JPS60229954A - 塩基性アゾ染料 - Google Patents

塩基性アゾ染料

Info

Publication number
JPS60229954A
JPS60229954A JP60071287A JP7128785A JPS60229954A JP S60229954 A JPS60229954 A JP S60229954A JP 60071287 A JP60071287 A JP 60071287A JP 7128785 A JP7128785 A JP 7128785A JP S60229954 A JPS60229954 A JP S60229954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
hydrogen atom
optionally substituted
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071287A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・コールベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS60229954A publication Critical patent/JPS60229954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B44/00Azo dyes containing onium groups
    • C09B44/02Azo dyes containing onium groups containing ammonium groups not directly attached to an azo group
    • C09B44/06Azo dyes containing onium groups containing ammonium groups not directly attached to an azo group from coupling components containing hydroxyl as the only directing group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な色素化合物、すなわち一般式(式中Yは
水素原子、塩素原子、臭素原子又は二1・口塞、Zは水
素原子、塩素原子、臭素原子、スルホン酸エステル基又
は置換されていてもよいスルファモイル基、又は−〇−
又は−N−1RハR′Tぜ 酸素原子又は−N−により中断されていてもよいアルキ
レン基、用は1又は2の数、nは0又は1の数、pば1
又は2の数、R1及びR2は互いに無関係に水素原子、
置換されていてもよ℃・アルキル基、アルケニル基、シ
クロアルキル基、アルアルギル基又はアリール基を意味
し、アルいはu+及びR2は窒素原子と一緒になって複
素環残基を形成してもよ<、R3は水素原子又は置換さ
れていてもよいアルキル基、Kはナフトール系のカップ
リング成分の残基、A はアニオン、R4は置換されて
いてもよいアルキル基、R5は水素原子又は01〜C4
−アルキル基を意味し、ピペラジン残基をも意味する)
で表わされる化合物に関する。
基Zの個々の例は、前記のほか次のものである。802
NH2,5o2NHCH3,503NHC2I−(、,
5O2NHC3H,,5O2NHC4H,、So□NH
C6H5、so、、N(CH3)2,802N(C2H
s)2.5O2N (03H7)2.802N(C4H
9)2.5O2NHC2T(4,CM−1,5020C
2I(4N(C2H6)2、S○20C2H4N(C4
H11)2.5020C7H4N(CI(2CH2)2
0−5o2ocT((CH3)Cn。N(CJJ3)2
.5o2ocH(CH3) CH2NCC21(5)2
.5020C4HB’N(CHs)2又は502QC4
H,N(C2H,)2゜ Zとしては水素原子、塩素原子又は臭素原子が特に好ま
しい。
置換されていてもよいアルキレン基Rは、例えば2〜1
0個の炭素原子を有し、02又はC3のものが特に好ま
しい。個々の例は次のものである。C2H4、C3H6
、C1,(−CH2、CH2CH、C4H8、1 CH3CH3 C2H40C2H4、C3H60C3H6、C3H60
C2Ii4QC1H6、C3H6QC,H8QC3H6
、C3H60C2H40C2H40C3H6、C2H4
NHC2H4、C2H4NHC3H6、C3H6NI(
C3H6、C3H6NHC2H4NHC3Ha、C3H
6NHC6H,、NHC3H6、テ アルキル基R1及びR2は通常は1〜14個の炭素原子
を有し、例えばN−シクロアルキルアミノ基、N、N−
ジーC1〜C6−アルキルアミノ基、水酸基又は01〜
C8−アルコキシ基により置換されていてもよい。さら
にアリル基、メタリル基又は05〜C8−シクロアルキ
ル基も例としてあげられる。
個々の例は前記のほか次の基である。メチル、エチル、
n−プロピル、i−プロピル、n−7’チル、i−ブチ
ル、n−アミル、1−アミル、n−ヘキシル、1−ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘギシル、デシ
