JPS60224754A - 合金工具鋼 - Google Patents

合金工具鋼

Info

Publication number
JPS60224754A
JPS60224754A JP7980284A JP7980284A JPS60224754A JP S60224754 A JPS60224754 A JP S60224754A JP 7980284 A JP7980284 A JP 7980284A JP 7980284 A JP7980284 A JP 7980284A JP S60224754 A JPS60224754 A JP S60224754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
tool steel
group
alloy tool
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7980284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555585B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mizuno
博司 水野
Kazuo Ito
一夫 伊藤
Koichi Sudo
須藤 興一
Naoyuki Yamauchi
直行 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP7980284A priority Critical patent/JPS60224754A/ja
Publication of JPS60224754A publication Critical patent/JPS60224754A/ja
Publication of JPH0555585B2 publication Critical patent/JPH0555585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高速度工具鋼、冷間ダイス鋼、熱間ダイス
鋼、鋳造用工具などの工具用材料として利用され、とく
に熱間加工性および疲労特性に優れた合金工具鋼に関す
るものである。
(従来技術) 従来、合金工具鋼としては、JIS SKS。
SKD 、SKT 、SKHなどがあり、切削工具。
押出ダイス、引抜ダイス、転造ダイス、線引ダイス、ゲ
ージ、プレス型、ダイカスト型などの広い用途にわたっ
て使用されている。
このような合金工具鋼においては、所望の形状をなす工
具の製作が容易になしうると共に、長寿命が得られるよ
うに、熱間加工性および疲労特性に優れていることが要
求される。
(発明の目的) この発明は、上述した要求に鑑みてなされたもので、工
具用材料としての必要な特性を具備し、とくに熱間加工
性および疲労特性に優れた合金工具鋼を提供することを
目的としている。
(発明の構成) この発明は、高速度工具鋼、冷間ダイス鋼、熱間ダイス
鋼、鋳造用工具等々の合金工具鋼において、REM:0
.001−0.60重量%含有させると共に、S:0.
0020重量%以下、0:0.003003%以下に規
制したことを特徴としている。
この発明の合金工具鋼において、REM含有量(希土類
元素の1種または2種以上の合計量)をo、oot〜0
.60重量%としたのは、REMを添加することによっ
て、工具鋼の靭性を向上させ、特に耐衝撃性を高めるこ
とができるためであり、このような効果を得るためにo
、ooi重量%以上添加させた。しかし、多量に添加す
ると靭性および加工性を劣化させるので0.60重畢%
以下とした。
また、S含有量を0.0020重量%以下、0含有量を
0.0030重量%以量としたのは、S、o量を規制す
ることによって、地峡の発生を抑制し、地峡等級を向上
させるようにするためである。
同様に、地峡等級をより一層向上させるために、より望
ましくは、N:0.020%景%以下、へ又:0.02
0重量%以下、P:0.020重畢%以下に規制するこ
とがよい。
また、製造時におけるREMの添加は、1530〜15
50℃とくに1540〜15450Cで行うことが望ま
しく、これによって地峡欠陥の発生をかなり抑えること
ができる。
この発明の一実施態様においては、前記合金工具鋼が高
速度工具鋼であり、重量%で、C:0.35〜1.50
%、Si+0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%
、Cr:2.0〜10.0%、および2Mo +w :
 1 、5〜30.0%、V:0.5〜5.0%のうち
の1種または2種以上、ざらにREM:0.001〜0
.60%を含み、S:0.0020%以下、0:0.0
030%以下に規制し、 必要に応じて、Nb:0.01〜5.0%、Ta:O,
O1〜5.0%、Zr:2.0%以下。
Hf・2.0%以下、Ti:2.0%以下、Sc・0.
001〜2.0%、Y:2.0%以下の群と、 Co:1.O〜20.0%、Ni:0.01〜2.0%
、Cu+0.25〜1.0%、B:0.001〜0.0
50%の群と、 Mg+0.001〜0.5%、Ca:0.002〜0.
01%、Pb:0.4%以下、Bi :0.5%以下、
Te:0.3%以下、Se:0゜3%以下の群と、から
選ばれる1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N:0.020%以下。
A文:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
または複合で規制し。
残部実質的にFeよりなるものとすることができる。
ここで、Cは高速度工具鋼として必要な硬さおよび耐摩
耗性を確保するのに有効な元素であって、このような効
果を得るために0.35%以上含有させるのがよい。し
かし、多すぎると靭性および加工性が低下するので1.
