JPS6022035A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPS6022035A
JPS6022035A JP13131383A JP13131383A JPS6022035A JP S6022035 A JPS6022035 A JP S6022035A JP 13131383 A JP13131383 A JP 13131383A JP 13131383 A JP13131383 A JP 13131383A JP S6022035 A JPS6022035 A JP S6022035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
acceleration
engine
amount
increase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13131383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627507B2 (ja
Inventor
Tadashi Kaneko
金子 忠志
Masahiko Matsuura
松浦 正彦
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Hiroyuki Oda
博之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58131313A priority Critical patent/JPH0627507B2/ja
Publication of JPS6022035A publication Critical patent/JPS6022035A/ja
Publication of JPH0627507B2 publication Critical patent/JPH0627507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの燃料供給装置に関し、特に、エンジ
ンの加速運転時における燃料供給制御の改良に関するも
のである。
(従来技術) 一般に、この種エンジンの燃料供給装置は、例えば特開
昭57−143135号公報に開示されるように、エン
ジンの加速運転時にはエンジンに供給する燃料を増量す
るようになされている。つまり、エンジンの加速運転時
には、エンジンの吸気通路内に配設したスロツトル弁の
開度の増大により吸入空気量が増大すること、および該
吸気通路内に供給された燃料の吸気通路内壁に付着する
付着量がエンジンの定常運転時に比べて増大して燃焼室
への燃料供給遅れが生じることに対応して、エンジンに
供給する燃料を増量補償することにより、燃焼室の混合
気の空燃比を設定空燃比に保持するようにしたものであ
る。
しかるに、上記従来のものでは、アクセルペダルを短時
間で頻繁に踏込む場合でのエンジンの加速運転時には、
アクセルペダルの踏込みに応じてエンジンへの燃料増量
が短時間で繰返し行われることになるため、最初の燃料
増量により吸気通路内壁に付着した燃料が未だ燃焼室内
に流れ込まないうちに、次に増量された燃料が吸気通路
内に供給されて吸気通路内壁への付着燃料と共に一時に
多量の燃料が燃焼室内に供給されることになり、そのた
め、燃焼室の混合気の空燃比がオーバリッチとなって、
運転性能を損うとともにエミッション性能の悪化を招く
という欠点が生じる。
(発明の目的) 本発明の目的は、アクセルペダルの頻繁な踏込みの繰返
しによるエンジンの加速運転時には、最初のアクセルペ
ダルの踏込みに応じた燃料増量が行われたのち、所定時
間のあいだは燃料増量を強制的に制限するようにするこ
とにより、燃料増量の繰返しに起因して混合気がオーバ
リッチ状態になるのを防止することにある。
(発明の構成) この目的達成のため、本発明の技術的解決手段は、第1
図に示すように、エンジン1に供給する燃料を調整する
燃料供給装置8を備えたエンジンの燃料供給装置におい
て、エンジン1の加速運転時を検知する加速検知手段2
0と、該加速検知手段20により加速運転時が検知され
たときエンジン1に供給する燃料を増量するように上記
燃料調整装置8を制御する加速増量手段21と、該加速
増量手段21による加速増量制御の終了後所定期間を検
知する期間検知手段22と、該期間検知手段22による
加速増量制御終了後の所定期間のあいだ上記加速増量手
段21による加速増量制御を制限する加速増量制限手段
23とを備えて、エンジン1の加速運転時には加速増量
手段21によりエンジン1に供給する燃料を増量すると
ともに、加速増量制御の終了後所定期間のあいだは上記
加速増量手段21による加速増量制御を制限するように
したものである。
(発明の効果) したがって、本発明によれば、アクセルペダルの頻繁な
踏込みの繰返しによるエンジンの加速運転時には、2回
目以降のアクセルペダルの踏込みによっても加速増量手
段の加速増量制御が加速増量制限手段により燃料増量率
が減少又は零になるように制限されるので、アクセルペ
ダルの頻繁な踏込みに起因する混合気のオーバリッチを
防止することができ、よってエンジンの運転性能および
エミッション性能の向上を図ることができるものである
