JPS60224807A - 太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法 - Google Patents

太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法

Info

Publication number
JPS60224807A
JPS60224807A JP3537684A JP3537684A JPS60224807A JP S60224807 A JPS60224807 A JP S60224807A JP 3537684 A JP3537684 A JP 3537684A JP 3537684 A JP3537684 A JP 3537684A JP S60224807 A JPS60224807 A JP S60224807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
cooling
spinning
denier
mist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3537684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ono
大野 広
Hikoji Ishida
石田 彦次
Seiichi Sawada
清一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Exsymo Co Ltd
Original Assignee
Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Nitto Kasei Co Ltd filed Critical Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority to JP3537684A priority Critical patent/JPS60224807A/ja
Publication of JPS60224807A publication Critical patent/JPS60224807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は合成繊維の溶融紡糸における冷却方法に関し
、特に太デニール1ltNを冷却するのに適した合成繊
維の紡糸・冷却方法に関する。
従来、例えばポリプロピレンステーブル繊維は、不織布
、紡績、結締、カーペット等に使用され、通常1.5〜
30デニールの範囲のものが多く使用されているが、一
部のカーペットの分野では80〜200デニールの太デ
ニール繊維が希求されている。
この種の合成繊維の製造では、主として溶融紡糸法が採
用されており、未延伸糸として引取られた後、延伸、ク
リンプ賦与、乾燥、熱処理、切断の工程を経て製品とな
る。
この方法では、紡糸工程において、スクリュ一式溶融紡
糸機により溶融状態でノズルから鉛直方向に吐出された
糸条は、その走行方向に対して直交方向から冷却風を作
用させ、冷却固化された後、通常数百m7分の周速で回
転するローラーを介して多数本集束して引取っている。
しかし、上述した冷却方法(以下空冷法と略称する)で
は製品デニールで最大60程度が限度で、これ以上の六
デニール繊維の紡糸は、以下に示す如き種々の問題があ
って事実上不可能であった。
すなわち、空冷法では、太デニールl雑の冷却が十分行
なわれないので、吐出された糸条同志の融着、固化点の
変動に伴うデニール斑、糸切れの頻発による紡糸操業性
の悪化等の問題があり、このため次工程の延伸作業効率
が低下するだけでなく、最終製品もデニールおよび物性
のバラツキが大きく、膠着糸、太デニール異常糸等の混
入率が高くなるなど、安定した品質の確保ができなかっ
た。
一方、太デニール繊維の製造にお【プる未延伸糸の冷却
法としては、溶融状態の糸を水中で冷却する方法も提供
されているが以下の問題がある。
すなわち、この種の方法は通常モノフィラメントの製造
に適用されるものであって、冷却水槽中を通過する未延
伸糸の速度は数十m程度であり、連続して延伸工程を経
た後、単糸に分繊されて捲取られるため製造設備も紡糸
機、延伸機、捲取機が同一床面に設置されているのが一
般的であり、作業速度等の制約から1台当りの生産性も
それほど高くない。
この様な水中での冷却方法を既存のステーブル繊維の溶
融糸に適用することは次の理由で難がある。すなわち、
水冷法においては、吐出ノズル面と冷却槽水面との開隔
を厳密にする必要があるが、この間隔を保って冷却槽中
に導いた糸を再度槽中より導出し、下方の所定周速のロ
ーラーを介して引取ることは、冷却水槽の設置スペース
、紡糸の作業性などから実現が難しく、又出来たとして
も、従来の空冷による設備を大幅に改造することが必要
であることから、多大な経費を要する。また繊維に付着
、随伴する水が引取機械等に飛散し、機械上のトラブル
が懸念されるし、引取られた未延伸トウの集束性もかな
り悪くなると考えられる。
従って、吐出ノズル直下にて水槽中で冷却する方法は、
現実的に難しい。他方水に直接接触させて糸を冷却させ
る方法として、溶液紡糸法等に利用される流下緊張法の
応用も考えられるが、この方法の場合吐出された糸を上
端が漏斗状の水管に導き、水の落下速度を利用して糸を
走行させる方式となり、種々のデニールに対して、水管
の径の変更を余儀なくされるし、また落下水の処理その
他で前述の冷却水槽による冷却と同様の問題を含んでい
る。
一方空冷法における問題点については先に述べたが、さ
らに補足すれば既存設備にて太デニールIIIを空気に
より充分冷却しようとすれば、空気の温度および空気中
での滞在時間が支配的であり、特に後者の滞在時間を長
くするためには引取速度を低下させれば可能であるが、
おのずから限度があり、また生産性も低下させる結果と
なる。またこれに替る滞在時間延長の方法として、吐出
ノズル面と周速ローラーまでの距離を長くすることも考
えられるが、これは紡糸機の高所移動を伴い実大な工事
費や建屋の改造を要する。
この発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、生産性の低下お
よび設備の大幅な改造を伴うことな〈従来の設備を基本