50%以下とするのがよい。
Siは脱酸剤として作用すると共に焼もどし硬さの向上
、および靭性や耐食性の向上に有効な元素であって、こ
のような効果を得るために0.1%以上含有させるのが
よい。しかし、多量に添加すると熱間加工性を害すると
共に靭性を劣化させるので2.0%以下とするのがよい
Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼の清浄度を高
めると共に焼入性の向上にも寄与する元素であり、この
ような効果を得るために0.1%以上添加するのがよい
。しかし、多すぎると熱間加工性を害するので1.5%
以下とするのが良い。
Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高めると共に、
耐熱[112性を高めるのに有効な元素であって、この
ような効果を得るためには2.0%以上添加するのがよ
い。しかし、多すぎると靭性や加工性を劣化させるので
10.0%以下とするのがよい。
Mo、W、Vは炭化物を形成し、熱処理硬さを増大して
耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であるので、これ
らの1種または2種以上を添加するのもよい。この場合
、MoはWよりも効果が大きい元素であって、このよう
な効果を得るためには2Mo+W(いずれか一方がOで
ある場合も含む)で1.5%以上、■を0.5%以上添
加するのがよい。しかし、多すぎると靭性が低下すると
共に、粗大炭化物も多くなり、疲労特性に悪影響を及ぼ
すので2Mo+Wは30.0%以下、■は5.0%以下
とするのがよい。
Nb、Ta、Zr、Hf、Ti 、Sc、Yはいずれも
炭化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩耗性を向上
させるのに有効な元素であるので、これらの元素を適宜
選んで上記の範囲で添加するのもよい。
Co、Ni 、Cu、Bはいずれも基地を強化して工具
鋼の強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を高めるので
、これらの元素を適宜選んで上記の範囲で添加するのも
よい。また、Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のN
をBNの形で固定してNの悪影響をなくすのに有効な元
素であるので上記の範囲で適宜添加するのもよい。
Mg、Ca、Pb、Bi 、Te、Seは鋼の被削性を
改善させるのに有効な元素であるのでこれらの1種また
は2種以上を上記の範囲で添加するのもよい。
N、A文、Pは工具鋼の靭性を低下するので前記した上
限に規制するのもよい。
この発明の他の実施態様においては、前記合金工具鋼が
冷間ダイス鋼であり、重量%で、C:0.35〜2.5
0%、Si:0.1〜2.0%、Mn:O,1〜1.5
%、Cr:3.O〜20.0%、オヨびMo:O,lO
〜5.0%。
W:O,lO〜5.0%、V:O,O1〜5.0%のう
ちの1種または2種以北、さらにREM:0.001−
0.60%を含み、s二〇、0020%以下、O:0.
0030%以下に規制し。
必要に応じて、Nb:0.01〜5.0%、Ta:0.
01−5.0%、Zr+0.001〜2.0%、Hf:
0.001〜2.0%、Ti:0.001〜2.0%、
Sc:0.01〜2.0%、Y:0.OO1〜2.0%
の群と、Co:1.O〜20.0%、Nj:0.01〜
2.0%、Cu:0.01〜2.0%、B;0.001
〜0.050%の群と、 Mg:0.001−0.5%、Ca:0.002〜0.
01%、Pb:0.4%以下、Bi :0.5%以下、
Te:0.3%以下、Se:0.3%以下の群と、から
選ばれる1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N:0.020%以下。
Ai:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
または複合で規制し、 残部実質的にFeよりなるものとすることができる。
ここで、Cは冷間ダイス鋼として必要な硬さおよび耐摩
耗性を確保するのに有効な元素であって、このような効
果を得るために0.35%以上含有させるのがよい。し
かし、多すぎると靭性および加工性が低下するので2.