、。
(実施例) 以下、本発明の技術的手段の具体例としての実施例を図
面に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明の第1実施例を示し、1はエンジン、2
は該エンジン1内に形成されたシリンダ3と該シリンダ
3内に摺動自在に嵌挿されたピストン4とによって形成
された燃焼室、5は一端がエアクリーナ6を介して大気
に開口し、他端が燃焼室2に開口して吸気を燃焼室2に
供給するための吸気通路であって、該吸気通路5内には
吸入空気量を制御するスロットル弁7および該スロット
ル弁7上流において燃料を噴射供給する燃料噴射弁8が
ぞれぞれ配設されており、該燃料噴射弁8からの燃料噴
射供給により、エンジン1に供給する燃料を調整する燃
料調整装置を構成している。
また、9は一端が燃焼室2に間口し他端が大気に開口し
て燃焼室2からの排ガスを排出するための排気通路であ
って、該排気通路9の途中には排ガス浄化用の触媒装置
10が介設されている。尚、11は吸気通路5の燃焼室
2への開口部に設けられた吸気弁、12は排気通路9の
燃焼室2への開口部に設けられた排気弁、13は吸気通
路5のスロットル弁7下流側をエンジン冷却水により加
熱する吸気加熱装置である。
さらに、14は上記スロットル弁7の開度を検出するス
ロットル開度センサ、15は吸気通路5のスロットル弁
7下流の吸気負圧を検出する負圧センサ、16は吸気加
熱装置13の冷却水温度を検出する冷却水温センサ、1
7は排気通路9の触媒装置10上流において排ガス中の
酸素濃度により空燃比を検出するO2センサよりなる空
燃比センサ、18はエンジン1の回転数を検出するエン
ジン回転数センサであって、該各センサ14〜18の検
出信号はそれぞれCPUよりなるコントローラ19に入
力されており、該コントローラ19には上記燃料噴射弁
8が接続されている。
上記コントローラ19は、エンジン1の定常運転時(減
速運転時を含む。以下同じ)には、負圧センサ15から
の負圧信号および回転数センサ18からの回転数信号に
基づき基本燃料噴射量を演算したのち、所定クランク角
毎に該基本燃料噴射量に相当するパルス幅の定時噴射パ
ルスを燃料噴射弁8に出力して、該燃料噴射弁8からエ
ンジン1に供給される燃料を増減制御するとともに、エ
ンジン1の加速運転時には、上記定時噴射パルスに加え
て、第3図のフローチャートに基づいて適宜加速噴射パ
ルスを燃料噴射弁8に出力して、エンジン1に供給され
る燃料を増量制御するように構成されている。
次に、第3図のフローチャートに基づくコントローラ1
9の燃料増量制御について説明すると、スタートして、
先ず第1ステップS1でコントローラ19内の全ての値
をイニシャライズしたのち、第2ステップS2でスロッ
トル開度センサ14のスロットル開度信号に基づき現在
のスロットル開度θ1を読み出す。
次いで、第3ステップS3で現在のスロットル開度θ1
を前回のスロットル開度θ0と比較減算してスロットル
開度変化量θ(=θ1−θ0)を演算したのち、第4ス
テップS4においてエンジン1の加速運転状態の判断時
にセットされる加速フラグがセットされているか否かを
判定し、セットされていないNOの場合には前回のエン
ジン運転状態が定常状態にあったと判断したのち、第5
ステップS5でスロットル開度変化量θをエンジン1の
所定加速運転状態に相当するアクセル開度の変化量設定
値αと比較する。そして、スロットル開度変化量θが変
化量設定値αより大きいYESの場合(θ>α)にはエ
ンジン運転状態が加速運転状態に移行したと判断して第
6ステップS6で所定パルス幅の加速噴射パルスを複数
個(例えば3個)直ちに燃料噴射弁8に出力して燃料1
を増量供給するよう臨時噴射処理したのち第7ステップ
S7で加速フラグをセットして第8ステップS8に進む
。一方、スロットル開度変化量θが設定値α以下のNO
の場合には未だ定常運転状態にあると判断して直ちに第
8ステップS8に進む。そして、第8ステップS8にお
いて現在のスロットル開度θ1を前回のスロットル開度
θ0として記憶したのち第2ステップS2に戻る。
一方、第4ステップS4において加速フラグがセットさ
れているYESの場合には、前回のエンジン運転状態が
加速運転状態にあったと判断面したのち、第9ステップ
S9においてタイマtに「1」を加算して時間計測を開
始するとともに、第10ステップS10においてタイマ
tを加速運転状態への移行後の所定期間βと大小比較し
、所定期間β以下のNOの場合には加速増量制御の制限
期間内であると判断して直ちに第8ステップS8に進む
一方、所定期間βより大きいYESの場合には加速増量
制御を制限する必要が無くなったと判断して加速フラグ
をリセットするとともにタイマtを零にリセットしたの
ち、第8ステップS8に進む。
そして、上記と同様第8ステップS8において現在のス
ロットル開度θ1の前回のスロットル開度θ0としての
記憶作業を行ったのち第2ステップS2に戻る。よって
、第5ステップS5でのスロットル開度変化量θの設定
値αに対する大小比較により、エンジン1の加速運転時
を検出するようにした加速検知手段20を構成している
とともに、該第5ステップS5でのエンジン加速運転状
態の検出時には、第6ステップS6での臨時噴射処理に
