JPS60222578A - 可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置 - Google Patents

可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置

Info

Publication number
JPS60222578A
JPS60222578A JP59079857A JP7985784A JPS60222578A JP S60222578 A JPS60222578 A JP S60222578A JP 59079857 A JP59079857 A JP 59079857A JP 7985784 A JP7985784 A JP 7985784A JP S60222578 A JPS60222578 A JP S60222578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
compressor
compression chamber
chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59079857A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Matsuoka
彰夫 松岡
Masashi Takagi
正支 高木
Kazutoshi Nishizawa
一敏 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59079857A priority Critical patent/JPS60222578A/ja
Publication of JPS60222578A publication Critical patent/JPS60222578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変容量コンプレッサを用いた冷凍装置に関し
、例えば自動車用空調装置の冷媒圧縮に用いて有望Jで
ある。
〔従来技術〕
従来、可変容量コンプレッサを有する冷凍サイクルにお
いて、その負荷が小さい場合はコンプレッサの容量を小
さくすることによって対応し、その負荷が大きい場合に
はコンプレッサの容量を最大吐出容量として対応してい
た。ところが、この最大吐出容量は、コンプレッサ本体
の容積から決定されるものであるため、それ以上の吐出
容量が要求される場合は対応することができないという
問題がある。また、その要求される吐出容量に21応し
てコンプレッサを大型化しなければならないという問題
がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑み、ガスインジェクションと可変
容量とを組み合わせた可変容量コンプレッサの提供を目
的とする。
そこで本発明は上記目的を達成するため、コンプレッサ
の吸入室と圧縮室とを連通ずるハイバース一孔と、気液
分離器中の気冷媒をガスインジェクションするインジェ
クション孔と、バイパス孔及びインジェクション孔とを
開閉するバイパス弁とを交互に設けて、コンプレッサが
最大吐出容量で作動する時にのみガスインジェクション
を行なうものである。
〔実施例〕
次に本発明の可変容量コンプレッサを冷凍装置に用いた
一実施例を図に基づいて説明する。
第1図は冷凍サイクルを示し、図中1はコンプレッサで
電磁クラッチ2を介して、図示しない自動車走行用エン
ジンの駆動力を受け回転する。3は自動車のエンジンル
ーム内前方部に配設されたコンデンサで、コンプレッサ
1より高温高圧の気冷媒を導入し、高圧のまま液化させ
るものである。
4はコンデンサ3の出口側に配設された第1減圧弁で、
本例ではキャピラリーチューブ製の固定絞りよりなり、
高圧冷媒を所定量(2〜3kg/cn)減圧するもので
ある。5はこの第1減圧弁の下流側に配設された気液分
離機能を有する気液分離器で受液部6を有し、この受液
部6にて減圧後の冷媒を受け、さらに冷媒の気液を分離
するものである。第1減圧弁で所定量減圧されているた
め、この受液部6内の冷媒は完全な液冷媒ではなく、所
定量の乾き度を有している。そのため、液冷媒が受液部
6の下面に溜り、受液部6上面には気冷媒が存在してい
る。7は液冷媒導出用の導出パイプで、受液部6の最下
面に開口している。一方、8は気冷媒導出用の導出口で
受液部6の上面に開口している。この導出口8は、後述
する可変容量ポンプのインジェクション孔35と連通し
ている。
導出パイプ7より導出された液冷媒は第2減圧弁9にて
更に減圧される。この第2減圧弁はエバポレータ10出
口側の圧力を検出する感温筒11からの信号に基づいて
通路面積を可変制御する可変絞り弁である。そして、こ
の第2減圧弁9により液冷媒を低温低圧の霧状に減圧膨
張させる。
エバポレーク10は車室内に配設され、車室内に導かれ
る空気と熱交換し、空気中より気化熱を奪って冷媒を蒸
発させるものである。一方、気化熱を奪われた空気は冷
却され、それにより車室内の冷房が行なわれる。そして
、エバポレーク10で気化した気冷媒は再びコンプレ・
ノサ1の吸入室20に導かれる。
次に本発明の第1実施例のコンプレッサを第2図乃至第
5図に基づいて説明する。
第2図、第3図はコンプレッサ1を示す断面図で、図中
12はアルミニウム合金製のフロントハウジングである
。このフロントハウジング12上に上記電磁クラッチ(
図示せず)が載置され、電磁クラッチを介してシャフト
13が回転する。シャフト13の回転はロータ14に伝
達され、それを受けてロータ14がハウジング15のシ
リンダ室16内で回転する。ロータ14はハウジング1
5の中心より偏心して配設されている。18はロータ1