50%以下とするのがよい。
SIは脱酸剤として作用すると共に焼もどし硬さの向上
、および靭性や耐食性の向上に有効な元素であって、こ
のような効果を得るために0.1%以上含有させるのが
よい、しかし、多量に添加すると熱間加工性を害すると
共に靭性を劣化させるので2.0%以下とするのがよい
Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼の清浄度を高
めると共に焼入性の向上にも寄与する元素であり、この
ような効果を得るために091%以り添加するのがよい
、しかし、多すぎると熱間加工性を害するので1.5%
以下とするのが良い。
Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高めると共に、
耐熱m撃性を高めるのに有効な元素であって、このよう
な効果を得るためには3.0%以上添加するのがよい。
しかし、多すぎると靭性や加工性を劣化させるので20
.0%以下とするのがよい。
Mo 、W、Vは炭化物を形成し、熱処理硬さを増大し
て耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であるので、こ
れらの1種または2種以上を添加するのもよい、そして
、このような効果を得るためにはMOを0.10%以上
、Wを0.10%以上、■を0.01%以上添加するの
がよい、しかし、多すぎると靭性が低下すると共に、粗
大炭化物も多くなり、疲労特性に悪影響を及ぼすのでM
oは5.0%以下、Wは5.0%以下、■は5.0%以
下とするのがよい。
Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Yはいずれも炭
化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩耗性を向上さ
せるのに有効な元素であるので、これらの元素を適宜選
んで上記の範囲で添加するのもよい。
Co、Ni、Cu、Bはいずれも基地を強化して工具鋼
の強度、耐衝撃性、#ヒートチェック性を高めるので、
これらの元素を適宜選んで上記の範囲で添加するのもよ
い、また、Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のNを
BNの形で固定してNの悪影響をなくすのに有効な元素
であるので上記の範囲で適宜添加するのもよい。
Mg、Ca、Pb、Bi 、Te、Seは鋼の被削性を
改善させるのに有効な元素であるのでこれらの1種また
は2種以上を上記の範囲で添加するのもよい。
N、A9.、Pは工具鋼の靭性を低下するので前記した
」−眼に規制するのもよい。
この発明のさらに他の実施態様においては、合金」二具
鋼が熱間ダイス鋼であり、i’li’量%で、C:0.
20〜0.50%、Si:O,1〜2.0%、Mn:O
,l−1,5%、Cr:2.0〜8.0%、およびMo
:O,lO〜5.0%、W:O,lO〜5.0%、V:
0.01〜5.0%のうちの1種または2種以上、さら
にREM:0.001〜0.60%を含み、S。
0.0020%以下、O:0.0030%以下に規制し
、 必要に応じて、Nb:0.01〜5.0%、Ta:0.
01〜5.0%、Zr:0.001〜2.0%以下、H
f:0.001〜2.0%。
Ti :O,OOl 〜2.0%、Sc:0.001〜
2.0%、Y:0.OO1〜2.0%の群と、 Co:0.01〜10.0%、Ni+O,O1〜2.0
%、Cu+0.01〜2.0%、B+0.001−0.
050%の群と。
Mg:O,OOl 〜o、s%、Ca:0.002〜0
.01%、Pb:0.4%以下、Bi :05%以下、
Te:0.3%以下、Se+0.3%以下の群と、から
選ばれる1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N・0.020%以下。
A文:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
または複合で規制し、残部実質的にFeよりなるものと
することができる。
ここで、Cは峡間ダイス鋼として必要な硬さおよび耐摩
耗性を確保するのに有効な元素であって、このような効
果を得るために0.20%以上含有させるのがよい。し
かし、多すぎると靭性および加工性が低下するので0.
50%以下とするのがよい。
Stは脱酸剤として作用すると共に焼もどし硬さの向上
、および靭性や耐食性の向上に有効な元素であって、こ
のような効果を得るために091%以上含有させるのが
よい。しかし、多量に添加すると熱間加工性を害すると
共に靭性を劣化させるので2.0%以下とするのがよい
Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼の清浄度を高
めると共に焼入性の向上にも寄与する元素であり、この
ような効果を得るために0.1%以上添加するのがよい
。しかし、多すぎると熱間加工性を害するので1.5%
以下とするのが良い。
Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高めると共に、
耐熱衝撃性を高めるのに有効な元素であって、このよう
な効果を得るためには2.0%以上添加するのがよい。
しかし、多すぎると靭性や加工性を劣化させるので8.