ル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、2−ヒドロ
キシエチル、2−又は6−ヒドロキシプロピル、ヒドロ
キシブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
オクチル、N、N−ジメチルアミノエチル、N、N−ジ
エチルアミノエチル、N、N−ジプロピルアミノエチル
、N、N−ジブチルアミノエチル、3−(N、N−ジメ
チルアミノ)−プロピル、3− (N、N−ジエチルア
ミノ)−プロピル、3−(N、N−ジエチルアミノ)−
プロピル、3− (N、N−ジプチルアミノ)−プロピ
ル、N−シクロへキシルアミノエチル、3’−(N −
シクロアキルアミノ)−プロピル、3−(N−シクロオ
クチルアミノ)−プロピル、N−メチル−N−シクロへ
キシルアミノエチル、6−(N−、If#−N−シクロ
ヘキシルアミノ)−プロピル、ベンジル、フェニルエチ
ル、フェニル又はトリル。
R1及びR2は窒素原子と一緒に、例えば次の複素環化
合物の残基を形成しうる。ビ01Jジン、ピペリジン、
モルホリン及びピペラジン(これらは窒素原子において
、例えばメチル基、エチル基、11−又は1−プロピル
基、n−11−又は二級ブチル基、2−ヒドロキシエチ
ル基、2−アミノエチル基、2−又は6−ヒドロキシプ
ロピル基、2−又は6−アミノプロピル基により置換さ
れていてもよい)、イミダゾール(これは2−位及び/
又は4−位におし・て、メチル基、エチル基、プロピル
基又はブチル基により置換されていてもよい)又はN 
−3−C,〜C12−アルキルー又はビニル−イミダゾ
ール(これは2−位及び/又は4−位において、メチル
基、エチル基、プロピル基又はブチル基により置換され
ていてもよい)。
R3はそのほか例えばC1〜C12−アルキル基又は0
2〜C4−ヒドロキシアルキル基、例えばメチル基、エ
チル基、n−又は1−プロピル基、T】−又は1−ブチ
ル基、n−又は]−アミル基、n−又は1−ヘキシル基
、オクチル基、2−エチルヘキシル基、アミル基、ドデ
シル基、2−ヒドロキシエチル基、2−又は6−ヒドロ
キシプロピル基、ヒドロキシブチル基、ベンジル基、C
H2CH2(CH)CH2C1又はCH2CH(OH)
CH,、OHである。
好ましいR3は01〜C4−アルキル基、C2〜c、 
−ヒドロキシアルキル基又はベンジル基である。
特に好ましいR3はメチル基、エチル基、C2−及びC
3−ヒドロキシアルギル基である。
R4として特に好ましいものは、CH3、C2H5及び
C2H4OHである。
にのカップリング成分としては、例えばα−ナントール
、ナフタリンジオール、クロルナフトール、アルキルナ
フトールそして特にβ−ナフトールがあげられる。
アニオン八〇の例は、塩化物、臭化物、水素硫酸塩、硫
酸塩、硝酸塩、燐酸塩、水素燐酸塩、二水素燐酸塩、炭
酸塩、水素炭酸塩、四塩化亜鉛酸塩、アミノスルホン酸
塩、メチルスルホン酸塩、メチル硫酸塩、エチル硫酸塩
、蟻酸塩、酢酸塩、ヒドロキシ酢酸塩、アミン酢酸塩、
メトキン酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸
塩、マロ、/酸塩、くえん酸塩、安息香酸塩、フタル酸
塩、ペンゾールスルホン薩塩、ドルオールスルホン酸塩
、オレイン酸塩又はドデシルペンゾールスルホン酸塩の
各アニオンである。
式Iの化合物を製造するためには、例えば次! オ のアミンをジアゾ化し、これを次式 のカップリング成分と反応させることができる。
製造の詳細は実施例に示される。
式Iの化合物は、酸性変性繊維例えばポリアクリルニト
リル又はポリエステル、皮革そして特に紙を染色するに
適する。特に化合物Iの酸付加塩の水溶液を含有する印
刷インキを用いて、紙を印刷することができる。これは
塩基の形で又は長鎖のカルボン酸又はスルホン酸例えば
オレイン酸又ハトテシルベンゾールスルホン酸による塩
の形で、ボールペンインキのため、溶剤染料として又は
非水性印刷インキのためにも用いられる。この染料は対
応するアニオンより酸付加塩として、水にも有機溶剤に
も溶解するので、これは液状濃厚物の製造にも適する。
次式の化合蝮は特に重要である。この式中RないしR3
及びYは前記の意味を有する。
この場合Yとして特に好ましいものは水素原子及びニト
ロ基であり、Rとして好ましいものはC2H4、C3H
い−CH(C’H3)C12及びC2)(、である。同
じ< R1及びR2はH,CH3、C2H5,n−11
,−C3H7、ヘキシル基であり、R3はCH3、C2
H,及びC2H4OHである。
下記実施例中の部及び%は、特に指示のない限り重量に
関する。
実施例1 ジアゾ成分の製造ニジオキサン1000部中のイサト酸
無水物626部に、60℃でジメチルアミノエタノール
187部を滴加する。1時間攪拌したのち、水流真空で
蒸発濃縮し、次いで高真空で蒸留する。160°C10
,1朋J(gで、アントラニル酸−27−ジメチルアミ
ノエチルエステル402部が移行する。
この化合物236部を、水125部、氷酢酸125部及
び濃塩酸50部の混合物に溶解し、5℃に冷却したのち
、23%亜硝酸ナトリウム水溶液64.5部を滴加する
