JPS602247B2 - アルミニウム製造におけるアルミナ−氷晶石廃棄物質の回収方法 - Google Patents

アルミニウム製造におけるアルミナ−氷晶石廃棄物質の回収方法

Info

Publication number
JPS602247B2
JPS602247B2 JP52082628A JP8262877A JPS602247B2 JP S602247 B2 JPS602247 B2 JP S602247B2 JP 52082628 A JP52082628 A JP 52082628A JP 8262877 A JP8262877 A JP 8262877A JP S602247 B2 JPS602247 B2 JP S602247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
cryolite
alumina
fluidized
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52082628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5311194A (en
Inventor
エリオツト・ジエイ・ロバ−ツ
スタンレイ・バンク
ピ−タ−・アレン・アンジビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dorr Oliver Inc
Original Assignee
Dorr Oliver Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dorr Oliver Inc filed Critical Dorr Oliver Inc
Publication of JPS5311194A publication Critical patent/JPS5311194A/ja
Publication of JPS602247B2 publication Critical patent/JPS602247B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/48Halides, with or without other cations besides aluminium
    • C01F7/50Fluorides
    • C01F7/54Double compounds containing both aluminium and alkali metals or alkaline-earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/72Organic compounds not provided for in groups B01D53/48 - B01D53/70, e.g. hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • B01J8/28Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations the one above the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C3/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts
    • C25C3/06Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of aluminium
    • C25C3/18Electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウム製造工程の廃棄成分を流動床反
応器で回収し再循環させる方法に関する。
アルミニウムは、溶融氷晶石(がaFAIF3)の浴内
で純ァルミナを電解還元して製造されている。
この反応は、アルミナを溶融氷晶石格に溶解させたアル
ミニウム還元ポットと呼ばれる電解槽内で行なう。溶融
氷晶石中のァルミナの溶液が電解されて金属アルミニウ
ムを生成する。反応により生成したアルミニウムは電解
質より重く、従って電解槽の陰極になる還元ポットの底
部に溶融層を形成する。炭素陽極が裕内に伸びており、
陽極で遊離した酸素が電極からの炭素を酸化する。アル
ミニウム製造工程において極めて重要なことは電解質組
成物の調節にある。電解質は氷晶石と蛍石(弗化カルシ
ウム、CaF2)を含有する。幾分過剰な弗化アルミニ
ウムも電解質に存在しており、これと溶解アルミナが一
緒になって電解槽を操作できる温度940o〜9800
0に液相温度を降下させる。アルミニウムの製造に使用
する還元ポットの電池によって多量の気体が気体連行さ
れるダストと共に放出される。
排出気体は二酸化炭素、揮発弗化物及び気体HFを含む
。微粒アルミナ、氷晶石、炭素及び有機物を含む粒状固
体はその気体と共に電解格からェルトリェーションによ
って分粒される。気体流に存在する固体としてはその他
に少量のリチウム、カルシウム、シリカ、鉄、硫酸ナト
リウム及びマグネシウムがある。漣発弗化物及び気体弗
化水素を、電解槽から発生した他の気体及び連行固体と
共に、気体補集フード又はマニホルドによって補集され
、大きなダクトを介して中央の気体処理及び再生装置に
給送される。
電解槽からのこれら物質に損失が生じるため、定期的に
弗化アルミニウムを補充して所望の格組成を維持しなけ
ればならない。気体生成物を連行粒子と共に単に大気中
に排出していたこともあるが、それは粒子の回収がそれ
らの微小な粒度(2ミクロン以下)と汚染のため非常に
困難とされたためである。しかし、現在では、アルミニ
ウム還元ポットラインから大気中に廃煙を単に放出する
ことはもはや公害の面から不可能である。従って、緑式
の気体洗浄装置を含むかなり複雑でかつ費用の嵩む気体
処理装置が多くの施設に設置されることが多くなってい
る。湿式気体洗浄は気体流から固体粒子を除去するのに
好適であり、従ってかなりの量の汚染されているが微小
粒状の潜在的有用性が高い固体を利用することは可能で
ある。このような固体は廃棄するか又は何らかの形で利
用しなければならない。アルミニウムの製造においては
、アルミニウムポットラインからェルトリェーションに
より分粒した固体を再循環させることを可能にする方法
の必要性は現実的なものになってきている。
本発明の目的は、汚染性の炭素及び有機物を除去して、
有用な微粒状の固体物質を取扱いやすい粒度に団結させ
ることからなる、アルミニウムポットラインからェルト
リェーションにより分粒した固体粒子の処理方法を提供
することにある。
本発明の上記以外の目的及び利点は当業者ならば以下の
