JPS60229484A - 動画像信号の符号化・復号化装置 - Google Patents

動画像信号の符号化・復号化装置

Info

Publication number
JPS60229484A
JPS60229484A JP59084579A JP8457984A JPS60229484A JP S60229484 A JPS60229484 A JP S60229484A JP 59084579 A JP59084579 A JP 59084579A JP 8457984 A JP8457984 A JP 8457984A JP S60229484 A JPS60229484 A JP S60229484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
interpolation
prediction error
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59084579A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Oki
淳一 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59084579A priority Critical patent/JPS60229484A/ja
Publication of JPS60229484A publication Critical patent/JPS60229484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、動画像信号の符号化復号化装置に関する0 (従来技術と・イーの問題点) 動画像信号をフレーム間相関を用いて符号化を行なう場
合、フレーム間の対応する画素に関する動画像信号の差
分すなわち、フレーム差分t−得、このフレーム差分の
絶対値が予め定められたしきい値を越えているか否かに
よって対応する画素が有意であるか否かが判定され、有
意であると判定された画素(有意画素)に対応する7し
iム差分が伝送される。このように、有意画素だけのフ
レーム差分を伝送すると相当量の伝送情報量低減になる
が、画像の動きが大きくなって発生する有意画素の数が
増加すると、伝送情報量低減効果が少なくなる0このよ
うな場合には、有意画素をN<yi>個おきに選択(サ
ブサンプリング)し、選択された有意画素のみフレーム
差分を伝送することによシ伝送情報量のさらなる低減を
はかることができる。
しかしサブサンプリングを被写体の形状とは無関係に行
なうと選択されなかった有意画素は、前稜の有意画素に
よル内挿されるため、輪郭部および画像の輝度レベルの
変化が比較的大きい部分または、静止部分で細かい柄を
含む画像において、輪郭線の乱れまたは1画像のボケな
どが画面上に現われてしまい画質が低下するという問題
があった0 (発明の目的) 本発明の目的は、輪郭部における乱れ、および静止部分
の画像のボケをなくしたサブサンプリング技術金柑いた
、動画像信号の符号化方式およびその符号化・復号化装
置管提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば、フレーム相関を用いて動画像信号の予
測符号化を行ない少なくとも予測誤差を符号化して伝送
する符号化装置でちゃかつ該装置の発生する予測誤差の
符号量に応じてサブサンプリング金行なうことがある動
画像信号の符号化装置であって、前記動画像信号のフレ
ーム差分を得る手段と、現画素と時間的、空間的に近傍
に位置しかつ符号化済の1又は複数の画素に対する前記
フレーム差分から、現画素が前記動画像信号の静止部分
に属する画素であるか否かを判定する動静判定手段と、
前記サブサンプリングによシ予測誤差が伝送されない画
素(非伝送画素)をこの画素の空間的近傍にある画素か
ら内挿する空間的内挿手段と、前記非伝送画素t−1こ
の画素の時間的近傍にある画素から内挿する時間的内挿
手段と、前記動静判定手段の出力に基づいて前記空間的
内挿手段、前記時間的内挿手段の出力信号のいずれか一
方を選択する手段と、前記選択された内挿信号または前
記予測誤差信号を基に予測信号を発生し前記フレーム差
分を得る手段に供給する予測手段とを少なくとも含むこ
と′f、特徴とする動画像信号の符号化装置が得られる
また本発明によれば、送信側において、フレーム相関を
用いて動画像信号の予測符号化を行ない少なくとも予測
誤差を符号化して伝送しかつ少なくとも前記予測岨差の
符号量に応じてサブサンプリングを行なうことがある動
画像信号の符号化装置よシ伝送されてくる符号系列を受
信し前記動画像信号を予測復号化する動画像信号の復号
化装置であって、前記伝送されてくる符号系列よシ、少