。3時間後に、過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン酸を添
加して分解する。
2−ナフトール14.4部を2N苛性ノ一グー液50部
及び水150部に温時溶解し、室温でジアゾニウム塩溶
液に添加する。カップリングのためアンモニア水を用い
てpHを4にする。−夜攪拌したのち吸引濾過し、水洗
し、よく圧搾する。加熱相中で乾燥すると、淡赤色粉末
が21部得られ券。
この染料を氷酢酸及び水に溶解して、安定な20%液状
物にする。これは紙料を光沢ある橙色に染色する。廃水
はわずかに着色している。染色された紙は次亜塩素酸塩
により漂白することができる。この化合物は次式で表わ
される。
O 前記方法と同様にして、下記表に示す他の染料を製造で
きる。これらは色調及び紙料への染着性において、実施
例1の染料とほぼ同等である。
実施例番号 −R−NR’R2 2−C2H4N(CH3)2 3 −C2H6N(C2H,)2 4 −C2H4N(C3)(7)2 6 02H4N(C4HQ )2 7 −C2H4N(CH2CH−CH3)2CH3 8−C2H4N(CH−C2H,)2 CH。
9 −c2H4NHCH3 10−C2H4NHC2H5 19−C2H4N (C2H40CH3)220 C2
H4N (C2H40C2H6)221 CHCH2N
 (CH3)2 ■ CH3 22CHCH2N (C2H5)2 CH3 23−CH−CH2−N (C3H7)2CH3 CH3CH3 25−CHCH2N (C4H9)2 墓 CH3 26CHCH2N(CH2CH4CH3)21 CH3CH3 CI(3CH3 28−CH−CH2NHCH3 CH3 29−CH−CH2−NHC2H。
夏 CH3 CH3 CH8 UH8 Cl−H3 CH3 CHl 66 −CH−CH2N (C2H40CR3)2Ji
3 37 −C3H6N (CH3)2 38 −一〇aT(aN (C2H3)242 −CH
20H−N (CH3)22H5 43CH2Cl N (C2H5)2 C2I(5 44−CH2Cl−N (C3H6)202 H5 C2H。
2H5 C2H。
48 −C4H,−N (CH3)2 49 − C4HB N (C2H3)250 C4H
4N (C3H6)2 実施例1と同様にして、イサト酸無水物のハロゲン化又
はスル央クロル化誘導体から、紙を光沢ある橙色に染色
する他の染料を製造できる。
Z )10 実施例61 ジアゾ成分の製造:5〜ニトロイサト酸無水物1812
部を、ジオキサン600部及びN、N−ジメチルエタノ
ールアミン85部の混合物に°品 添加する。ガス発生の終了後、室温に冷却し、瀘過し、
F液を多量の水中に添加攪拌する。沈殿を吸引濾過して
乾燥する。収量は125部。
水性エタノールから再結晶したのち、下記の元素分析値
(%)が得られる。
CIl T(+!104 N3 CHON 計算値 52.2 6.[l 25.3 16.6実測
値 51.6 5.6 26.5 16.6ジアゾ化当
量は2619 / Valである(理論値は255 j
i / Van、 )。
実施例1と同様にしてジアゾ化及びβ−ナフトールとの
カップリングを行うと、酢酸水溶液から紙料を赤色に染
色する染料が得られる。この化合物は酸性溶液中で、次
式で表わされる。
O 下記の赤色染料も、実施例61と同様にして他のアミノ
アルコールを使用して製造できる。
テ 実施例65 ジアゾ成分の製造:実施例1により製造されたジアゾ成
分を蒸留する。21部をドルオール100部に60℃で
滴加してジメチル硫酸16部と混合する。この温度で1
時間攪拌し、たのち、室温に冷却し、沈殿を吸引濾過す
る。乾燥後のジアゾ化当量は355 g/ valであ
る(理論値は3349 / val、 )。この化合物
は次式で表わされる。
実施例1と同様にジアゾ化及びカップリングを行ったの
ち、苛性ノーダ液でアルカリ性となし、油状染料から水
相を傾斜除去したのち、酢酸水溶液に溶解する。この染
料は紙料を光沢ある橙色に染色し、廃水の着色はわずか
である。
このものは次式で表わされる。
実施例66 水2000部中の約60°SRの漂白硫酸パルプ50部
の懸濁液に、pH7で実施例1の染料の10%酢酸溶液
2部を添加する。混合物を20〜25°Cで15分間攪
拌したのち、水で0.2%の染料含量に希釈する。この
懸濁液を用いて実験室用抄紙機により紙葉を製造し、こ
れを100℃で5分間乾燥すると、橙色に染色された紙
が得られる。
プの代わりに砕木入りパルプを使用すると、滲出堅牢性
の良好ないしきわめて良好にお見・て、廃水の着色はさ
らに少ない。
実施例2ないし65の染料を使用するときも、同様に良
好な染色結果が得られる。
実施例67 水1000部中の60°SR(全拐料)を有する漂白松
硫酸パルプ70%及び漂白しらかばパルプ′50%の混
合物100部から成る攪拌される懸濁液に、実施例1の
染料90%及びアミドスルホン酸10%からの粉砕生成
物1.0部を添加し、10分間攪拌する。水で0.2%
の固形物含料に希釈したのち、実験室用抄紙機にまり紙
葉を製造し、これを100℃で5分間乾燥する。
水に対する4滲出堅牢性の良好な均一に橙色に染色され
た紙葉が得られる。
実施例2ないし65の染料とアミドスルホン酸の粉砕生
成物を使用するときも、同様に良好な結果が得られる。
