JPS60228A - 太陽熱利用給湯暖房装置 - Google Patents

太陽熱利用給湯暖房装置

Info

Publication number
JPS60228A
JPS60228A JP58104267A JP10426783A JPS60228A JP S60228 A JPS60228 A JP S60228A JP 58104267 A JP58104267 A JP 58104267A JP 10426783 A JP10426783 A JP 10426783A JP S60228 A JPS60228 A JP S60228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hot water
heating
boiler
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58104267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410739B2 (ja
Inventor
Eisho Yarita
遣田 英捷
Yoshihisa Kikuchi
菊地 宣久
Tamio Sasaki
民夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nepon KK
Original Assignee
Nepon KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nepon KK filed Critical Nepon KK
Priority to JP58104267A priority Critical patent/JPS60228A/ja
Publication of JPS60228A publication Critical patent/JPS60228A/ja
Publication of JPS6410739B2 publication Critical patent/JPS6410739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • F24D11/003Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system combined with solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)@明の技術分野 本発明は太陽熱利用システム、詳しくは太陽熱集熱器、
蓄熱タンクメボイラー等から成る太陽#4シ利用給湯暖
房システムに関する。
(2)技術の背景 現在太陽熱集熱器を用いた給湯暖房システムは広く普及
し、例えば一般家庭の台所、風呂場への給湯や室内暖房
等に利用され、無公害、省エネルギーのシステムとして
評1曲されている。
このシステムは主として太陽熱集熱器、この太陽熱集熱
器で太陽熱を吸収した温水を蓄える蓄%;45タンク、
暖房などを目的とする熱交換器およびボイラー等の補助
熱源を構成要素とし、これらをポンプ、切換弁を介して
配管で結合した構成である。
そして熱媒体としては水もしくは不凍液か用いられ、ま
たボイラー以外にヒートポンプ等が使用される場合もあ
る。
(3)従来技術と問題点 0i1記した構成における各装置の接続力法は種々提供
されており、それぞれ特徴があるがいJれもシステム構
成上の問題かあり、熱動イ・4か低い。そのため新たな
構成によりメ;ハ効率が向上した太陽熱利用給湯暖房シ
ステムが要望されζいる。
従来のシステムはその構成がボイラーなとの補助熱源を
含む1系統回路から成るため、ボイラーの熱が太陽熱集
熱器にまで流れ、集熱器およびボイラーの熱効率が十分
に生かしきれない問題がある。また熱媒体が水の場合、
配艙内に水あかの111積や錆による腐蝕が生したり凍
結により耐層が破裂する問題がある。
特に1本の鋼管を複数回屈曲して配置し、これにウレタ
ン等の保温材を配した後、合1かではさんで仮状としく
以下床暖房パネルと称す)1、これを床に敷いて温水暖
房を行う床暖房においては、上記の水による腐蝕および
凍結による配管破裂が重大な開動となっている。
また床暖房においては太陽熱利用でf44られる4(j
〜60°C4+i!度の温水か最も辿(−7でいるにも
がかわらず、構成部祠が高価になり、ま〕こ、」−ユ串
が複i“Ilj 6になるため、いまだボイラー等をり
i)源としζいイ〕のか現状であり1.太陽熱利用が十
分に行われCいない。そのためエネルギーの無駄が多い