説明及び添付図面から明らかになるであろう。一般的に
は本発明は、アルミニウムポットラインの排ガスから分
離した固体粒子を含有するスラリを流動床反応器で処理
し、その際に固体物質に液相を付与してべレット化を促
進するのに十分な高温において炭素及び汚染性有機物質
を燃焼させることに存する。
詳細にいえば、固体粒状物を含むスラリを770〜80
030の範囲にある温度好ましくは7900士5℃の温
度で作動する流動床反応器に袋入する。これらの粒状廃
棄は氷晶石、炭素及び有機物、AI203、Na夕04
、CaF2、Na2C03及び少量の他の物質を含有し
ている。生成べレットは氷晶石、AI203、NaF、
Na2S04、CaF2、Fe203及び少量の他種物
質から成る組成を有する。温度が82000以上になっ
た場合、液層が比較的多量に存在し、特に粒状物が他の
成分と共に低融点共離隔合物を形成する硫酸ナトリウム
を含有していることから、流動床の脱流動化が起こる。
スラリを流動床反応器に供給するとそ〈ざに水分が蒸発
する。これには多量の熱が必要なので、炭素及び有機物
の量が反応を維持するのに十分でない場合に備えて補助
燃料を用意しておくことが必要となることがある。また
、流動床反応器からの過剰な熱を使用してスラリを粉末
状に乾燥し、この粉末を反応器に吹込み、冷却水を反応
器に導入して反応温度を所望の温度範囲に維持すること
もできる。
図において反応器10はカバー14で被った外側シェル
12を具えている。
清掃用ボート52を設けた円錐形部材16は反応器10
の底部を形成している。反応器10のシェル12内には
上方絞り板18と下方絞り板38とが配設してある。絞
り板18は反応器10の内部を反応器10の上方の処理
室22とその下方部の冷却室42に区画している。絞り
板38は絞り板38と円錐形部材16との間に設置した
送風箱51から冷却室42を分離している。絞り板18
は粒状固体からなる流動床23を支持している。供給管
24は処理室22に閉口し、複数の燃料噴射ガン26は
絞り板18上方においてシェル12に入りこむように配
設してある。処理室22の頂部近くに設けた排ガス導管
28は排ガス導管34と固体流下導管36を有するサイ
クロン32に連結されている。絞り板38は冷却室42
内の流動床43を支持している。
制御弁46を有する移送導管44は流動床23および処
理室22と流動床43および冷却室42との間を連絡し
ている。制御弁49を有する生成物導管48は流動床4
3に連絡している。送風機54は空気導管5一6を介し
て送風箱51に連絡している。操作時には、処理室22
と冷却室42の両者に流動床を形成して、送風機54か
ら導管56を介して供給空気により流動化条件に維持す
る。
アルミニウムポットラインの排ガスから分離した廃棄粒
状固体は湿った状態で供給管24から処理室22に供給
される。処理室22では菱入物の水分が急速に蒸発し、
流動床23によって激しくかく拝された状態で固体物質
が処理温度に加熱される。流動床23は770〜800
00の範囲の温度好ましくは790±5℃の温度に維持
される。この温度は装入物中に不純物として存在する炭
素及び有機物を単に燃焼させるだけで達成できるが、燃
料噴射ガン26から補助燃料を流動床23に導入するこ
とも時には必要になる。この燃焼に必要な酸素は流動化
空気によって供給する。反応器10の排ガスはHF、C
02及び水蒸気を含むもので、ポットライン気体補集系
統に給送することができる。上記の特定の温度では、少
なくとも少量の液層が流動床成分中に存在し、そして微
小固体粒子が団結(ベレツト化)する傾向が大きくなる
ことが見し・出されている。
流動床23からのべレット(粒状物)は移送導管44を
介して下方に移動さして、冷却床43に進入する。冷却
室42では、流動床43を形成するべレットは930
〜12100の範囲の温度に冷却され、弁49によって
制御される生成物取出し口48を介して反応器10から
連続的に取出すことができる。送風機54によって供給
される流動化空気は冷却室42を横断するさし・に生成
べレットを冷却するほかに、それ自体93℃〜1210
0の範囲内の温度に予備加熱されて絞り板18を通過し
て処理室22の粒状床を流動化させる予備加熱された流
動化ガスになる。冷却流動床を使用することは有利では
あるが、本方法にとっては本質的なものではない。本方
法には他の種類の冷却方法も十分に使用することができ
る。次に本発明の利点を明らかにするため実施例につい
て説明記載する。実施例 アルミニウムポットラインからエルトリエーションによ
り分粒した固体の組成は次の通りであったこの固体を7
90±5℃で作動している流動床反応器に導入した。
出発流動床はァルミナ粒子からなるものであった。流動
床から回収した生成物は、生成粒子の少なくとも90%
が65メッシュ(タィラーメツシュ)のスクリーン上に
残留するような平均粒度則ち0.41肋(0.016イ
ンチ)かそれ以上の粒度を有していた。生成物の組成(
乾燥重量)は次の通りであった。生成物はアルミニウム
ポットラインに供V給する際に好都合なきわめて規則的
な球状べレットになっていた。
更に生成物の組成もポットラインに供給するのにきわめ
て適合しており、トン当りの価格は約100ドルと推定
された。以上に本発明の好ましい実施態様について説明
したが、当業者ならば容易に理解できるように、本発明
の精神及び範囲から逸脱せずにいろいろの変更及び修正
が可能であり、このような変更及び修正は本発明の範囲
及び特許請求の範囲内にあると考えるべきである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明方法を実施するのに適する流動床反
応器の概略図である。 図中10は反応器、18は上方絞り板、22は処理室、
23は流動床、38は下方絞り板、42は冷却室、43
は流動床である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素及び有機汚染物質を含むアルミナ氷晶石廃棄物
    を、酸化性ガスの上方への流れにより流動状態に維持し
    た粒状固体の反応床に装入し、該反応床の温度を約77
    0〜800℃に維持して燃焼反応を促進し、団結化を早
    めるため少くとも少量の液相を該反応床に生じさせ、燃
    焼反応により炭素及び有機汚染物質が消費されるまでア
    ルミナ氷晶石廃棄物を流動床内に保持して、アルミナ氷
    晶石生成物を流動床内の温度でペレツトの形状に団結さ
    せ、生成したペレツトを流動床から排出し、排出したペ
    レツトを冷却することを特徴とするアルミニウムポツト
    ラインにおいて生成したアルミナ氷晶石廃棄物の回収方