実施例68 サイジングされない紙の吸収性紙匹を、実施例1の染料
0.5部、殿粉0.5部、酢酸6部及び出願人 バスフ
・アノチェンゲゼルシャフト代理人 弁理士 小 林 
正 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中Yは水素原子、塩素原子、臭素原子又はニトロ基
    、Zは水素原子、塩素原子、臭素原子、スルホン酸エス
    テル基又は置換されていてもよいスルファモイル基、X
    は一〇−又は−N−14 5 Rは酸素原子又は−N−により中断されていてもよいア
    ルキレン基、mは1又は2の数、nは0又は1の数、p
    は1又は2の数、R1及びR2は互いに無関係に水素原
    子、置換されていてもよいアルキル基、アルケニル基、
    シクロアルキル基、アルアルキル基又はアリール基を意
    味し、あるいはR1及びR2は窒素原子と一緒になって
    複素環残基を形成してもよく、R3は水素原子又は置換
    されていてもよいアルキル基、Kはす7トール系のカッ
    プリング成分の残基、Aoはアー1ン、R4は置換され
    ていてもよいアルキル基、R5は水素原子又はC,−C
    4−アルキル基を意味し、ピペラジン残基をも意味する
    )で表わされる化合物。 2、 次式 (式中RないしR′及びYは前記の意味を有する)で表
    わされる特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3、一般式 (式中Yは水素原子、塩素原子、臭素原子又は二l・口
    塞、2は水素原子、塩素原子、臭素原子、スルホン酸エ
    ステル基又は置換されていてもよいスルファモイル基、
    Xは一〇−又は−N−1Rは■ R’ R4 酸素原子又は−N−により中断されても・てもよいアル
    キレン基、mは1又は2の数、nは0又は1の数、pは
    1又は2の数、R1及びR2は互いに無関係に水素原子
    、置換されていてもよいアルキル基、アルケニル基、シ
    クロアルキル基、アルアルキル基又はアリール基を意味
    し、あるいはR1及びR2は窒素原子と一緒になって複
    素環残基・を形成してもよ<、R3は水素原子又は置換
    されて(・でもよいアルキル基、Kはナフ) −ル系の
    カップリング成分の残基、Pはアニオン、R4は置換さ
    れて(゛てもよいアルキル基、R5は水素原子又は01
    〜C4−アルキル基を意味し、そしラジン残基をも意味
    する)で表わされる化合物を、酸性変性繊維、皮革、紙
    又は厚紙の染色又は捺染に、あるいはインキ又は印刷イ
    ンキの着色に使用する方法。
JP60071287A 1984-04-06 1985-04-05 塩基性アゾ染料 Pending JPS60229954A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843413022 DE3413022A1 (de) 1984-04-06 1984-04-06 Basische azofarbstoffe
DE3413022.5 1984-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229954A true JPS60229954A (ja) 1985-11-15

Family

ID=6232885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071287A Pending JPS60229954A (ja) 1984-04-06 1985-04-05 塩基性アゾ染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4652632A (ja)
EP (1) EP0159549B1 (ja)
JP (1) JPS60229954A (ja)
DE (2) DE3413022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4771435B2 (ja) * 2004-03-06 2011-09-14 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト カチオン性ナフチルジアゾ染料ならびにケラチン繊維の染色のためのかかる染料を含む剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156863A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd ベタイン型モノアゾ染料
DE4202566A1 (de) * 1992-01-30 1993-08-05 Basf Ag Basische azofarbstoffe mit einer kupplungskomponente aus der hydroxynaphthalincarbonsaeurereihe
FR2706475B1 (fr) * 1993-06-16 1997-08-29 Sandoz Sa Teinture dans la masse de polymères synthétiques.