問題がある。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の問題点にj暑め、従来の一系統回路
に起因した熱効率の低さが改善され、また従来の床暖房
システムにも通用できる太陽熱利用給湯暖房システムの
提供を目的とする。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、太陽熱集熱器、蓄熱
タンク、該蓄熱タンク内に設けた水・熱媒体熱交換器、
膨張タンク、第1の循環ポンプおよび熱動弁からなる切
替え回路を配管で結合してなる集熱回I洛、ボイラー、
当該ボイラー温水・限5媒体熱交換器、暖房用熱媒体器
、第1の自動ミキシングハルツ、第2および第3の循環
ポンプおよび上記熱動弁からなる切替え回路を配管で結
合して成る暖房回路、上記蓄熱タンク、上記ボイラーお
よび第2の自動ミキシングバルブを配管で結合して成る
給湯回路から構成される太陽熱を利用した給湯暖房シス
テムにし゛(、−に記切替え回路の熱動弁に暖房回I洛
の草気抜きおよび膨張分の逃がし用のN通路を、また該
熱動弁、第1、第2および第3の循環ポンプの動作を制
御する温度センサー、ザーモスタソ1−等からなる制御
装置を設けたことを特徴とする太陽熱利用給湯暖房シス
テムを提供することによって達成され、そして熱媒体を
不凍液にすれば凍結による配管破裂が起らないシステム
が構成でき、また該暖房用;′11父換器全換器房パネ
ルとすれば太陽熱利用による給湯床暖房シスラームが提
供できる。また熱動弁よりなる切替回ll′8において
、だ)動弁、配管接続部をユニットを介し−(結合し、
接続にお&Jる配向自在)ま構成とずれは設置場所の制
約を受Gノにくい太陽メ;6)利用給湯暖房システムを
提供でき、いずれにおいても本発明の目的が達成される
(6)発明の実施例 以下床暖房を例に本発明実施例を図面により説明する。
第1図は本発明に係わる太陽41シ利用給湯暖房システ
ムによる床暖房の系統図で、同図において71号1は太
陽熱集熱器、2は蓄熱タンク、3は袖肋メ:()源であ
るボイラー、4は暖房用熱媒体とボイラーによる温水と
の熱交換装置、5 lJ床暖房パネル、6は大気開放型
の膨張タンク、l、8および9は循環ポンプ、!、0.
1.1はヒーター25をもつ熱動弁また12.13は自
動ミキシングハルツでいずれの弁もワックスザーモの熱
膨張を利用しまた圧力弁である。
またネ4−号14は減圧逆止弁でM熱タンク2への水道
水の供給を調節する弁、15は通常のハルツ、22は自
動空気抜き弁、23は安全弁である。
また符号16は太陽熱集熱器(以下集熱器と略記する)
■に配設された高温側センサー、17ば蓄熱タンク2内
に配設された低温側センサー、18は熱!1IJJ弁1
0および11の制御用サーモスタット、19は暖房用サ
ーモスタット、20は高温側センサー16と低温側セン
サー17の検出する温度の差によってポンプ9の運転を
制御する差温サーモスタットであり、これらは同図に破
線で示す如くポンプ7.8.9およびヒータ25と符号
21で示す制御装置によって集中制御される。なお符号
A、B、C等で示される実線は配七である。
第2図は上記制御装置20の主要部の構成図で、同図に
おいて勾−号16.1’7.20はそれぞれ第1図に同
じ符号で示される高温側センサー、低温側センサーおよ
び差温サーモスタット、31は交流電源、32は差温サ
ーモスタット20より制御される第1図に示すポンプ9
の作動装置33および36は同様にそ35ば第1図に9
6−号10および11でボず熱動ブrの制1jll装置
でヒータ25への通電を制filllする。−またSl
、 S2゜S3ばそれぞれスイッチを示し、Slは暖房
運転スイッチ、S3はルームサーモスフ・ノ;・により
開閉し、ポンプ7の作動装置33を作動させるスイッチ
、S2は試験または自動運転用の切替えスイッチ、S4
はサーモスタット18によって切り替り、熱りJブ1゛
t(L1■およびポンプ8を制御するりJ替えスイッチ
である。なお上記スイッチS3およびS4の切替え温度
およびポンプ9の作動温度は適宜設定する。
上述した構成においてボイラー3および画然りンク2に
おける熱媒体には水を用い、他力集熱器1を中心とする
蓄熱暖房回路におりる4)J、5媒体には不凍液を用い
る。第3図は当該シスラ〜ムが(V止しCいるときの上
記水および不凍llkの状態をンバし、実線で示される
配管A、B、I)、E、I−’、G、L。
K、Jには不凍液、また破線で示される配七C21−1
,1,M、Q および蓄熱タンク2.ボイラー3には水