な・くとも予測誤差信号を復号する手段と、前記サブサ
ンプリングによ)予測誤差が伝送されなかった画素(非
伝送画素)と時間的、空間的に近傍にあるl又は複数個
の画素の予測誤差信号から前記非伝送画素が前記動画像
信号の静止部分に属する画素であるか否かを判定する動
静判定手段と、前記非伝送画素を、内挿するための信号
をこの画素の空間的近傍にある画素の予測誤差信号から
発生する空間的内挿手段と、前記非伝送画素を内挿する
ための信号をこの画素の時間的近傍にある画素の予測誤
差信号から発生する時間的内挿手段と、前記動静判定手
段の出力に基づいて前記空間的内挿手段、前記時間的内
挿手段の出力のいずれか一方を選択する手段と、前記選
択する手段の出力及び前記予測誤差信号とから前記動画
像信号を予測復号化する手段とを少なくとも含むこと1
に特徴とする動画像信号の復号化装置が得られる。
(発明の原理) 本発明による動画像信号の符号化方式およびその符号化
・復号化装置においてはフレーム間相関を用いて画素単
位でフレーム差分を得、空間的な相関を用いて動き部分
と静止部分の区別をする。
たとえば、このフレーム差分の絶対値が第1のしきい値
より大きいか小さいかKよって、対応する画素が有意画
素であるか否かを判定し、周囲の画素についての有意画
素情報とともにあらかじめ統計的に調べた有意画素の発
生パターンと比較して、動き部分と静止部分の判定を行
なう。このようにして判定するとよシ正確な動き部分の
判定が容易となる。たとえば孤立して発生した有意画素
を静止とみなすことができる口動きが大きくなって発生
する有意画素が増加したときには、一定の間隔をおいて
有意画素の選択を行なうにあたル、動き部分については
5選択されなかった画素の両隣の画′X(あるいは、そ
のフレーム差分)の平均値を用いて内挿を行なうが、こ
の内挿値をこの選択されなかった両1g(あるいは、そ
の内挿誤差)と比較し、その差分(あるいは、内挿誤差
の差分)の絶対値が第2のしきい値よ)も大きいときに
は、その差分(あるいは内挿誤差の差分)を、他の伝送
する画素の差分とともに送る。静止部分については、サ
ブサンプリングによって選択されなかった画素は、前記
7レームの画素によシ内挿するが、この内挿値と選択さ
れなかった画素とを比較し、その差分が第2のしきい値
よりも大きいときKけ、他の伝送するフレーム差分とと
もに送る。なお、この第2のしきい値については動き部
分あるいは静止部分の各々について同一で々くてもかま
わない。
つぎに第1図(aL (b)を参照して本発明の詳細な
説明する。ここでは、一画素おきにサブサンプリングを
行なった場合を例にして説明する0第1図(al K静
止部分のサブサンプリングの方法を示す。
まずサブサンプリングによシs!I H8ts F ”
26182Tが選択され、選択されなかった画素S!!
 g 824 y ”t@のところは、前フレームの画
素SHv S14 t srsによりそれぞれ内挿され
るが、選択されなかった画素st2・S、4・S、。の
それぞれのフレーム差分の絶対値すなわちl S!t 
8tt l v l 8ta 814 l * l 8
ts 8+・1がm2のしきい値よシも大きいときには
、この差分を選択された他の画素についての差分ととも
に送る。動き部分の場合は、第1図(blに示すように
、選択されなかった画素8.・84中86のところは、
それぞれの画素の両隣りの画素の平均値により内挿され
る。それぞれの内挿値たとえば(81+81 )/2 
(Sg+all)/2. (8g+8y )/2と、S
、・S4・S6を比較し、その差分の絶対値が第2のし
きい値よシも大きいときには、その差分を他の伝送する
画素の差分とともに送る〇 また他の考え方として、内挿誤差をフレーム間で比較し
て内挿誤差のフレーム差分が無視できないほど大きい(
すなわちその絶対値が第2のしきい値よシ大きい)とき
にその内挿誤差のフレーム差分を選択された画素につい
てのフレーム差分とともに伝送することもできる◎すな
わち、St (S++Sg)/2−84(ss+ss)
/2.ss (s、+8. )/2の各内挿誤差を前フ
レームの画素を用いて計算される内挿誤差と比較する。
大きな内挿誤差あるいは、そのフレーム差分を伝送のい
ずれの方法を用いるにせよ、動き部分と静止部分の正し
い分離判定が非常に重要である。
第2図(aL (blを用いて、静止部分および動き部
分の判定について説明する。第2図(、)において、同
一フレーム内で符号化済みの画素(斜線部)の有意画素
情報と統計的に調べた有意画素の空間的相関を利用し、
着目画素18″が静止部分であるか、動き部分であるか
を判定する。統計的に調べた有意画素の空間的相関の例
として1.2挙げるったとえばSに隣接するSIo・S
、・・S、。の少なくとも3画素(たとえばこの3画素