より、エンジン1に供給する燃料を増量するように燃料
噴射弁8(燃料調整装置)を制御するようにした加速増
量手段21を構成している。また、第4ステップS4で
加速フラグがセットされているYESの場合、つまり第
6ステップS6での臨時噴射処理に基づく加速増量制御
の終了後は、第9ステップS9での時間計測および第1
0ステップS10でのタイマtの所定期間βとの大小比
較により、加速増量制御終了後の所定期間βを検知する
ようにした期間検知手段22を構成している。
さらに、該第10ステップS10での所定期間βの経過
判断前(NOの場合)には、第6ステップS6での臨時
噴射処理を行わず、直ちに第8ステップS8に進むこと
により、加速増量制御終了後所定期間βのあいだ加速増
量制御を停止制限するようにした加速増量制限手段23
を構成している。
したがって、上記実施例においては、第4図に示すよう
に、同図(イ)のA点,B点,C点の如くスロットル開
度の増大に伴いエンジン1の加速運転状態が検出された
ときには、それぞれ臨時噴射処理により加速噴射パルス
が複数個(同図(ロ)では3個)発生して燃料噴射弁8
に出力され、加速増量制御が行われるとともに、この加
速増量制御の終了後所定期間βのあいだは臨時噴射処理
が行われず、加速増量制御は停止制限される。そのため
、同図〈イ)のD点,E点の如く所定期間βのあいだに
スロットル開度が繰返し増大しても加速噴射パルスは出
力されることがない。その結果、アクセルペダルの頻繁
な踏込みの繰返しが行われても、最初のスロットル開度
の増大時に出力された加速噴射パルスに基づき燃料の加
速増量が行われることになり、よって、混合気の空燃比
のオーバリッヂを防止して、エンジン1の運転性能およ
びエミッション性能の向上を図ることができる。
また、第5図は第2実施例を示し、エンジンの緩加速運
転時には燃料の加速増量率を急加速運転時に比して減少
させて燃費性能の向上を図るようにしたものに適用した
例である。
同図において、25は負圧センサ15からの負圧信号お
よび回転数センサ18からの回転数信号を受け、該各信
号に基づいて基本燃料噴射量を演算する基本燃料噴射量
演算回路、26は該基本燃料噴射量演算回路25からの
基本燃料噴射量信号を受け、所定クランク角毎にトリガ
信号を発生するトリガ発生回路27からのトリガ信号を
受信する毎に上記基本燃料噴射量に相当するパルス幅の
定時噴射パルスをオア回路28を介して燃料噴射弁8に
出力する定時噴射パルス発生回路である。
また、20′はスロットル開度センサ14からのスロッ
トル開度信号(電圧信号)がそれぞれ:端子に入力され
る5個のコンパレータ30〜34を備えた加速検知手段
であって、第1コンパレータ30は、スロットル開度信
号値を一端子に接続した抵抗35のアクセルペダルの全
ストローク量の1/6に相当する基準電圧値と大小比較
して、アクセルペダルの踏込加速時その踏込量が1/6
ストローク量に達した時に加速検知信号を出力するもの
であり、第2コンパレータ31は、スロットル開度信号
値を2/6ストローク量に相当する基準電圧値と大小比
較して、アクセルペダルの踏込加速時踏込量が2/6ス
トロ一ク量に達した時に加速検知信号を出力するもので
ある。同様に、第3〜第5コンパレータ32〜34は、
それぞれスロットル開度信号値を3/6,4/6,5/
6ストロ一ク量に相当する基準電圧値と大小比較して、
アクセルペダルの踏込加速時その踏込量が3/6,4/
6,5/6に達した時にそれぞれ加速検知信号を出力す
るものである。
さらに、21′は加速噴射パルス発生回路36よりなる
加速増量手段であって、該加速増量手段21′は、上記
加速検知手段20′の各コンパレータ30〜34からの
各加速検知信号を受ける毎に所定パルス幅の加速噴射パ
ルスを1個又は複数個発生して上記オア回路28を介し
て燃料噴射弁8に出力するものである。
加えて、37はエンジン1の緩加速運転時には燃料の加
速増量率を急加速運転時に比して減少させる加速増量率
減少手段であって、該加速増量減少手段37は、スロッ
トル開度センサ14がらのスロットル開度信号値の時間
に対する変化分を演算する微分回路38と、該微分回路
38からの微分信号値を基準値設定回路39で設定した
エンジン1の緩加速以上の加速運転時に相当するスロッ
トル開度の変化分基準値γと比較して、変化分基準値γ
以上の時に急加速信号(「H」レベル)を出力する一方
、変化分基準値γより小さい時に緩加速信号(「L」レ
ベル)を出力する比較回路40と、上記加速検知手段2
0′の第2および第4コンパレータ31,33の出力側
にそれぞれ設けられ上記比較回路40からの急加速信号
を後述するアンド回路45を介して受けて開く一方、緩
加速信号を受けて閉じるゲート41,42とを備え、エ
ンジン1の緩加速運転時には比較回路40の緩加速信号
に基づきゲート41,42を閉じて、加速検知手段20
′の第2および第4コンパレータ31,33からの各加
速検知信号が加速噴射パルス発生回路36に入力される
のを阻止することにより、燃料の加速増量率を減少させ
て燃費性能の向上を図るようにしている。
そして、上記加速増量率減少手段37には、期間検知手
段22′を構成するタイマ回路43が設けられている。
該タイマ回路43は、比較回路40からの急加速信号を