が入っている(なお前記以外の回路は省略する)。そし
て不凍液を熱媒体とする回路は、熱動弁】帆11を境と
し゛C県熱器1、熱交換器24、ポンプ9および配管A
、B、D、Eから成る開放回路と、床暖房パネル5、熱
交換器4、ポンプ7□および配管F、G、J、に、Lか
ら成る密閉回路とから成る2系統回路構成である。
」二記密閉回路における窄気抜きおよび膨張の逃げは、
熱動弁10のd方向とf方向(第1図)とを貫通させる
微小孔を設番ノることにより膨張タンク6を用いて行う
。この場合微小孔の大きさは密閉回路における不凍液の
流れを阻害しない程度とし、またこの程度で十分効果が
あり、その結果膨張タンクが1つで足りる利点がある。
なお上記貫通孔ではなく配管りとEとの間に熱動弁10
を通らない迂回1洛を設4ノでもよい。この場合の迂回
路も貫通孔と同様不凍11だの流れを阻害しないものと
する。
次に上記太陽熱利用給湯暖房システムにおける種々の動
作を第4図以下を参照して説明する。
第4図は夏期および冬期の暖房停止時に前処のみを行う
ときの熱媒体の流れを示すシステム系統図で、同図およ
び以下の図において制1alll路系統は省略し、また
配管は動作に関4− している部分のみ実線で示し、他
の部分は破線で示す。なお配・°自に付した矢印は熱媒
体の流れ方向を表1−6暖房を行わないときは、第2図
の制御回111Bにおいて(以下用に制御回路において
と記す)スイッチS1が開かれているので差温ザー七ス
タソl−2tlによりポンプ9のめが運転され、またこ
のとき(゛ハ仙弁11はa−1−1)方向が接続され、
熱動弁」0ではd−・e方向が接続されている。
従ってこの場合第4図に示す如く不凍液の流れは集熱器
1から配管B、熱勅:/τ゛11、配置コ1つ、田七E
を経て熱交換器24で蓄熱タンク2内の水とメ;1?父
模し、次いでポンプ9を介して配−(コΔを進り集熱器
1へ戻る。そして集り41器」の出口での温度(j:’
i1温側センセン16の検出温度)と蓄熱タンク2内の
温水温度(低温側センサー17の検出?副隻ンとの)旨
が1列えば7ないし8°Cとなったとき差?!サー七ス
クソト20が作動してポンプ9を運転し、3/よいし4
°Cとなった時停止する。かくして蓄熱タンク9内に高
温水が蓄えられる。
第5図は冬期晴天Hにおりる暖房運転時のシステム動作
を示す系統図で、スイッチS1は暖房を行うため、予め
閉じられていて、スイッチS3はルームサーモスクノト
により閉じ、スイッチS4は接点38の高温側に倒れて
いる。
従ってポンプ7および9か運転され、また熱動弁11.
10ばa−c方向およびd−f方向(第1図)への接続
に切り替わり、集熱器1を出た高温の不凍lrkは配管
B、熱動弁11、ポンプ7を経て自動ミキシングハルツ
13を介して配管1〈に入り、次いで床暖房パネル5で
熱交換後、配性L、熱動弁10.6仙Eを経て熱交換器
24で蓄熱タンク2内の温水と熱交換し、次いでポンプ
を介して集熱器1へ戻る。なお自すリJミキシンクハル
フ13は不凍液の温度が設定温度以上になると自動的に
配管Fと配管I(との接続に切り替り、設定温度以下に
なると再びもとの配管Fと配管Gとの接続になる。か(
して得られた太陽熱を暖房および蓄熱の両方に有り1に
利用できる。
第6図は冬期時天日ではあるが、集熱器1の出口温度が
設定温度以下の場合で、このときは制f1111回路に
おいてスイッチSL、 S3は第5図の場合と同様に閉
じているが、スイッチS4は接点37の低温側に倒れて
いる。従って熱動弁は第4図の場合と同し接続となるが
、接点37が閉じるごとによってポンプ7.8.9すべ
てが作動し、そし−ζ図示−已ぬ駆動装置によりボイラ
ー3が運転される。そのためシステムは第6図に示す如
く、第4図と同し集熱側回路とボイラー3を用いた暖房
側回路との2系統で運転される。
4J5 Fi!!側は第4図と同じであるから暖房側回
路についてのみ説明すると、配管F内の不凍液の温度が
低いため、自動ミキシングバルブ13の接続が配管F−
配管Gの方向に切り替り、不凍液はポンプ7により配管
F、自動ミキシングバルブ13、配管Gを経゛ζ熱交換
器4でボイラー3の温水から熱を受けとり、次いで配管
Jから配管Kに入り暖房パネル5へ送られて放熱した後
、配管し、熱動弁10を経て配管Fへ入り以上の循環を
繰り返す。他方、ボイラー3の温水はポンプ8により配
管H1熱交換器4、配管1の順で循環する。
以」二のように2系統回路による運転により、ボイラー
3の夕)が集熱側へ流れることがないので、集熱器1の
熱効率が低下することなく、エネルギーの有効利用か行
なえる。
第7図は冬期のイに間暖房および給湯を行うときのシス