0%以下とするのがよい。
Mo 、W、Vは炭化物を形成し、熱処理硬さを増大し
て耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であるので、こ
れらの1種または2種以上を添加するのもよい、そして
、このような効果を得るためにはMoを0.10%以上
、Wを0.10%以上、■を0.01%以上添加するの
がよい、しかし、多すぎると靭性が低下すると共に、粗
大炭化物も多くなり、疲労特性に悪影響を及ぼすのでM
oは5.0%以下、Wは5.0%以下、■は5.0%以
下とするのがよい。
Nb、Ta、Zr、Hf、Ti 、Sc、Yはいずれも
炭化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩耗性を向上
させるのに有効な元素であるので、これらの元素を適宜
選んで上記の範囲で添加するのもよい。
Co、Ni、Cu、Bはいずれも基地を強化しして工具
鋼の強度、耐衝撃性、#ヒートチェック性を高めるので
、これらの元素を適宜選んで上記の範囲で添加するもの
よい。また、Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のN
をBNの形で固定してNの悪影響をなくすのに有効な元
素であるので」1記の範囲で適宜添加するのもよい。
Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは鋼の被削性を改
善させるのに有効な元素であるのでこれらの1種または
2種以上を上記の範囲で添加するのもよい。
N、Al、Pは工具鋼の靭性を低下するので前記した上
限に規制するのもよい。
この発明のさらに他の実施態様においては、合金工具鋼
が鋳造用工具であり、重量%で、C:1.0〜4.0%
、Si:0.03〜3.00%、Mn:0.05〜10
.0%、cr:25.0〜35.0%、Co:35.0
〜65.0%、オヨびMo:0.05〜15.0%、W
: io、o 〜25.0%、V:0.1〜15.0%
のうちの1種または2種以上、さらにREM:0.00
1−0.60%を含み、S二0.0020%以下、O:
Q、0030%以下に規制し、 必要に応じて、Nb:O,1〜15.0%、Ta:0.
1−10.0%、Zr:0.01−0.5%、Hf:2
.0%以下、Tj:0.01〜0.5%、Sc:0.0
01〜2.0%、Y:2.0%以−ドの群と、 Ni : O,0f−15,0%、Cu:0.01〜2
.0%、B:0.005〜0.8%の群と、Mg:0.
001 NO,5%、Ca:0.002〜0.01%、
Pb:0.4%以下、Bi :0.5%以下、Te:0
.3%以下、Se:0.3%以下の群と、がら選ばれる
1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N:0.020%以下。
A1:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
または複合で規制し、残部実質的にFeよりなるものと
することができる。
ここで、Cはマトリックス組織をオーステナイトに保つ
と共に、鋳造凝固時に炭化物を形成して硬さを増大し、
耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であり、このよう
な効果を得るために1.0%以上含有させるのがよい。
しがし、多すぎると炭化物量が過大となり、粗大炭化物
を形成しゃすくなって靭性を低下させるので4.0%以
下とするのがよい。
Siは脱酸剤として作用すると共に鋳造性を向上させる
のに有効な元素であって、このような効果を得るために
0.03%以上含有させるのがよい、しかし、多すぎる
と熱間加工性および靭性を害するので3.00%以下と
するのがよい。
Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼の清浄度を高
めるのに有効な元素であって、このためtこは0.05
%以上含有させるのがよい。そして、ある程度含有させ
ることによってマトリックス組織をオーステナイトにす
ることができるが、多量に含有しても効果の向上は得ら
れないので10.0%以下とするのがよい。
Crは固溶によっであるいは炭化物形成によって硬化す
ることにより耐摩耗性を向上させ、さらには高温下での
耐酸化性を向上させるのに有効な元素であり、このよう
な効果を得るために25%以上含有させるのがよい、し
かし、多すぎるとC量とのバランスにより炭化物量が多
くなりすぎ、粗大炭化物を形成しやすくなって靭性を低
下させるので35%以下とするのがよい。
Coはオーステナイトを安定にし、ms衾性を向上させ
ると共に、高温における基地の強度および靭性を向」ニ
させるのに有効な元素であり、このような効果を得るた
めに35.0%以上含有させるのがよい。しかし、多量
に添加しすぎても効果の向上はさほど大きくなく、また
高価な元素でもあるので65.0%以下とするのがよい
Ni、Cuはマトリックス組織をオーステナイトに保ち
、耐腐食性や耐焼付性を向上させるのに有効な元素であ
るので、上記の範囲で添加するのもよい。
W、Mo、Vは高硬度の炭化物を形成して耐摩耗性を向