4に摺動自在に配設されたベーンで、上端がシリンダ室
16内面と摺接する。そして、隣合うベーン18とロー
タ14外面とシリンダ室16内面とによって区画される
圧縮室Rはロータ14の回転に伴い、容積変動を繰り返
す。
圧縮室Rの容積が増加する位置に吸入口19が開口し、
この吸入口19は前記フロントハウジング内に形成され
た吸入室201連通する。一方、圧縮室Rの容積が最も
減少する位置には吐出口21が対向し、この吐出口21
はハウジング15内に形成された吐出室23に吐出弁2
4を介して連通ずる。
さらにフロントハウジング12とハウジング15の間に
は、フロントプレート25がボルト26によって固定さ
れている。フロントプレート25には第3図に示す様に
前記吸入室20と圧縮室Rとを連通ずるバイパス孔27
が設けてあり、このバイパス孔27の開閉を行なうバイ
パス弁としてスプール28がフロントプレート25に設
けである。このスプール28の一端には吐出側として、
圧縮が完了したもしくは圧縮途中の圧縮室Rの高圧冷媒
が高圧導入孔29(第4図、第5図に示す)を介して導
入されるコントロール室101が形成され、他端にはス
プリング30が配設されている。
そして、コントロール室101の圧力とスプリング30
の付勢力のつり合いによりスプール28の位置が制御さ
れ、バイパス孔27の開口度が調整される。
また、第4図、第5図中31は、導入孔29より分岐し
た分岐通路であり、コントロール室101と吸入室20
とを連通ずる。この導入孔31の途中には、流量を制御
するための電磁弁32が設けられている。
一方、フロントプレート4の一部には、インジェクショ
ン孔35が設けられている。このインジェクション孔3
5の一方3.58は、気液分離器5の導出口8と連通し
ており、他方35bは圧縮行程途中にある圧縮室Rに逆
止弁を介して開孔している。また、このインジェクショ
ン孔35の開閉は、スプール28によって行われる。つ
まり、スプール28の小径部28aが第4図の位置にあ
るときは、インジェクション孔35を開弁し、第5図の
位置にあるときは閉弁する。
尚、50はリヤプレート、51はリヤハウジングであり
、ハウジング15とリヤプレート50はポルト56によ
って固定されている。フロントハウジング12とリヤハ
ウジング51とはボルト52によって固定されている。
リヤハウジング51には吐出ボート53及び油分離室5
4が設けられている。
次に、上記構成よりなる本実施例の作動につ6Aで説明
する。
電磁フランチを介して自動車走行用エンジン(図示せず
)の駆動力がシャフト13に伝わるとシャフト13は回
転し、同時にロークー14もシリンダ16内を回転する
。この回転により圧縮室Rの容積が変動し、容積が増加
する部位では冷凍サイクルのエバポレータ10より導か
れた冷媒がフロントハウジング12に設けた吸入ボート
(図示せず)より吸入室20に吸入され、フロントプレ
ート4に設けた吸入口19を介して圧縮室R内に吸入さ
れる。ローター13の回転に伴って圧縮され、高圧とな
った冷媒は吐出口21より吐出室23に吐出される。そ
の後、油分離室54に流出し、i′Ii8?f!I油を
分離したのち、吐出ボート53より凝縮器側に吐出され
る。
コンプレッサが起動する際には、自動車走行用エンジン
に大きな衝撃を与えないためその起動負荷を低減する必
要がある。すなわち、起動時にはバイパス孔27を開い
てコンプレッサの吐出容量を小さくしておく必要がある
。本例の場合起動時には、スプール28の前後面に圧力
差が生じていないためスプール28はスプリング30に
より駆動されバイパス孔27を開いている。従って、本
例のコンプレッサでは起動時にエンジンに衝撃を与える
ことなく、乗員に不快感を与えない。
次にコンプレッサに十分な吐出能力が要求される状態で
はスプール28はバイパス孔27を閉じておく必要があ
る。そのため、電磁弁32を閉じて圧縮室Rからの高圧
冷媒をすべてコントロール室101に導き、この高圧冷
媒の圧力がスプリング30の付勢力に打ち勝ちスプール
28はバイパス孔27を閉しる。このとき、第4図に示
す状慇となる。一方、インジェクション孔35は、スプ
ール2Bの小径部28aによって連通ずる。すなわち、
気液分離器5内の高圧の気冷媒は、導出口8とインジェ
クション孔35を経て、圧縮行程途中にあるコンプレッ
サの圧縮室R内に頃出される。
この気冷媒は、本来冷凍の能力に関与せずにエバポレー
タ10を通過してコンプレッサ1に入力されるものであ
る。このため、その一部がインジェクションされても冷
凍能力の低下には結びつかないものである。
すなわち、このiのコンプレッサの吐出容量は最大であ
ると同時に、力′スインジェクションによって更にポン
プ効率が向上している。
一方、車室内が十分に冷房され、コンプレッサの吐出能
力が過剰になると、車室内に設けた温度セン号もしくは
低圧配管に設けた圧力センザより電磁弁32に信号が送
られ、電磁弁32が開く。
すると、圧縮室Rからの高圧冷媒が電磁弁32より分岐
通路31を通って吸入室20に開放され、コントロール
室101内の圧力が下がりスプール28がスプリング3
0の付勢力によって移動しバイパス孔27を開く。この
状態を第5図に示す。
その結果、吐出容量を小さくすることができる。
ここで、インジェクション孔35は、スプール28によ
って閉じられる。つまり、コンプレッサの吐出容量が小
さい場合は、ガスインジェクションは行なわれない。
尚、バイパス孔27、インジェクション孔35の開閉を
するスプール28の駆動源として、コンプレッサからの
高圧冷媒を用いたが、第6図に示すように、気液分離器
5内の高圧気冷媒を用いてもよい。さらに、スプール2
8は、電磁ソレノイドあるいはモータ等の外部動力によ