を参照画素と称する)のすべてが有意であるならばSが
有意となる確率は、きわめて高いので、Sは有意と判定
する。逆にこれら3画素のすべてが有意でないならはS
が有意でない確率はきわめて高いので、Sは有意でない
と判定する。このようにあらがじめ統計的にレーム内の
S以前(Be含まない)の有意画素の空間的発生パター
ンの比較参照を行なうことによシ、Sが有意であるか否
かを判定する0また、さらにS以前の画素の振巾により
形成される空間的振巾分布によシサブサンプリングの実
行/禁止を定めることができる0たとえにS以前の画素
による空間的振巾分布が、あらかじめ統計的にめられた
振巾分布と比較してS近傍は、平たんであることを示し
ている場合には、サブサンプリングを実行し、逆に変化
が激しいことを示していると、サブサンプリングを禁止
することができる。また、サブサンプリングが禁止され
た画素については、必要とあれば動き部分、静止部分の
別に応じて、フレーム内、フレーム間内挿のいずれかを
用いて得られる内挿誤差t%別な付加情報なしに伝送す
ることができる。たとえば、平たんであると判定された
領域では、サブサンプルを実行し、間引かれた画素につ
いては、誤差情報を一切伝送・忙ず、再生に当っては、
静止部分では、フレーム間内挿、動き部分では、フレー
ム内内挿を用いる0また、変化が激しいと判定された領
域では、平たんな場合と符号化方法を変えて、静止部分
については、間引かれた画素に関する誤差情報は一切伝
送しないが、動き部分については、サブサンプリングを
行なわない、あるいは1画素振巾の空間分布により、フ
レーム内内挿誤差が大きくなると推定される部分では、
内挿誤差情報を符号化、伝送する。
以上の判定、推定においては、静止部分であるか動き部
分であるかを示す信号と、サブサンプリングの実行/禁
止を示す信号を、符号化、伝送する必要かない。
なぜならば、送信側にて行なわれるとまったく同様に、
受信側でも有意画素の状況をながめて計算し、静止部分
・動き部分およびサブサンプリングの実行/禁止を判定
することができるからである。また類似の方法として第
2図(b)の方法を説明する。画素6S”の周囲の前フ
レーム内にある符号化済みの有意画素(斜@部)および
画素振巾の空間分布金利用して、静止部分・動き部分お
よびサブテンプリングの実行/禁止を判定することが可
能である。この場合においても、静止・動きを示す信号
と、サブサンプリングの実行/禁止信号を符号化、伝送
する必要はない。第2図(alおよび(blの方法にお
いて、画素振巾の空間分布を用いないで、サブサンプリ
ングによシ、選択され々い画素の内挿誤差を符号化する
ときには、通常は特殊な符号を用いるなど物別な符号化
が必要となる0この他にサブサンプリングによって選択
されなかった有意画素の内挿誤差を、別途符号化して伝
送する方法もある。
(実施例) つぎに本発明を、図面を参照してより詳細に説明する。
第3図は本発明の符号器側の一実施例を示すブロック図
である0第3図の信号I9を介してディジタル化された
動画像信号が減算器lに供給され、フレームメモリー6
からの1フレ一ム時間前の信号との間で減算される。減
算器1の出力の予測誤差信号は、量子化器2へ供給され
量子化されるとともに、有意画素であるか無効画素であ
るかが判定され、信号線10を介して動静判定回路4に
供給される。量子化器にて量子化された予測誤差信号は
、信号線11を介して信号内挿回路3に供給する。動静
判定回14は、量子化器からの有意画素信号とあらかじ
めめられた有意画素の空間分布を用いて、動き部分か、
静止部分かを判定し、動静信号として信号線12を介し
て予測信号内挿回路3に供給する。つぎに第4図を用い
て信号内挿回路について説明する。量子化された予測誤
差信号は、遅延回路17および平均化回路19に供給さ
れる0遅延回路17の出力は、遅延回路18と減算器2
1と切換スイッチ23.25に供給される。遅延回路1
8で遅延制御された予測誤差信号は、平均化回路19に
供給され、信号線26を介して供給される量子化器から
の予測誤差信号とで平均値を計算する。すなわちサブサ
ンプリングによって選択されなかった画素のフレーム差
分に対して、その画素の両隣シの画素のフレーム差分の
平均値をとることにより、この平均化回路では動き部分
のフレーム差分に対する内挿信号(以下内挿信号と略記
する)が得られるO平均化回路19の出力の動き部分の
内挿信号は、ゲート回路20に供給され、ゲート回路は
動静判定回路から信号線12を介して供給される動静信
号によシ、ゲートの開閉を行なう。たとえば静止部分の
ときには、ゲート全閉じて、出力に@0”を出す0まだ
動き部分のときKは、ゲート全開き、平均化回路から供
給される動き部分の内挿信号が出力され、減算器21お
よび加算器24に供給される。