    法。 2 流動床の温度が約790±5℃であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 排出したペレツトを流動床中で冷却させることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 アルミナ氷晶石廃棄物を水スラリの形で流動床に装
    入することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 5 水の蒸発と流動床の操作温度の維持を助けるため補
    助燃料を流動床に供給することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 6 流動床の温度を約790±5℃に維持することを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の方法。 7 空気の上方への流れにより流動化した反応床内で回
    収ペレツトを冷却し、次にこのようにして予備加熱した
    空気を流動化一酸化ガスとして反応床に通過させること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の方法。
JP52082628A 1976-07-16 1977-07-12 アルミニウム製造におけるアルミナ−氷晶石廃棄物質の回収方法 Expired JPS602247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/706,028 US4053375A (en) 1976-07-16 1976-07-16 Process for recovery of alumina-cryolite waste in aluminum production
US706028 1976-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5311194A JPS5311194A (en) 1978-02-01
JPS602247B2 true JPS602247B2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=24835920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52082628A Expired JPS602247B2 (ja) 1976-07-16 1977-07-12 アルミニウム製造におけるアルミナ−氷晶石廃棄物質の回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4053375A (ja)
JP (1) JPS602247B2 (ja)
BR (1) BR7704626A (ja)
CA (1) CA1083784A (ja)
ES (1) ES460808A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH11878A (en) * 1976-04-27 1978-08-11 Elkem Spigerverket As Method of compacting silica dust
GB1571222A (en) * 1977-03-10 1980-07-09 Ardal Og Sunndal Verk Process and apparatus for treatment of waste gases
US4113832A (en) * 1977-11-28 1978-09-12 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Process for the utilization of waste materials from electrolytic aluminum reduction systems
US4522731A (en) * 1982-10-28 1985-06-11 Dresser Industries, Inc. Hydraulic fracturing propping agent
US5120455A (en) * 1982-10-28 1992-06-09 Carbo Ceramics Inc. Hydraulic fracturing propping agent
US4444740A (en) * 1983-02-14 1984-04-24 Atlantic Richfield Company Method for the recovery of fluorides from spent aluminum potlining and the production of an environmentally safe waste residue
US4519989A (en) * 1983-02-22 1985-05-28 Aluminum Company Of America Removal of organic contaminants from bauxite and other ores
US4544542A (en) * 1984-04-16 1985-10-01 Dorr-Oliver Incorporated Method for oxidation of flue gas desulfurization absorbent and the product produced thereby
US4763585A (en) * 1987-09-08 1988-08-16 Ogden Environmental Services Method for the combustion of spent potlinings from the manufacture of aluminum
FR2620738B1 (fr) * 1987-09-18 1989-11-24 Pechiney Aluminium Procede de regulation de l'acidite du bain d'electrolyse par recyclage des produits fluores emis par les cuves d'electrolyse hall-heroult
US4956158A (en) * 1988-03-29 1990-09-11 Aluminum Company Of America Stabilization of fluorides of spent potlining by chemical dispersion
US4973464A (en) * 1989-02-21 1990-11-27 Ogden Environmental Services Method for the removal of cyanides from spent potlinings from aluminum manufacture