テムの系統図で、ボイラニ3により暖房を行う一方、昼
間に蓄熱タンク2内に蓄えた温水を供給するシステムの
運転である。
この場合制御装置のスイッチS1およびS3が閉しられ
、またスイッチS4は接点37側へ倒れているが、差温
ザーモスタソ1−20によるポンプ9の運転は蓄熱が完
了している状態であるので行われない。従っ゛(第7図
に示す如く、暖房回路は第6図と同しとなり、銀熱側は
j里転されない。そして蓄熱タンク2内の温水はその上
層部から配管Cを介して自動ミキシングハルツ12、配
管Rを経て供給される。
なお自すリ」ミキシングハルツ12は配管C内の温度上
昇(50〜60℃)によって配管Cと配管17との接続
に切り替っている。また温水供給と同時に蓄熱タンク2
には下部から水道水が供給される。
第8図は温水供給において温水温度が30ないし40℃
と低い場合の夜間暖房給湯システムを示し、この場合は
自動ミキシングバルブJ2が配管Cと配管Qの接続に切
り替り、蓄熱タンク2からの低温温水はボイラー3に導
かれて加温された後、配fi゛′l′から供給される。
なお暖房は第7図と同じである。
第9図および第10図は給湯のみを行う場合のシステム
を示し、集熱により蓄熱タンク2内に蓄えられた温水が
設定温度以上の場合は第9図の如く直接給湯し、温水温
度が30〜40’Cと低いときは第10図の如く自動ミ
キシングハルツ12が切り替りボイラー3で加温した後
配管Tから供給する。
とごろでシステムの試運転や試験を行う場合制御装置の
スイッチS2を閉じると、不凍液が集熱側および暖房側
の全回路にわたって循環するため各装置の動作チェック
、不凍液の膨張タンクからの補充および草気抜きか容易
に行なえ、安定したシステムの運転ができるようになる
という効果がある。
第11図は当該システムにおける熱動弁10.11およ
び配管りからなる集熱および暖房の回路切替え部分の構
成図で、同図に示ず如く熱動弁10および11、また図
示しない配管Fへの接続部45および図示しない配管l
シへの接続部46をもつ配管りを4個のユニオン41A
2.43.44を介して接続する。なお矢印は不凍液の
流れ方向を示す。
かかる構成とすることにより各接続部a、45゜dおよ
び46の配向が自由に選択でき、設置場所による配設の
制限をjノ1除することかできる。
第12図は第11図の構成におりる各接続部の配向例を
示す図で、同図(I3)はず−、ての接続部a、45゜
dおよび4Gと配管りかvZ平面に平行な面内にある配
向例、(bl 、 (C)は配管りと接続部46がYZ
平面、接続部a 、 45. dかXZ平行にそれぞれ
平行な面内にある例、+d+は(blまたは(C1にお
いて接続部の1つ、例えばaがyz平面に平行な面内に
配向している例、(elば接続部a、 45. d、 
46がずべて紙1イliに垂直な方向に配向している例
、(fl、fg)は配管1つがYZ平面、(hlはXY
平面に平行な面にあり、接続部a、45.d。
46が各方向を向いている例である。
なお配向例は上述したものに限るものでなく、設置場所
によって適宜選択する。
以上説明した本発明の太陽ζ:ハ利用給湯暖房システム
は、床暖房パネル以外にファンコ1ルユニットを用いた
暖房にも適用できるのはいうまでもないが、既設のボイ
ラーを用いた暖房においては、当該システムにおけるボ
イラーによる暖M Ljl路以外の部分を追加すること
により容易に本発明のシステムを構成でき、熱効率の良
い給湯暖房が行なえる。
また本発明のシステムは回路切替えにワノクスザーモを
利用した三方弁を用いているため、゛市磁弁やモータ電
動弁等の電気的動作の弁に比べ故障が少なく安定した運
転が行なえ、また低価格である利点があるほか、集i;
%暖房回路の熱媒体に不凍液を用いるため凍結による配
管破裂の心配かない。
(7)発明の効果 以上詳細に説明した如く、本発明よれば、補助熱源の熱
が集熱器へ流れることがないため、太陽plおよび補助
熱源の効率良い利用が実現され、また配管接続を]二人
することにより設置場所の制限を排除できる太陽熱利用
給湯暖房システムを提供でき、省エネルギー、工事の簡
便化に効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる太陽熱利用給湯暖房システムの
系統図、第2図は前記システムの制御回路の構成図、第
3図はシステム内の熱媒体の配置を示す図、第4図から
第10図は当該システムの各種運転状態を不ず系統図、
第11図は当該システムにお6ノる集熱回路と暖房回路
との接続部の配管構成を示す図、第12図は上記接続部