減算器21では、ゲート回路から供給される内挿信号と
、遅延回路17から供給される遅延された予測誤差信号
すなわちサブサンプリングによって選択されなかった画
素のフレーム差分とで内挿誤差の演算を行ないレベル判
定回路22にこのフレーム差分に対する内挿誤差を供給
する0レベル判定回路22は、減算器で演算された内挿
誤差信号の絶対値がある定められた第2のしきい値よシ
も大きいときには、その内挿誤差を出力し、第2のしき
い値よシも小さいときには@0′全出力する。
レベル判定回路の出力は、切換スイッチ23および加算
器24に供給され、第3図のコントロール回路8から信
号線131に介して供給されるサブサンプリング選択制
御信号によって、選択されない画素のときには、レベル
判定回路22の出力信号全選択し、選択された画素のと
きには、遅延回路17で遅延制御された予測誤差信号を
選択する〇切換スイッチ23の出力は信号線14を介し
て可変長符号器7に供給する0加算器24は、ゲート回
路20から供給される内挿信号とレベル判定回路22か
ら供給される内挿誤差を加算し選択されなかった画素の
内挿信号として、切換スイッチ25に供給する。切換ス
イッチ25ti、切換スイッチ23と同様に、コントロ
ール回路8から信号線13を介して供給されるサブサン
プリング選択制御信号によって、選択されない画素のと
きには、加算器24からの内挿信号を選択し、選択され
た画素のときには、遅延回路17から供給される予測誤
差信号を選択し、信号線15を介して加算器5に供給す
る。第3図の加算器5は、信号内挿回路から供給される
予測誤差信号または、内挿信号と7レームメモリー6か
ら供給される1フレ一ム時間前の信号との加算を行ない
、局部復号信号を得るO加算器5の出力は、フレームメ
モリー6に供給され蓄えられる0フレームメモリー6の
出力すなわち、およそlフレーム時間蓄えられた信号を
減算器1および加算器5に供給する。可変長符号器7は
、予測信号内挿回路から信号I!j14を介して供給さ
れる予測信号を、ノ1フマン符号彦どを用いて可変長符
号化し圧縮した信号を符号器出力としてバッファメモリ
を用いて伝送路の速度と整合をとシながら、信号線16
を介して伝送路に供給するOまた可変長符号器7は、発
生する情報量を示すノ(ッファー占有量(速度整合用〕
くラフアメモリの使用状態)をコントロール回路8に供
給するOコントロール回路8は、バッファー占有量を監
視し、ある定められた値を越えているときには、発生す
る情報を、おさえるために、サブサンプリングの選択制
御信号を出力し、発生情報量が減り、ノ(ツ7アー占有
量がある定められた値よりも少ないときには、サブサン
プリングの選択制御信号の出力を停止する。コントロー
ル回路にて発生したサブサンプリング選択制御信号は、
信号線13を介して信号内挿回路3に供給する。またサ
ブサンプリングを行なうか否かを示すサブサンプリング
実行・停止信号を信号線27を介して可変長符号器7に
供給し、モード符号として圧縮し、他の圧縮された符号
とともに伝送する。
つぎに、第5図を参照して復号器の説明を行なう。可変
長復号器29は、伝送路から信号線28を介して供給さ
れる圧縮された可変長符号およびモード符号を伸長して
可変長復号化し再生した予測誤差信号を、信号線31を
介して内挿回路34および動静判定回路32に供給する
。また伸長したサブサンプリング実行・停止信号をもと
に、サブサンプリング選択制御信号を発生し信号線30
を介して予測信号内挿回路34に供給する。動静判定回
路32は、信号l1I31を介して供給される予測誤差
信号を用いて動き部分および静止部分を検出し、動静信
号として信号線33を介して信号内挿回路34に供給す
る。つぎに、第6図を参照して信号内挿回路34を説明
する0可変長復号化された予測誤差信号は、信号線31
を介して、遅延回路38および平均化回路40に供給さ
れる。
遅延回路38は、供給された予測誤差信号を遅延し、遅
延回路39と加算器」2と切換スイッチ43に供給する
。遅延回路39祉、遅延回路38からの予測誤差信号を
再度遅延制御し、平均化回路40に供給する0平均化回
路40は、遅延回路39からの遅延制御された予測誤差
信号と信号線31を介して可変長復号器から供給される
予測誤差信号との平均値を計算するりすなわち、サブサ
ンプリングによって選択されなかった動き部分の画素の
ところを両l1iIシの画素のフレーム差分の平均値に
より内挿する口平均化回路40にて計算された予611
3%差信号の平均値は、ゲート回路41に供給され、ゲ
ート回路41は、動静判定回路32から信号線33を介
して供給される動静信号に従いゲートの開閉を行なう。
すなわち動き部分のときには。
ゲートを開き平均化回路で計算された予測誤差信号の平
均値を出力する0また静止部分のときには、ゲー)1−