遅延回路44を介して受けてリセットされ、同時に所定
期間βの計測を開始して、計測完了時に期間経過信号を
出力するもので、該タイマ回路43からの期間経過信号
(「H」レベル)はアンド回路45に出力されており、
該タイマ回路45からの期間経過信号の非出力時つまり
エンジン1の急加速運転開始後の所定期間βのあいだは
、アンド回路45により比較回路40からの急加速信号
のゲート41,42への入力を阻止してゲート41,4
2を強制的に閉状態に保持することにより、加速噴射パ
ルス発生回路36への加速検知信号の入力数を減少させ
て燃料の加速増量制御を減少制限するようにした加速増
量制限手段23′を構成している。
したがって、本実施例においては、アクセルペダルを短
時間で頻繁に踏込んだエンジン1の急加速運転時には、
当初はタイマ回路43が期間経過信号の出力状態にあっ
て、ゲート41,42が比較回路40からの急加速信号
に基づいて開くので、加速噴射パルス発生回路36への
加速検知手段の入力は阻止されず、燃料の加速増量は制
限されることがない。一方、その後はタイマ回路43が
上記比較回路40の急加速信号によりリセットされるの
で、所定期間βのあいだはゲート41,42が強制的に
閉じられて第2および第4コンパレータ31,33から
の加速検知信号の入力が阻止されるので、燃料の加速増
量率はアクセルペダルの全ストローク量の踏込時の場合
には3/5に減少制限されることになる。よって、上記
第1実施例と同様、アクセルペダルの頻繁な踏込みによ
っても混合気はオーバリッチになることがなく、エンジ
ン1の運転性能およびエミッション性能の向上を図るこ
とができる。
尚、以上の説明では、加速検知手段21,21′は加速
噴射パルスを発生出力するもので構成したが、本発明は
その他、定時噴射パルスのパルス幅を拡げるもので構成
するにうにしたものをも含むのは勿論である。
また、以上の説明では、負圧センサ15の負圧信号と回
転数センサ18の回転数信号とに基づいて直接基本燃料
噴射量を演算したが、その他、吸気通路5のスロットル
弁7上流に設けるエアフローメータ等により吸入空気量
を計測し、該吸入空気量信号に基づいて基本燃料噴射量
を演算してもよいのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図ないし
第4図は本発明の第1実施例を示し、第2図は全体概略
構成図、第3図はコントローラの作動を説明するフロー
チャート図、第4図(イ)および(ロ)はそれぞれ作動
説明図、第5図は第2実施例を示す電気回路図である。 1・・・エンジン、8・・・燃料噴射弁(燃料調整装置
)、20,20′・・・加速検知手段、21,21′・
・・加速増量手段、22,22′・・・期間検知手段、
23,23′・・・加速増量制御手段、30〜34・・
・コンパレータ、36・・・加速噴射パルス発生回路、
41,42・・・ゲート、43・・・タイマ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジに供給する燃料を調整する燃料調整装置と
    、エンジンの加速運転時を検知する加速検知手段と、該
    加速検知手段により加速運転時が検知されたときエンジ
    ンに供給する燃料を増量するように上記燃料調整装置を
    制御する加速増量手段と、該加速増量手段による加速増
    量制御終了後所定期間を検知する期間検知手段と、該期
    間検知手段による加速増量制御終了後の所定期間のあい
    だ上記加速増量手段による加速増量制御を制限する加速
    増量制御手段とからなることを特徴とするエンジンの燃
    料供給装置。
JP58131313A 1983-07-18 1983-07-18 エンジンの燃料供給装置 Expired - Lifetime JPH0627507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131313A JPH0627507B2 (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131313A JPH0627507B2 (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エンジンの燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022035A true JPS6022035A (ja) 1985-02-04
JPH0627507B2 JPH0627507B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15055030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131313A Expired - Lifetime JPH0627507B2 (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627507B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833041A1 (fr) * 2001-12-05 2003-06-06 Renault Procede de reglage des performances d'un moteur diesel et moteur equipe d'une unite de commande correspondante