の各種配向状態を示す図でる。 】−太陽j:4シ集熱器、2−蓄熱タンク、3−“ボイ
ラー、4..24−水対不凍液熱交換器、5−床暖房パ
ネル、6− I11張タンク、7.s、9−を盾倶ポンプ、10、1
1−一熱動弁、12. i3−自動ミキンンクハルブ、
16.17”一温度センサー、18.19=−サーモス
タット、2〇−差温サーモスタット、21−制御装置、
25− ヒーター、32,33.36−ポンプ作動装置
、34.3訃−熱動弁制filll装置、4L42,4
3.44−−−ユニオン 特 許 出願人 ネボン株式会社 代理人 弁理士 久木元 彰 第11図 第1; 143 手続補正書(自刃 昭和58年7月14日 特許庁長官若杉和 夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第104267 号2 発明の名称
 太陽熱利用給湯暖房システム3 補正をする者 4)件との関係 特許出願人 ゾブヤクンフ゛ヤ 住 所 東京都渋谷区渋谷1丁目4番2号4、代理人 6 補止により増加する発明の数 なしの「太陽熱給湯
暖房システム」を「太陽熱利用給湯暖房システム」と補
正し、 (2) 明細書第8貞、第17行から第18行にかけて
「配管A、・・ K、JJとあるを、「配管A、 H。 D、EとF、 G、 J、 K、 L Jと補正し、(
3ン 明測誉第11貞、第1行のF4CJの後に「の差
」を加えまず。 以上の如く補正した明aI書の第1頁、第2頁、第8頁
、第11頁を提出し1すので、もとの尚該貞と御差替顧
います。 (4) 図面について 補正した第3図を示す新プこな図面を提出します。 第4図に添伺の写しに佐印で記入した部分を9、添伺書
類の目録 (1)補正した明細書第1頁、第2頁、第8頁、 各1
通第11頁 (2)補正した第3図を示す図面 1 通(3)第4図
写し (補正部分を示す) 】 通例 細 書 1、発明の名称 太陽熱利用給湯暖房システム 2、特許請求の範囲 (υ太陽熱集熱器、蓄熱タンク、該蓄熱タンク内に設け
た水・熱媒体熱交換器、膨張タンク、第1の循環ポンプ
および熱動弁からなる切替え回路を配管で結合して成る
築熱回路、ボイラー、当該ボイラー温水・熱媒体熱交換
器、暖房用熱交換器、第1の自動ミキシングバルブ、第
2および第3の循環ポンプおよび上記熱動弁からなる切
替え回路を配管で結合して成る暖房回路、上記蓄熱タン
ク、上記ボイラーおよび第2の自動ミキシングバルブを
配管で結合して成る給湯回路から構成される太陽熱を利
用した給湯暖房システムにして、上記切替え回路の熱動
弁に暖房回路の空気抜きおよび膨張分の逃がし用の貫通
路を、また該熱動弁、第1、第2および第3の循環ポン
プの動作を制御する温度センサー、サーモスタット等か
らなる制御装置を設けたことを特徴とする太陽熱利用給
湯暖房システム。 (2)上記熱媒体を不凍液とすることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の太陽熱利用給湯暖房システム。 (3ン該暖房用熱交換器を床暖房パネルとすることを特
徴とする特許請求の範囲第2項記載の太陽熱利用給湯暖
房システム。 (41該熱動弁から成る切替え回路において、熱動弁、
配管接続部をユニットを介して結合し、接続における配
向自在な構成とすることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の太陽熱利用給湯暖房システム。 3、発明の詳細な説明 (1ン発明の技術分野 本発明は太陽熱利用システム、詳しくは太陽熱集熱器、
蓄熱タンク、ボイラー等から成る太陽熱利用給湯暖房シ
ステムに関する。 (2)技術の背景 現在太陽熱集熱器を用いた給湯暖房システムは広く普及
し、例えば一般家庭の台所、風呂場へのれぞれポンプ7
およびポンプ8の作動装置、34゜35は第1図に符号
10および11で示ず熱動弁の制御装置でヒータ25・
\の通電を制御する。またSL、 S2゜S3はそれぞ
れスイッチを示し、Slは暖房運転スイッチ、S3はル
ームザーモスタントにより開閉し、ポンプ7の作動装置
33を作動させるスイッチ、S2は試験または自動運転
用の切替えスイッチ、S4はザーモスタント18によっ
て切り替り、熱動弁10゜11およびポンプ8を制御す
る切替えスイッチである。なお上記スイッチS3および
S4の切替え温度およびポンプ9の作動温度は適宜設定
する。 上述した構成においてボイラー3および蓄熱タンク2に
おける熱媒体には水を用い、他方集熱器1を中心とする
蓄熱暖房回路における熱媒体には不凍液を用いる。第3
図は当該システムが停止しているときの上記水および不