って駆動されてもよい。
また、上述の実施例においては、可変容量のベーン型コ
ンプレッサについて説明したが、他の型式のコンプレッ
サでもよい。その場合、コンプレッサには、その圧縮室
と吸入室とをバイパス連通して吐出容量を制御するスプ
ール等の弁が設けられている必要がある。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明はガスインジェクションが可能
な可変容量コンプレッサを提供することができる。すな
わち、可変容量コンプレ・ノサが最大吐出容量の時に、
ガスインジェクションを行なうことにより、さらにコン
プレッサの吐出能力を向上することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍装置の模式図、第
2図は本発明の可変容量コンプレッサの縦断面図、第3
図は第2図のm−m線に沿う断面図、第4図、第5図は
一実施例を示す要部概略図、第6図は他の実施例を示す
要部概略図である。 1・・・コンプレッサ、5・・・気液分離器、20・・
・吸入室、27・・・バイパス孔、28・・・スプール
、35・・・インジェクション孔。 代理人弁理士 岡 部 隆 第12 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンプレッサの外形を形成するハウジングと、このハウ
    ジング内で容積変動を繰り返す圧縮室と、この圧縮室に
    冷媒を吸入する吸入室と、前記圧縮室と前記吸入室とを
    所定の条件下において連通するバイパス孔と、前記圧縮
    室から吐出された冷媒を期待と液体に分離する気液分離
    器と、この気液分離器内の気冷媒を圧縮行程途中にある
    圧縮室に導くインジェクション孔と、前記バイパス孔と
    前記インジェクション孔を交互に開閉するスプール弁を
    具備することを特徴とする可変容量コンプレッサを用い
    た冷凍装置。
JP59079857A 1984-04-19 1984-04-19 可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置 Pending JPS60222578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079857A JPS60222578A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079857A JPS60222578A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222578A true JPS60222578A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13701865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079857A Pending JPS60222578A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011223A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機および冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011223A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機および冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941768B2 (en) Ejector cycle having compressor
US6089830A (en) Multi-stage compressor with continuous capacity control
US6079952A (en) Continuous capacity control for a multi-stage compressor
JPS60222578A (ja) 可変容量コンプレツサを用いた冷凍装置
EP0247236A2 (en) Refrigeration system including capacity modulation
JPS6229779A (ja) 車輌用空調装置の圧縮機
JPS6291680A (ja) 可変容量型スクロ−ル圧縮機
JP4075557B2 (ja) 圧縮装置及び車両用空調装置
JPH03294687A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御方法
JP2576583B2 (ja) 容量可変型圧縮機
US2818210A (en) Refrigerating apparatus
JPS6048458A (ja) 容量可変コンプレッサを用いた冷凍装置
JP3187587B2 (ja) 車両用空調装置
JPH06229636A (ja) 車両用空調装置
JPH0247275Y2 (ja)
JPS60261721A (ja) 冷房装置
JPS6038845Y2 (ja) 車両用冷房冷凍装置
JPH0346749B2 (ja)
JPS6164526A (ja) 車両用冷房冷凍装置
JPH0418152B2 (ja)
JPS6170191A (ja) ベ−ン型圧縮機
KR100208220B1 (ko) 에어컨용 압축기
JPS60204995A (ja) ベ−ン式コンプレツサを用いた冷凍装置
JPH0424559B2 (ja)
JPS5970894A (ja) マルチロ−ブ型ベ−ン回転式圧縮機の流量制御装置