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157029A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Honda Motor Co Ltd Fuel correcting unit of fuel injection type internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157029A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Honda Motor Co Ltd Fuel correcting unit of fuel injection type internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833041A1 (fr) * 2001-12-05 2003-06-06 Renault Procede de reglage des performances d'un moteur diesel et moteur equipe d'une unite de commande correspondante
EP1318287A2 (fr) * 2001-12-05 2003-06-11 Renault s.a.s. Procédé de réglage des performances d'un moteur diesel et moteur équipé d'une unité de commande correspondante
EP1318287A3 (fr) * 2001-12-05 2005-01-19 Renault s.a.s. Procédé de réglage des performances d'un moteur diesel et moteur équipé d'une unité de commande correspondante

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627507B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363654B2 (ja)
JPH09195816A (ja) 内燃機関用制御装置
JPH0223701B2 (ja)
JPH0379542B2 (ja)
JPS6022035A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2583662B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0551776B2 (ja)
JPS62162750A (ja) 燃料噴射制御装置
WO2019135276A1 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法および空燃比制御装置
JPH09324691A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5848742A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0646013B2 (ja) 内燃エンジン用燃料供給装置の空燃比制御方法
JPS5939939A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2505540B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5848721A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2002014075A (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JPS5999042A (ja) 電子制御機関の燃料供給方法および装置
JPS63186941A (ja) 内燃機関の燃料供給停止制御装置
JPS62220829A (ja) 内燃機関の安定限界検知装置
JPH0246779B2 (ja)
JPS59206626A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS62142839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH05296086A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0612085B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH09303178A (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置