凍液の状態を示し・、実線で示される配管A、B、D、
EとF、G、J。 K、Lにば不凍液、また破線で示される配管C1H,I
、M、Q およびM熱タンク2.ボイラー3には水が入
っている(なお前記以外の回路は省4℃の差となった時
停止する。かくしてM熱タンク9内に高温水が蓄えられ
る。 第5図は冬期晴天臼における暖房運転時のシステム動作
を示す系統図で、スイッチS1は暖房を行うため、予め
閉じられていて、スイッチS3はルームザーモスタソト
により閉じ、スイッチS4は接点38の高温側に倒れて
いる。 従ってポンプ7および9が運転され、また熱動弁11.
1.0ばa−c方向およびd−f方向(第1図)への接
続に切り替わり、集熱器1を出た高温の不凍液は配管B
、、熱動弁11、ポンプ7を経て自動ミキシングバルブ
13を介して配管Kに入り、次いで床暖房パネル5で熱
交換後、配管し、熱動弁10、配管Eを経て熱交換器2
4で蓄熱タンク2内の温水と熱交換し、次いでポンプを
介して集熱器1へ戻る。なお自動ミキシングバルブ13
は不凍液の温度が設定温度以上になると自動的に配管F
と配管にとの接続に切り替り、設定温度以下になると再
びもとの配管Fと配管Gとの接続になる。かくして得ら
れた太陽熱を暖房および蓄熱の両方に有効に第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)太陽熱集熱器、蓄熱タンク、該蓄熱タンク内に設
    にノた水・熱媒体熱交換器、膨張タンク、第1の循環ポ
    ンプおよび熱動弁からなる切替え回路を配管で結合しζ
    成る柴熱回路、ボイラー、当該ボイラー温水・l:ハ媒
    体熱ダ換器、暖房用熱交換器、・第1の自動ミキシンク
    ハ/l/フ、第2および第3の1IIIj環ポンプおよ
    び上記熱動弁からなる切替え回路を配管で結合して成る
    暖房回路、上記蓄熱タンク、上記ボイラーおよび第2の
    自動ミキシングバルブを配管で結合して成る給湯回路か
    ら構成される太陽熱を利用した給湯暖房システムにして
    、上記切替え回路の熱動弁に暖房回路の空気抜きおよび
    膨張分の逃がし川の貫通路を、また該チ1ネ1動弁、第
    1、第2および第:ゴの循環ポンプの動作を制f111
    1する温度センサー、サーモスタット等からなる制御装
    置を設りたごとを’10徴とする太陽熱利用給湯暖房シ
    ステム。
  2. (2)上記熱媒体を不凍液とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の太陽熱利用給湯暖房システム。
  3. (3)該暖房用熱交換器を床暖房パネルとすることを特
    徴とする特許請求の範囲第2槌記載の太陽熱利用給湯暖
    房システム。
  4. (4)該熱動弁から成る切替え回路において、熱動弁、
    配管接続部をユニソ]・を介して結合し、接続における
    配向自在な構成とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の太陽熱給湯暖房システム。
JP58104267A 1983-06-13 1983-06-13 太陽熱利用給湯暖房装置 Granted JPS60228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104267A JPS60228A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 太陽熱利用給湯暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104267A JPS60228A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 太陽熱利用給湯暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228A true JPS60228A (ja) 1985-01-05
JPS6410739B2 JPS6410739B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=14376149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104267A Granted JPS60228A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 太陽熱利用給湯暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684125B1 (ko) 2004-10-14 2007-02-16 전석영 태양열을 이용한 보일러 시스템의 운영 제어방법