GB2315493B (en) * 1996-07-24 2001-01-03 Lexmark Int Inc Ink jet ink dyes
DE19815945A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-14 Basf Ag Kationische Sulfonsäurefarbstoffe
DE19820400A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-11 Basf Ag Kationische Azofarbstoffe auf der Bais von Aminobenzoesäure

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2345110A (en) * 1938-05-31 1944-03-28 Soc Of Chemical Ind Process for improving fibrous material and the material treated by such a process
FR1169603A (fr) * 1955-12-29 1958-12-31 Bayer Ag Procédé pour teindre des polymères d'acrylonitrile
US3694426A (en) * 1969-10-20 1972-09-26 Gaf Corp Cationic azo dyes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4771435B2 (ja) * 2004-03-06 2011-09-14 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト カチオン性ナフチルジアゾ染料ならびにケラチン繊維の染色のためのかかる染料を含む剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3413022A1 (de) 1985-10-17
EP0159549A1 (de) 1985-10-30
US4652632A (en) 1987-03-24
DE3560315D1 (en) 1987-08-13
EP0159549B1 (de) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140363A (ja) ロ−ダミン染料
JP3100088B2 (ja) カチオン性1,3,4−チアジアゾール染料
JPS60255855A (ja) 塩基性アゾ染料
JPS60229954A (ja) 塩基性アゾ染料
JP3902672B2 (ja) スルホン酸基を含む塩基性ジスアゾ化合物
DE2210074C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Oxazinfarbstoffen
JPS6052233B2 (ja) セルロ−ス又はセルロ−ス含有繊維材料の染色又は捺染法
DE2531445C3 (de) Sulfogruppenfreie wasserlösliche Azofarbstoffe und deren Verwendung zum Färben und/oder Bedrucken von synthetischen Textilfasern
JPS6140365A (ja) カチオン性フタロシアニン染料
EP0062824B1 (de) Sulfonsäuregruppenhaltige kationische Azofarbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
EP0142777B1 (de) Basische Triphendioxazinfarbstoffe ihre Herstellung und Verwendung
DE1906709A1 (de) Basische Azofarbstoffe,ihre Herstellung und Verwendung
US6302923B1 (en) Triphendioxazine compounds
EP0054616B1 (de) Kationische Triazinfarbstoffe, ihre Herstellung und Verfahren zum Färben
EP0189836B1 (de) Basische Azofarbstoffe
EP0281920A2 (de) Farbstoffe mit N-(2-Aminoethyl)-piperazingruppen und ihre Verwendung
DE2533428C2 (ja)
EP0752494A1 (de) Verfahren zum Reduzieren der Toxizität von Restflotten und neue kationische Farbstoffe
US4285693A (en) Dyeing of surface coatings, organic solvents and petroleum products
CA1123844A (en) Colored polymeric compounds
EP0679691B1 (de) Kationische oder basische Aminobenzthiazol-Farbstoffe
EP0036505B1 (de) Verfahren zur Herstellung kationischer Farbstoffe sowie ihre Verwendung zum Färben von sauermodifizierten Synthesefasern
EP0624628A1 (de) Kationische Diazacyaninfarbstoffe
JPH0811784B2 (ja) 塩基性基を含有するオキサジン化合物
DE2930919A1 (de) Verfahren zum faerben und bedrucken von cellulosehaltigem textilmaterial