として、太デニール合成繊維の品質を向上できる太デニ
ール繊維の紡糸・冷却方法を提供するところにある。
上記目的を達成するために、この発明は、鉛直方向に糸
条を走行させる合成繊維の溶融紡糸工程において、前記
合成繊維の吐出ノズルの下方0.5TrL〜1.5mの
位置に複数個のスプレーノズルを配設し、前記合成繊維
に前記スプレーノズルでもってミスト状の冷媒を噴射し
て冷却することを特徴とする。
以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
して説明する。
図は、この発明に係る太デニール繊維の紡糸・冷却方法
の概略を示すものであって、上方からポリプロピレン等
の高分子重合体が溶融状態で供給され、同一円周上に多
数の孔部を有し、下方に溶融状態の糸条1を吐出するノ
ズル2と、溶融状態の糸条1が吐出された直後から、そ
の側方より冷却空気を強制的に吹つける空気冷却装置3
と、前記ノズル2の吐出端から0.5m〜1.5mの距
離に配設され、冷媒4、例えば水をミスト状で糸条1の
側方から噴射するスプレーノズル5とで構成した装置で
もって紡糸・冷却する。
上記スプレーノズル5の配設位置は、その噴出口が上記
ノズル2の吐出口から0.5m〜1.5m下方が好適で
あって、これよりも近接すると糸条1が冷却された後に
著るしい凹凸が生じ、逆に離開させ過ぎると糸条1の糸
ゆれ等により糸切れのトラブルが多発する。
また、ノズル5の噴射角度、圧力、噴射量は、製造され
る糸条1のデニール、引取速度等によって異なるが、−
例を挙げると噴射角度は走行する糸条1に対して30〜
70度、噴射圧力は0.5〜1.56/cjG 、噴射
水量は1錘当り10〜30CC/分とし、ミストの粒径
を未延伸糸の直径の1710〜1150、好ましくは1
/20〜1/40とした場合に、冷却された糸条1の表
面状態が良好であり、また糸条表面に過剰に冷媒4が残
らない等好適な結果が得られる。
さらに、ノズル5の噴射は同一平面上に扇形に拡開する
ものがよく、噴射ミストの粒径は、上述の範囲が望まし
く、ミスト粒径が大きすぎると糸の表面の荒れが目立ち
、一方粒径が小さすぎる場合冷却効果が減殺される。
なお、図に示す実施例では、スプレーノズル5の冷却工
程の前に強制空気冷却113を設けたものを例示したが
、自然冷却の距離が確保される場合には冷却装置13を
設けなくてもよい。
以下に示す表1は、本発明に係る太デニール繊維の紡糸
・冷却方法のより具体的な実施例を示すものである。
機工 この実施例では、原材料としてポリプロピレンを用い、
未延伸の糸として460. 700.1000デニール
ものを製造し、これを所定の倍率で延伸して80、 1
20. 180デニールの製品を作成した。
なお、この実施例では上記空気冷却装[3を併用すると
ともに、上記スプレーノズル5は、ノズル2の吐出端か
ら1.2mの位置に固定し、且つ、同一平面上の周方向
に略90度の間隔で配置した4個のノズル5を用い、前
後左右から糸条1にミスト状の水を噴射し、各スプレー
ノズル5は走行する糸条1の中心から150履の水平距
離に配置した。
表 ■ 上記表2は、上述した各実施例と従来の空冷法により四
造した80デニールのポリプロピレン合成繊維糸のデニ
ール変動率、破断強度、伸度、ヤング率の各特性の測定
結果を示す。
この結果からも明らかなように、この発明の紡糸・冷却
方法によれば、ノズル2から吐出された糸条1が、空気
により表111ii温度がある程度低下した状態で冷1
1に4をミスト状にて噴霧して冷却するため、未延伸状
態の糸条1の冷却が充分行われ、空冷法による太デニー
ル糸の紡糸時に問題となっていた、糸同志の融着、糸切
れ、デニール斑等の問題が解消できる。
また、スプレーノズル5から噴射される冷媒4は、ミス
ト状の微小粒径であるため、冷却された糸条1の表面に
これが付着して残らないよう調整ができ、未延伸の糸条
1の高速引取を後処理を行うことなく可能にする。
さらに、熱伝導率の大きい例えば水を冷媒4として使用
できるため、糸条1の冷却が均質且つ均等に行われ、ま
た、各デニールによって異なる好適な延伸条件にあわせ
て、ミストの噴射条件を選択して制御できるため、延伸
後の糸質を安定させるとともに、従来の方法に比べて機
械的強度、ヤング率などが大幅に向上する。
以上、実施例で詳細に説明したように、この発明に係る
太デニール繊維の紡糸、冷却方法にあっては、高分子重
合体を鉛直方向に溶融紡糸する従来の設備を利用して生
産性を低下することなく、太デニールの未延伸糸を均質
な状態で引取ることができ、従って均質にして高物性の
繊維を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例の説明図である。 1・・・糸条 2・・・ノズル 3・・・空気冷却装置 4・・・冷媒 5・・・スプレーノズル 特許出願人 宇部日東化成株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)14分子重合体を鉛直方向に溶融紡糸する合成繊
    維の紡糸工程において、糸条の吐出ノズルの下方0.5
    m〜1.5mの位置に複数個のスプレーノズルを配設し
    、該糸条に該スプレーノズルでもってミスト状の冷媒を
    噴射して冷却することを特徴とする太デニール繊維の紡
    糸・冷却方法。
  2. (2)上記冷媒ミストの粒径は、未延伸糸デニール径の
    1710〜1150であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の太デニール繊維の紡糸・冷却方法。
JP3537684A 1984-02-28 1984-02-28 太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法 Pending JPS60224807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537684A JPS60224807A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537684A JPS60224807A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224807A true JPS60224807A (ja) 1985-11-09