US4927459A (en) * 1989-03-17 1990-05-22 Imco Recycling Inc. Treatment of aluminum reduction cell linings combined with use in aluminum scrap reclamation
NO176648C (no) * 1991-11-07 1995-05-10 Elkem Technology Fremgangsmåte for behandling av brukte katodebunner
US5476990A (en) * 1993-06-29 1995-12-19 Aluminum Company Of America Waste management facility
US6258247B1 (en) * 1998-02-11 2001-07-10 Northwest Aluminum Technology Bath for electrolytic reduction of alumina and method therefor
DE19845758A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-13 Riedel De Haen Gmbh Verfahren zur Herstellung komplexer Fluoroaluminate
US6125552A (en) * 1998-12-17 2000-10-03 Genencor International, Inc. Side discharge assembly for a fluid bed processing system and method thereof
US7036591B2 (en) * 2002-10-10 2006-05-02 Carbo Ceramics Inc. Low density proppant
NO319638B1 (no) * 2002-10-16 2005-09-05 Norsk Hydro As Fremgangsmåte for drift av en eller flere elektrolyseceller for produksjon av aluminium
MX2007000072A (es) 2004-07-09 2007-03-27 Carbo Ceramics Inc Metodo para producir particulas ceramicas solidas utilizando un proceso de secado por pulverizacion.
CA2577998A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Carbo Ceramics Inc. Sintered spherical pellets
US20070059528A1 (en) * 2004-12-08 2007-03-15 Carbo Ceramics Inc. Low resin demand foundry media
BRPI0609373A2 (pt) 2005-03-01 2010-03-30 Carbo Ceramics Inc métodos para produzir partìculas sinterizadas de uma lama de um material bruto contendo alumina
US20070023187A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Carbo Ceramics Inc. Sintered spherical pellets useful for gas and oil well proppants
DE102005045180B4 (de) 2005-09-21 2007-11-15 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Kugelförmige Korundkörner auf Basis von geschmolzenem Aluminiumoxid sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
CN101291885A (zh) * 2005-10-19 2008-10-22 卡博陶粒有限公司 低热膨胀铸造介质
US7828998B2 (en) 2006-07-11 2010-11-09 Carbo Ceramics, Inc. Material having a controlled microstructure, core-shell macrostructure, and method for its fabrication
CN101563525A (zh) 2006-08-30 2009-10-21 卡博陶粒有限公司 低堆积密度支撑剂及其制备方法
US8562900B2 (en) 2006-09-01 2013-10-22 Imerys Method of manufacturing and using rod-shaped proppants and anti-flowback additives
WO2009009370A1 (en) 2007-07-06 2009-01-15 Carbo Ceramics Inc. Proppants for gel clean-up
CN101240431B (zh) * 2007-11-10 2010-09-08 山东南山铝业股份有限公司 一种铝电解槽全电解质焙烧方法
CN100577885C (zh) * 2007-12-17 2010-01-06 中国铝业股份有限公司 一种回收铝电解炭渣中电解质的方法
CN101817521A (zh) * 2010-05-11 2010-09-01 贵州铝城铝业原材料研究发展有限公司 电解铝废料中碳粉的碱式溶出方法
CN103343363B (zh) * 2013-06-28 2016-05-11 湖南中大冶金设计有限公司 一种电解铝用电解质的生产方法
CN104294321B (zh) * 2014-09-25 2017-02-01 西安交通大学青岛研究院 电解槽的抽泥结构
CN105139897B (zh) * 2015-07-23 2017-08-11 清华大学 一种大规模连续制备包覆颗粒的***
RU2620844C1 (ru) * 2016-03-25 2017-05-30 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" (СФУ) Способ утилизации шламов алюминиевого производства
