−−一現在位置計算手段、4−−−
m−現在位置初期設定手段、5−−−−一地点情報記憶
手段、6−−−−−地点設定手段、 7−−−−一般定
地点記憶手段8−−−−一地点選択手段、9−−−−−
マーク表示制御手段、10−−−−一地名表示制御手段
、11−−−−一表示手段、12−一一一一ブラウン管
、l 3−−−一車両、10o−一−−−走行距離セン
サー、200−−−m一方位センサー、 300−−−
−−キーボード、400−−一−−制御回路、500−
−一一一半導体メモリ−1901,902,903−−
−−−マーク。 尚、図中、同一符号は、同−又は相当部分を示 −す。 代理人大岩増雄 第1図 10 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 1才1 1」1 第8図 (0)(b) 第8図 (c) (d) 第8図 (e) (f) 第8図 (9) 第8図 (h) (1) 第9図 (A) (8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の走行距離を検出する走行距離検出手段、上記車両
    の進行方位を検出する進行方位検出手段、上記各検出手
    段によって得られた走行距離及び進行方位から上記車両
    の現在位置を計算する現在位置計算手段、この現在位置
    計算手段に対して現在位置の初期設定を行なう現在位置
    初期設定手段、2次元直交座標系による表面表示が可能
    な表示手段、地名情報とその位置情報とから成る地点情
    報が複数記憶されている地点情報記憶手段、上記車両の
    出発地点と目的地点の各地名の指定によりこれらの地名
    を上記地点情報記憶手段から検索し、かつ対応する地点
    情報を読み出し、該読み出した地点情報を上記各地点の
    座標として設定する地点設定手段、該地点設定手段にて
    設定された出発地点と目的地点とを複数記憶する設定地
    点記憶手段、該設定地点記憶手段から一組の出発地点と
    目的地点とを選択する地点選択手段、該地点選択手段に
    よって選択した出発地点と目的地点の位置関係に基づき
    、両者の位置を示すマークを上記表示手段の画面の所定
    位置に表示し、かつこれによって定まる縮尺で上記車両
    の現在位置を示すマークを上記画面に表示するマーク表
    示制御手段、上記出発地点と目的地点の各地名を上記表
    示手段に表示する地名表示制御手段を備えることを特徴
    とする車載ナビゲーション装置。
JP59086866A 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置 Granted JPS60230685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086866A JPS60230685A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086866A JPS60230685A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60230685A true JPS60230685A (ja) 1985-11-16
JPH0333267B2 JPH0333267B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=13898738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086866A Granted JPS60230685A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167214A (ja) * 1986-12-28 1988-07-11 Nec Home Electronics Ltd 車両のナビゲ−シヨンシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149806A (en) * 1979-05-11 1980-11-21 Mitsubishi Electric Corp Indicator for automobile
JPS57160011A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Travel guiding equipment for vehicle
JPS5870121A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Nippon Denso Co Ltd 車載用ナビゲ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149806A (en) * 1979-05-11 1980-11-21 Mitsubishi Electric Corp Indicator for automobile
JPS57160011A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Travel guiding equipment for vehicle
JPS5870121A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Nippon Denso Co Ltd 車載用ナビゲ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167214A (ja) * 1986-12-28 1988-07-11 Nec Home Electronics Ltd 車両のナビゲ−シヨンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333267B2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0505152B1 (en) Map display device
JPH0333264B2 (ja)
JPS6175375A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JP3108122B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US5270936A (en) Simplified navigation apparatus
JPS60239791A (ja) 車輛ナビゲ−シヨン装置
US4807157A (en) Method of displaying a map
JPS59174714A (ja) 地図表示装置
JPS61234312A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
CA1219076A (en) Automotive navigation system
JPS59206710A (ja) 車載用地図表示装置
JPH0333266B2 (ja)
JPS60230685A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH0588615A (ja) 車載用地図表示装置
JPS60230186A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPS60230683A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH0148965B2 (ja)
JPS60203981A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JP3447323B2 (ja) 車載用地図表示装置
JPS5810780A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0148964B2 (ja)
JPH0414286B2 (ja)
JPH05298597A (ja) 車載用地図表示装置
JPH05313573A (ja) ナビゲーション装置
JPH08285632A (ja) ナビゲーション方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term