Family

ID=12440178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3537684A Pending JPS60224807A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224807A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522098A (en) * 1978-08-01 1980-02-16 Allied Chem Rapidly cooling system of synthetic fiber using mist and air stream
JPS58174614A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Toyobo Co Ltd 溶融紡出糸条の冷却方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522098A (en) * 1978-08-01 1980-02-16 Allied Chem Rapidly cooling system of synthetic fiber using mist and air stream
JPS58174614A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Toyobo Co Ltd 溶融紡出糸条の冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902462A (en) Method of producing polypropylene yarns
US6103158A (en) Method and apparatus for spinning a multifilament yarn
CN1056891C (zh) 多组分聚合物长丝的高速纺丝方法和装置
US2953427A (en) Production of artificial filamentary materials
CA1254358A (en) Spinning process for aromatic polyamide filaments
RU2132418C1 (ru) Формовочное устройство
CN101591816A (zh) 用于熔纺和卷绕多根纱线的设备和方法
GB2180499A (en) Apparatus for cooling and conditioning melt-spun material
CA1284567C (en) Method of producing polypropylene yarns and apparatus for carrying out the method
WO1997025458A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von schmelzgesponnenen monofilen
JP2918332B2 (ja) マイクロフィラメントの製造の為の方法および紡糸装置
KR100687597B1 (ko) 라이오셀 섬유용 방사 냉각 장치, 및 이를 이용한 라이오셀섬유의 제조 방법
US4283364A (en) Melt spinning of synthetic yarns
CN101142346A (zh) 一种纤维素复丝
JPS60224807A (ja) 太デニ−ル繊維の紡糸・冷却方法
CN107794580A (zh) 一种高效溶体纺丝机
JP2004124338A (ja) 細デニールポリエステル中空予備延伸糸の製造方法及びその方法から製造された細デニールポリエステル中空予備延伸糸
KR100540042B1 (ko) 라이오셀 멀티필라멘트 제조용 냉각장치
JP5262834B2 (ja) 多糸条からなる極細合成繊維の製造方法およびその製造装置
JPS62184107A (ja) 溶融紡糸冷却方法
JPH0635685B2 (ja) 溶融紡糸装置
JP3880143B2 (ja) 溶融紡糸繊維の冷却方法
JPS6238442B2 (ja)
JPS61282409A (ja) 合成繊維の製造方法
GB2053791A (en) Apparatus for use in the solidification of melt-spun polymer threads