CN114751746A (zh) * 2022-03-23 2022-07-15 郑州大学 一种铝电解行业含碳固废的处理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA529971A (en) * 1956-09-04 H. Clukey Wayne Recovery of bath values from electrolytic cell skimmings and carbon cathodes
US2451492A (en) * 1946-01-31 1948-10-19 Reynolds Metals Co Method and apparatus for enriching the alumina content of cryolite fusions in aluminum production
US2789034A (en) * 1954-03-30 1957-04-16 Allied Chem & Dye Corp Process and apparatus for converting finely divided metal sulfide ore into sulfur dioxide and agglomerates of low sulfur cinder
NL100955C (ja) * 1955-11-04
US3053648A (en) * 1959-10-08 1962-09-11 Battelle Memorial Institute Reduction of iron ore
US3392092A (en) * 1963-08-30 1968-07-09 Isaac M. Diller Activation of cryolite-alumina compositions
DE1792752A1 (de) * 1967-11-21 1975-02-06 Orth Gmbh H Verfahren zum fortlaufendem herstellen von agglomeraten
GB1415856A (en) * 1972-04-27 1975-11-26 Dutton Waste Recovery Ltd Process for separating cryolite and carbon

Also Published As

Publication number Publication date
CA1083784A (en) 1980-08-19
JPS5311194A (en) 1978-02-01
US4053375A (en) 1977-10-11
ES460808A1 (es) 1978-04-16
BR7704626A (pt) 1978-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602247B2 (ja) アルミニウム製造におけるアルミナ−氷晶石廃棄物質の回収方法
US4310501A (en) Process for producing hydrogen fluoride
US4113832A (en) Process for the utilization of waste materials from electrolytic aluminum reduction systems
CA1236266A (en) Process of removing polluants from exhaust gases
US4083944A (en) Regenerative process for flue gas desulfurization
US4065271A (en) Process of separating hydrogen fluoride from gases
CA1099081A (en) Pyrohydrolysis process for spent aluminum reduction cell linings
JPS5966332A (ja) 排ガスから有害物質を分離する方法
EP0164192B1 (en) Method and reactor for treating by-products from flue gas desulfurization
CA3087355A1 (en) System and method for producing high purity particulate graphite
US3955969A (en) Process for the production and use of activated alumina
GB2059403A (en) Treatment of fluoride- containing waste
US4065551A (en) Method of recovering fluorine from carbonaceous waste material
JPH08311570A (ja) 亜鉛および酸化鉄を含む残渣の再処理方法
US3758668A (en) So2 absorption system with regeneration of absorbent
US6117207A (en) Process for recovering metals and other chemical components from spent catalysts
US4050999A (en) Process for the production and use of activated alumina to produce aluminum
US3102792A (en) Recovery of sulfur from native ores
US3057680A (en) Method of carrying out heat-consuming reactions
US3801514A (en) Process for regenerating spent active carbon in a suspension-dispersion-transport system
US2706144A (en) Improved hargreaves method for making sulphate salts and hci
US3188173A (en) Process for the production of oxides of al, si and ti
US4050925A (en) Process for the production and use of activated alumina in refining steel
US2706145A (en) Production of sulphates and hci
US4075284A (en) Process for the removal of sulfur oxides by the use of activated alumina