上させるのに有効な元素であり、このような効果を得る
ためにWは10.0%以上、M。
は0.05%以上、■は0.1%以上含有させるのがよ
い。しかし、多すぎると耐熱衝撃性を劣化し、割れ発生
の原因ともなるので、Wは25%以下、Moは15.0
%以下、vは15.Q%以下とするのがよい。
Nb、Ta、Zr、Hf、Tj 、Sc、Yはいずれも
炭化物形成元素であり、高硬度の炭化物を形成して耐摩
耗性を向上させるのに有効な元素であるので、これらの
中から適宜選んで上記の範囲内で添加することもよい。
Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のNをBNの形で
固定してNの悪影響をなくすのに有効な元素であるので
上記の範囲で適宜添加するのもよい。
Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは工具材料の被削
性を改善させるのに有効な元素であるのでこれらの1種
または2種以上を上記の範囲で添加するのもよい。
N、An、Pは工具鋼の靭性を低下するので前記した上
限に規制するのもよい。
(実施例) 真空誘導溶解炉によって各種成分の工具材料を溶製し、
溶解温度1530〜1550℃のときにREMを添加し
て攪拌し、第1表−1および2に示す化学成分の材料を
溶製したのち、造塊してインゴットを得た。
次に、前記インゴットを700〜750℃に3時間加熱
したのち鍛造し、次いで800℃で3時間加熱したのち
20°O/byで冷却する溶体化処理を行い、その後地
紙等級、熱間加工性および疲労特性を調べた。なお、地
紙等級はJIS Ge2S3に準じて行った肉眼試験に
より調べ、熱間加工性はグリ−プル試験により調べ、疲
労特性はJIS Z 2273に準じた試験により調べ
た。これらの結果を第2表−1および2に示す。
第2表−1 第2表−2 第1表および第2表に示すように各種合金工具鋼におい
て、REM (Yを含む希土類元素の1種または2種以
上)を0.001〜0.60重量%の範囲で含有させる
とともに、Sを0.0020重量%以下、0を0.00
30%重量%以下に規制した本発明鋼は、いずれも比較
鋼よりも板疵が少なく、熱間加工性および疲労特性にも
優れていることが明らかであり、高品質・高耐久性の工
具鋼であることが確かめられた。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明は、高速度工具鋼、
冷間ダイス鋼、熱間ダイス鋼、鋳造用工具等々の合金工
具鋼において、REM:0.001〜0.60重量%含
有させると共に。
S:0.0020重量%以下、O:0.0030重量%
以下に規制したから、熱間加工性および靭性とくに耐#
111性に優れ、疲労強度が大であって長寿命の工具が
得られるという著大なる効果を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)合金工具鋼において、REM: 0.001〜0
    .60重量%含有させると共に、S:0.0020重量
    %以下、O:0.0030重量%以下に規制したことを
    特徴とする合金工具鋼。 (2)合金工具鋼が、重量%で、C:0.35〜1.5
    0%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5
    %、Cr:2.0〜10.0%、および2Mo+W+ 
    1.5〜30.0%、■:0.5〜5.0%のうちの1
    種または2種以上、さらにREM: 0.001〜0.
    60%を含み、S : 0.0020%以下、O:0.
    0030%以下に規制し、 必要に応じて、Nb:0.01〜5.0%、Ta−。 0.01〜5.0%、Zr:2.0%以下。 Hf:2.0%以下、Ti:2.0%以下、 S c:
    0.001〜2.0%、Y:2.0%以下の群と、 Co:1.0−20.0%、Ni+0.01〜2.0%
    、Cu:0.25−1.0%、B:0.001〜0.0
    50%の群と、 Mg:0.001−0.5%、Ca:0.002〜0.
    01%、Pb:0.4%以下、Bi :0.5%以下、
    Te:0.3%以下、Se:0.3%以下の群と、から
    選ばれる1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N:0.020%以下。 A文:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
    または複合で規制し、 残部実質的にFeよりなる特許請求の範囲pf4(1)
    項記載の合金工具鋼。 (3)合金工具鋼が、重量%で、C:0.35〜2.5
    0%、Si:O,1〜2.0%、Mn:0.1−1.5
    %、Cr:3.O〜20.0%、およびMo:0.lO
    〜5.0%、W:0.10〜5.0%、V:O,O1〜
    5.0%のうちのl種または2種以上、さらにREM・
    o、ooi〜0.60%を含み、S:0.0020%以
    下、0;0゜0030%以下に規制し、 必要に応じて、Nb:0.01〜5.0%、Ta:0.