KR101034808B1 (ko) 2009-01-16 2011-05-16 김원수 태양열난방기의 과열방지 장치
JP2011133135A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Chofu Seisakusho Co Ltd 床暖房装置
KR20220039220A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 주식회사 나브텍 항만 크레인용 오실레이팅 엘리베이티드 소화모니터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079237U (ja) * 1973-11-19 1975-07-09
JPS5732315U (ja) * 1980-07-30 1982-02-20
JPS57139111U (ja) * 1981-02-24 1982-08-31

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079237U (ja) * 1973-11-19 1975-07-09
JPS5732315U (ja) * 1980-07-30 1982-02-20
JPS57139111U (ja) * 1981-02-24 1982-08-31

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684125B1 (ko) 2004-10-14 2007-02-16 전석영 태양열을 이용한 보일러 시스템의 운영 제어방법
KR101034808B1 (ko) 2009-01-16 2011-05-16 김원수 태양열난방기의 과열방지 장치
JP2011133135A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Chofu Seisakusho Co Ltd 床暖房装置
KR20220039220A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 주식회사 나브텍 항만 크레인용 오실레이팅 엘리베이티드 소화모니터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410739B2 (ja) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101793421B (zh) 液体循环式供暖***
US4143642A (en) High temperature thermal storage system utilizing solar energy units
JPS5834381Y2 (ja) 太陽熱利用給湯蓄熱装置
JPS60228A (ja) 太陽熱利用給湯暖房装置
JPH07234020A (ja) ハイブリッド式ソーラーシステム
CN207962829U (zh) 用于干燥设备的换热***
CN207279786U (zh) 高温空气能热泵地暖采暖***
JPS5858572B2 (ja) 冷暖房給湯装置
JP2002372302A (ja) 太陽熱給湯システム
JPS5895154A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0413619B2 (ja)
JPS5835337A (ja) 床暖房装置
JPS6243102B2 (ja)
CN208750857U (zh) 防冻中央空调***
JPS6322426Y2 (ja)
JPH0119011Y2 (ja)
JPH02225924A (ja) 床暖房併用蓄熱空調システム
JPS594853A (ja) 太陽熱暖房給湯システム
JPS588946A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS60269A (ja) ヒ−トポンプ給湯暖冷房システム
JPS6123448B2 (ja)
JPS6216568Y2 (ja)
JPS6054583B2 (ja) 冷暖房給湯装置
JPS5813948A (ja) 冷暖房・給湯装置
JPH01269836A (ja) 集中冷暖房システムにおける個別負荷独立制御方法