閉じて出力に@シラ出す。ゲート回路41の出力は、加
算器42に供給され遅延回路38からの遅延された予測
誤差信号とで演算を行なう0要するK、動き部分のとき
には、ゲート回路からの選択されなかった画素の両隣シ
の予測誤差信号の平均値とその画素の7レ一ム差分とこ
の平均値との差分すなわち遅延回路38から供給される
遅延制御された予測誤差信号とを演算し動き部分の内挿
信号を得る。また静止部分は、ゲート回路からの信号は
、ゼロが供給されるので、遅延回路38から供給される
予測誤差信号がそのまま出力される。すなわち選択され
なかりた画素のフレーム差分にて静止部分の内挿を行な
うつこの様にして得られた内挿信号は、切換スイッチ4
3に供給される。切換スイッチ43は、可変長復号器か
ら信号線30を介して供給されるサブサンプリング選択
制御信号に従い選択された画素のときには、遅延回路3
8からの予測誤差信号を選択し、選択されなかった画素
のときKは、加算器42からの内挿信号を選択し信号線
37を介して、第5図の加算器35に供給する0加算器
35は信号内挿回路から供給される予測誤差信号または
、内挿信号と。
フレームメモリー36から供給される1フレ一ム時間前
の信号とで演算を行ない、復号信号を得るQこの復号信
号は、もとのディジタル化された動画像信号となシ、フ
レームメモリー36に蓄えられるとともに、復号器の出
力として、信号@38t−介して出力される。
まだ以上説明した実施例の変形例について説明する。第
3,5図の符号化・復号化回路においてフレームメモリ
6.36の出力信号を動静判定回路4,32にそれぞれ
供給することにより、これから予測符号化・復号化しよ
うとする画素の近傍画素を用いて、画素振巾の空間パタ
ーンを形成することができる。この空間パターンと、動
静判定回路4,32に新たな記憶回路および比較機能を
設けて実現されるあらかじめ調べられた統計的な空間バ
ター/の比較参照によシサブサンプルすべきか否か、内
挿誤差情報を送るべきか否かが適応的に判定される。
以上の説明においては、動き部分でサブサンプリングに
より間引かれた画素の内挿に7レ一ム差分を用いる例を
用いたが、画素の振巾自身を用いることも勿論可能であ
る0 (発明の効果) 以上詳しく説明したように11儂の動きが大きくなシ、
発生する有意画素が増加したときには、ある一定の間隔
をおいて有意画素を選択し、発生する情報を、おさえる
にあたシ、サブサンプリングによって選択されなかった
画素の内挿は、同一フレーム内にあるその近傍の画素ま
たは、Nフレーム前の画素の7レ一ム差分(Nは自然数
)を用いて行なうが、との内挿によシ得られるフレーム
差分と選択されなかった画素の7レ一ム差分の差がある
しきい値よシも大きいときに杜、その差を伝送すること
によシ、わずかの情報量増加を許容するのみで、輪郭部
の乱れや、静止部分のボケを無くす仁とができる口 このように本発明を実用に供するとその効果はきわめて
大きい。
【図面の簡単な説明】
#I1図(al、 (b)は、本発明の詳細な説明する
図、第2図(al、 (blは、動・静の判定を説明す
る図、第3図は、本発明の符号化装置の実織例を示すブ
ロック図、 第4図は、符号化装置側の信号内挿回路を説明するため
のブロック図、 第5図は、本発明の復号化装置の実織例を示すブロック
図、 第6図は、復号化装置側の信号内挿回路を説明するため
のブロック図である。 図において参照数字は、次のものを示すロト・・減算器
、2・・・量子化器、3・・・信号内挿回路。 4・・・動静判定回路、5・・・加算器、6・・・フレ
ームメモリー、7・・・可変長符号器、8・・・コント
ロール回路、17・・・遅延回路、18・・・遅延回路
、19・・・平均化回路、20・・・ゲート回路、21
・・・減算器。 22・・・レベル判定回路、23・・・切換スイッチ。 24・・・加算器、25・・・切換スイッチ、29・・
・可変長復号器、32・・・動静判定回路、34・・・
信号内挿回路、35・・・加算器、36・・・フレーム
メモリー。 38・・・遅延回路、39・・・遅延回路、40・・・
平均化回路、41・・・ゲート回路、42・・・加算器
、43・・・切換スイッチ。 7/゛。 1、理J3弁・・廿 白11 石 ゝ −1− 閉1図 5z+ S2z 523 SI4 528 Stb 5
27(Q) SI St 53 S4 Ss S6 Sγ(b) 第2図 CQ) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フレーム相関を用いて動画像信号の予測符号化を行
    ない、少なくとも予測誤差を符号化して伝送する符号化
    装置であシかつ該装置の発生する予測誤差の符号量に応
    じてサブサンプリングを行なうことがある動画像信号の
    符号化装置であって、前記動画像信号のフレーム差分を