    01〜5.0%、Zr:0.001〜2.0%、Hf:
    0.001〜2.0%、Ti:0.001〜2.0%、
    Sc:0.01〜2.0%、Y:0.0O1〜2.0%
    の群と、Co:1.O〜20.0%、Ni:0.01〜
    2.0%、Cu:O,OL 〜2.0%、B:0.00
    1−0.050%の群と、 Mg:O,OOl 〜0.5%、Ca:0.002〜0
    .01%、Pb:0.4%以下、Bj :0.5%以下
    、Te:0.3%以下、Se:0.3%以下の群と、か
    ら選ばれる1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N : 0 、0.20%以下。 A文:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
    または複合で規制し、 残部実質的にFeよりなる特許請求の範囲第(1)項記
    載の合金工具鋼。 (4)合金工具鋼が、重量%で、C:0.20〜0.5
    0 %、Si:O,L 〜 2.0 %、M n :0
    .1−1.5%、Cr:2.0〜8.0%、およびMo
    :0.10〜5.0%、W:0.10〜5.0%、V:
    0.01〜5.0%のうちの1種または2種以上、ざら
    にREM:0.001〜0.60%を含み、S:0.0
    020%以下、0: 0.0030%以下シこ規制し、 必要に応じて、Nb:0.01〜5.0%、Ta:0.
    01〜5.0%、Zr:0.001〜2.0%、Hf:
    0.001〜2.0%、Ti:0.001〜2.0%、
    Sc:0.001〜2.0%、Y:0.OO1〜2.0
    %の群と、Co:O,0INIO,0%、Ni:0.0
    1〜2.0%、Cu:0.01〜2.0%lB:o、o
    oi〜0.050%の群と、 Mg:0.001〜0.5%、Ca:0.002〜0.
    01%、Pb:0.4%以下、Bi:0.5%以下、T
    e:0.3%以下、Se:0.3%以下の群と、から選
    ばれる1種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N:0.020%以下。 A立:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
    または複合で規制し、 残部実質的にFeよりなる特許請求の範囲第(1)項記
    載の合金工具鋼。 (5)合金工具鋼が、重量%で、C:L、O〜4.0%
    、Si:0.03〜3.00%、Mn:0.05〜10
    .0%、Cr:25.O〜35.0%、Co:35.O
    〜85.0%、およびMo:0.05〜15.0%、W
    :lO,O〜25.0%、V:0.1〜15.0%のう
    ちの1種または2種以上、さらにREM:O,OO1〜
    0.60%を含み、S:0.0020%以下、0:0.
    0030%以下に規制し、 必要に応じて、Nb:0.1〜15.0%、Ta+0.
    1 N10.0%、Zr:0.01〜0.5%、Hf:
    2.0%以下、Ti :O,O2N2.5%、Sc:O
    ,OO1〜2.0%lY:2.0%以下の群と、 Ni:0.Ol 〜15.0%、Cu:0.01〜2.
    0%、B:0.005〜0.8%の群と、Mg:O,O
    Ol 〜0.5%、Ca:0.002〜0゜01%、P
    b:0.4%以下、Bi :0.5%以下、Te:0.