    得る手段と、現画素と、時間的、空間的に近傍に位置し
    かつ符号化済の1又は複数の画素に対する前記フレーム
    差分から、現画素が前記動画像信号の静止部分に属する
    画素であるか否かを判定する動静判定手段と、前記サブ
    サンプリングにより予測誤差が伝送されない画素(非伝
    送画素)をこの画素の空間的近傍にある画素から内挿す
    る空間的内挿手段と、前記非伝送画素をこの画素の時間
    的近傍にある画素から内挿する時間的内挿手段と、前記
    動静判定手段の出力に基づいて前記空間的内挿手段、前
    記時間的内挿手段の出力信号のいずれか一方を選択する
    手段と、前記選択された内挿信号または前記予測誤差信
    号金基に予測信号を発生し前記フレーム差分を得る手段
    に供給する予測手段とを少なくとも含むことを特徴とす
    る動画像信号の符号化装置。 2、送信側において、フレーム相関を用いて動画像信号
    の予測符号化を行ない少々くとも予測誤差を符号化して
    伝送しかつ少なくとも前記予測誤差の符号量に応じてサ
    ブサンプリングを行なうことがある動画像信号の符号化
    装置より伝送されてくる符号系列を受信し、前記動画像
    信号を予測復号化する動画像信号の復号化装置であって
    、前記伝送されてくる符号系列より、少なくとも予測誤
    差信号を復号する手段と、前記サブサンプリングによシ
    予測誤差が伝送されなかった画素(非伝送画素)と時間
    的、空間的に近傍にある1又は複数個の画素の予測誤差
    信号から前記非伝送画素が前記動画像信号の静止部分に
    属する画素であるか否かを判定する動静判定手段と、前
    記非伝送画素を、内挿するための信号をこの画素の空間
    的近傍に6る画素の予測誤差信号から発生する空間的内
    挿手段と、前記非伝送画素を内挿するための信号をこの
    画素の時間的近傍にある画素の予測誤差信号から発生す
    る時間的内挿手段と、前記動静判定手段の出力に基づい
    て前記空間的内挿手段、前記時間的内挿手段の出力のい
    ずれか一方を選択する手段と、前記選択する手段の出力
    及び前記予測誤差信号とから前記動画像信号を予測復号
    化する手段とを少なくとも含むことを特徴とする動画像
    信号の復号化装置◇ 3、特許請求の範囲第一項において、内挿誤差があらか
    じめ定められた値よシも大きいときには、その内挿誤差
    を伝送する手段を含むことを特徴とする動画像信号の符
    号化装置。 4、特許請求の範囲第二項において、内挿誤差が符号化
    伝送されて来たときには、その内挿誤差を復号する手段
    を含むことを特徴とする動画像信号の復号化装置。
JP59084579A 1984-04-26 1984-04-26 動画像信号の符号化・復号化装置 Pending JPS60229484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084579A JPS60229484A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 動画像信号の符号化・復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084579A JPS60229484A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 動画像信号の符号化・復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229484A true JPS60229484A (ja) 1985-11-14

Family

ID=13834581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084579A Pending JPS60229484A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 動画像信号の符号化・復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229484A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631184A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 予測符号化方式
JPS6365787A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Ricoh Co Ltd 擬似内挿dpcm方式による動画像デ−タ圧縮方式