    3%以下、Se:0.3%以下の群と、から選ばれる1
    種以上の元素を含み、 さらに必要に応じて、N:0.020%以下。 Au:0.020%以下、P:0.020%以下に単独
    または複合で規制し、 残部実質的にFeよりなる特許請求の範囲@(1)項記
    載の合金工具鋼。
JP7980284A 1984-04-19 1984-04-19 合金工具鋼 Granted JPS60224754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7980284A JPS60224754A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 合金工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7980284A JPS60224754A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 合金工具鋼

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231779A Division JP2636816B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 合金工具鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224754A true JPS60224754A (ja) 1985-11-09
JPH0555585B2 JPH0555585B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=13700344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7980284A Granted JPS60224754A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 合金工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224754A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357743A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daido Steel Co Ltd 熱間加工性のすぐれた高炭素合金工具鋼
JPS648252A (en) * 1987-06-29 1989-01-12 Hitachi Metals Ltd High-speed tool steel
JPS6431952A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Daido Steel Co Ltd Cold tool steel
WO1996025530A1 (fr) * 1995-02-14 1996-08-22 Nippon Steel Corporation Acier ferritique thermoresistant a haute durete non sujet a la fragilisation due au depot des composes intermetalliques
US5772956A (en) * 1995-02-14 1998-06-30 Nippon Steel Corporation High strength, ferritic heat-resistant steel having improved resistance to intermetallic compound precipitation-induced embrittlement
JP2002060906A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 非鉄金属鋳造用工具とそのための工具鋼
JP2006193790A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Daido Steel Co Ltd 冷間工具鋼
CN100457952C (zh) * 2007-06-26 2009-02-04 郑州航空工业管理学院 一种铸造高速钢刀具及其制备方法
JP2010174319A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Daido Steel Co Ltd プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0988917A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Nec Corp ロック機器
CN103774045A (zh) * 2014-01-09 2014-05-07 马鞍山市恒毅机械制造有限公司 一种钻头用高速工具钢材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131084A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Japan Storage Battery Co Ltd Metaruharaidoranpu
JPS54127820A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Nippon Steel Corp High toughness steel material for hot working
JPS54128418A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Daido Steel Co Ltd Bearing steel
JPS5785952A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Daido Steel Co Ltd High-speed steel
JPS57143471A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Daido Steel Co Ltd High-speed steel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131084A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Japan Storage Battery Co Ltd Metaruharaidoranpu
JPS54127820A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Nippon Steel Corp High toughness steel material for hot working
JPS54128418A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Daido Steel Co Ltd Bearing steel
JPS5785952A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Daido Steel Co Ltd High-speed steel
JPS57143471A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Daido Steel Co Ltd High-speed steel

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357743A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daido Steel Co Ltd 熱間加工性のすぐれた高炭素合金工具鋼
JPS648252A (en) * 1987-06-29 1989-01-12 Hitachi Metals Ltd High-speed tool steel
JPS6431952A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Daido Steel Co Ltd Cold tool steel
WO1996025530A1 (fr) * 1995-02-14 1996-08-22 Nippon Steel Corporation Acier ferritique thermoresistant a haute durete non sujet a la fragilisation due au depot des composes intermetalliques
US5772956A (en) * 1995-02-14 1998-06-30 Nippon Steel Corporation High strength, ferritic heat-resistant steel having improved resistance to intermetallic compound precipitation-induced embrittlement
JP2002060906A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 非鉄金属鋳造用工具とそのための工具鋼
JP2006193790A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Daido Steel Co Ltd 冷間工具鋼
CN100457952C (zh) * 2007-06-26 2009-02-04 郑州航空工业管理学院 一种铸造高速钢刀具及其制备方法
JP2010174319A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Daido Steel Co Ltd プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555585B2 (ja) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1507016B1 (en) Low-carbon free cutting steel
JP5307729B2 (ja) 無鉛快削鋼
JPS6121299B2 (ja)
JPS645100B2 (ja)
JPH0253506B2 (ja)
JPS60224754A (ja) 合金工具鋼
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
CN109790602B (zh)
JPWO2020203570A1 (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロール及びその製造方法
JP2006037177A (ja) 時効硬化鋼
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
JPH09324219A (ja) 耐水素脆性に優れた高強度ばねの製造方法
EP0452526A1 (en) High fatigue strength metal band saw backing material
JPH1161351A (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
KR20020001933A (ko) 인성 및 강도가 우수한 열간·온간 겸용 저합금고속도공구강 및 그의 제조방법
JPH02247357A (ja) 転造ダイス用鋼
JPH06212253A (ja) 冷間工具鋼の製造方法
JP2960496B2 (ja) 冷間工具鋼
JP3780690B2 (ja) 被削性および工具寿命に優れた熱間工具鋼
SE467929B (sv) Utskiljningshaerdande, austenitiskt varmarbetsstaal samt saett att framstaella verktyg av staalet
US2585372A (en) Method of making low-alloy steel
JPH07116550B2 (ja) 低合金高速度工具鋼およびその製造方法
JP7499691B2 (ja) ボルト用鋼およびボルト
JPH09227990A (ja) 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼
JP2003055743A (ja) 被削性にすぐれた冷間ダイス金型用鋼