JPS63250987A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Sony Corp 画像信号の高能率符号化装置
JPH0334691A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像信号符号化装置および復号化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396171A (en) * 1977-02-02 1978-08-23 Fujitsu Ltd Device for controlling attitude of sheet to be conveyed

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396171A (en) * 1977-02-02 1978-08-23 Fujitsu Ltd Device for controlling attitude of sheet to be conveyed

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631184A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 予測符号化方式
JPS6365787A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Ricoh Co Ltd 擬似内挿dpcm方式による動画像デ−タ圧縮方式
JPS63250987A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Sony Corp 画像信号の高能率符号化装置
JPH0334691A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像信号符号化装置および復号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933718B2 (ja) 画像を表す信号を処理するシステム
JP2521145B2 (ja) 動き補償予測符号化復号化方式
JP2801559B2 (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
JP2005318620A (ja) 適応時間予測を用いた動きベクトル検出
JPS63121372A (ja) 動画像信号のハイブリツド符号化方式
JP2001028756A (ja) コンテクストベースでフレーム内コーディングモードとフレーム間コーディングモードとの間の選択を行なうための方法および装置
JP3778960B2 (ja) 動画像符号化方法及び装置
JP3681787B2 (ja) イメージ符号化システムとこれに用いる動き補償装置
JPH06311502A (ja) 動画像伝送装置
JPS60229484A (ja) 動画像信号の符号化・復号化装置
JPH0813145B2 (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
US7068721B2 (en) Method and configuration for coding a digitized picture, and method and configuration for decoding a digitized picture
JPH1093964A (ja) 映像信号のエラー隠ぺい装置
JP2947103B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JP2000032468A (ja) 画像符号化方法および動き補償モード選択プログラムを記録した記録媒体
JPH10210480A (ja) 動画像符号化方式
JPS61164390A (ja) 動画像信号のフレ−ム間、フレ−ム内適応予測符号化装置
JP2830881B2 (ja) インタレース画像信号の予測符号化方法
JPH10210474A (ja) 動画像符号化方式
JPH0775095A (ja) レート制御回路
JPH08242457A (ja) 動きベクトル検出方法
JPH04369192A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP3289695B2 (ja) 動画符号化方法および装置
JP2892701B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JPS61214885A (ja) 動画像信号の符号化・復号化装置